paddybird の回答履歴

全346件中181~200件表示
  • 女に対する不信感 距離の置き方

    こういう話をすると意外と女性の方にも共感してもらえたりするんですが 私は女が嫌いです それが転じて同性愛者になりました。 距離を置いて生活したいのですが人類の半数は女です。 学校や職場といった集団生活では大変難しいのが現実です。 同じような思いをしてる方はどうやって距離をおいてますか? こちらは一切関わりあおうとしないのですが「コミュニケーションとらない」だの 感じ悪いので無視をしてたら「無視はよくない」だの悪口を言われます。 向こうから関わってきたり飲み会の席が同席になったりと本当にウザイです。 利己的で、傲慢で普段は女同士醜く争うくせに敵が出来ると団結し 陰湿な虐めをする。悪口で友達作りをし、その友達ですら結婚や彼氏が出来ると 嫉妬の対象に変わる。そのくせ男の前では可愛くみせようと白々しいまでの 気遣いをしつつ、どうでもいい男には無礼な態度。 そもそも男女平等だとか、女性の管理職の少なさが差別だとかのたまうまえに 理性で対処しなければないらない立場なのに感情で行動するから適正がないだけの話。 どれだけ悪事を重ねても自分を美化して反省できない、都合の悪い事は他人のせい 権利を主張する癖に、責任感がないからやりたいない事は男任せ 責任も丸投げでおいしいとこだけもらおうとする。 そんな腐った性質を 「女のサガ」といって省みない。 話はそれましたが女は本当に醜く汚い。、

  • 騙され

    通販を好む、安物を好む、は騙され体質ですか?

  • 隣人の回覧板の置き方

    隣に住む子供(小学校高学年)がうちに回覧板を回すときに腹が立つことがあります。 うちは玄関にポストがあり、門を開けて入らなくてはならないのですが、ポストに入れずに地面に立てかけるのです。更に門は開けっ放し。 いつも朝に(おそらく登校時)持ってくるので出勤時に全開の門を見て不愉快に思ってました。 それでも隣には門はないし閉める習慣がないのかと思って目をつぶってました。 そして昨日。また回覧板が来てました。 今度は立てかけずに地面にべちゃっと置いてあったのです。 かなり不愉快に感じました。 何とかやめてもらいたいのですが、わざわざインターホンで呼び出して言うことでもないし顔も合わせたくない。 自分なりに考えたのは ○隣のポストに「回覧板はポストに入れるか、ポストのうえに置いてください」と記名のメモを入れる ○ポストに「回覧板はポストに入れてください」と貼り付ける などです。 他に良い方法があればおしえてください。

  • 節約家のご近所とのつき合い 

    ご近所のお宅との付き合い方に困っています。 もともと そのお宅とは、子供同士が仲良いので、私も奥さんと世間話などする仲になりました。 そのお宅は、とても節約家で 無駄なものは買わない主義?なのか本当に生活が苦しいのか?分かりません。 このあたりは車なしでは生活できない地方なのですが、車は一台で旦那さんが通勤で使っていて、奥さんは市役所の用事は町の200円の乗り放題のバスを使用し、小児科にも徒歩〔15分〕で行き、買い物も旦那さんがいる土日にまとめてしているようです。 土日以外は無駄な買い物もせず、ある意味 えらいし私には出来ないと関心します。 この前は風が強く寒い日に徒歩30分の歯科に子供と歩いて行ってるのを見かけびっくりしました。 まわりには迷惑かけてないからいいものの、自転車くらい買えばいいのにと思っていました。 うちも生活はキツイものの車は二台あります。 そのお宅の子供が今年から幼稚園に入園しました。 〔うちの子は私がずっと働いていた為保育所にいっています、今は妊娠中のため仕事は産休中〕 幼稚園はバス通園ですが 行事などもあるようで 月に1~2度は親も行かなくては行けないようで、 私に うち車一台だからどうしようかな?とか言ってくるのですが 私も通園中〔3年〕ずっと人の家庭の面倒までみれないし、乗せていってほしい感じなのですがはっきりと、いつにお願いしますとかは言わないのです。 いつも車がないから、とか、どうしよう?とか困ってるようです。 だからといって車を買うようすはないようです。安い車でも買えばいいのにと思いますが。 入園式も着て行くスーツがなくて困っているようでしたが 私は貸すべきかな?となやみましたが、私とはサイズが違うため貸しませんでした。 うちも同じ幼稚園なら行事など一緒に行ったりできますが、ちょっとそこまでは毎月出来ません。  子供が仲良しなので避けられませんが どうしよう?など私に言われても・・・って感じです。 どうつきあうべきでしょうか?

