paddybird の回答履歴

全346件中101~120件表示
  • お世話になっている方をもてなすのですが

    駄文・支離滅裂な文章になることをお許しください。 転勤になり直属の上司から今私の教育係をしてくださっている方 がこの度ある表彰を受けるのでその方のお祝いを行うついては 私が音頭をとって企画してみなさいと指示がありました。 最初その方の趣味嗜好にあわせて居酒屋を予約してと考えて いたのですが上司から「ちょっと違う」と言われました。 今回の大きなテーマはその方を支えている奥さんであると、 そこをターゲットにしなさいとのことでした。 正直どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 ただの飲み会の延長としか捉えていなかったので戸惑っています。 その方には本当にお世話になっているのでこういう所でしか 感謝を表せないのですが、奥さんが実はメインでとなると どういう感じにすればいいのでしょうか? 訳分からない文章でごめんなさい。私ならこう解釈するといった 意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 お二方とも50代です。

  • 私の実家のプライベートな質問をしてくる客

    私(20代女)は地元である地方在住で実家が結構由緒ある家系で地元でも割と有名です。 実家住まいで普通の会社員をしているのですが、 年配のお客さんで私の血縁関係について根掘り葉掘り聞き出そうとする人が多くて困っています 母親の兄弟の○○さん今××市に住んでる?とか、 いとこの○○さんは隣町の中高一貫校に入ったの?とか、 父親の出身高は××高校?とか、イエス・ノーの話題で聞かれます 私が若いので親に聞けないことを聞きだそうとしている感じです。 他人なら冷たく言えるのですが客なので対応するしかなくて。かなり不快です。 うまいかわし方や断り方ありませんか? 家族に相談すれば上手くかわせなかったことを怒られるし、友人にもちょっとプライベートすぎて聞けなくてここで相談させていただきました。

  • 一緒に働く人の言動に腹が立ったり悲しくなったときは

    隣の部署から移ってきて約数か月働いている女性がいます。 私は今の部署に入って1年あまりで、私の方が色々知っていますが、今日、その女性に、あなた(私のこと)、仕事早くなったわねと言われました。私は仕事が楽しいのでとは返しました。 女性は私のいる部署に移って数か月なのに、もう、色んな人の仕事のはやさについて陰で愚痴をいっています。あの人は遅すぎるダメな人だ、あの人は早いなどすごいです。一人70代の人がいるのですが、その人のことも遅すぎるダメな人だとけなしていました。遅いのは仕方ないと思うのですが。 そんなけなすような人に、まして、私より後から今の仕事をし始めた人に、早くなったねだなんて、私はイライラが頂点に達してしまいました。 他にも一生懸命早く丁寧にを意識して仕事をしていると、私の前にいる別のラインの人から、そんなにはやく仕事しなくていいからと言われます。が、私が早かろうと遅かろうと別のラインの人なので関係ないし、まして、社長でもないただのパートさんにそう言われて納得いきません。私が急いだのは、急がないと品質が落ちるからです。品質が落ちると売れない商品が仕上がってしまうからです。 なのに、急がなくていいからとか訳が分からないことを言われて心がもやもやしました。あとから考えるとその人より仕事がはやいので、その人にとっては負けたのが腹が立った?のかなと。そんなことより品質が大事だと思うのですが。 また、目の前の困った人を思わず手助けしていると、一緒にペアを組んで仕事をしている人に、人の手助けなんてするなと激しく叱られます。一緒にペアを組む人は、1秒でも時間があくとイライラする人で、1秒でも時間があかないように私がサポートしないと時々叱られます。 他にも訳の分からないことを言われることが多いです。片手ほどの人が40や50にもなって非常識なことばかり言うので疲れます。言い返した言葉をひねくれて解釈されたらいやだから言い返すのはほどほどにしています。 他にも色々ありますがこのように一緒に働く人の人間性に腹が立ったり、悲しくなったりしたとき、どうすれば気持ちが落ち着くのでしょうか。 人間、年を取ると、ましてや結婚して子供が出来た人となると、いろんなことを言うもんだと親は言いますが、真面目に仕事をしたいし、一緒に働く者同士協力し合いたい私としては、時々???と思うことを言われ、真面目に仕事がしにくくなったり、人を手助けしにくくなったり色々困っています。

