cross-flow の回答履歴

全344件中141~160件表示
  • リアクイックに接続する荷運び用のリアカーを探しています。

    リアクイックに接続する荷運び用のリアカーを探しています。 (ロードバイクに牽引される形になるものです。鈴鹿などで見かけました) 一通り調べたのですが、どうにも見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、何処の製品なのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ジンクスプレーでサビ予防

    ジンクスプレーでサビ予防 ジャッキポイントの辺りにサビが出てきたので補修しようと思います。 「ジンクスプレー」を吹いてこれからの発生を少しでも予防しようと思うのですが、 車には使えないと書いてあるものがあります。これはどうしてなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自転車の空気を入れる部分について質問します。

    自転車の空気を入れる部分について質問します。 日本では統一規格でしょうか? 今までどの自転車を見ても同じ空気入れ(ポンプ)で 空気を入れれたのですが、今回オークションで購入した自転車は 通常の空気を入れる部分の形状とことなり、空気が入りません。 お詳しい方是非ご教示下さい。

  • パナの折りたたみ自転車、ライトウィングの購入を考えているものです。

    パナの折りたたみ自転車、ライトウィングの購入を考えているものです。 最初に買った自転車は、ラーレーのクラブマンです。しかしこれは、タイヤがあまりにも私にあわず疲れました。空気の入れ口も難しいし、道の凹凸に気を使うしで、全く好きになれませんでした。次にジャイアントのクロス3000を購入しました。これは今も、近所でとろとろ走っています。 質問は、(1) ライトウィングのタイヤの扱いは、ジャイアントのクロスバイクのようでいいですか。それとも、ラーレーのようですか。神経の使い方と、空気の入れ方です。 (2) 子どもと二人で2台の自転車で山に登りました。ジャイアントの方が坂道は楽に登れます。ギヤ比はライトウィングはどうでしょうか。どちらに近いですか。それとも、ラーレーよりもずっと山に弱いのでしょうか。 これらはカタログデーターから読めるのでしょうか。教えてください。 また、安い折りたたみは買うな、と友人に言われたのですが、パナのこれは、サイクリング等の実用に使えますか。 、

  • 小型二輪免許取得の参考書って…無いの?

    小型二輪免許取得の参考書って…無いの? 最近度々こちらでお世話になっている者です。 カブ110を購入すべく、小型二輪免許AT限定を取得しようと考えている30代男です。 私自身、教習所なるものには15年以上のブランク(自動車のみ取得済み)があるので、免許取得に当たって 若干の緊張感を伴っております。 で、少しでもそれを和らげようと、書店にて小型二輪免許取得に関する参考書を購入しようと思ったんですが、どこにも無い!!! 原付・自動二輪(中型以上)・普通車などはいっぱいあるんですが、小型二輪はどこにもありませんでした。 そんなもんですか? 逆に考えれば、「そんなもん無くても、思っているほど難しいものじゃないよ」ってことなんでしょうか? 教えてください。。。

  • セローをチューブレスにできませんか?

    セローをチューブレスにできませんか? セル付・ライト60w・リヤディスク(4JG?)のセローに乗っているのですが、 これのリヤに、同じセローのチューブレスホイールを入れる事はできませんか? できるとしたら、ホイールを入れ替えるだけでいいのでしょうか?

  • バイクの世界で一番美しいエンジンって何ですか?

    バイクの世界で一番美しいエンジンって何ですか? 変な質問ですみませんm(__)m 限りなくアンケートに近いんですが、バイクにお詳しい方々に回答をお願いしたく、あえてこちらに質問させていただきます。 条件 (1)絶版車、現行型、排気量、国産・輸入車に限らない(カスタムバイクは除く。あくまでメーカー純正) (2)何をもって『美しい』かは個人の判断で (3)エンジン単体という意味ではなく、あくまでフレームに載せられた状態(=完成車)での美しさであること (4)できれば画像が見れるよう、URLなどを添付していただけると助かります。 ちなみに私はスズキ LS650(サベージ)です。 ドデーンとした感じの、巨大な650cc空冷単気筒エンジンのそのたたずまいが美しいと感じました。 バイクとして見るとちょっと…ってところがあるようですが^^; http://singlebeat.gentei.org/catalogue/suzuki/savage650.html

