• ベストアンサー

比重について

Juliusの回答

  • ベストアンサー
  • Julius
  • ベストアンサー率77% (168/216)
回答No.7

ちょと気になったので補足します。 密度と比重は厳密には違います。 密度は単位体積辺りの質量ですが、 比重はあくまでも密度の比で、通常は 4 ℃の水の密度に対する比です。 物性などで比重を調べると、d_4^20 (下付きの"4"と上付きの"20")などと書かれていた りしますが、これは20度における密度を4度における水の密度(0.999973 g/cm^3)で 割ったものです。 だから、例えば水の20度における比重は、水の20度における密度(0.998206 g/cm^3) を0.999973 g/cm^3で割った、0.99823ということになります。 さて、水よりも密度が軽い固体は水に浮きますし、 水よりも密度が重い固体は水に沈みます。水の密度と全く同じ固体であれば、 水の中に漂った状態になります。 そのことを利用して、簡易的に固体の比重が測定されます。 水(水よりも軽い場合はアルコールなど)に 塩(NaClやHgCl2など)を添加しますと密度が重たくなります。 そこへ比重を測定したい固体を、十分水溶液に馴染ませて(表面の気泡を追い出して)沈ましておいて、 徐々に塩の水溶液を加えて行きます。 固体が浮き上がり、水面まで浮き上がらずに 水溶液中でふわふわと漂った時、 水溶液と固体の密度が等しくなったことを意味します。 比重計量計と呼ばれる、重しと目盛りがついた浮きで、 その時の水溶液の比重が測定されます。 未だに「密度」ではなく「比重」の値がしばしば登場するのは、 上記の比重測定法が結構頻繁に使われるからです。

noname#84374
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 比重の求め方について

    ある物質が溶けた水がある。その比重は1.012であり、ここに0.4 gのNaClを加えると比重は1.017となった。NaClの結晶の一辺を0.56nm、アボガドロ定数を6.0×10^(23)とする。 比重1.020とするにはNaClを何グラム溶かせば良いか。 解答 もともと水に溶けていた物質の質量をx(g)、その物質の体積をy(cm3)とする。 比重=物質の質量/その物質の体積と同じ量の水の質量 より、1.012=x/y 1molのNaClの体積は (5.6×10^(-8))^3 ×(6×10^(23))/4=26.4cm3 よって、 1.017=(x+0.4)/(y+(0.4/58.5)×26.4) これらから x=43.4 y=43.9 と考えるのは間違っていますか?

  • 比重の違う複数の物質を混ぜた時の比重の計算方法について。

    比重の違う複数の物質を混ぜた時の比重の計算方法について。 3種類の物質のうち、2種類の比重がわかっていている場合、計算上の比重って計算できるのでしょうか? 物質Aの比重:2.6(配合比:22%) 物質Bの比重:4.2(配合比:20%) 物質Cの比重:不明(配合比:58%) また、物質Aの配合比が4%不足して混ざった場合の計算上の比重って算出できるのでしょうか? 何方か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 比重の配合について

    ある物質が3つあります。 それぞれの物質が2.739、2.698、2.712の比重があります。 目標の比重にしたい値は2.720にしたい場合、2.739、2.698、2.712の比重それぞれ 何割(%)を配合したらいいですか? 式にするとこんな感じです。 2.739+2.698+2.712=2.720 計算の仕方を詳しく教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 比重

    色々な物質の比重が乗っているHPとかありますか? 窒素は比重1より軽いと思いますが、はっきりさせたいので、回答お願いします。

  • クエン酸水の比重

    水の比重はいくつですか? 水100gにクエン酸粉末20gを溶かした場合、比重はいくつになりますか?

  • 比重

    ある物質の理論的比重を求めるには、どのような計算をしたらいいのですか?

  • 比重を求めたいのですが・・・

    いつも勉強させていただきありがとうございます。 物質の比重が知りたいのですが、情報が分子量と粘度しかありません。 この2つで比重を求めることは可能でしょうか? 物質の名前も不明です。 ちなみに、分子量18.162MW      粘度 0.012Pa・s となっています。 計算式等もお分かりであれば、お願いいたします。

  • 濃度と比重の関係は

    はじめまして 比重といえば「1気圧、4℃での純粋な水と同体積の物質の重さとの比」 「ようするに比重が1.024だとすれば、1気圧4℃の水より1.024倍だけ重いという意味」だそうです。 ですがここからが分からなくて…水より1.024倍重いのなら、同体積の水と濃度がどうなるかという事です。1.024多目に濃度があると考えてよいのでしょうか? 硫酸96%・比重1.8の溶液を用いて、10%(重量パーセント)の希硫酸を100mlつくりたい時の考え方を教えてください。 どうも補正の仕方がわかりません…TT よろしくお願い致します。

  • 比重

    砂(比重2.5)水(比重1)で 比重が1.6になるように 混ぜたいのですが・・・・ たとえば・・100リットルのバケツに、水60リットル+砂100kg加えて 混ぜ混ぜしたら、100リットルのバケツのなかの比重は単純に1.6になるのでしょうか?? 砂の含水比は無視して・・・ と、砂の比重は2.5程度でOKですか???? 教えて下さい。

  • 比重についてのご質問

    頭が悪いので教えてください。 比重1.4の液体と水を1:1で混ぜた場合の混合液比重は約1.17でしょうか? ご教授頂けますよう、宜しくお願い致します。