  • 実の父母から学費等を請求されています。

    長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 以前から、 家を継ぐ、土地や墓を守る、婿をとる、近所に住むなどの条件をのむことを拒否しており、 家の今後のことで意見が合わずに家族と仲が悪かった者です。 「嫁に行こうと思う」と話したところ、結婚も相手に難癖を付けられ、もう関わりたくない、勝手にしろと言われていました。 それでも1ヶ月に一度程メールが来て、「一度帰ってきて話をしろ」と言われます。 実家は新幹線で往復3万円の距離で、正直、今は出すのが苦しいこともあるし、 帰っても罵倒されたり喧嘩して、いつものように脅されるようなことをされるのが目に見えているので拒否しました。 「自分の言われたことが面白くないのだと思っていると思うけれども、人一倍愛情かけて育ててきた、大学入るのにどれだけ苦労したか・・(等)」 というようなメールが来て、 (拒否するといつも育てるのにどれだけ苦労したかという話をされます。ことあるごとに恩着せがましく言われるうちに、感謝の気持ちはなくなりました。) 「どうして私が面白くないと思っていると思うの?」 というメールを返したところ、お金の話になりました。 「お前はどういった立場で親と同等の立場で言ってるんだ?親に説教か?金の面、借りた事をきれいにしてから親に説教たれろや!」 というメールが来ました。 実際に去年外国に行っていた間に祖父にお金を借りていました。 金銭面では苦しいのですが、すぐに返さなければ対等に話もできないのかと思い、婚約者からお金を借りる形ですぐに返す事にし、振り込むから口座番号を教えて欲しいと連絡しました。 それからは、 祖父に借りているお金だけではなく、 高校の時の家庭教師代金と私立大学の費用、その頃援助していた生活費全てを返せと言われました。 親が言うには、「騙されて取られた金2000万円」だそうですが、 高校の成績も悪くなく、推薦入試で大学に行き、大学も真面目に通って卒業しました。 「騙されたって何を?」と聞いても返事はありません。 確かに、人よりも教育にお金をかけてもらって、感謝してしかるべきだと思います。 でも、自分の思い通りにしない我が子にことあるごとにこのように請求する材料にされるのであれば、できればお金を返して縁も切りたいのですが、2000万円となると、自分の子どもにも旦那になる彼にも迷惑をかけて生きて行く事になるのが辛いです。 これからどのように対処していけば良いか、正直わかりません。 こちらが質問しても、都合が悪い事だと違うことを話してくるので話し合いにもなりません。 家族の情はもうほぼ無いに等しいレベルまで下がっていて、縁を切りたいと思うようになりました。 お金の面、これからの家族との縁の件、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 法律上、お金は返す必要があるのか、縁を切るとはどうすればいいのか、なども知りたいです。 正直、それが心配で現在の生活がままなりません・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 義両親の家の不思議

    突然の質問で申し訳ありませんが、皆さんのお宅で網戸があるのに網戸をせずに窓を開けっ放してるお宅ってありますか?(小さな換気窓や縁側ではなく、完全にただの窓って感じのものです) 義両親の家は夏になると何故か居間の窓を開けっ放しにするんです。 初めて夏に行った時はビックリしてしまい、しかも蚊などの虫がブンブン入ってきたので一刻も早く帰りたい…と思いました。 私が蚊に刺されてるのを見ても笑うだけで「網戸閉めようか」とは言われませんでした。主人に聞いたら、昔からずっとそのようにしているそうです。 意味もなく何ヶ所も蚊に食われてイライラしていたのもあり、帰りに主人と二人になった時に「じゃあ何のための網戸なの?網戸さえ閉めれば虫も入ってこなくなるのに、わざわざ野外と同じ状況にして蚊に食われてる意味が分からない!」と言ったら「俺だって昔からそうなってたんだから知らないよ!」と不機嫌になられただけでした。 単に網戸をすれば虫に刺されなくて済む話なのに、何故わざわざ開けっ放して蚊に刺されてるのか、義両親の意向が全く理解できません。 外の景色と言っても、隣の家の壁が見えるだけですし。 また嫌な季節が近付いてきた…と気が重いです。

