paddybird の回答履歴

全346件中141~160件表示
  • お付き合いの食事を断る上手な方法(会食恐怖症)

    会食恐怖症のため、人と食事をすることができません。 治療中ですが、なかなか効果が出ないので、 会食しないで社会生活を送る方法を探しています。 私は昔からとても少食でした。 病気ではなく、偏食もないのですが、一人前の半分ほどで満腹になります。 幼い頃それを理解してもらえず、給食を毎日吐くまで食べさせられたことをきっかけに、 家族以外の人がいる所では全く食べられなくなりました。 以来20年近く他人と食事をしていません。 社会人になり、仕事のお付き合いで食事に誘われるようになりました。 会食恐怖症をなかなか理解してもらえず、 無理矢理行ってみたこともあるのですが、結局ひと口も食べられませんでした。 私の場合、食べてもひと口かふた口で気もち悪くなり、吐いてしまうのですが、 正直に説明しても、「大げさ」「少しなら食べられるでしょ」と言われてしまったり、 「そんなに自分と一緒に食事したくないの」とショックな顔をする人もいました。 そこで、理解してもらうことは諦めて、とにかく断ることにしました。 「お腹が空いていない」や「ダイエット中」などウソを使ってみましたが、 「具合が悪いの?」「デザートだけでも食べたら?」と気を遣わせてしまいました。 とても心苦しいです。 私は決して人を遠ざけたいわけではありません。 人と食事ができないだけなんです。 職場の皆さんを傷つけることなく、角を立てずに、できるだけ気を遣わせないように、 食事を断る方法(「食事に誘わないでほしいことを伝える方法」でもいいです)を アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 恋愛感情について

    恋愛感情は、誰でも持っているものなのでしょうか? 私は大学1回生ですが、今まで一度も人を好きになったことがありません。 恋愛感情というものがわからないからです。 さすがに大学生にもなって好きな人1人できないとなると、 自分は恋愛感情が欠落しているんじゃないかと、とても不安になります。 「好き」という気持ちになってみたい。 でも、付き合いたいとは思わない、という状況です。 でも、異性に関心がないわけではないと思うんです。 普通に「かっこいいな」と思う人はいるし、 彼氏と手をつないだり、ハグをすることは私の憧れです。 でもそれ以上のことをしたいとは思えません。 恋愛感情が誰にでもある感情なら、これから可能性はあるのでしょうか? 本当に不安で、誰にも相談できずにここに書かせていただきました。

  • 食事に誘いたいけど、拒否られたらと思うと

    職場でちょっと気になる子がいます。 その子とは同じ派遣元の会社ということが判り、最近になって話をするようになりました。 私とは1ヶ月違いで今の会社に勤めていて、関係は普通というか良好だと思ってます。同じ部署ではありますが、仕事内容が全く異なるので話す機会は少ないです。 この前、私が全く寝られなくて一睡もしてないんだよねと話して、席戻ったらその子が、私の席に来て「よかったらこれで元気つけてください」とチョコをくれました。その日は仕事でミスをして凹んでたのと眠れてないということもあって、物凄い嬉しくなりました。誰でもそうだと思いますが、優しくされて嫌になる人なんていないと思います。 何というか、大した事じゃないと思われると思いますが私にとっては物凄い好感度アップしました。職場で話すんじゃなく、仕事終わりとかでどんな子なんだろうなともっと、人間性を知りたくなりました。 お昼休憩とかで、話せばいいだろと言われるかもしれませんが、私の部署はめちゃくちゃ忙しいのです。お昼取れないこともあります。前にその子が、お昼休憩取れてないんですか?と訊かれ「え!?どこで、その情報を知ったの!?」話を聞いていったら営業経由でそんな事、言ってたと。 話がそれましたが、直球で金曜日とかに「今日予定がなにも無ければ、夕食行きませんか?」と誘っても大丈夫でしょうか? 断られたら今後、気まずくなるのも何なので、どうしようか迷ってます。 女性との付き合いもゼロに近いので、心臓がドキドキします(本当に情けないです。。。)。別にデートじゃないので、そこまで緊張しなくてもいいじゃんっておもうかもしれません。けど、やっぱり女性への接し方が不慣れなので。。。 よくある挙動不審になるとか、ドモったりはしないんですけど女性慣れしてる人に比べたら明らかに反応でわかると思います。 私も30半ば近くになりそうなオッサンで、出会いが無いので結婚相談所でもいって婚活しようかなと思ってた矢先に、こういう出会い?があったので。。。 こんな意気地の無い私にアドバイスお願いします。

