paddybird の回答履歴

全346件中81~100件表示
  • メイクについて男性に質問です

    先日数人の男友達と話していた時、なんと全員、メイク反対派であることがわかりました。 私自身もどちらかというとナチュラル志向だったのでよかったものの、世の女性たちを敵に回す発言にびっくり!! ただ、こんな可能性も考えたんです。 まつ毛を長くするときれい、とか、ほっぺたをピンクに塗るときれい、とか、肌は均一に肌色であればきれい、とかって、もしかしてもしかして、女性だけの感性なのか??? メイクがうまくいったな~って時に「かわいい」とほめてくれた男性もいたんだけどなー。 女性のココロが分かっていただけで、本音ではなかったのかしら。 それに女優さんで顔のつくりが整っていても、やっぱりメイクしているほうがきれいだな、って思いません? そこで男性のみなさんの本音を教えてください! (1)25~30歳くらいの年齢ですっぴんの女性を見たら、どう思いますか? (2)外出先で一緒にいるパートナーがほぼすっぴんでもOK? また、しっかりメイクの子がお好きな方がいらっしゃったら、理由をお聞かせください。

  • 子供の態度の悪さは母親のせいでしょうか?

    世の中、色々なタイプの母親が存在すると思います。 優しい母親、厳し母親、いい加減な母親など。 現在私は、知人女性の紹介であるご家庭のお嬢さんの 勉強の指導をしています。 慣れ染めはその生徒のおばあちゃまが孫娘のために(教育上)と 始めたことなのですが、本人も彼女の母親も全くやる気がなく、 毎回、おばあちゃまが同席の上、指導を行っています。 何故、同席をすることになったかと言うと、 授業の最中居眠りをしたり、気にいらないことがあると床にモノを 叩きつけたりする癖があり、私だけでは手に負えず、また仕事で 不在の母親におばあちゃまの口から状況を母親にしっかりと 伝えさせるためにそうして貰った次第です。 今現在で半年ほど経過していますが、成績が一向に上がりません。 テキストなど一度目を通せば終わりと思っているらしく、 その後、復習もしないし私の指導時以外は部屋に閉じこもりゲーム三昧 しているようです。 彼女の態度も女の子には似つかわしくなく言葉遣いも荒々しく、 また指導の最中に立て膝をしたり、気にいらないことがあると本を 床に叩きつけたり壁にケリを入れたりします。 そしておばあちゃまに対しては『おい婆!!』と言う有様。 このような態度、普段の生活状況について一度母親と話を したこともあるのですが、母親は仕事に明け暮れ12歳年下の2歳児の 弟に夢中なため彼女に関してはあまり興味が持てないらしく、 何かこちらに対し無礼なことをしたときだけはキツク怒りつけるものの、 その他、彼女の態度や成績の悪さは全て父親のDVが原因であると 言いきっている次第です。 実際にお父様ともお会いしたこともありますが、 暴力を振るうと言うよりは頑固おやじで口やかましく、 言うこと聞かなかった際には手を挙げる程度なのかな~と見受けています。 さて昨日の指導時に暴れ出したので母親とおばあちゃまを目の前に、 『これはおばあちゃまに任せるべきことではなく、 やはり母親がしっかりと生活指導すべきことだと思いますので、 出来ますか?と尋ねると、仕事が忙しいから難しいと言う有様なのです。 私見になりますが、仕事が忙しいというよりは、 単に怠慢なだけだと思うのです。 どんな仕事についているのかたずねたことはありませんが、 おばあちゃま曰く、キャリアウーマンだと周りに言っているものの、 PCの操作も出来ないし、携帯メール以外使えず、急用の時も 返事が中々来なかったり、また、失礼ながらも超がつくほど太っています。 (軽く100キロは超えていると思います) 彼女いわく(母親)全ては旦那のDV、2歳時の息子の世話に追われている、 仕事に追われているから、と言っていますが、一事が万事のような気がして なりません。 家の中も荒れ果てているし、休みの日に行くと昼まで寝ているし、 とにかく、面倒臭いという雰囲気が現れています。 正直、もうすぐ受験を控えているので真剣に娘に向き合ってあげて欲しいと 思います。 今まで小学校から通算して9年間近く、 未だかつて全教科100点満点中5点以上、採ってきたことがない、 といって平然と言う母親です。 このままいくと間違いなく高校にはいけないと思います。 (点数がつけられないので) 余計なお世話であると言われてしまうかもしれませんが、 彼女のことが不憫でなりません。 母親がイケないと感じる私の感覚は間違いでしょうか? ご意見をお聞かせください。 追記 相手方から御断りがあるまで、 指導はしっかりと続ける気でいます。 途中で投げ出すのは嫌なので…