  • 夫が落ち込んでいるときにできること。

    40代夫を持つ30代女性です。 私たちは結婚2年目で共働き、同じ会社の異なる部署におります。 会社では、夫が一般職、私が専門職であり、会社は専門職の人材の方を大切に扱っているふしがあります。 このたび、夫に異動命令が出て、これまでと全く仕事内容の異なる部署に行くことになりました。 会社員である以上異動は付き物ですが、そんなに大きな会社ではないため異動自体が珍しく、さらに夫が行くことになった部署はどちらかというと裏方で癖のある部署であり、なぜ自分なのかがわからないと夫は言います。 同じ会社なので私も人事担当者を知っており、夫にはあれこれ都合のよいことを言ったようですが正直信用できず、またその部署の特性からしても夫が行きたくない気持ちもすごくよくわかります。 実質的な左遷かもしれません。 ちなみに夫は派手さはないものの真面目にコツコツ仕事をするタイプで、温厚で人当たりも良くまわりの評判も良い方だと思います。 基本的にはあまりネガティブなことは言わず、いつも前向きで、それが私にないところで尊敬している部分でもあります。 ところが今回はすっかり落ち込んでしまい、転職を考えると言っています。もちろんすぐにではなく、とりあえずはちゃんと働くと言っていますが。 それでお知恵を拝借したいのは、私ができることは何かということです。 実は私は現在妊娠中で、つわりがひどく、仕事も休みがちで家事はほとんど夫に頼っている状態です。 夫が落ち込んだ時に妻ができることは、夫のためにおいしい料理を作ることであったり、笑顔で帰りを迎えることであったり、はたまた夜の生活も大切だとネットで情報を得ましたが、いずれも今の私には満足にしてあげることができません。 また、男の仕事には口を出さず見守ること、といったアドバイスもありましたが、同じ会社で色々なこともわかるため単純に気になりますしその話に触れないのも難しいです。 さらに、夫が仮に左遷だとしたら、私も正直会社には居づらくなりますので、人事は私もまとめて辞めてくれたらいいと思っているのだろうかなどとネガティブなことを考えてしまったりもします。 夫は何かトラブルを起こすタイプでもありませんし、一般職なのでノルマ等もなく成績が悪いなどの理由もありません。私が妊娠中ということも会社はもちろん知っています。 私が間もなく産休に入り収入が減ることを承知の上での左遷だとしたら、そういった人事にも不信感を持ってしまいます。 こんな私にできることがあれば、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫が落ち込んでいるときにできること。

