cross-flow の回答履歴

全344件中41~60件表示
  • VT400Sについて教えてください!

    VT400Sに乗っている方がいれば、自分が思う長所や短所を教えてください!

  • R1000(K6)に取り付けるRAWマウント種類

    こんばんは。 今、R1000(K6)に乗っていて、GARMIN GPSmap60CSx英語版を買いました。 RAWマウントをいろいろ見たのですが、Uボルトの商品は、取り付けられそうにないですね。 私が見た感じ、RAMマウント ステムベース というハンドルの真ん中に取り付けるものしかないように思えるのですが、他に良いものとかありますか? 皆さんは、どのようにしていますか? RAMマウント ステムベース   (http://item.rakuten.co.jp/ida-online/ram-b-342u/) RAMマウントいろんな種類   (http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/RAM/RAMitem.htm) よろしくお願いします。

  • 排気量アップしたです

    現在ヤマハグランドアクシス100に乗っています あえて100→125にアップ したいのです どのくらい必要ですか 教えて下さい

  • ハーレーTC96BとヤマハXV160の鼓動感

    現在、ヤマハXV1600に乗っています。鼓動感のあるエンジンでとても気に入っていますが、 そろそろくたびれてきたので乗換えを考えています。候補としては、ハーレーのソフテイル系を 考えていますが、ネットなどの評判を見ると、バランサー内蔵のため、鼓動感は薄味との評価が 多く見受けられます。 どなたか、XV1600 とTC96B搭載のハーレーの両方に乗ったことのある方、TC96BはXVに比べて どんな感じなのか教えてください。 XVから本家に乗り換えてがっかりしたくないので、よろしくお願いいたします。

  • 125CCのエンデューロマシンについて

    エンデューロをはじめたいのですが125CCのマシンでなにかおすすめはありますか? 2stでもいいです よろしくお願いします

  • クロスバイクの変速システム

    2年ほど前にクロスバイクを購入しました。 ネットの通販で20000円程度でしたから、そんなに高級な自転車ではありません。 故障は覚悟していたのですが、先日やっぱり故障しました。 その自転車のギアは6段変速なのですが、なぜか5速に入らなくなりました。 1→2→3→4→6→6と変速していきます。 そこで、修理に出そうかと思ったのですが、何せ安物。 その辺のママチャリに搭載されているギアと大差はないようなモノです。 結構な距離を乗りますし、私の住んでいる地域は路面の起伏も大きいので7段~9段変速のギアに換えようと思います。 しかし、何を買えば良いのかよく分からないのです。 まず、スプロケットが必要なのは分かります。 それからチェーン、シフトレバーも交換しなければなりませんよね。 そのほかに何が必要でしょうか。 シマノあたりの、有名メーカーならばローエンドで構いません。 おすすめの組み合わせや、その商品名などを具体的に教えていただきたいのです。 また、初心者ですから、近所のショップで行ってもらうつもりです。 その場合(ギア関係を一切合財交換した時)の工賃、時間などはどの程度になるでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。 しつこいですが、初心者ですから何から調べれば良いのか分かりませんし、下手に自転車をイジルのも心配です。 質問がわかりにくければいつでも補足いたします。 どうかよろしくお願いします。

  • 地図の形態

    ツーリングする時の地図は皆さんどうしていますか? 私は今まで県別などの地図を、行くエリアをコピーして何枚か持って走っています。   ただ、この場合、予定のエリアから急遽変更などした時、コピーしていない場合も出ます。   先日、そのケースになってコンビニで新たに買いました(自宅にあるのに2冊になった!)   かと言って、地図(A4×1cmくらい)を持って走るのも重いし大きいし、、、。   でも紙は書き込みもできるし、、、、 今度 車のナビを買い替えるのですが、ポータブル(5インチ)にしてこれを持ち歩こうかと。   重さは仕方ないですが、サイズは小さくなるのと、近隣の情報もあるので、、。 それとも携帯のナビタイムで十分?(スマートは持っていません) 基本 紙の地図のコピーしか使っていない私に、いろいろ使ってみての経験ある方。 何が良いかアドバイスお願いします。(なお、車のナビ以外の新たな投資はできません) 使うのは、必要な時に出して見る、という方法で十分です(常時見える必要はない) 走行範囲は 150km/日×1~2日程度(大都市の街中は基本走りません)