  • 対処法 教えて下さい

    社宅の 敷地内駐車場の事なのですが 会社側から与えられる駐車スペースは一世帯1台分。 2台持ちの家は、別に駐車場を契約するのが通常となってます ところが最近 敷地内のフリースペースに、昼夜*停まってる車を発見。 この場所は玄関に近く、車の乗り降りに便利なトコロです。 なので よく停めてる車を見かけました。 ですが、今までは "別に駐車場を契約してるけど、何かしらの都合で停めている"というパターンでした。 2台分、敷地内に 駐車(無料)する人は居なかったので… こういう人に対して、どう対処してよいのかわかりません。因みに、コチラの方は関東ご出身。 "関東から出たことないetc.…"地方を小馬鹿にした嫌な感じで都会人アピールされてました。 都会の方ならば… 社会の暗黙のルール等に対して敏感な筈だと思うんですが? このまま、様子を見た方が良いのでしょうか?

  • 職場に華やかな女性の先輩がいたらどう思いますか?

    職場に一見して華やかなオーラのある女性の先輩がいます。超美形というよりは全体的に華やかな女性らしい雰囲気です。おそらく自分でも綺麗なことは自覚しているようで、自分がより引き立つ服装やヘアスタイル、お化粧、身のこなしをしています。服や靴やバッグ、小物、もっているものも、すべて抜かりないというか、どれもこれも素敵すぎてたぶん高価だろうなという感じ(わかりやすいブランドをとってつけたように持たずに、あまりみかけないものを持っているのも抜かりないというか…)。人当たりもよくにこやかなのですが、何となく窮屈な感じもします…。 ただ、綺麗な人なので、職場の男性たちはみなその先輩にとても優しいです。本人もそういう自覚はあるようで男性とは楽しそうにしていますし、男性の喜ぶような会話もうまいです。何というか、女性の武器を最大限に使っている感じです。 本当は女性として色々見習わなければいけないような存在なのですが、私も含め女性陣は、何となくその先輩を心から好きにはなれないです…。妬みとはわかってるのですが。とても先輩のようになれないし、先輩も自分がどうみられているかきっとわかっているところも、少し女性の反感を買います。 私のこの気持ちはいいものでないことは重々承知なのですが、もしみなさんの周りにもこういう人がいたら私と同じように思われますか?そういう気持ち、どうやって抑えて付き合っていかれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#178744
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 近所の人に暴言をはかれ、仕返ししたい気持ち

    近所の人に、「お前はけがわらしいからあっちへ行け」と暴言をはかれ、腹が立ってしょうがありません。その男とうちの舅の間でトラブルがあり、その矛先が女の私に向いたのでしょうが、いきなり公然と他の人が多数いる前で上記のことを言われ、その上お前は頭がおかしいからいろんなところでもめるとかも言われ、今も思い出すだけで腸が煮えくり返る思いです。 私も、「なんであなたにそんなこと言われないといけないのか」と言い返しましたが、相手は「うるさい!おまえは態度がでかいんじゃ」というのを捨て台詞に帰ってしまいました。 家まで行って、私も言いたいことを言い、相手に謝ってもらうまでは許せない気持ちです。 すみません、ほとんど愚痴です。 この怒り、鎮めるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、感情的にならずに、このような相手をやり過ごす方法はありますか。できれば自分のほうは冷静に、かつ言うことは言うといったテクニックを身につけたい、 ご伝授ください。

  • 彼の事が好きなのかなんなのか...

    先日彼の事が好きなのかなんなのか... 自分でもよく分からなくなってしまいました。 彼は、約束を私が悪気は無くとも破ってしまった時、夜中に家に呼び出し謝らせたりします。それは私が彼にとって本当に私を信用できなくなる事をしてしまったせいです。 私はそんなつもりは全く無かったのですが、今回女2人男1人で彼に言わず出掛けた事でそうなってしまいました。 彼は私の事をとても信用しており、とても好きでいてくれていました。 なのに私はいくら悪気は無かったとはいえ、彼を絶望させてしまいました...。 彼は「今後自分(彼)の都合で泊まりに来い」「何よりも第一に自分の事を考えろ」など私に条件を出し、それでも良いなら付き合っていくという事になりました。 それを言われた時、好きかどうか分からなくなってしまいました もちろん私がいけないので従うのが常識的に考えたら当たり前です... 私は彼に絶望させてしまった分、償ってもう一度信用されたい気持ちももちろんあります。そうしていくと彼にも言いました。ですが彼はこれまで私が思っている以上に私を軸に生活してくれており、好きだからかなり辛かったそうです。今後も今までの信頼は無いので、こんな条件を出したのだと思います。そう言われた時(悪い事をしたから償わなきゃ)と思いました。 これは私が解決すべき問題ですが、みなさんの意見を伺いたいです。 私は同情というか、そういう類いの感情で付き合っているのでしょうか... 別れた方がいいのでしょうか...もちろん、別れたくない気持ちもあり、もう自分でも何が何んだか分かりません。どうしたらいいのでしょうか、皆さんはどう思われますか? 長文失礼しました。 至らない文章で読みにくいかと思いますが、宜しくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#178594
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 初心者におすすめのトヨタ車