  • 同じ会社に二回目の面接。

    仕事を探していて給料も良いし面接に行きたいなぁと思ったんですが 後々調べてみると3年前にも面接に行ってたとこだって事に気付きました。 その時は落とされてしまったんですけど 皆さんなら同じ会社に面接に行きますか? 3年も経ってるし忘れてるかなーとも思うんですけど心配で…。 面接官は基本同じ人なんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 女性という理由で仕事を教えない

    新卒で入社して3年経つ会社について質問です。 自分の上司は、私を、いつか結婚退職するかもしれないという理由で、 仕事を教えようとしないのですが、これは正当な理由になりますか? 当たり障りの無い、いつ自分が辞めてもさしつかえのないように、おおまかな 自分の所属部署の仕事内容(基本的なことです)も教わらず、 たまたま人手が足りない(あるいは他の人が通常の仕事があるのでその余裕分が無い分の仕事) しか、今までさせてもらっていないことに最近気づきました。 ちなみに結婚して退職する意思はありませんが、 こういった考えの会社に勤めることに疑問を感じ、 いつか退職する気ではいます。 自分に仕事を教えないために、人員が1人分減った状態なので、 所属部署の仕事は、社内1うまく機能していません。 (それが理由かはわかりませんが) 自分は与えられた仕事をしていたので気づきませんでしたが、 自分のしている仕事は、所属部署の通常業務ではありませんでした。

  • 精神病で4日間休んだのち、出勤するのですが…

    新人の社員です。 つい先日も別件で質問いたしましたが、今回は別の質問をさせてください。 また、大変申し訳ないのですが、私が精神病を抱えております 何卒誹謗中傷やお叱りは許容できないのでご理解くださる方、どうかお助けください汗 簡単に経緯を話すと お局から1月より仕事・プレッシャー・お局ならではの感情の激しさによるストレスで 自律神経失調による、鬱状態と診断されました。 そのため、出勤すると不安発作がおき、体が動かなく号泣してしまいます。。。 そうして4日間休んでしまいました。 もちろん、その間に、他の人は「あれ?あの人どうしたの?」と騒ぎになり、 お局は「これじゃ私がいじめたようじゃないですかああ!!」とヒステリーになったみたいです。 結果、職場の空気はより最悪に・・・ 明日、部長より、勤務地変更の面談をしようといわれています。 出勤せねばならないので、いまから不安の発作が薬を飲んでも出てしまいます。 それにたまっている仕事もあるので、こなさなければなりません。 病気は自律神経失調で医師から異動になるまで(とりあえず今月末まで)の自宅静養を診断書を書いてもらいました。 明日はそれをとりあえず部長に渡そうと思うのですがなかなか仕事もありますし 私がやっと来たかと思えば、今度は5月末までこないのかよ!ってなるとより行きづらくなるのではないかと思ってしまいます。 質問の仕方がへたくそですみません。 1.明日の出勤が怖く、発作を耐えながら行くのが厳しい。だが部長との面談をクリアしなければなりません。⇒いい案はないでしょうか? 2.診断書は提出するべきでしょうか。出すと5月末まで欠勤として扱われますが、それが正しいのでしょうか。おそらく異動する前日はデスクの整理や朝礼で挨拶などもするのではないかと思います。 ずっと2週間休んでいてひょこりあらわれて、「お世話になりました。異動します」というのは恨みを買うのもいいところではないかと思ってしまいます。 どうしてもいまは正しい判断ができません。 質問できる人もいません。 お叱りや説教したいところもわかります。 何卒、お助けください。 ふざけているわけではございません・・・

    • ベストアンサー
    • noname#224134
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • アラフォー彼女のダイエットの心境について