  • 峠に適した折りたたみ自転車を探しています。

    上りではギアの枚数は多いに越したことはありませんが10段程度でも問題ありません。 舗装された下りで安定して走れ、コーナーを曲がれる性能が良い折りたたみ自転車を探しています。 コーナーと言ってもタイムアタックをする訳ではないので、一般のロードバイク程度のコーナーリングができればいいのですが、今乗っているDAHON Mu P8だと今にも滑りそうで、かなりスピードを落とさないと曲がれませんでした。 小径車全般的にそうなのか、自分の曲がり方が下手なのか、ただロードバイクなどと同じ感覚で曲がろうとするとできませんでした。 タイヤはミニッツライトPTに履き替えましたが、あまり改善しない。 舗装された下り坂やコーナーで、安定して走れて曲がりやすい折りたたみ自転車ありましたら紹介お願いします。 一般道でも快適に走りやすいと助かります。 輪行するので折りたたみ構造必須です。 予算:15~20万(安ければなお良い) タイヤ:20インチ 重量:10kg前後 段数:8段以上 折りたたみ:DAHON程度のコンパクトさ サスペンション:有りだとなお良い ハンドル:ブルホーンが理想

  • ドラッグスター250

    身長が156cmの女なんですが、初めてバイクを買おうと思って調べたところ、ドラッグスター250が女の人でも乗りやすそうなので候補に考えています。 いずれ二人乗りもしたいのですが、私の身長で女だとアメリカンの二人乗りは難しいですか??? 回答お願いします!

  • ならし運転はいつまで?

     先月、ホンダのPCXを購入しました。ならし運転について店のオーナーから「1,000kmまではならし運転を行い、その間は、急発進急加速は行わず最高速時速60km以上は出さないようにすること。」と言われました。しかし、自宅に帰って取扱説明書を読むと、ならし運転は500kmまでと記載されいました。  その後、500km走行したため、オイル交換を販売店で行ったときに、販売店の従業員に時速60km以上出していいかと聞いたら、「80km出しても全然問題はない。」と言われました。しかし、自分の周囲でバイクに乗っている人たちは、1,000kmまではおとなしく乗っていたほうがいいと言っています。500kmを過ぎた時点でならし運転は終わったと思ってもいいのでしょうか?  

  • シンプソンってどんなメーカー?

    バイク用ウェア類などショップでよく見かけるブランド名シンプソンについて詳しい方教えて下さい。 私は現在ドラッグスター1100に乗っておりますが、シンプソン製ジャケットとアメリカン/クルーザータイプのマッチングはいかがな物でしょうか、ミスマッチでしょうか? ネイキッド、アメリカン、スポーツレプリカ、ツアラーなど、どのタイプ向けに販売しているのでしょうか。

  • シンプソンってどんなメーカー?

    バイク用ウェア類などショップでよく見かけるブランド名シンプソンについて詳しい方教えて下さい。 私は現在ドラッグスター1100に乗っておりますが、シンプソン製ジャケットとアメリカン/クルーザータイプのマッチングはいかがな物でしょうか、ミスマッチでしょうか? ネイキッド、アメリカン、スポーツレプリカ、ツアラーなど、どのタイプ向けに販売しているのでしょうか。

  • バスドラムのようなハーレーのサウンドを探しています

    ハーレーダビッドソンのバイクで、バスドラムのような胸に響く深く重い咆哮はどのようにすればでますか? マフラーを変える必要があるなら、マフラーを教えてください。

  • このアンケートカテゴリーについての疑問?

    このアンケートカテゴリーについての疑問? このIDは入会してそれほど経っていませんが、ここの利用歴は長いものです。 なんか最近アンケートのカテゴリーが一部の会員のアンケートで占められていませんか? しかも締め切りが超早くって、アンケートの意味も何にもないし、立てて直ぐに下がってしまって、他の会員の迷惑になると思うのですが?たまにアンケートを立てる人には、ちょっと可哀想と思ってしまいます。 昔、このアンケートカテゴリーの馴れ合いがどうこうという質問もあったかと思いますが それが復活したのかな?と思うくらい。 皆さんはこれについてどう思いますか? その人の勝手ですか? そんなに次から次へとアンケートって浮かぶものなんでしょうか? リアルな世界ではどんな生活をしている人なんだろう?と疑問に思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#129166
    • アンケート
    • 回答数26
  • 走行中 フロントが上下動します。

