cross-flow の回答履歴

全344件中21~40件表示
  • ボアアップの経験談を聞かせてください

    50ccスクーターを自分でKit購入して交換したものから ビックシングルをショップに依頼して数十万円かけたものまで何でも結構です。 こうしたら速くなったとか 燃費が凄く悪く(良く)なったなどポン付けでも クランクケース加工のストロークアップなどヘビーな改造まで 何でも これまでやった事で憶えてましたらお願いします。

  • このハーレーのビルダー名ご存知でしょうか?

    すいませえ、よろしくお願いします。 添付ファイルのカスタムバイクのビルダー名誰かがごぞんじでしょうか。 代18ホットロッドカスタムショーで展示されたらしいです。 他の画像でバイクの横にナセルさんの看板ありました連絡してみたら、ナセルさんではありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 2このハーレーのビルダー名もご存知でしょうか?

    なんども申し訳ありません。 このハーレーのカスタムビルダー名誰かがごぞんじでしょうか。 代3ぐらいのクールブレーカーというハーレーのカスタムショーで展示されたらしいです。 どうかよろしくお願いします。 日本のハーレービルダー大好きな 外国人!!?

  • ホイールのベアリングについて

    09年のハーレーXL883、走行7,000キロです。 ホイールを外したついでに、各部を点検してますがベアリングの動きが気になります。 グリス切れや異物によるゴリゴリ感は全く無いのですが、アクスルシャフトを抜いた状態で指を差し込んで回そうとしても、かなり強く押し付けながらじゃないと回転しません。しかも重い。 アクスルシャフトを差し込んで、タイヤごと回転させると全く違和感無く軽やかに廻り続けます。 そもそもベアリングというものは、無負荷の状態でも至極軽やかに廻るものだと思っていたのですが、これって正常なのでしょうか? タイヤを付ければ問題なく廻るので、問題なしと考えるべきでしょうか。

  • ディスクブレーキの油圧式と機械式の違い

    マウンテンバイクの購入を考えているのですが、購入する候補の中に油圧式と機械式のディスクブレーキがあります。 これらのブレーキの特性と長所及び短所を教えて頂けませんでしょうか。 また、どちらのブレーキがお勧めですか?個人的な意見で構いません。 使用用途は、砂利道・里山・林道・街乗りです。

  • ディスクブレーキの油圧式と機械式の違い

    マウンテンバイクの購入を考えているのですが、購入する候補の中に油圧式と機械式のディスクブレーキがあります。 これらのブレーキの特性と長所及び短所を教えて頂けませんでしょうか。 また、どちらのブレーキがお勧めですか?個人的な意見で構いません。 使用用途は、砂利道・里山・林道・街乗りです。

  • ディスクブレーキの油圧式と機械式の違い

    マウンテンバイクの購入を考えているのですが、購入する候補の中に油圧式と機械式のディスクブレーキがあります。 これらのブレーキの特性と長所及び短所を教えて頂けませんでしょうか。 また、どちらのブレーキがお勧めですか?個人的な意見で構いません。 使用用途は、砂利道・里山・林道・街乗りです。

  • アメリカンバイクの用語の違い

    アメリカンバイクの用語の違いについていくつか質問させてください。 1.フォークの種類で、スプリンガーとガーターは何が違うのでしょうか? 2.サスペンションの種類で、ビレット、ダウン、ショート等は何が違うのでしょうか? 3.フリスコとコンパクトチョッパーはほとんど同じに見えますが、何か違うのでしょうか? 以上3つです。 よろしくお願いします。

  • 還暦を過ぎてMTBでストリート系トリックの練習

    20年近くリバーカヤック(主にフリースタイル)をやって来たのですが、狭心症でドクターストップが掛かり、7月末にウォータスポーツから足を洗いました。 ジョギングやジムでの筋トレは再開しているのですが、目的もなく継続する事に空しさを感じています。 先日、自宅近くにある多目的公園で若い人達がMTBで飛んだり跳ねたりしているのを見て、チャレンジしたいと思いました。 何だかカヤックのフリースタイルに似ているし、近所で手軽に練習できそうなのですが、私のような年配者がやっているのを見たことがありません。 間違いなく年齢と共に反射神経が鈍くなったり、平衡感覚が衰えたりしているとは思います。 やはり瞬発力も必要ですが、カヤックならバランスとタイミングで70歳くらいまでやれるかなぁと感じていたので、MTBでストリート系トリックの修得に向けた練習を始めるのも可能では無いかと考えましたが踏ん切りが付きません。 誰か背中を押して下さい。 因みに近くのショップを覗いてみたのですが、Cannondale 社の製品がメインで、Giant 他も取り扱っている様なので、Giant のSTP の購入を考えています。

