Julius の回答履歴

全365件中41~60件表示
  • ハロゲン化アルキルの定性反応

    さきほど有機合成について質問したものです。 もう2つだけ質問させていただきます 1、合成した塩化tert-ブチルに硝酸銀エタノール飽和溶液を加えて、塩化銀の生成を確認する 2、合成した塩化tert-ブチルを酸化銅につけてバーナーで熱し、塩化銅の炎色反応をみる(Beilstein反応) という二つの定性反応実験をしたのですが、 この反応では塩化物イオンがあることは確認できても 塩化tert-ブチルができてることを 確認できないのではないでしょうか。 また、この他に塩化tert-ブチルができていることを 確認するためにはどのようなことをしたらよいですか ぜひご教授ください!

  • 水「酸」化ナトリウムは酸性ではない

    中学生の息子に質問されて困っています。 水酸化ナトリウムは「酸」とつくのになぜ酸性ではないのでしょうか? この場合の「酸」は酸素の意味の酸で、酸性の酸ではないんだよ、と説明しましたが(あってますよね?)ではなぜ酸素は酸ではないのに酸がつくのでしょうか

  • ベンゼンについて

    ベンゼンの異性体を知りたいです。 でも、パソコンで回答するの大変ですよね・・・ だから参考になるサイトだけでもいいので教えて下さい。

  • ブタンの炭素-炭素結合角はどうして109.5°でないの??

    ブタンの炭素-炭素結合角が109.5でないのはどうしてですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • reon21
    • 化学
    • 回答数3
  • 比重について

    比重が1より小さい物質は水に浮くのでしょうか?また、 1より大きい物質は水に沈むのでしょうか? 比重が1の場合はどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#84374
    • 化学
    • 回答数7
  • クロロフィルなどのMgについて

    なぜMgは5配位結合を取れるのですか?6配位もとれるのですか? 化学ほとんどやったことがないのですが、私の勝手な考えの中では原子は4本までしか手をもてないような気がするのですが・・・間違いですよね・・・

  • クロロフィルなどのMgについて

    なぜMgは5配位結合を取れるのですか?6配位もとれるのですか? 化学ほとんどやったことがないのですが、私の勝手な考えの中では原子は4本までしか手をもてないような気がするのですが・・・間違いですよね・・・

  • クロロフィルなどのMgについて

    なぜMgは5配位結合を取れるのですか?6配位もとれるのですか? 化学ほとんどやったことがないのですが、私の勝手な考えの中では原子は4本までしか手をもてないような気がするのですが・・・間違いですよね・・・

  • 英単語用法の質問

    文中の英単語の言い回しで悩んでいます。 ()内の意味合いは正しいでしょうか? The latter may result from "gene sharing", gene fusion and "exon shuffling". After the run, the gel was "incubated"(生じる) in 0.1 M citrate buffer, pH 3.0 at 37 ℃ for 1 h followed by staining with ruthenium red (0.05 % w/v). To elaborate and identify the nature of enzyme responsible for the chitosanolysis, the commercial purified purified pectinase from A. niger was "subjected to"(対象となる,しなければならない) further purification by PAGE, followed by "kinetic"(動的) study for both pectinase and chitosanase. The "former"(作者,前者) was ruled out by adding chitooligomers, the products of chitosan depolymerization, to the reaction mixture, where no detedctable effect was found, suggesting the susceptibility of the enzyme to substrate inhibition. "Charcoal-Celite"(活性炭セライト) chromatography of the alkaline supernatant gave a GlcN-rich oligomeric fraction in the water eluent "(F1)"(?), leaving behind the adsorbed GluNAc oligomers (F2) in the column, which were subsequently eluted with 60% aqueous ethanol. Because of high salt content, the former was difficult to purify, whereas upon re-N-acetylation it could be easily "refractionated"(屈折?). NALDI-TOF-MS analysis of F2 afforded a number of M+H+ and M+Na+ molecular ions which could be categorized into two groups "bases on"(基づく) their abundance (i) m/z 350-410.