    夏のボーナスで乗用車を買おうと考えています。 現在私(♂)は38歳で、同級生の妻と2人で賃貸住宅に住んでおり(子供はいません)、2人とも免許は持っているものの、自家用車を持っていません。 プライベートで車を必要とするのは月に2回ほど(主に近所の大型スーパーに買い物へ行くときくらい)で、そのときは、徒歩数分にある妻の実家へ赴き、お父さんの車を借りています(保険は私も妻も加入しています)。普段は、仕事でも私生活でもほとんどハンドルを握る機会の少ない私たち夫婦ですが、車を持てば行動範囲が広がると考え、貯金もできたので、思い切って、この夏現金一括で車を買う決心をしました。 そこで車に不案内な私達におすすめの車種等をおしえてください。条件は以下の2つです。 1.トヨタ社であること(知人がトヨタの社員なので)。 2.初心者でも扱いやすいこと。 以上、よろしくお願いします。

  • 離婚した後・・・共通の知り合いに

    夫と2年前に離婚しました。 原因は夫のDVでした。 暴力が酷く、気も荒い人でしたので、離婚さえ出来れば十分と考え、周りとの相談もした後、協議離婚にし、慰謝料も請求しませんでした。 夫とは地元も同じ、そして高校の同級生でしたので、お互い共通の知り合いも多いです。 しかし私はこれ以上夫と関わりたくない、繋がりもしたくないと考え、地元の知り合いも、高校の同級生とも疎遠としました。 唯一一人だけ一番の親友には正直に全てを話ました。 しかしそれ以外の友人には自分から何も話をしていません。 会う機会も無いので、そのままにしています。 しかし先日、人づてに、夫が離婚した理由を、周りの人間に、あっち(私)がどうしても離婚したいと騒ぎ立てるから、離婚してやった、結婚に向いてない女だった、などと実際の離婚理由と違う、自分に良いように、そして私を悪者にした形で周りへ伝えていることを知りました。 夫は凄くプライドの高い人間であり、そういう風に吹きこむのも案の定という感じですが・・・ また、他人への人当たりも良いので、周りはDVなどする男とは誰も疑わないと思います。 私も全く知らない人にそう吹き込んでいるなら気にしませんが、共通の知り合いも多い中、真実は闇の中で、他の人は夫の言うことを信じていると思うと悔しいのと悲しいです。 周りとは疎遠にしたけれど、こんな嘘を吹き込まれてすごく悲しいです。 かといって、今更周りに私が真実を話すれば夫は自分の立場が危ぶまれ、逆上し、また矛先が私へ向かって、離婚したのにまた夫と戦わなければならなくなるのも本当に嫌で恐ろしいです。 そこまでして、真実をお互いの共通の知り合いに話す意義も見つかりません。 ただただ、悔しい気持ちだけ残りました。 皆さまならどうしますか? この気持ちをうまく消化出来る方法を何かあれば教えてください

  • 建て替えか住み替えか

    夫は54歳、妻(私)は47歳。お互いに再婚同士です。 夫には娘が二人いて、既に結婚しています。 現在は夫の持ち家に夫婦だけで住んでおります。 築28年、木造二階建て住宅ですが、田んぼの上に建てたことが原因か、家の歪が顕著になってきました。 現在、建て替えか住み替えを検討しています。 娘達の気持ちを考慮すれば、思い出の詰まった家を壊し建て替えることに躊躇いがあります。 入籍する際の条件の一つに、夫が先に亡くなった時は、私はこの家を出て自分の持ち家に戻る約束でした。 今私の家に夫婦で住むことは叶いません。家は他県にありますので(電車で2時間)。 皆が納得出来る選択は建て替えでしょうか、住み替えでしょうか? (娘達はそれぞれ家を構えていますので、この家で同居することはありません) 宜しくお願い致します。