    走行中 フロントが上下動します。 250オフロードバイクです。 先日、前後共にタイヤを新品に交換しました(TW301/302)。 今日初めて交換後の走行を何十キロかしたのですが、フロントが上下動します。 こんなことが原因では、というのがありましたら教えていただけるとありがたいです。 明日、リフトアップしての点検の時にとても助かります。 前後共にビードストッパーは使っていません。 チューブの口金とタイヤのマーク(そのタイヤの最も軽いポイント)は、リアは合わせましたが フロントはどうなってるか明日見ないと分からないです。 サイズはリアは標準サイズでフロントは標準2.75→3.0にサイズアップしています。 基本ノーマルのままで、消耗品の交換以外は、足回りは何もいじってないです。 前のタイヤはオン専用でこういう上下動はなかったです。 よろしくお願いします。

  • バイクの溶接について

    バイクの溶接について バイクの溶接は初めてなのでアドバイスお願いします。 製作したいものは、純正バックステップ(鉄かステン、鉄+メッキ)の チェンジペダル部にカブのシーソーペダルの後ろ部分のみを溶接しようと 考えています。もしくは下のような市販チェンジペダル部分のみ交換か 多少削ったり曲げたりして移植です。できればリアシート周りの 鉄溶接・加工までしたいです。 http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/346 その際、溶接の火花等でカウルやシートの焦げ、タンクの引火を避けるため もしくは、電子部品の感電?を防ぐため、必要な部品(この場合ステップ)のみ バイクから外して行うのか、イグナイターやIGコイル、バッテリー、電球等の部品 外しステップを溶接するのが基本でしょうか?それとも分厚い不燃シートで溶接箇所 以外覆えば、ヘッド、ウェッジ球や電子部品等には何ら問題ないでしょうか? 溶接は、数回CチャンやLアングル交流手溶接(100Vと動力)経験ある程度の 素人です。その他、プロに任せた場合の金額とか、そんなの市販であるとかの情報や 材質や処理の注意点でも結構ですのでアドバイス、ご意見お願いします。

  • バイクの溶接について

    バイクの溶接について バイクの溶接は初めてなのでアドバイスお願いします。 製作したいものは、純正バックステップ(鉄かステン、鉄+メッキ)の チェンジペダル部にカブのシーソーペダルの後ろ部分のみを溶接しようと 考えています。もしくは下のような市販チェンジペダル部分のみ交換か 多少削ったり曲げたりして移植です。できればリアシート周りの 鉄溶接・加工までしたいです。 http://fortyfive-degree.ocnk.net/product/346 その際、溶接の火花等でカウルやシートの焦げ、タンクの引火を避けるため もしくは、電子部品の感電?を防ぐため、必要な部品(この場合ステップ)のみ バイクから外して行うのか、イグナイターやIGコイル、バッテリー、電球等の部品 外しステップを溶接するのが基本でしょうか?それとも分厚い不燃シートで溶接箇所 以外覆えば、ヘッド、ウェッジ球や電子部品等には何ら問題ないでしょうか? 溶接は、数回CチャンやLアングル交流手溶接(100Vと動力)経験ある程度の 素人です。その他、プロに任せた場合の金額とか、そんなの市販であるとかの情報や 材質や処理の注意点でも結構ですのでアドバイス、ご意見お願いします。

  • メンテナンス スタンドorジャッキ どのタイプが使いやすいですか?

    メンテナンス スタンドorジャッキ どのタイプが使いやすいですか? 250オフロードバイクのメンテナンスで使うスタンドですが 画像のどのタイプが使い勝手がよいでしょうか。 今はビールケースの上に載せて作業してますが、この載せる・降ろすが最近きつくなりました。 それでメンテナンス台の購入を検討しています。 右上のものは台が22×38なのでわりと大きくて安定感はあるかなと思っています。 左上のが一番ポピュラーでしょうか。 下のは大型バイク向けでエキパイにあてるタイプでしょうか。台も15×38でちょっと狭そうで不安です。 よろしくお願いします。

  • オフ車 ビードストッパー 付けたほうがいいですか?

    オフ車 ビードストッパー 付けたほうがいいですか? 250のオフロードです。 今日、フロントタイヤの交換を終えて、ふと思い出したんですが、ビードストッパーを付けてないなと。 フロントはもうこのままでいいんですが、明日のリアの交換の時は、必要なら付けないと、と思っています。 ビードストッパーは付けたほうがいいでしょうか。 無くても気にするようなこともないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HARLEY-DAVIDSON

    HARLEY-DAVIDSON インターネットで見て気になったバイクなんですが、車種 年式等が分からないので教えて下さい。 またシートの名前も教えて下さい。