    40代夫を持つ30代女性です。 私たちは結婚2年目で共働き、同じ会社の異なる部署におります。 会社では、夫が一般職、私が専門職であり、会社は専門職の人材の方を大切に扱っているふしがあります。 このたび、夫に異動命令が出て、これまでと全く仕事内容の異なる部署に行くことになりました。 会社員である以上異動は付き物ですが、そんなに大きな会社ではないため異動自体が珍しく、さらに夫が行くことになった部署はどちらかというと裏方で癖のある部署であり、なぜ自分なのかがわからないと夫は言います。 同じ会社なので私も人事担当者を知っており、夫にはあれこれ都合のよいことを言ったようですが正直信用できず、またその部署の特性からしても夫が行きたくない気持ちもすごくよくわかります。 実質的な左遷かもしれません。 ちなみに夫は派手さはないものの真面目にコツコツ仕事をするタイプで、温厚で人当たりも良くまわりの評判も良い方だと思います。 基本的にはあまりネガティブなことは言わず、いつも前向きで、それが私にないところで尊敬している部分でもあります。 ところが今回はすっかり落ち込んでしまい、転職を考えると言っています。もちろんすぐにではなく、とりあえずはちゃんと働くと言っていますが。 それでお知恵を拝借したいのは、私ができることは何かということです。 実は私は現在妊娠中で、つわりがひどく、仕事も休みがちで家事はほとんど夫に頼っている状態です。 夫が落ち込んだ時に妻ができることは、夫のためにおいしい料理を作ることであったり、笑顔で帰りを迎えることであったり、はたまた夜の生活も大切だとネットで情報を得ましたが、いずれも今の私には満足にしてあげることができません。 また、男の仕事には口を出さず見守ること、といったアドバイスもありましたが、同じ会社で色々なこともわかるため単純に気になりますしその話に触れないのも難しいです。 さらに、夫が仮に左遷だとしたら、私も正直会社には居づらくなりますので、人事は私もまとめて辞めてくれたらいいと思っているのだろうかなどとネガティブなことを考えてしまったりもします。 夫は何かトラブルを起こすタイプでもありませんし、一般職なのでノルマ等もなく成績が悪いなどの理由もありません。私が妊娠中ということも会社はもちろん知っています。 私が間もなく産休に入り収入が減ることを承知の上での左遷だとしたら、そういった人事にも不信感を持ってしまいます。 こんな私にできることがあれば、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫と不倫相手から慰謝料等を確実にとるには??

      無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。  私の夫なのですが ・暴言(子供の前で私の事を罵倒する)がひどい(稼いでないのに口だすな!・ブスが気持ち悪いのに笑うな等) ・自由な性格で家に帰ってこない(結婚当初は寝るだけでも帰ってきていたが、三年前くらいから週に一日 帰ってくるぐらいのほぼ別居状態) ・3年前くらいから生活費も徐々にへり現在では月に10万程度。 ・児童手当を使い込む ・自分だけは買い物・飲み・ギャンブル等にお金を使いまくる。 ・二年前くらいから不倫をしているよう  夫の不倫相手 ・独身 ・エステ関係の仕事 ・一人暮らし ・夫が妻子もちと言う事はわかっているのに不倫している 何度か話し合いをしたのですが、治らない為以上のことから耐えられず、義父母に相談をもちかけたが私の話を聞いてくれるだけで喧嘩両成敗といわれたり・妻として時にはバカになって優しくしてやってくれなどと話しにならないので離婚をしようと思っているのですが、子供が二人(10歳.4歳)いるのと、私自信がパートで収入が少ないので、離婚するにあたって少しでも不倫相手からとできれば夫からも慰謝料等とれるものはとりたいのです。     現在夫は、家にはたまにしか帰ってこず実家に帰っているといいながら、その不倫相手の家にすんでいるようです。  それでも一週間に一日だけ、子供に会いに帰ってきます。 その時は、だいたい夫と子供が一緒にすごして私だけ別行動をとっています。(暴言があるため子供が気を使って楽しめなくなったり上の子は多感な時期なので) (下の子はママはブスじゃないよね?が毎日の口癖になっていて、いろんな人に質問しているくらい頭に暴言がのこっているようす)  夫も不倫相手も帰宅時にまでも連絡を取り合ったり、フェイスブックに一緒に楽しく飲んでいるところをUPするくらい堂々としているので、それを利用してなにか手立てはありませんか?   現在私は、日々の生活や暴言等の日記をつけています。これも証拠として何かにつかえますか? 我慢の限界で過呼吸になってしまって、息子に心配かけてしまい、息子は早くパパと別れてほしいといってます。 長文でよみづらいかと思いますが、よろしければアドバイスをお願いします。   