  • 【関西のレンタサイクル事情について】

    【関西のレンタサイクル事情について】 このたび、知人を自転車の楽しさに引きずり込もうと計画中してます(笑) 知人は自転車を持っておらず、まったくの素人です。 まずは、レンタサイクルで天気のいい日にサイクリングでもと考えております。 そこで関西で自転車を借りれるところを教えていただきたいと思い質問しました。 以下の条件に当てはまるところをごぞんじないでしょうか? ●平日(木曜日)に営業している。 ●借りれる自転車はママチャリではなく、MTB(当然LOOK車でしょうが・・・) ●関西地方から車で日帰りできる範囲。(ニ府四県あたりでしょうか?) ●できれば郊外で自然の中を走りたいと思います。(近くにサイクリングコース等があればそちらも教えていただけたら助かります) 神戸の衝原湖にサイクリングコースと併設されたレンタルサービスがあるのですが、平日の営業をしていないらしく、泣く泣く計画を頓挫した経緯があります。 どなたかよい場所をごぞんじないでしょうか?

  • GIANT Escape 3 2010年モデルのトリガーシフト化

    GIANT Escape 3 2010年モデルのトリガーシフト化 現在GIANT Escape 3 2010年モデルに乗っているのですが トリガーシフトにかえたいと思っています できるだけ安く また見た目にチープな感じのしないものにしたいと思っていますが R.ディレーラーがSRAM 3.0がついていますが これを交換しないまま トリガーシフトのみSHIMANOのものに交換とかできるのでしょうか また2フィンガーと4フィンガーの違いについても教えていただけないでしょうか

  • SR400のキック始動のコツ

    SR400のキック始動のコツ はじめまして。最近、マニュアル車に回帰した者です。 SR400を試乗してみたのですが、キックでエンジンがかかりませんでした。 店員さんがお手本を見せてくれたのですが、体重のかけ方がよく分からなくて・・・。 キックレバーから足が離れてスカってしまい、あげくに脛を痛めてしまいました。 何度かやってみたんですが、だめでした。カブの感覚でやったら全くお手上げでした。 結局、CB400に鞍替えして楽しみましたが、SR400の雷のようなエンジン音と振動、 ロングセラーといわれるだけの安心感。そしてキック始動の格好良さは他にはないバイクです。 (あくまで個人の感想です。) どうすれば楽にキック始動ができるのでしょうか。。。

  • セロー225 4JGのフューエルホースを交換したいと思っています。

    セロー225 4JGのフューエルホースを交換したいと思っています。 サイズ分かる方、教えて下さい。

  • セロー225の、フレームとスイングアームが錆びてしまい、錆を落として塗

    セロー225の、フレームとスイングアームが錆びてしまい、錆を落として塗装しようと思っています。 どんな成分の塗料で塗装すれば綺麗に出来ますか?

  • セロー225の、フレームとスイングアームが錆びてしまい、錆を落として塗

    セロー225の、フレームとスイングアームが錆びてしまい、錆を落として塗装しようと思っています。 どんな成分の塗料で塗装すれば綺麗に出来ますか?

  • 100cc2サイクルバイク何キロで走るのが一番燃費がいいでしょうか?

    100cc2サイクルバイク何キロで走るのが一番燃費がいいでしょうか? 今20キロしか走りません、ちなみにグランドアクシスです お金を掛けないで或は余り掛けないで燃費を良くする方法がもし有りましたら 教えてください。

  • 最近カスタム(スポーツタンク+フラットフェンダー)されたバルカン400

    最近カスタム(スポーツタンク+フラットフェンダー)されたバルカン400を買いました。 フラットフェンダーが使われているので積載性がいちじるしく悪いです そういうこともあるのでリアキャリアをつけようと思うのですが 唯一見つけたのがボートラップ製の3万オーバーもするやつしかありませんでした。 そこで自作しようと思うのですが、 友達に「キャリアをつけるのは変。そのままのスタイルがカッコイイ」と言われました。 たしかに他の雑誌等でみたりしてもほぼキャリアをつけてるのは皆無で、あるとしても ボートラップ製のを使っていました。 他の人はああだこうだ言ってますが 個人的には便利な上にまた違ったかっこよさが出てくると思います。 ご意見程度でいいのですが、こういうカスタムは変なのでしょうか?

