cross-flow の回答履歴

全344件中81~100件表示
  • アメリカン?ビッグスクーター?

    アメリカン?ビッグスクーター? アメリカンとビッグスクーターどちらを買うかで悩んでいます。 元々はマグザムを買いたいと思っていたのですが友人2人に「マグザムかぁ;アメリカンにしなよ。ビグスクって飽きちゃうよ」と言われてしまいました。 優柔不断なので迷ってしまいました。 アメリカンで乗るならドラスタかなぁと思っています。 そこで質問なんですが 1.アメリカンとビグスクどちらが好きですか?理由もあればお願いします。 2.オススメのアメリカン又はビグスクを教えて下さい。 3.あなたの周りの女の子はどんなバイクに乗っていますか? よろしくお願いします。

  • グランドアクシスのリヤホイル外れない

    グランドアクシスのリヤホイル外れない YA100W型グランドアクシス中古を購入しました。 (F/No.SB06J-30****) リヤタイヤが摩耗しているので、ホイルを自分で外して交換依頼しようと考えています。 (せこく工賃節約のためです・・・結構差があります。) 以前乗っていた数台のスクーターは、センターナットを外せばアクスルから スポッと抜けたのですが、(マフラー干渉は考えないで下さい) このバイクは頑なに外れません。 ブレーキが近いのでCRCを吹きかけるのはどうかと思い、今日はそのまま退散しました。 スプラインが固着しているだけでしょうか? 何かコツがあるのでしょうか? 他に何か外すべき部品があるのでしょうか? もしかして(まさか)「プーリー抜き」のような治具を使用する?? 反対側から足蹴にしても全く動じず・・・。 一応、YAMAHAサイトのパーツリストを見てみると、セルフロックナットとワッシャ各1 しかホイルを固定しているパーツは見当たらないのですが。 「カバー」と称するM8ボルト数本で止まっている部品を外してみましたが 全く以て無関係なようです。 どうか御指南下さい。

  • タイをロードバイクで走ろうかなと考えているものですがタイで使える自転車

    タイをロードバイクで走ろうかなと考えているものですがタイで使える自転車専用あるいは歩行者ナビを探しています。 おそらく日本で購入しても日本のMAPしか入っていないので別売りにてタイあるいはその周辺のMAPを読み込ませるチップが必要になってくるかと思いますが、別売りのチップを含めての商品でお勧めのものはどこの製品のものでしょうか。 スマートフォーンのグーグルマップやパケットを利用してのナビは考えておりません。 また安ければ安いほど助かりますので、年式としては幾分古いものであっても構いません。 ナビに特化した課金されない安いモバイルのナビゲーションシステムでお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 98年式ソフテイル・クラシック EVOのキャブについて

    98年式ソフテイル・クラシック EVOのキャブについて 現在S&SのBキャブをつけてるのですが、 SUキャブは、どうかなって思っています。 SUキャブのここが良い、ここが悪いなどあれば教えてください。

  • バイクの動画を見ていてスパトラという言葉をよく目にするのですがスパトラ

    バイクの動画を見ていてスパトラという言葉をよく目にするのですがスパトラって何ですか?無知でスミマセン(汗)回答よろしくお願いします!!

  • 今日,普通自動二輪の技能でブレーキの練習をしたのですがちょっとわかんな

    今日,普通自動二輪の技能でブレーキの練習をしたのですがちょっとわかんないところがあるので教えてください。最初はローではしってて,走りながらサードまでするんですがサードにするにはローから2回左足を上にすればいいのですか?走ってる最中はニュートラルは含みませんか? あとブレーキのことなんですが,サードの40kmくらいで走って前後輪ブレーキを同時に使って停止する練習をしたのですが,止まる目標のところではまず,アクセルを戻して前後輪ブレーキで減速してからバイクが止まりそうになったらクラッチを切るんですよね? そのとき前ブレーキとクラッチは両方握っていていいんですよね?たまにエンストになったりしてしまいます。そのあと前ブレーキを握ったまま右足をついてギアをローにするんですよね? どのタイミングで後方確認するんですか?

  • スリックタイヤは溝がないつるつるのタイヤのことみたいですが、端的に言え

    スリックタイヤは溝がないつるつるのタイヤのことみたいですが、端的に言えば、加速が出るタイヤということでいいんですか? それならば、基本的に自転車は細いタイヤの方が速いのが常識なのに、スリックタイヤは細くないタイヤも沢山ある点が理解できないです。

  • 自転車を自分で組んでみたいのですが

    自転車を自分で組んでみたいのですが 自転車に乗り始めて、色んな所を走るのも楽しいのですが 走れない日などに自転車を磨いたり弄ったりするうちに 自分で組んでみたくなりました オークション等で部品をコツコツと集めて 好みの一台を組んでみたいのですが まったくの素人から始める場合みなさんはどんな所で 教わったりされるのでしょうか 取っ掛かりが全く分かりません 工具なども必要ですよねぇ?

  • バイクの排気量とジェベル125について

    バイクの排気量とジェベル125について 最近バイクを購入予定ですが、250ccと125ccで悩んでいます 維持費の安い125cc 高速道路に乗れる250cc それぞれ利点があり悩んでいます 街乗り、ツーリングとして使いたいですが、250ccと125ccではどちらが良いですか? あと排気量の違いによって不便はありますか? あとジェベル125についても聞きたいです タンク容量が大きくて兄弟車がある事の他に、このバイクの特徴がありましたら教えてください

  • バルカン400のチョッパーカスタムの購入を考えています。初めてのバイク

    バルカン400のチョッパーカスタムの購入を考えています。初めてのバイクにバルカンのチョッパーカスタムの購入を考えているのですが初めてのバイクにロングフォークチョッパーは無謀でしょうか?