  • 父に些細な反撃をしてたら、父がキレた。

    父が歯磨きをした後、いつもガラスに父が飛ばしたツバがベットリと付着しています。 父は毎食後すぐ歯磨きをするので、一日三回は必ずガラスの拭き掃除をしています。 過去何十回注意しても一向に聞いてくれず、かと言って改善する気も全くなく。 拭く側の事なんてそっちのけで、日々順調に飛ばしています。 このまま黙って拭き続けるのも癪に障るので、「拭いたティッシュを父のうがいコップの中に放置する」と言う些細な反撃を始めました。 父も最初は黙って捨ててたようですが、ある日私に向かって「毎日毎日いい加減にしろ!ゴミ箱は足元にあるんだから、自分で捨てろ!」と怒鳴られました。 「人に怒鳴る前に、注意された事を改善しろ!」と反論したら、「こうしないと磨けないんだ!」とか「気にしてるお前だけだ!いちいち拭かなくていい!」と言います(実際は、父以外の家族全員が猛烈に嫌がってます) 言っても聞かないから反撃されてるのに、私がやってる事はそんなにひどい事なんですか? 既に飽きるほど注意されてるんだから、それを止めればこんな反撃受ける事もないと思うんですが。 こんな反撃してる私が悪いんですか?注意を聞かない父が悪いんですか?

  • 結婚生活と仕事の両立が難しいです。。

    結婚生活と仕事の両立が難しいです。。 28歳女性、結婚3年目のものです。 皆様のアドバイスをいただけないでしょうか。 私は結婚前からずっと、正社員で仕事をしています。料理が趣味で、人に作ることも大好きだったので、今のだんなさんに「家庭的だね」と言われながら4年付き合い、結婚しました。 今でも、平日も土日に作り置きし毎日自分がつくったごはんを食べていますし、趣味の延長でだんなさんにお弁当も作り、もともと人が作ったものが好きな人なので喜ばれています。 でも、家庭的って料理だけでは許されないなあと最近すごく実感しています。共働きなので家事は半分こですが、私の仕事がとてもいそがしく、深夜まで働いたり、出張が多かったり(国内&海外にいくことも結構あります)、ノルマも厳しいのでなかなか手を抜くこともできません。仕事はとてもやりがいがあるので、せめて子供を産むくらいまでは打ち込みたいのですが、だんなさんの周囲の方で奥さんがそのように働く人が少ないようで、私の仕事の仕方に納得できないようです。 このような状況の場合、どのようにすればだんなさんと仲良く、結婚生活と仕事を両立できるのでしょうか。。

  • 母が料理を作りません

    当方、大学生で女です。 母がほとんど料理を作らなくて困っています。 毎晩夕食はご飯、味噌汁、豆腐 ご飯、味噌汁、海苔の佃煮等です。 ひどい時は何も作らないし、買ってもきません。 毎晩このような質素な夕食で、正直ストレスが溜まっています。 母におかずを増やしてほしい(手作りでなくてもいいから)とお願いしたこともありますが、返事は決まって「文句があるなら、自分で作れば?」、「自分で買いに行けば? 」で、怒ってしまいます。 私はアルバイトをしているので、自分のお給料で夕食を作ることも出来ないことはないですが、毎晩バイト代で夕食を作るには限界があります。 それに、高校で部活を始めた妹の分もと思うと私が作るのは困難です。 母は専業主婦で、食品代は父からカードを渡されているのでそれで買い物しています。 父は毎日昼食で外食したり自分の好きなものを食べているせいか、母の料理にあまり文句を言わなくなりました。 というより、諦めています。 ちなみに、我が家はそこまで貧乏ではありません。 どうやら、母は昔質素な食事を食べて育ったため、その習慣が染み付いているようなのです。 これまで母に色々と働きかけてきましたが、母を変えることは難しいようです。 どうかやさしい励ましやアドバイスをください。