  • クロロフィルなどのMgについて

    なぜMgは5配位結合を取れるのですか?6配位もとれるのですか? 化学ほとんどやったことがないのですが、私の勝手な考えの中では原子は4本までしか手をもてないような気がするのですが・・・間違いですよね・・・

  • 酸素とグルコースの酸化還元反応式の求め方

    質問です。「酸素とグルコースの酸化還元反応式」を求めたいのですが、酸素の半反応式はO2+4H++4e- → 2H2O だというのはわかるのですが、グルコースの半反応式がわかりません。良ければ、グルコースの半反応式の求め方も、ふまえて酸化還元反応式の解き方を教えて頂けるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • ykuc
    • 化学
    • 回答数2
  • 酸素とグルコースの酸化還元反応式の求め方

    質問です。「酸素とグルコースの酸化還元反応式」を求めたいのですが、酸素の半反応式はO2+4H++4e- → 2H2O だというのはわかるのですが、グルコースの半反応式がわかりません。良ければ、グルコースの半反応式の求め方も、ふまえて酸化還元反応式の解き方を教えて頂けるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • ykuc
    • 化学
    • 回答数2
  • 英単語用法の質問

    文中の英単語の言い回しで悩んでいます。 ()内の意味合いは正しいでしょうか? The latter may result from "gene sharing", gene fusion and "exon shuffling". After the run, the gel was "incubated"(生じる) in 0.1 M citrate buffer, pH 3.0 at 37 ℃ for 1 h followed by staining with ruthenium red (0.05 % w/v). To elaborate and identify the nature of enzyme responsible for the chitosanolysis, the commercial purified purified pectinase from A. niger was "subjected to"(対象となる,しなければならない) further purification by PAGE, followed by "kinetic"(動的) study for both pectinase and chitosanase. The "former"(作者,前者) was ruled out by adding chitooligomers, the products of chitosan depolymerization, to the reaction mixture, where no detedctable effect was found, suggesting the susceptibility of the enzyme to substrate inhibition. "Charcoal-Celite"(活性炭セライト) chromatography of the alkaline supernatant gave a GlcN-rich oligomeric fraction in the water eluent "(F1)"(?), leaving behind the adsorbed GluNAc oligomers (F2) in the column, which were subsequently eluted with 60% aqueous ethanol. Because of high salt content, the former was difficult to purify, whereas upon re-N-acetylation it could be easily "refractionated"(屈折?). NALDI-TOF-MS analysis of F2 afforded a number of M+H+ and M+Na+ molecular ions which could be categorized into two groups "bases on"(基づく) their abundance (i) m/z 350-410.

  • 燃焼熱。

    CO+2H2→CH3OH(g)の標準反応エンタルピーとCO、CO2、H2O(g)の標準生成エンタルピーが、それぞれ、-111、-394、-242[kJmol-1]と与えられています。 ここから、メタノールの燃焼熱を求めるにはどのようにしたら良いのでしょうか? ちなみに、熱力学は弱いです…。

    • ベストアンサー
    • KCkc
    • 化学
    • 回答数5
  • 井戸水にアルミがあります

    教えてください。 水道法でアルミの基準が0.2mg/L以下となっていますが (アルミ及びその化合物) PH7.8で0.46mg/Lと基準を超えています。 除去する方法を教えてください。 また、どのような化合物になっている場合が多いのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 燃焼熱。

    CO+2H2→CH3OH(g)の標準反応エンタルピーとCO、CO2、H2O(g)の標準生成エンタルピーが、それぞれ、-111、-394、-242[kJmol-1]と与えられています。 ここから、メタノールの燃焼熱を求めるにはどのようにしたら良いのでしょうか? ちなみに、熱力学は弱いです…。

    • ベストアンサー
    • KCkc
    • 化学
    • 回答数5
  • ガス量の計算で

    ガス量の計算で、単位時間あたりのトルエンの重量を求める式で、 g/hour=1000×分子量92.14/(22.4×1000000)×ガス濃度(ppm)×排気風量(Nm3/hour) という式がありました。この式は本当に正しいのでしょうか?トルエンの分子量を1モル(22.4L)で割って全体の風量を乗じてトルエン(ガス)の重量を求めているみたいですが、そもそも分子量92.14というのは、標準状態の22.4リットルの重さを量ったら92.14gであるという意味で良いのでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#92052
    • 化学
    • 回答数5
  • ガス量の計算で

    ガス量の計算で、単位時間あたりのトルエンの重量を求める式で、 g/hour=1000×分子量92.14/(22.4×1000000)×ガス濃度(ppm)×排気風量(Nm3/hour) という式がありました。この式は本当に正しいのでしょうか?トルエンの分子量を1モル(22.4L)で割って全体の風量を乗じてトルエン(ガス)の重量を求めているみたいですが、そもそも分子量92.14というのは、標準状態の22.4リットルの重さを量ったら92.14gであるという意味で良いのでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#92052
    • 化学
    • 回答数5
  • UVとIR

    UVのnmとIRのcm-1はどうゆう関係になっているのですか? 両方ともどこかの特定の領域の波長を測っているのになぜ単位が全然違うのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#9339
    • 化学
    • 回答数3
  • UVとIR

    UVのnmとIRのcm-1はどうゆう関係になっているのですか? 両方ともどこかの特定の領域の波長を測っているのになぜ単位が全然違うのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#9339
    • 化学
    • 回答数3