  • SPDペダルについて

    SPDペダルについて SPDペダルを導入しようと考えていますが、両面SPDと片面SPDとではどちらがいいでしょうか?スニーカーなど、専用のシューズでSPDに乗ることは可能ならば、ペダルが今裏か表かを気にしないですむ両面タイプを購入しようと考えています。 解答よろしくお願いします。

  • 3日前から、ハーレーのショベルヘッド1340(FXE)のエンジンのオー

    3日前から、ハーレーのショベルヘッド1340(FXE)のエンジンのオーバーホール、詳細はガスケット類の交換(シリンダーベース、シリンダー、ロッカーカバー)、バルブすり合わせ、ピストンのカーボン除去を行いました。 ただいまエンジンをくみ上げ、マフラー、プッシュロッド、タペット類などを付けない形で圧縮を測ってみたところ、7kg/cm2以上出なければいけないところが5kg/cm2前後しか出ず、低圧縮の状態になってしまいました。 バルブのすりあわせを疑って、もう一度バラし、すり合わせ、当たり面を光明丹で確認し、きちんと当たり面が出る場所を探し、その場所でスプリングをセットしました。 念のためガソリンをシリンダーヘッドのポートに溜めて、ガソリンの漏れがないか確認をしたところ、吸気、排気と共に漏れがなかったので、終了しました。 再度エンジンを組み付け、キックを開始したのですが、低圧縮は変わらず。 ここで気になったのですが、フロント、リアとロッカーカバーの排気側のプッシュロッドが入る穴に手を当ててみたところ、その穴から圧縮された空気が漏れているのが分かりました。 バルブのすりあわせを行い、当たり面の確認、ガソリンの漏れの確認と念入りにやってきたのですが、ここで圧縮漏れが発生している原因が分かりません。 吸気側も穴を確認しましたが、フロント、リア共に全く圧縮漏れの確認が出来ませんでした。 これは単純なすり合わせの問題だけではないのでしょうか?? 何か心当たりのある方、ご教示お願いいたします。 本当に困っています。

  • 最近流行ですけど。

    最近流行ですけど。 自転車って好きですか。 どんな自転車が好きですか。 私はどんな自転車でも好きですが(笑)。

  • セローのハンドルスタンディングについて

    セローのハンドルスタンディングについて セロー225の3RW2型のオーナーになったばかりのものです。もちろん中古でバイク屋さんで購入したものです。フロントのライト下のバー(スタック時などに持つところ)が欠品してたので部品でとってもらったのですが、3RW2型のものはメーカーにもすでに無いということで、以降のモデルの銀色のバーが入ったのですが、3RW型の黒いバーと銀色のタイプでは形状が違うような気がするのですが(あくまで写真で見た感じだけですが)、どうなんでしょうか? 旧セローにお詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • セロー常時点灯のことで

    セロー常時点灯のことで セロー225は3RW2型からライトが常時点灯式になったと聞いていますが、そうすると3RW2型からは、ライトスウィッチはハイ・ロー切り替えだけで、点灯入・切スウィッチ自体が無くなっているのでしょうか?セルがあって点灯入・切スウィッチがあれば、3RW2ではなく3RW1型ということになるのでしょうか?

  • ドラッグスター250かエリミ250かで迷っています!

    ドラッグスター250かエリミ250かで迷っています! 普通二輪の教習通い中の高2の女です。 バイクはアメリカンに乗りたいんですがドラッグスター250かエリミ250のどっちがいいか迷ってます! ドラッグスターは前輪が細いのが気になりますがホワイトが気に入ってます!! エリミはステップの位置がアメリカンにしては扱いやすそうかなと思いますが、実際どちらの方が運転しやすいのでしょうか? 両方の良し悪しを教えてほしいです。 またどちらがオススメですか? そもそもやっと第一段階が終わったばかりですがCBすら乗りこなせていないのに私にアメリカンが乗れるんでしょうかm(__)m

  • オフロードバイクの街乗りメリット

    オフロードバイクの街乗りメリット オフロードバイクを街乗りメインにして乗るのは邪道ですか?やはり林道メインでしょうか。 また街乗りでオフロードバイクに乗ることでオンロードバイクにはない、メリットはありますか? ヤマハセローがとても気になっています。 よろしくお願いします。

  • XR BAJA (MD30)のスクリーンについて

    XR BAJA (MD30)のスクリーンについて 現在、ノーマルのバハに乗っているのですが、スクリーン等の防風対策をされている方がいらっしゃればその効果の程をお聞かせ頂ければと思います。 またお使いの製品の品番なども分かればぜひともお聞かせ願いと思います。 私は身長179cmでメットはオフ車用にツバのついたものを使用しております。 服などはライディングジャケットをきちんときていますのでそれほどばたつかないのですが、如何せん直立な感じのポジションですので。

  • アメリカンバイクのマフラーについて質問なのですがマフラーの形状によって

    アメリカンバイクのマフラーについて質問なのですがマフラーの形状によって音は変わるのでしょうか?スラッシュ、ストレート、テーパード、ターンダウン、アルミテール、この五つの形状で音に違いがあれば教えてください!!

  • XR BAJA(MD30)の振動について

    XR BAJA(MD30)の振動について 2000年製のバハに乗っているのですが、70km/h位から振動が気になります。怖いとか言う訳ではないのですが、もう少し快適に走れる速度を上げたいと考えています。タイヤはブリジストンのバトルウィングです。 加速などの不満は特にないのですが、今後高速道路を使い長距離を走る事が増える予定で、可能なら80km/hくらいで巡航出来ればと考えています。 スプロケットの交換などで対応可能なのでしょうかね?