  • 精神科にかかっていた弟が自殺しました。

    統合失調症で、20年ほど精神科にかかっていた弟が先日、自殺しました。 統合失調症の病状や、将来を悲観したり・・・ 苦しんで、悲しんで、絶望して・・・ そうした上で、死を選んだのです。 最近の弟の主治医は、もう何年も、 よく分かりませんが、10年か、そのくらいの間、主治医だったのです。 わたしは、弟の主治医に直接会って、あるいは電話ででも良いので 人殺し そう言いたいのです。 良くないこととはもちろんわかっていますが。 精神科のドクターは、家族(遺族)から責められることに 慣れているでしょうか。 精神科でなくても、患者が亡くなってしまった場合、 今までのことを感謝される場合もあれば、 医療ミスや、そうでなくても責められるお医者さまは多いと思います。 どうしても、悲しみや悔しさ、弟が不憫で、 気持ちの持って行きようがありません。 主治医の先生に、人殺し、と、そう言いたい。 どう思われますか? ※もちろんわたし達家族にも責任はあるでしょう。 ただ、亡くなる前の3日間、3日連続で受診し、 入院をお願いしたのに、必要なし、とのことで、 入院させてもらえなかったのです。 入院させてもらえていれば、生きていた、 そう思うと、どうしようもなく悔しく、やりきれない! 悲しくて、可哀想で、不憫でなりません。

  • 立ち直り方を教えてください*長文です

    40歳、シングルマザーです。よろしくお願いします。 今年の1月から、同じ職場のバツイチ(子供なし)6歳下男性とお付き合いしていました。 優しく、仕事に真摯に向き合う彼のことが大好きで大好きで、メールも毎日、会えばさまざまな話題で時間も忘れ、彼と過ごす時は素晴らしく、すごく幸せでした。 正直お付き合いする前からほかの女性の影がありました。それでもかまわない、私といるときに私の傍で彼が癒されてくれたら(お付き合いすることになったきっかけが共通の知人の死だったのです)、そんな風に思っていました。 私には子供がいるため彼に100%捧げることはできないのだし、6歳も年上だし、とか、という引け目?もあったと思います。 でも最近になって突如彼が冷たくなりました。 あれだけあったメールもほぼノーレスになり、電話しても出てもらえず。そんな日々が続きました。 直感しました。新しい女性ができたな、と。 すれば傷つく、いけないこととわかっていながら、私は彼のケータイを見てしまいました。 やはり当たり。新しい女性はメインフォルダ、私より前から繋がっていた女性はサブフォルダ1、私はサブフォルダ2、更にサブフォルダ3にも別の女性がいました。 私の前夜のメールにはノーレスでしたが、メインフォルダの女性には自分からデートに誘うメールを送っていて、そこには少し前まで私に向けられていたロマンティックな甘い言葉が並んでいました。更にサブフォルダ1の女性にも近況を尋ねるメールを送っていました。 まさかの4股、非常にショックでしたが、あれから数日、私はほかに女性がいたことより、彼のモラルのなさより、彼の心が自分から離れてしまったことだけにショックを受けていることに気づきました。 ケータイを見てしまった日、冗談交じりに「他の女の子も良いけど、たまには私のこともかまってね」 と言いました。すると彼は「そんなことあるわけないよ」と笑うんです。あくまでほかの女性のことは否定です。 それでも私には連絡をしてきません。そうすることで、自分は汚れずに私の方から去っていくよう仕向けられていると感じます。はじめて彼を卑怯だと思いました。 4股でもいいから、私のことを捨てないでほしかった。 そんな風に最低のことを考えている自分がいて、そんな自分が嫌でたまりません。 でも彼が好きです。こうしている今も恋しくて、会いたくて、たまらないんです。 涙が止まりません。子供たちの前では泣けないのでこっそり泣きたいのですが、昨夜子供たちに見つかってしまいました。 子供たちに心配をかける悪い母親だとわかります。早く立ち直りたい、でも心が壊れてしまっているのを感じます。いっそどうにかなってしまえば楽なのにとすら思います。 今は毎晩していた私からのメールもやめています。当然彼からの連絡はありません。 今までやりとりした送受信メールはすべて削除しました。写メも削除しました。 それでも「かまってね」と言った私に対して「わかった、時間とるよ」と言っていた彼との時間を夢見てしまっています。彼が私のために時間をとることはもうないとわかっているのにです。 彼はまだ、私が何も知らず、こんな風に思っていることを知らず、私の愛情が鬱陶しいと思っているのではないかと思います。ケータイを見てから1週間、私は彼の前では普段と変わらない自分を演じています。 このままフェードアウトするのは彼の思惑通りになってしまうので悔しい思いもありますが…こうするのが一番良いような気もしています。 こんな彼のことを酷い人だとか悲しい男だとかいろいろ思います。それでも恋しくてたまりません。 早くこの思いから立ち直りたいですが、どうすればいいのか全くわかりません…もうじゅうぶんすぎるくらい大人なのに、こんな情けない質問で恐縮です。でも今は子供たちのためにも早く気持ちを断ち切りたくて、藁にもすがる思いでおります。よろしくお願いします。 長文大変失礼致しました。正直に、とても辛いです。厳しいご回答はご遠慮頂きたく思います、勝手ですがお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#179144
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 毒母