  • 疎遠

    幼なじみ、学生時代、社会人と仲が良かった友人は誰でも居たと思うのですが、いつの間にか疎遠になるのは何故でしょうか? 面倒だからでしょうか? 自分自身に落ち度があり相手に見限られたのでしょうか? 逆に自分も連絡をしていませんでしたが。 時々ふと過去の友人たちを思い出します。 別にお金の貸し借りや喧嘩別れなどはありません。 その友人の中には会社経営をしている友人もいます。 15年ぐらいは疎遠です。 自分は現在無職で困っているのですが今さら連絡して最終的に会社に入れて欲しいとお願いするのはどうなんでしょうか? 第三者様のご意見、疎遠について、疎遠回復についてなどのご解答をよろしくお願いします。

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 職場の人に「孫の顔を見せてやれ」と…

    職場の人と飲み会に行った際、 私が親の話をしていたら話に別の男性(私より3つ年上)が割り込んできて「早く孫の顔見せてやれ」と言ってきました。 なんと言い返したらいいかわからず、その人は既婚だけど子供がいないので 「自分だっていないくせに」と言いました。 すると逆切れし始め、私をののしり始めました。 お世話になった人の送別会でもあったので、空気を悪くしては申し訳ないと私が我慢して、なだめようとしていたのですが、他の人がとめるどころかおもしろがって割り込んでくる始末で… 解散してからも途中まで何人か同じ方向に向かっていたのですが、そこでも私をなじり始め… 黙ってましたが、いい加減にしてほしかったです。 後日ほかの人から聞いたのですが、1年前にその男性の奥さんが流産してた話を聞きました。 それを思い出して逆切れしはじめたのかなんなのか知りませんが、 それならそんな話持ち出さなければいいと思うのですが… 私が悪いですか?この男性がおかしいですか?

  • 職場の人に「孫の顔を見せてやれ」と…

    職場の人と飲み会に行った際、 私が親の話をしていたら話に別の男性(私より3つ年上)が割り込んできて「早く孫の顔見せてやれ」と言ってきました。 なんと言い返したらいいかわからず、その人は既婚だけど子供がいないので 「自分だっていないくせに」と言いました。 すると逆切れし始め、私をののしり始めました。 お世話になった人の送別会でもあったので、空気を悪くしては申し訳ないと私が我慢して、なだめようとしていたのですが、他の人がとめるどころかおもしろがって割り込んでくる始末で… 解散してからも途中まで何人か同じ方向に向かっていたのですが、そこでも私をなじり始め… 黙ってましたが、いい加減にしてほしかったです。 後日ほかの人から聞いたのですが、1年前にその男性の奥さんが流産してた話を聞きました。 それを思い出して逆切れしはじめたのかなんなのか知りませんが、 それならそんな話持ち出さなければいいと思うのですが… 私が悪いですか?この男性がおかしいですか?

  • 好意が彼にバレバレです

    20代後半女性です。気になる彼に好意がバレバレです 彼はきっと恋愛経験豊富で 私はあまり恋愛経験がありません  まだ告白はしていませんが  先日遊びに誘った所 予定があったらしいのですが 「○○(私の名前)の好きな○○(彼の名前)は忙しいみたいやわ」とメールが来ました  完璧にバレていますが 彼にはいつも素直だと言われるので 単純すぎるとも言われますが 私は気持ちは隠さず接してきました でも好きという言葉が彼から出たけど 告白した訳でもないし 付き合う訳でもなく 告発はまだするつもりありません 本当は彼からしてほしいけど その後も避けられたりせず普通にメールはしてます 好意がわかった時 皆さんはどうしてますか? また諦めるべきでしょうか?