  • KLX250の外装について

    KLX250(ライムグリーン)を中古で購入し乗っていますが外装が未塗装の樹脂パーツな為、経年劣化によって樹脂の白化現象が目立ってきました。 外装を取り換えれば済むのですが、経済的にケミカル等で艶を蘇らせることは可能でしょうか? もしあれば何という商品が適切でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • mtbウイリー

    この頃mtbでウイリーの練習をしているのですがいつも終わるときは右か左に倒れて終わってしまうのです。 左右のバランスってどういうふうに取るんですか教えてください。

  • 慣らし運転中に毎日ちょい乗り

    いつもお世話になります。 先日、スカイウェイブ(CJ46A)を新車で購入しました。 現在、400km程度でまだ慣らし中ですが、購入時に1000kmは回転数を抑えて慣らし運転を行うように伝えられています。 しかし、事情により毎日ちょい乗りでの使用(2~3km)の必要が出てきました。 2~3kmのちょい乗りっていわゆる「シビアコンディション」になると思います。 一応、400kmは4000~5000回転を基準に慣らし運転をしてきましたが、言われている1000kmにはまだまだ届きません。 普段から急発進等を行う習慣はありませんが、この走行距離で毎日ちょい乗りを行うには少々不安になりました。 ひとまず、オイル交換(初めて)を行う予定ですが、他にできることはないでしょうか? また、慣らしについてですが一定速度での走行よりも、低速~中速をそれなりに使っていく方が良いとの意見も聞きました。 となると、回転数を抑えた状態で走れば峠道なんかはちょうど良さそうですが、このあたりはどうでしょう? 慣らし運転のふさわしいステージを教えていただければたすかります。 例えば、「 街乗り > 峠 > 高速道路 」 といった具合に。 よろしくお願いします。 ※質問に適したアドバイス・回答のみをお願いします。 「乗らない」等の回答は不要です。

  • スティード600(VLX)のマフラーについて

    現在スティード600を購入し、マフラーをどうしようか悩んでおります。 以前はR6に乗っており、サーキット走行等考えて、性能アップのために マフラーを交換していました。 (もちろん音がよくなるというのも大きかったです) いろいろ調べたところ、アメリカンの場合性能アップというよりは ファッション的な意味合いでマフラーを交換することが多く 性能が上がるようなマフラーはほぼないということでした。 しかし、やはりアメリカンを購入したからにはやはりアメリカンっぽい? 音に憧れてしまいます。 そこで、下記を候補にしました。 MRS【スティード600用】Multi STEED400-600 SUS DRAG-1 http://item.rakuten.co.jp/bikebros/845079-1/ 質問としましては、 (1)やはり低速トルクは薄くなってしまうものでしょうか。 (2)それは明らかに体感出来るほど薄くなってしまうでしょうか。 (3)適度に良い音が出るようになるでしょうか。 (4)他にオススメのマフラーがあれば教えていただきたいです。  (個人的にはツインソードが気になっています。。) スティードオーナーの皆様、どうぞよろしくお願い致します。

  • スティード(STEED)の感想を聴かせてください

    現在、STEED600(1990年式)の購入を検討しております。 目的は街乗り、ツーリング、出来ればワインディングです。 タンデムで出ることが多い予定です。 私が今まで乗ってきた単車は ホーネット250 CB400SF VTR1000F YZF-R6 です。 この度、タンデム重視の単車に乗り換えることになりました。 お聞きしたいことは下記の点です。 (1)タンデムでの非力さを顕著に感じることはありますか。 (2)タンデムでの山登りはキツイでしょうか(流れに乗れるか) (3)マフラーを純正以外にするとしたら何が良いでしょうか。 (4)ドラッグスター1100など国産リッターアメリカンと比べての良い点悪い点を  回答者様の視点で良いのでお聞かせいただけるとありがたいです。 以上になります。 STEEDオーナー様、または過去にオーナーだった方 600でなくても400のオーナー様からの感想も聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • フルサスのMTB(マウンテンバイク)について

    質問させてください。 フルサスMTBの購入を考えています。 サスペンションが有ることでペダリングの力が逃げるどころか、むしろアシストしてくれてスイスイ進む。 そんな機構のMTBは在りませんでしょうか? 高いトップスピードは出せなくてよいので、とにかく乗り心地よく、軽快に進む。そんな機構のMTBを探しております.。 予算は30万前後で、よい物でしたら頑張って40万弱くらいまで^^; よろしくお願いしますm(__)m

  • 至急教えてください!!