    毒母と毒姉から逃れて 一年間 別の家で 特に何もせず暮らしていました はじめのうちは母の仕打ちのひどさを思い知り苦しむこともあったんですが なんか日に日に自分というものが出てきて 今までの自分とつながらない なんか別の人になった気がします。 気のせいでしょうか なんかものがちがあって見えます。 経験者のかた 体験を聞かせていただけませんか。

  • 子供の為に仕事やめた母親のしつけ

    今までバリバリキャリアウーマンだったのが子供の為に仕事やめて、更に子供を何かと理由つけて1人での外出禁止にする母親はいい母親ですか?

  • 人から避けられます。

    職場で人から避けられます。仕事の事で他の人に話しかけたらそれまで周りにいた人が居なくなったりします。私は女性で一人事務員です。仕事以外で話しかける事をしないせいか、職場で孤立しています。現場の人達は男性が多いですが、バイトで何人か女性もいます。 職場に居るときの私は雑談しないから、笑顔もありません。皆が盛り上がっている所に入る事せずに黙々と仕事しています。ノリが悪いし、暗いと影で言われていると思います。私の周りには誰もよってきません。 仕事の事を話す時には笑顔を心掛けてはいますが。。 どうすれば良いでしょうか?毎日ではないのですが、気持ちが落ち込みます。

    • ベストアンサー
    • noname#190844
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 流産がきっかけで、関係が崩れた(流産経験がある方)