  • 建て替えか住み替えか

    夫は54歳、妻(私)は47歳。お互いに再婚同士です。 夫には娘が二人いて、既に結婚しています。 現在は夫の持ち家に夫婦だけで住んでおります。 築28年、木造二階建て住宅ですが、田んぼの上に建てたことが原因か、家の歪が顕著になってきました。 現在、建て替えか住み替えを検討しています。 娘達の気持ちを考慮すれば、思い出の詰まった家を壊し建て替えることに躊躇いがあります。 入籍する際の条件の一つに、夫が先に亡くなった時は、私はこの家を出て自分の持ち家に戻る約束でした。 今私の家に夫婦で住むことは叶いません。家は他県にありますので(電車で2時間)。 皆が納得出来る選択は建て替えでしょうか、住み替えでしょうか? (娘達はそれぞれ家を構えていますので、この家で同居することはありません) 宜しくお願い致します。

  • 呼ばれる事のないママ友会を楽しみにしている母…

    私は20代の女です。 母は私が中学生時代のママ友(計8名)と、一年に一回毎年6月に飲み会をしています。 しかし母は昨年1月に脳梗塞になり、脳梗塞の後遺症で、足が少し不自由になりました。 昨年の6月にも例の飲み会がありました。 毎年飲み会は同じ居酒屋の2階の畳の個室なんです。 飲み会に参加した母は、2階の階段を上がることも、畳に座る事もできると思っていたようです。 私は毎年の飲み会がいつも2階の畳の個室でやっていた事をこの時初めて知りました。 実際は母は付き添いで来た私の補助がないと階段に上れなくて、 幹事さんも母を支えて下さって、時間をかけて2階に上がりました。 更に個室の畳も座る事ができませんでした。 (足が上手く動かない) なのでその日は1階の個室ではない椅子席に飲み会の場所は変更になりました。 その後は飲み会は無事に終わったのですが、 幹事さんがしきりに「お母さんがこんな状況だと知らなくてごめんなさい」と何度も謝っていたのが気になりました。 私は「いえいえ母は毎年この会を楽しみしているので、誘って下さってありがとうございました。 でも皆さんのお手数とご迷惑をおかけしてしまってすみませんでした。 よろしければまた来年も呼んで頂けると嬉しいです」と言いました。 今年もそろそろその時期になったのですが、幹事さんから電話がきません。 いつも2か月前の4月中にはお誘いが来ていたのですが… 私は嫌な予感がして、母がいない所で幹事さんに電話しました。 そして幹事さんは申し訳なさそうに言いました。 毎年個室で思いっきり話したいのに、母ががいるとそれができないからだと、他のママ友さん達が言ったそうです。 幹事さんも「お母さんも足が不自由だから大変でしょ。ご自宅でゆっくりされた方がいいんじゃないかしら」と、言われてしまいました。 ちなみに個室があるのは2階の和室しかなく、居酒屋自体みんなの住んでいる場所を考慮するとそこしかないとの事です。 私は母が年1回のママ友メンバーで会う事をすごく楽しみにしているのを見ています。 私は幹事さんにそれを一生懸命伝えたのですが、 「そんな事言われてもねぇ…」と困らせてしまいました。 最近母が、来月の飲み会の為に新しいネックレス(1万円位)を買ったのよ♪と嬉しそうに言われました。 もうそろそろ幹事さんから日程の連絡が来ると思っています。 でも…もちろん電話が来ないのは私はわかっています。 母は長い付き合いの友人が一人いるのですが、その友人が自分の孫を自分の子供として育てないといけなくなってしまい、 母とあまり会えなくなりました。 なので年一回のママ友さんと会うのもすごく楽しみにしています。 母は呼ばれなかったとわかったら、すごく落ち込むと思います。 沖縄生まれで普段は明るい母ですが、落ち込むとかなり自分を追いつめてしまうので… そうなった時どのように元気づけたらよいでしょうか? 今日も「電話はまだかしら」と電話を待っている母を見ると、胸が痛いです。