  • 技術を身につけ50才からの転職

    質問させてください。 40才になる独身の女、現在会社員です。おそらくこのまま独身でいくと思いますので一人で迷惑かけずに生きて行く算段をしなければなりません。 今の職業はとても楽しく自分にとって天職だと思っていますが体力的、技術的(最先端の開発能力的)にも50才くらいまでしか戦力として働けないと思っています。 会社の規模も小さいですし、後輩を育てる等でもそれ以上会社にいることも難しいと思います。 今の職業は特殊な狭いニーズの開発職なので同業他社への転職や、今までの技術を生かせるような別の職種、も難しいと思います。一般事務などもした事がありませんし、そうなると何もできない50才の無職になってしまいます。 そこで、50才まであと10年ありますのでこの10年で何か手に職を身につけられたらと思います。とはいえ、その職の職歴がなくては50才から雇って頂ける会社もそうないと思いますし、10年そこそこの準備では難しいかもしれませんが50才から一生出来る伝統工芸や職人さんのような仕事をしたいです。一人で食べて行ければ充分なのでそんなにお金をもうけようと思ってはいません。 今の仕事を続けながら勉強をする事になるので月曜から金曜の仕事後、土日しか時間がとれませんし、仕事の時間が不規則なのである程度自宅で出来るようなものでなければならないのですがなかなか思い当たりません。頼ってしまって申し訳ありませんが、何か、これは?というような職をご存知の方いらしたら教えてください。また、50才までにこういう勉強、経験をしてみては、というアドバイスもあればお願いします。 私の数少ない長所としては、細かい作業が好き。結構粘り強い。美大を出ているので基本的な色彩や造形能力はあるという事です。何か生かせればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 「死ななくて良かった」と思えた方はいますか?

    実際に自殺を考えた方や未遂に終わった方で、 「あの時死ななくて良かった」「生きていて良かった」と思えた方はいらっしゃいますか? 私自身、以前にとにかくつらくてつらくてどうしようもなくて もう生きていたくないって散々泣いてた時期がありました。 死ねば楽になれる、そう思っていました。 でも実際は死ぬのは怖くて勇気もなかった気はします。 ただ、どうしてあの時死ねなかったのだろうと、今思うと疑問です。 そしてなにがそんなにつらかったのか、理由が思い出せなかったりします。 とにかくつらかったのと、なんとなくこんな理由だったかな、程度で 自分のことなのにすっぽり記憶が抜け落ちてる感覚です。 それから1年がたった今。 生きててよかった!とは思えませんが、死ななくてよかったとは思うのです。 もちろん今が手放しで喜べるくらい状況が変わったとか 幸せだ!と言えるわけではありませんし、落ち込むこともあります。 なんというか、低空での安定飛行というか…。 今でも生きるのはつらいことだなぁという気持ちはあります。思いつめていないだけでしょう。 その時はこいつ本当に死ぬんじゃ!?と思っていた人もいたと思います。 心配してくれる人もいました。 「なに言ってるの、どうせかまってちゃんでしょ?」という人もいたと思います。 生きていたくないと泣くくせに、いつまでたっても死なない。 面倒だったり、呆れられていたら、いっそのこと私は死んだ方が良かったのかと思う時があります。 長々とすみません。 私の今のこの感覚はどこかおかしいのでしょうか。 また、よければ皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

  • 職場がギスギスしています。

    小さな、女性だけの職場で働いています。 大変な人員不足で、フルタイムは私含めて4人。 あとは非常勤の方々です。 先月に主任の子が急にやめたので、今、副主任の子がリーダーで取り仕切っている感じです。 忙しい現場ということもあり、一人一人がいっぱいいっぱいです。 余裕がないので、トゲトゲしい態度をお互いに取りあってしまうこともたくさん... 細かい仕事をやらずに逃げたり、仕事を頼めば非常勤のお局さんたちに泣いてやりたくないと訴える子も...(フルタイムです) 副主任の子は、23歳で、なにごとも正確に、完璧にこなす人です。 そこを自他ともに認めるところなのか、たまに信じられない言葉が出てくることも多数。 で、先日、ついに事件がおこってしまいました... 私自身の書類ミスがあり、急ぎで提出を要することがありました。 その日は勤務ではなく、休みだったのですが、副主任の子からこういうメールが届きました。 原文ママです。。。 「書類ですが、ミスがありましたので明日絶対来てください。 ミスは一か所だけなので直して明日絶対にもって来てください。 コピーも全員分してきて明日絶対来てください。 勤務ではありませんが、締め切りは明日なので明日絶対来てください。 よろしくおねがいします」 どうでしょうか...確かにミスをしてしまった私がいけません。 小さなミスが多いことが弱点なので。 でも、「絶対明日来てください」をひとつのメールに何回も繰り返して...というのに悲しくなってしまいました。 翌日、書類のミスを直し、用意して彼女に会いました。 流石に、昨日のメールのことが悲しくて、それは彼女のためにも、私が悲しい思いをしたことを知っておいてほしいな...と思い、書類を手渡したあとで、お話しました。 「電話してくれればよかったかな、昨日のメールは悲しかった」 ということを伝えました。 すると彼女は、それをケンカを売られたととらえたのか、ブチギレ... 「それじゃ私からも言わせてもらいます。キツいいい方ですけど貴女ミス多すぎです!私の仕事を増やさないでください。あと昨日のメール私は間違ったこと書きませんでした。私はちゃんと仕事を完璧にこなすけど、あなたはそうじゃない。だからどういう言い方をされても文句は言えないはずですよ。」 と、大きな声で怒りました。 それに対し、すごくショックを受けました。 もう少し、話を聞いてくれると思ったのに... こちらにも非はじゅうぶんあるし、今後は信頼されるために100パーセントの完成をめざして仕事します、と言いました。 でも、彼女の対応がショックで、怒りもあって... 私は今の仕事が好きです。 がんばりたいと思っています。 今回のメールのこと、私が過剰反応しすぎなのか... それとも私は副主任の彼女にケンカを売ってしまったことになったのでしょうか。 先行き不安で仕方ありません。 こういう時、どう考えたらいいでしょうか。