    流産がきっかけで親戚関係や家族関係が崩れた人、 辛い思いをされた方いらっしゃいますか? 私の場合は、12w4dで流産して、まだ1週間しかたってないのに 母の妹から電話がありこう言われました。 叔母 「あんた、体冷やしてたんでしょ?      親戚合同で食事をした時に      あんたがタイツにショートパンツだったって      お母さんから聞いたよ。      あんたがそんな恰好でいたから流産したんよ」 と言われたので、 私 「毎日温かい恰好してたし、    その一回だけが流産のせいと言われても困る。    私も大人だし、流産したことであれがいけなかったのかな?    とか色々考えてるし、今そんなこと言わなくてもよくない?」 と言うと、 叔母 「私はあんたのことを思って言ってるのに!      あんたが親の言うことを聞かんけん流産したんよ!」 そんなつもりは全くなかったので、 私 「たった一回を毎日のようにしていたように言われても    うちんちに監視カメラ付けるたわけじゃないでしょ?    なんで、そんなこと言うの?」 というと、 叔母 「だいたいあんたは、もうすぐ30歳にもなるのに      考え方が甘いんよ!!      妊娠適齢期もとっくに超えてるのに      親の言うことも聞かないからそんなことになるんよ!      みんな楽しみにしてたのに!!      あんたがそんなんだったら、旦那さんの家族にも      親の教育がいってないって、お母さんが恥ずかしい思いをするのよ!!」 と言われました。 うちの母が一度私がそんな恰好しているのを見て心配して 叔母に話しただけで、そこまで言われると思いませんでした。 そのことを思い出すたびに涙が止まりません。 その後、叔母と電話で話すことがあり、その時のことも話すと 私 「私はあんなこと言われて辛かった、結婚式もやらなくちゃいけない。    私は酷い言葉を言われたことがどうしても許せないから、    傷つけたことに対して、謝罪してほしい」 というと、 叔母 「私は悪いと思っていない。      あんたのことを思って言った。      そんなに私に歯向かって来るなら、      もう二度と口出ししない。      40年も離れて暮らしてきたんだ。      勝手にすればいい。      お前の声も聞きたくない      もう二度と電話してくんな」 と言われました。 流産された方で、流産がきっかけで親戚関係や家族関係が崩れた人、 辛い思いをされた方いらっしゃいますか?

  • 結婚しないことで、親を泣かせてしまった、、

    いつも、ありがとう、ございます。 デブスの学習障害の発達障害=注意欠陥の婚活ファイトのアラフォー独身女です。 実は、今日、、親と、買い物に出かけたら、、 なんと、帰りの電車の中で、ツーと頬を流れる涙を、見てしまったんです。 えっ、 今、夏じゃないし、、 厚着でもないし、、、 さっき、走った訳でもないし、 もしかして、それは、頬を流れたのは、 汗とか、、 でなくて、涙?泣いてるの? と、質問したら、 お前が、発達障害=注意欠陥、、じゃなければ、結婚して、孫がいたのに、、 本当に発達障害じゃなければ、、ねぇ、、 お前が、発達の障害があって、、悲しいよ。 と言うので、、 ごめん、、ね。 本当に、ごめん。 孫とか、いなくて、ごめん。 と、一生懸命、謝りました。 でも、親は、その謝罪を、ウザいといい、もっと、 他の言葉は、ないのか?と、言いました。 でも、私は、自分が、独身で、孫とか、いなくて申し訳ないと、思ってるし、、 それ以外に、言葉が見つからないから、、こその、ごめんなさい、、なのに、 と、思い、 じゃあ、他になんて言葉を言えば、良いの? と、悲しくなって、私も少し泣いてしまいました。 そういう時は、なんて言葉を言えば、良いのでしょうか? 皆様、教えてください。

  • 父子家庭のブラジャー購入

    中3なんですが未だブラジャーをしてません。父子家庭なので『ブラジャー買って』という一言が言えないし父も何も言わないので結局そのままです。以前(中1)友達がブラジャーが欲しいって言ってて一緒に下着屋に行ったことがあって私も計ってもらいました。その時にE70と言われ(嘘じゃないです!!)早めにブラジャーすることを勧められたけどお金がないので買えませんでした。私は中学になってから不登校気味なので特に急ぐ必要もないし普段は透けたり形が分からないように重ね着したり黒を着てますがやっぱりノーブラってこと分かりますかね???? 父に言うのは無理そうなので中学卒業したら働いて自分で買おうと思ってるんですが一応教えて頂きたいです、 父子家庭の人はどうやって、どんな感じに言って買ってもらいましたか??