    40代男性です。 別なカテゴリでご質問してましたが、女性の心境のヒントをいただきたく、カテゴリ変更しました。 アラフォーの彼女(間もなく結婚)とここ暫く同棲になりました。 彼女とは元上司部下、互いに離婚後プライベートは友人関係でしたが、約一年ほど前からお付き合いし、来月入籍します。新居もリフォーム終了後引っ越しします。 先日持ってきた荷物でダイエットフードがいろいろいっぱい出てきました。まあ、それまでは良かったのですが・・・。 ふと思い出したのですが、半年ほど前も妙に痩せた気がしてたのです。ちょっと大丈夫?とは聞いたことがありましたが、正直痩せる必要のない体型と思ってました。 普段はフィットネスでマシンや水泳(自分でメニュー組み)と生活は自転車が足です。 ざっと聞いたら、身長は156cm。BMIは19。元から約4kg落として現状47kg、最後は45kgくらいとのこと(半年前は現状のまま) 最近はダイエット食品でお昼してるそうです。以前はお弁当持ちでした。そういえば元々小食ですが、朝晩の食事もご飯少なかったり・・・。 私、調べたら現在の体重は美容体型らしいのですが、目標はモデル体型。そんなにしなくてもと思い、ちょっと心配になってつい無理するなよと言ってしまいました(優しく言いました)。 すると普段はなんでもないこの会話に彼女がすっかり怒ってしまい冷戦状態です。滅多に怒らない性格なので、どうフォローしてよいのやら。いい年して情けないですよね。子供にまで彼女に何言ったの!と怒られ、いきなり孤立状態。 基本私は干渉はしないし、彼女も同じ感じです。家ではお互いのほほんとした感じです。 これまでもずっとフィットネス通ってます。私にいろいろ紹介してくれたくらいなので、よっぽど知識はあるでしょう。普段も自由に会話してきました。勿論今回のような会話も。 私はダイエット全然OKで応援ですが、最近なんか頑張りすぎ?な気がしたので心配のニュアンスで話したのですが、どうも地雷ふんじゃったみたいなのです。 いつのまにか大好きな甘いものも食べなくなってますし・・・。 ひいき目かもしれませんが、必要ない?良い感じだと思ってました。体形が崩れたとか太りすぎたとかは全くないです。思うと着やせするタイプですが、だからと言うことは全くないです。見た目は細いはずです。2年以上前から一緒にフィットネスで泳ぐ時もあるのでわかってはいます。以前は当然今より運動量少なかったです。 食事は常に気を使っている(むしろ私のため)のは知ってますが、もともと太らない体質(家系)ですしそこまではと・・・。 心配なのは、今のところ健康ですが、もともと血液比重が低く(一度献血断られた)、低血圧です。特に持病とかは無いのですが、そこまでしなくても良いように思えて正直心配です。 その後フィットネスに一応一緒に行きましたが、運動量増やしている様子。 冷戦状態ですしダイエット話は禁句。火にガソリン注ぐようなものです。 昨夜は恐る恐るトレーナー(女性)の話題をしてみたら、妙に嬉しそうに大丈夫と言ってましたが、あとはどっかむっとしてます。傍で聞いてた子供は彼女の手下ですから、こっちも神妙です。 聞くと、運動量やカロリー、食事等のアドバイスも受けてるそうで、無茶はしてないみたいです。 何か思う節は・・・結婚式のドレス?でしたが、彼女は式をしないと言い切ってます。 (彼女から別途希望あり、本件は全く関係なし) 美を求めたり、体型キープは宜しいのですが、果たしてほっといていいものか・・・ それに何が急に彼女の心を変えたのか?何で怒る?・・・心境を推察して頂けないでしょうか? 子供もになんだか聞くに聞けない状況です。 フォロー含めご回答の程よろしくお願いします。

  • 離婚後の貴方の気持ちを教えてください。

    先日知人が離婚しました。 離婚後の気持ちを聞くと、とてもスッキリしたと言いました。 私は、「・・・・・・」っでした。 まぁ離婚原因は、性格の不一致のようでしが、子供 もいるのに、スッキリとは、私には、ちょっと理解できま せんでした。 離婚した方で、離婚後に、どのような気持ちになりましたか? 嬉しい、悲しい、寂しいなどなど。 どのような気持ちになったか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • アラフォー彼女のダイエットの心境について