  • 事務補助の志望動機で困っています

    私は23歳の女です。 志望動機を言いますと、事務が未経験なので、まずは、就職して、経験を積みたいと思いました。 高校が商業系列でその頃から事務に興味がありましたが、前職は事務で希望で入ったんですが、違う部署に配属になり、約5年最終検査をやっておりました。 仕事を今回やめたきっかけにやはり事務職に就きたいという思いが強くなりました。 一般事務の職業訓練に通い、受講終了し、6月に日商簿記検定2、3級を同時に受験する予定です。 MOSや電子会計は取得しました。 しかし、志望動機がどうしてもうまく書けずに悩んでおります。 期間限定の事務補助となると、どのようなかんじに書けばよいのでしょうか??

  • 30才でも考える力は伸びますか?

    はっきりいって考える力がないです。 高卒後、受験もせず職を転々としてしまいました。 (解雇されたこともあったからです) 同年代に比べ人並み以下の精神力、思考力と思っています。 新聞やテレビを見る習慣もなく、人付き合いもほとんどありません。新しい出会いも、良いように発展しません。それに現場仕事ですのでたいした出会いもありません。不規則勤務なので、体調も崩しがちで肌もボロボロです。 考える力、能力は今からでも伸びるのでしょうか…。頭脳の仕事、今からでも出来るものでしょうか。通学したら変わるでしょうか。

  • 事務補助の志望動機で困っています

    私は23歳の女です。 志望動機を言いますと、事務が未経験なので、まずは、就職して、経験を積みたいと思いました。 高校が商業系列でその頃から事務に興味がありましたが、前職は事務で希望で入ったんですが、違う部署に配属になり、約5年最終検査をやっておりました。 仕事を今回やめたきっかけにやはり事務職に就きたいという思いが強くなりました。 一般事務の職業訓練に通い、受講終了し、6月に日商簿記検定2、3級を同時に受験する予定です。 MOSや電子会計は取得しました。 しかし、志望動機がどうしてもうまく書けずに悩んでおります。 期間限定の事務補助となると、どのようなかんじに書けばよいのでしょうか??

  • 職場の同期のめんどくさい人

    30歳前後の男です。 職場の同期でどうにもめんどくさい人がいます。 みんなで普通に会話をしているのに、 どうでもよいことで私に対して(私に対してだけではないですが)、いちいち嫌味を言ってきたり、 どうにも性格があいません。 だから少し距離を置いていたのですが、 そうするとその同僚は上司や先輩に、「俺は仲良くしようとしているのに、あいつは仲良くしようとしない」といったような嫌味をいい、それを先輩たちはわたしにわざわざ言いにきます。 それに対して私は彼の性格について先輩たちに伝えるのですが、「でも、彼は仕事ができるから~」といったような返事を返されるので、なおさらいらいらしてきます。。。 確かに能力の差があることは認めているので、 妥協案として、、、、↓を考えてみました。 理想は距離を置いたうわべの付き合いなのですが、、、 それすら無理みたいなので、、、できるだけ距離が近いように見えるうわべの付き合いをしなければと思うのですが、、、次のうちどっちがよいのでしょうか?  1.嫌味を言われても、笑顔で対応する。  2.嫌味を言われたら、無表情で何も言わない。 1.を選択した場合、、、まあ「この人はそういう人なんだ」と思って、やり過ごすことはできるのですが、、、それに慣れてしまって自分もそういう人間になってしまいそうで、、、、それを維持するのがちょっと難しい気がしてしまいました。 1.を選択した方は、「ストレス発散」、「自分がその性格にそまらない方法」を教えていただければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 鬱病薬の副作用と今後のことについて