  • 社会人になって友人と会うことが減りました。

    20代後半・女・独身です。 ふと、気が付くと半年くらい友人と会っていません。(よく会う友人でも2~3ヶ月に1回くらい) 特に既婚、彼氏もちの友人とは殆ど会わなくなりました。 もともと、自分から「久しぶり~」とメールするほうでしたが、 急に自分から誘うのがばかばかしくなってきています…。 皆、彼氏や旦那さんのことで忙しいでしょうし、なんとなく誘いづらくなったり…。 連絡をとった時に「飲みにいこう」「ご飯食べよう」という会話にはなりますが 休みが合わなかったり忙しかったりで、なかなか実現しません。妊娠中や子育て中の友人もいます。 社交辞令なのかもしれませんね。 ですが、友人が他の友人と遊んでいることを知ると(SNSとかで分かります;;) なんだか寂しいというか、私友達いないのかな…と思ってしまうのです。 先日も友人に誕生日メールを送ったら 「ありがとう!もういい歳になってきた(笑)」と返信があったので 『そのうち追いつくよ(笑)。またご飯でもいこうねー』と送ったら 「待ってます(笑顔の絵文字)」と返信が。。 …ご飯の話はスルーされて、落ち込んでいます。。 あまり人付き合いが得意ではなく、相手を不快にさせないように言葉を選んで話していたら だんだん気疲れするようになってきて、どっと疲れてしまいます。 選んで話してそんなつもりはなくても相手を傷つけることもあって 自分の知らないところで傷つけたり迷惑かけていないかと、最近よく悩むようになりました。 考えれば考えるほど疲れて面倒に思えて… 会いたいけど、会いたくない、そんな感じです。 友人に会うと自分と比べてしまい、気分が落ち込む気がするのです。 でも、心の奥では「友人を失ってしまってる」というさみしい気持ちもあります。 こんな状態でフェードアウトしてしまう友人関係は仕方ないのでしょうか。

  • 男の価値は生活力ならば、女の価値は何?

    男の価値は生活力(家族を飢えさせず、守る)としたら、 女の価値とは何でしょうか? 皆様の考えを教えてください。

  • ストレスの連鎖でなにもかもうまくいきません

    仕事も辞めて 親の苦労話に嫌気がさし ハローワークいっても・・・同じ回答しかなく やりたいことはないんですか? やりたい仕事はなんですか 仕事も左遷と裏切りに1社退社 2社目は、パートのババアに文句の荒らしに ジジイに指導の列強・・地獄でした 上司は残業を押し付けて・・一緒に地獄を見せられて 残業時間は30時間を毎週・・ 深夜終わって・・朝の8時から深夜の3時でした 愚痴れば・・白い目で見られて 2社退社 辞めてから・・ぷらぷらの生活に 1ヶ月経ちます 親も友達も羨ましい 良い職場と高い給料 挫説と中退している私は 甘い人間です。追い打ちに↓ 父が単身赴任・自分のやりたい放題し過ぎて 家族と衝突ばかりです この先・・分かりません 20歳なのに・・無職です 自信なくてすいません 自殺も最近・・考えています 家族以上に・・社会の必要性 生きてる価値など・・まったくないなと 税金払いたくない 払えるお金もないです 迷惑な存在として生きていていいんでしょうか? 父が公務員として偉大な存在にもう限界です 文章乱雑ですいません 仕事ができないです 毎日・・暇です 殺してください 毎日が苦痛という茨の道です そろそろ・・どうしようかなと どうしたらいいでしょうか 死んでなんぼですか ありがとうございました

  • 流産がきっかけで、関係が崩れた(流産経験がある方)