  • 実の父母から学費等を請求されています。

    長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 以前から、 家を継ぐ、土地や墓を守る、婿をとる、近所に住むなどの条件をのむことを拒否しており、 家の今後のことで意見が合わずに家族と仲が悪かった者です。 「嫁に行こうと思う」と話したところ、結婚も相手に難癖を付けられ、もう関わりたくない、勝手にしろと言われていました。 それでも1ヶ月に一度程メールが来て、「一度帰ってきて話をしろ」と言われます。 実家は新幹線で往復3万円の距離で、正直、今は出すのが苦しいこともあるし、 帰っても罵倒されたり喧嘩して、いつものように脅されるようなことをされるのが目に見えているので拒否しました。 「自分の言われたことが面白くないのだと思っていると思うけれども、人一倍愛情かけて育ててきた、大学入るのにどれだけ苦労したか・・(等)」 というようなメールが来て、 (拒否するといつも育てるのにどれだけ苦労したかという話をされます。ことあるごとに恩着せがましく言われるうちに、感謝の気持ちはなくなりました。) 「どうして私が面白くないと思っていると思うの?」 というメールを返したところ、お金の話になりました。 「お前はどういった立場で親と同等の立場で言ってるんだ?親に説教か?金の面、借りた事をきれいにしてから親に説教たれろや!」 というメールが来ました。 実際に去年外国に行っていた間に祖父にお金を借りていました。 金銭面では苦しいのですが、すぐに返さなければ対等に話もできないのかと思い、婚約者からお金を借りる形ですぐに返す事にし、振り込むから口座番号を教えて欲しいと連絡しました。 それからは、 祖父に借りているお金だけではなく、 高校の時の家庭教師代金と私立大学の費用、その頃援助していた生活費全てを返せと言われました。 親が言うには、「騙されて取られた金2000万円」だそうですが、 高校の成績も悪くなく、推薦入試で大学に行き、大学も真面目に通って卒業しました。 「騙されたって何を?」と聞いても返事はありません。 確かに、人よりも教育にお金をかけてもらって、感謝してしかるべきだと思います。 でも、自分の思い通りにしない我が子にことあるごとにこのように請求する材料にされるのであれば、できればお金を返して縁も切りたいのですが、2000万円となると、自分の子どもにも旦那になる彼にも迷惑をかけて生きて行く事になるのが辛いです。 これからどのように対処していけば良いか、正直わかりません。 こちらが質問しても、都合が悪い事だと違うことを話してくるので話し合いにもなりません。 家族の情はもうほぼ無いに等しいレベルまで下がっていて、縁を切りたいと思うようになりました。 お金の面、これからの家族との縁の件、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 法律上、お金は返す必要があるのか、縁を切るとはどうすればいいのか、なども知りたいです。 正直、それが心配で現在の生活がままなりません・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 信用し続けるって甘い考えですか?

    結婚15年目、中学の子供がいる父親です。 最近ここ半年ぐらい妻の行動、身なりに変化があり正直浮気をしているのでは?と疑っています。(携帯をたえず肌身離さずもっている。化粧ファッションにこだわる様になった。毎週決まった曜日だけ綺麗な下着を着けている。セックスレス(私から誘うと拒否される。もう約2,3年位経つ) 自分も仕事ばっかりで帰りが遅く妻や家族との家庭サービスを怠ったとも思っています。 最近妻に「相手(男)がいるなら正直に教えて欲しい・・」と伝えましたが「いないけど・・」と言われました。仮に妻に男がいたとしても自分的には言ってほしいと思います。(騙されてる方が辛いと思うから) 現状今は、妻の言葉を信じていますが実際男がいたら人間不信になりそうです。 【信用し続けるって甘い考えですか?】 そんなことばかり考えていると最近つらくなります。 どうか良いアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 弟の彼女(結婚予定) と一切付き合いたくない。