  • 【自転車で淡路島一周、琵琶湖一周を両方を経験された方おられませんか?】

    【自転車で淡路島一周、琵琶湖一周を両方を経験された方おられませんか?】 先日、淡路島一周をしました。 一周と言っても立川すいせん郷辺りはパスし、洲本から福良まで28号線でショートカットしましたが。 (『岩屋』→28号線で『洲本』→『福良』→『鳴門岬』→サンセットロードで『岩屋』) 福良から鳴門岬のアップダウンはかなり体力を消耗しましたが、一応の目標は達成したので、次は日帰り琵琶湖一周を計画しようと思っています。 ついては、淡路島ショートカット一周、琵琶湖一周の両方を自転車で走った経験のある方の感想やアドバイスを聞かせて欲しいと思ってます。 『ここは難所』『ここは注意』『見どころ』なんでも結構です。 アドバイス宜しくお願いします。 ちなみに乗っているバイクは、クロスバイク。 阪神地区在住の為、スタート地点までは車で運び、日帰りを想定しています。

  • アドレスV100(CE11A)のウエイトローラーを何グラムにしようか迷

    アドレスV100(CE11A)のウエイトローラーを何グラムにしようか迷っています。 最高速が落ちてきたのを機にウエイトローラーを交換しようと考えていますが、10g、11g、12.5g(純正)のうちどれにしようか悩んでます。 爆発的な加速力は要りませんが、もたつき感がなく、ストレスなくスーッと速度が伸びていくような、加速力はほしいです(現在は40km/hに到達するまでのトルクはかなり細いです)。 最高速はノーマルの85km/hは出てほしいです。 あと、少し気になるのが燃費です。10gや11gにしたとき、どれくらいノーマルから燃費が落ちるのかの情報があれば教えてください。

  • アドレスV100のハイスピードプーリーについて

    アドレスV100のハイスピードプーリーについて アドレスV100(CE11A中期型)に乗っています。 走行距離が1万3千キロを超え、加速、最高速が落ちたのを機に、駆動系の部品を交換しようと思っています。 そこでプーリーに関してですが、純正から社外製のハイスピードプーリーに換えると、効果が出るのかどうかを知りたいです。 駆動部のセッティングに関しては、ウエイトローラーを純正の12.5gから10gに換える以外は、ノーマルのままでいこうかと思っています。 加速、最高速にどれほどの影響があるのか教えてください。 また、メーカーによって特徴の違いもあると思いますので、そのあたりも教えてもらえるとうれしいです。

  • 【自転車で淡路島一周、琵琶湖一周を両方を経験された方おられませんか?】

    【自転車で淡路島一周、琵琶湖一周を両方を経験された方おられませんか?】 先日、淡路島一周をしました。 一周と言っても立川すいせん郷辺りはパスし、洲本から福良まで28号線でショートカットしましたが。 (『岩屋』→28号線で『洲本』→『福良』→『鳴門岬』→サンセットロードで『岩屋』) 福良から鳴門岬のアップダウンはかなり体力を消耗しましたが、一応の目標は達成したので、次は日帰り琵琶湖一周を計画しようと思っています。 ついては、淡路島ショートカット一周、琵琶湖一周の両方を自転車で走った経験のある方の感想やアドバイスを聞かせて欲しいと思ってます。 『ここは難所』『ここは注意』『見どころ』なんでも結構です。 アドバイス宜しくお願いします。 ちなみに乗っているバイクは、クロスバイク。 阪神地区在住の為、スタート地点までは車で運び、日帰りを想定しています。

  • キャスパー09かアンカーFR700か迷っています。

    キャスパー09かアンカーFR700か迷っています。 二つとも近所で5万円台で売っておりお買い得だと思うのですが、 どちらがよいか分かりません。 ツーリング、たまに林道里山といった使い方になると思います。