    流産がきっかけで親戚関係や家族関係が崩れた人、 辛い思いをされた方いらっしゃいますか? 私の場合は、12w4dで流産して、まだ1週間しかたってないのに 母の妹から電話がありこう言われました。 叔母 「あんた、体冷やしてたんでしょ?      親戚合同で食事をした時に      あんたがタイツにショートパンツだったって      お母さんから聞いたよ。      あんたがそんな恰好でいたから流産したんよ」 と言われたので、 私 「毎日温かい恰好してたし、    その一回だけが流産のせいと言われても困る。    私も大人だし、流産したことであれがいけなかったのかな?    とか色々考えてるし、今そんなこと言わなくてもよくない?」 と言うと、 叔母 「私はあんたのことを思って言ってるのに!      あんたが親の言うことを聞かんけん流産したんよ!」 そんなつもりは全くなかったので、 私 「たった一回を毎日のようにしていたように言われても    うちんちに監視カメラ付けるたわけじゃないでしょ?    なんで、そんなこと言うの?」 というと、 叔母 「だいたいあんたは、もうすぐ30歳にもなるのに      考え方が甘いんよ!!      妊娠適齢期もとっくに超えてるのに      親の言うことも聞かないからそんなことになるんよ!      みんな楽しみにしてたのに!!      あんたがそんなんだったら、旦那さんの家族にも      親の教育がいってないって、お母さんが恥ずかしい思いをするのよ!!」 と言われました。 うちの母が一度私がそんな恰好しているのを見て心配して 叔母に話しただけで、そこまで言われると思いませんでした。 そのことを思い出すたびに涙が止まりません。 その後、叔母と電話で話すことがあり、その時のことも話すと 私 「私はあんなこと言われて辛かった、結婚式もやらなくちゃいけない。    私は酷い言葉を言われたことがどうしても許せないから、    傷つけたことに対して、謝罪してほしい」 というと、 叔母 「私は悪いと思っていない。      あんたのことを思って言った。      そんなに私に歯向かって来るなら、      もう二度と口出ししない。      40年も離れて暮らしてきたんだ。      勝手にすればいい。      お前の声も聞きたくない      もう二度と電話してくんな」 と言われました。 流産された方で、流産がきっかけで親戚関係や家族関係が崩れた人、 辛い思いをされた方いらっしゃいますか?

  • 流産がきっかけで、関係が崩れた(流産経験がある方)

    流産がきっかけで親戚関係や家族関係が崩れた人、 辛い思いをされた方いらっしゃいますか? 私の場合は、12w4dで流産して、まだ1週間しかたってないのに 母の妹から電話がありこう言われました。 叔母 「あんた、体冷やしてたんでしょ?      親戚合同で食事をした時に      あんたがタイツにショートパンツだったって      お母さんから聞いたよ。      あんたがそんな恰好でいたから流産したんよ」 と言われたので、 私 「毎日温かい恰好してたし、    その一回だけが流産のせいと言われても困る。    私も大人だし、流産したことであれがいけなかったのかな?    とか色々考えてるし、今そんなこと言わなくてもよくない?」 と言うと、 叔母 「私はあんたのことを思って言ってるのに!      あんたが親の言うことを聞かんけん流産したんよ!」 そんなつもりは全くなかったので、 私 「たった一回を毎日のようにしていたように言われても    うちんちに監視カメラ付けるたわけじゃないでしょ?    なんで、そんなこと言うの?」 というと、 叔母 「だいたいあんたは、もうすぐ30歳にもなるのに      考え方が甘いんよ!!      妊娠適齢期もとっくに超えてるのに      親の言うことも聞かないからそんなことになるんよ!      みんな楽しみにしてたのに!!      あんたがそんなんだったら、旦那さんの家族にも      親の教育がいってないって、お母さんが恥ずかしい思いをするのよ!!」 と言われました。 うちの母が一度私がそんな恰好しているのを見て心配して 叔母に話しただけで、そこまで言われると思いませんでした。 そのことを思い出すたびに涙が止まりません。 その後、叔母と電話で話すことがあり、その時のことも話すと 私 「私はあんなこと言われて辛かった、結婚式もやらなくちゃいけない。    私は酷い言葉を言われたことがどうしても許せないから、    傷つけたことに対して、謝罪してほしい」 というと、 叔母 「私は悪いと思っていない。      あんたのことを思って言った。      そんなに私に歯向かって来るなら、      もう二度と口出ししない。      40年も離れて暮らしてきたんだ。      勝手にすればいい。      お前の声も聞きたくない      もう二度と電話してくんな」 と言われました。 流産された方で、流産がきっかけで親戚関係や家族関係が崩れた人、 辛い思いをされた方いらっしゃいますか?