    30代半ばの契約社員です。昨年4月より現在の会社で働いています。昨年7月頃から人間関係のトラブル(いじめ)や職場の配置換えもあり、仕事も人間関係もうまくいっていません。周囲に迷惑をかけてばかりです。  既に鬱状態となり半年以上経過しています。周囲も知っているため会社にも非常に居づらい状況です。一部の方からはかなり嫌われていることは、実感しています。  現在は鬱状態をひきづったまま出勤しています。特に悩んでいることは、薬の副作用です。おそらく睡眠薬の副作用だと思うのですが、午前中は脳がとけるような眠気におそわれます。デスクワークのため業務もままなりません。また、気力・活力も湧いてきません。トイレにいく回数を多くしてついでに炭酸やコーヒーを飲んで何とか眠気を回避しようとしています。睡眠薬を抜くと今度は一睡も出来ずに出勤することになってしまうため脱薬できません。  前の会社のときは通勤時眠くてもデスクに座れば仕事をする体制に脳が切り替わっていたように思います。  3月で契約も打ち切りかと思っていましたが、上司の配慮でなんとか延長になっています。しかし、仕事もままならず他の方との人間関係もうまく築けない状態です。人間関係については嫌われているのではないか、奇異な目でみられているのではという思いから、なかなか人の輪に入っていけない状態です。自分でもアスペルガー症候群ではないかと思ったりもします。  正直、毎日がつらく自殺念慮が続いています。医師とも話しましたが、退職して入院することも考えています。今後、仕事を見つけることは困難が予測されますが、現在のような状態で勤務を続けても良いことにはならないと思います。  また、一度1ヶ月弱休職していますので、もう休職はできないと思います。仮に休職しても、周囲にまたかと思われ、さらに悪い環境になってしまうとが予測されます。  紹介で入った会社のため辞めづらい現状もあり、毎日を苦悩しながらすごしています。  何かアドバイスありましたらお願いします。  

  • 世の中が好きじゃないから死にたい

    今の世の中が好きじゃありません。だから死にたいです。 働いても生活のためだけに金はなくなる。働けなくても命あるかぎり保険や税金の請求などお金がかかる。 もう生きているのがしんどいです。 自分の命の意味がわかりません。何もいいことありませんでした。もう死にたいです。

  • 異性として意識されたら・・

    割りと仲のよかった同僚から、異性意識されはじめ、関係がギクシャクしたら、どうしますか? 変に避けられたり、やきもちやかれたりです。 仕事だからとわりきって、突然仕事のみに集中するのも空気が変な感じです。。 気疲れします。 付き合えばいいとか、そういう回答以外で、コミュニケーションうまく仕事できる回答お願いします。

  • 鬱病薬の副作用と今後のことについて

    30代半ばの契約社員です。昨年4月より現在の会社で働いています。昨年7月頃から人間関係のトラブル(いじめ)や職場の配置換えもあり、仕事も人間関係もうまくいっていません。周囲に迷惑をかけてばかりです。  既に鬱状態となり半年以上経過しています。周囲も知っているため会社にも非常に居づらい状況です。一部の方からはかなり嫌われていることは、実感しています。  現在は鬱状態をひきづったまま出勤しています。特に悩んでいることは、薬の副作用です。おそらく睡眠薬の副作用だと思うのですが、午前中は脳がとけるような眠気におそわれます。デスクワークのため業務もままなりません。また、気力・活力も湧いてきません。トイレにいく回数を多くしてついでに炭酸やコーヒーを飲んで何とか眠気を回避しようとしています。睡眠薬を抜くと今度は一睡も出来ずに出勤することになってしまうため脱薬できません。  前の会社のときは通勤時眠くてもデスクに座れば仕事をする体制に脳が切り替わっていたように思います。  3月で契約も打ち切りかと思っていましたが、上司の配慮でなんとか延長になっています。しかし、仕事もままならず他の方との人間関係もうまく築けない状態です。人間関係については嫌われているのではないか、奇異な目でみられているのではという思いから、なかなか人の輪に入っていけない状態です。自分でもアスペルガー症候群ではないかと思ったりもします。  正直、毎日がつらく自殺念慮が続いています。医師とも話しましたが、退職して入院することも考えています。今後、仕事を見つけることは困難が予測されますが、現在のような状態で勤務を続けても良いことにはならないと思います。  また、一度1ヶ月弱休職していますので、もう休職はできないと思います。仮に休職しても、周囲にまたかと思われ、さらに悪い環境になってしまうとが予測されます。  紹介で入った会社のため辞めづらい現状もあり、毎日を苦悩しながらすごしています。  何かアドバイスありましたらお願いします。