    グランドマジェスティのリアサス交換をしようと思うのですが どうやればいいかいまいちわかりません。 センタースタンドがついていなく どうすればいいのか迷っています。 あと4センチダウンなのですが 純正のサイドスタンドで 対応できるのでしょうか? お願いいたします!

  • バイクトライアルについて

    競技には出ないつもりで、ちょっと遊んだりしたり1・2kmの通勤に使ったりで、24インチを買おうと思っているのですが初心者には20インチか26インチのほうがいいのでしょうか? 通勤などに向いてないのはわかっていて通勤などに使うならMTB買ったほうがいいと思いますが、MTBの26インチを持っていてちょっとトラ車でやってみたいなと思い、広いとこはどうせ通勤場所の近くにあるのでせっかくなら通勤にも使おうかなと思い20よりも24のほうがいいかなと思ったのですがトラ車に関しては全くの無知なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 重量もどのくらいが普通の重量かもわかりません。24インチだったら10kg前後なのでしょうか?フレームの強度などいろいろあると思いますが、普通の重量というのは基本的に販売してあるトラ車のもっとも多い重量です。 私的には24インチだと10kg前後が普通なのかなと思っていますが、間違っていたらすいません。 8~9kgくらいの24インチがあれば教えていただきたいです。 http://www016.upp.so-net.ne.jp/ktcycle/trialbike.html このお店のKT BIKES 24inとかどうかなとおもっています。

  • バイクトライアルについて

    競技には出ないつもりで、ちょっと遊んだりしたり1・2kmの通勤に使ったりで、24インチを買おうと思っているのですが初心者には20インチか26インチのほうがいいのでしょうか? 通勤などに向いてないのはわかっていて通勤などに使うならMTB買ったほうがいいと思いますが、MTBの26インチを持っていてちょっとトラ車でやってみたいなと思い、広いとこはどうせ通勤場所の近くにあるのでせっかくなら通勤にも使おうかなと思い20よりも24のほうがいいかなと思ったのですがトラ車に関しては全くの無知なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 重量もどのくらいが普通の重量かもわかりません。24インチだったら10kg前後なのでしょうか?フレームの強度などいろいろあると思いますが、普通の重量というのは基本的に販売してあるトラ車のもっとも多い重量です。 私的には24インチだと10kg前後が普通なのかなと思っていますが、間違っていたらすいません。 8~9kgくらいの24インチがあれば教えていただきたいです。 http://www016.upp.so-net.ne.jp/ktcycle/trialbike.html このお店のKT BIKES 24inとかどうかなとおもっています。

  • このバイクは何というバイクでしょうか

    先日、通りがかりに写真のバイクを見かけました。 デザイン的にあまり派手派手しくなく、ちょっとクールな感じがとてもカッコいいと思いました。 自分はバイクは全くの素人なんですが、どのメーカーのなんというモデルでしょうか? 値段は? 何らかの改造をされてこのようになったのでしょうか? あとこれはどのような用途のバイクでしょうか?オンロード?オフロード? タイヤから見るとオンロードの気がするけど、交換してるのかな・・・。 一般的な評判は? 乗りやすい?乗りにくい? 排気量は?パワーは? スピードはどれくらい出るの? 全くの素人で、バイクのイロハも分かりません。 大変恐縮ですが、何でも良いので教えてください。惚れちゃいました。

  • 自転車で静止とウイリーが難しい

    自転車でウイリーが難しいです。 ウイリー、マニュアル、フロントアップなど、どの表現が正しいのか分かりませんが うまくバランスが取れません。 数秒しかもたずにバランスを崩してしまいます。 ウイリー走行は2メートルくらいしかできません。 そもそも、その場での静止が不安定で、時間も5秒以上できません。 バランス感覚はそれなりにあるつもりですし もう相当時間練習しているので、なぜうまくいかないのか分かりません。 もしかして自転車の種類が悪いのでしょうか? 自転車は、GIANTのエスケープR3でサドルは足の許す限り高めにしています。 ハンドルも最大限下げている状態です。 タイヤは23Cで細いです。 上記が出来る方のアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。