    最近弟との関係がギクシャクしています。 私は二十代後半で、実家暮らしをしており給料も少ないので、親にお世話になっているばかりなので、家事手伝いは自分からしています。弟はしっかり働いていますが、私同様家にお金をいれないで家事手伝いは、仕事があるから手伝いができないといって、なにもしていません。 すこしでも手伝いしてくれても~と思ってましたが、それは自分が言うことではないと思い我慢していたのですが、最近ちょとした事があり、自分でも子供だなと思いつつ、許せないという感情を露にしてしまいました。 弟には、高校生から付き合っている彼女いて土日祝日、連休等は必ず実家にご飯を食べに来てお風呂にはいり泊まっていきます。初めはなんの挨拶もなく、いただきます、食べた食器の上げ下げ、お風呂いただきます、泊まっていきます等なかったので、イライラしていました。 かなり恥ずかしながら小姑バリバリでした。 たぶん彼女もそれが、腹がたっていたとは思いますが、マンションで家の壁が薄く+反響するため、私の陰口を弟にいっているのをよく耳にしていました。気のせいと思うようにして、何年間も我慢し続けました。 やっと弟が彼女との結婚を考え祝福していたのですが、 最近私が夜の出勤が多く 昼間家にいることが多く、それを疎ましいのか玄関開けて入るなり、「お姉さんいるよ…」 「またテレビ見てるし…」等、存在邪魔みたいなことをずっと言ってるのをはっきり聞いてしまいました。 私はイライラして、自分の部屋の扉を大きな音をたて部屋に戻りました。 確かに自分も小姑でイライラした態度をとったかもしれませんが、陰口なら実家でいうのではなく出かけ先で思う存分してほしいと思います。 弟はなんで、私が怒ったのかわからず、彼女もイライラしているので、両親に姉の(私の)態度に何なんで、なのか理由と逆に自分達の存在が疎ましいのか教えて欲しい等怒って、挙げ句のはてに父親に「姉に甘い」「料理はできないが、そんなに家事手伝いするのが嫌なら、言ってくればいいのに」「俺は大学、専門等行かせてもらえなかった」と 何故かよくわからない文句をいっていたそうです。 いままで弟は手伝いもしないし私が忙しい時、弟にやってもらってと母に言いましたが、母は長男だし将来は墓守してもらわなきゃだから言えないといわれており、私ばかりが甘やかされている訳ではないと思います。反対に父親は前々から負担になるなら、いつでも墓をなくしてもいいし、自分たちが幸せになるように自由にすればいいと言っていたので、実際結婚して家を継ぐ等の心配もありません。 家事等は、親に悪いなと思い自分から親に対してやるもので、別に弟と彼女のためにやっているわけでもなく、言われてやるのではなく自分のできることから、すぐやればそう思うことも、なかったんじゃないかと思います。私も自発的にやって、自分で覚えて行くようにしました。 大学等うんぬんは、私の上にさらに姉がいますが親に頼んで大学にいかせてもらい、私達弟含めは産まれてから18になるまでのお年玉とそれまでに親が貯蓄した金額で、金額に見合った一年間の専門にいかせてもらい車校にもいきました。 弟にも近い金額があったはずで、高校が工業なので高校出てすぐ就職したかたちでしたが、いくら家に遠慮したとしても、なぜその時親に姉のように相談しないのか、 貯めたお金があるからそれを頭金にするとか、いくらでもできたと思います。結局そのお金の使い道はなぞですが、自分が決めたことを私に言うのではなく、親言ってすごく情けないと思いました。 私はその話を両親からされて、初めて弟の彼女が前々から、私について陰口を実家すこと 、実家がもはやラブホがわりされていることを告げました。 彼女もわざわざ私がいるところで、悪口言わないでおけばいままで通り、仮初めではありますが弟と彼女と会話して平和に過ごせたのにその辺の配慮ができてないことを怒っているのだといいました。 父いわく、自分が出ていくのを考えたほうが、気持ちよく過ごせるし早い解決方法だからと言ったそうなので、同じようにしなければフェアでないので、自分も出ていくことを考えている旨をつたえました。 長々と書いてわかりづらいと思いましたが、 私は正直弟の彼女と一切付き合いたくないと思っています。弟とはいままで仲は良い方でしたが、今回私についてどう思っていたか、わかったので距離をおきたいと思っています。 結婚式もでたくないです。 そういう風に思うのは、大変我が儘勝手な思いですが、嫌われてるのに付き合ってもしょうがないし、将来的にお荷物な親戚としているのも嫌なので、一切付き合いたくないです。 ただ申し訳ないのが、親が間にはいっているので、親を悪く思われるのだけは嫌です。 今回のことで、親がむしろ反省して落ち込んでるのをみて、まだまだ苦労をかけそうですが大変なことをしたと思いました。 自分だけに悪く向く方法はありませんか? 結婚式も親戚がでないのは、不味いのはわかってますが、どうにも許せそうにありません。 たかだかこんなことで…と思われると思いますが、二人の考え方についていけないし、親にお世話になっているので強く言ったところで、話にもならないです。(弟は、自分は世話になっているつもりはないらしいです。) できれば、2年以内には家から出るつもりですが、両親には弟と彼女、彼女の親戚関係をよくして私が迷惑かけたぶん幸せに暮らしてほしいです。 自分の考えが甘ちゃんなので みなさん正直なご意見うかがいたいです。 もう少し考え方を柔軟にできるよう勉強したいので、よろしくお願いいたします。 文章書くのが下手で読みづらくてすみません。