    40代男性です。 別なカテゴリでご質問してましたが、女性の心境のヒントをいただきたく、カテゴリ変更しました。 アラフォーの彼女(間もなく結婚)とここ暫く同棲になりました。 彼女とは元上司部下、互いに離婚後プライベートは友人関係でしたが、約一年ほど前からお付き合いし、来月入籍します。新居もリフォーム終了後引っ越しします。 先日持ってきた荷物でダイエットフードがいろいろいっぱい出てきました。まあ、それまでは良かったのですが・・・。 ふと思い出したのですが、半年ほど前も妙に痩せた気がしてたのです。ちょっと大丈夫?とは聞いたことがありましたが、正直痩せる必要のない体型と思ってました。 普段はフィットネスでマシンや水泳(自分でメニュー組み)と生活は自転車が足です。 ざっと聞いたら、身長は156cm。BMIは19。元から約4kg落として現状47kg、最後は45kgくらいとのこと(半年前は現状のまま) 最近はダイエット食品でお昼してるそうです。以前はお弁当持ちでした。そういえば元々小食ですが、朝晩の食事もご飯少なかったり・・・。 私、調べたら現在の体重は美容体型らしいのですが、目標はモデル体型。そんなにしなくてもと思い、ちょっと心配になってつい無理するなよと言ってしまいました(優しく言いました)。 すると普段はなんでもないこの会話に彼女がすっかり怒ってしまい冷戦状態です。滅多に怒らない性格なので、どうフォローしてよいのやら。いい年して情けないですよね。子供にまで彼女に何言ったの!と怒られ、いきなり孤立状態。 基本私は干渉はしないし、彼女も同じ感じです。家ではお互いのほほんとした感じです。 これまでもずっとフィットネス通ってます。私にいろいろ紹介してくれたくらいなので、よっぽど知識はあるでしょう。普段も自由に会話してきました。勿論今回のような会話も。 私はダイエット全然OKで応援ですが、最近なんか頑張りすぎ?な気がしたので心配のニュアンスで話したのですが、どうも地雷ふんじゃったみたいなのです。 いつのまにか大好きな甘いものも食べなくなってますし・・・。 ひいき目かもしれませんが、必要ない?良い感じだと思ってました。体形が崩れたとか太りすぎたとかは全くないです。思うと着やせするタイプですが、だからと言うことは全くないです。見た目は細いはずです。2年以上前から一緒にフィットネスで泳ぐ時もあるのでわかってはいます。以前は当然今より運動量少なかったです。 食事は常に気を使っている(むしろ私のため)のは知ってますが、もともと太らない体質(家系)ですしそこまではと・・・。 心配なのは、今のところ健康ですが、もともと血液比重が低く(一度献血断られた)、低血圧です。特に持病とかは無いのですが、そこまでしなくても良いように思えて正直心配です。 その後フィットネスに一応一緒に行きましたが、運動量増やしている様子。 冷戦状態ですしダイエット話は禁句。火にガソリン注ぐようなものです。 昨夜は恐る恐るトレーナー(女性)の話題をしてみたら、妙に嬉しそうに大丈夫と言ってましたが、あとはどっかむっとしてます。傍で聞いてた子供は彼女の手下ですから、こっちも神妙です。 聞くと、運動量やカロリー、食事等のアドバイスも受けてるそうで、無茶はしてないみたいです。 何か思う節は・・・結婚式のドレス?でしたが、彼女は式をしないと言い切ってます。 (彼女から別途希望あり、本件は全く関係なし) 美を求めたり、体型キープは宜しいのですが、果たしてほっといていいものか・・・ それに何が急に彼女の心を変えたのか?何で怒る?・・・心境を推察して頂けないでしょうか? 子供もになんだか聞くに聞けない状況です。 フォロー含めご回答の程よろしくお願いします。

  • 老人の虐待について

    実家の事ですが、父が五年前に亡くなり、その後、妹夫婦と母の三人の生活になりました。 妹は大学生の時に母に暴力を振るったことがあり、かなりの重傷を負わせたのですが、いざとなると母が妹をかばうため、家族以外はその事は知らず、同じ事を繰り返しています。 先週、私が訪ねた時には、母は一ヶ月以上も入浴しておらず、足がパンパンにはれていました。 頭がしっかりしているので、よけいに妹の暴力を恐れる気持ちと、妹を庇う気持ちがあり、生活を改善できません。 部屋からでてくるなと、ドアも閉めておく様にと言われたらしく、暗い奥の部屋で暮しています。妹に意見すると、「考えさせてくれる、私も困ってるのよ」としおらしく言われすぐ時間が経ってしまうのです。私は夫から、「もう第三者に相談した方がいい、迷っているうちにお母さんが亡くなってしまう」と勧告されています。具体的にどんな手段があるでしょうか?

  • 羨ましい…です

    妹が最近友達と遊んでばっかで羨ましいなと思います。 私にも友達がいますが、年に数える程度しかないです。 20代です。学生時代(高校)の友達です。 まだこれから遊ぶ約束はしてますが、羨ましいという気持ちは消えないです。 どうしたらいいでしょうか?自分にはどうしたらいいかわかりません。 なんでもないときでも、誘えない臆病者です。

  • アラフォー彼女のダイエットの心境について

    40代男性です。 別なカテゴリでご質問してましたが、女性の心境のヒントをいただきたく、カテゴリ変更しました。 アラフォーの彼女(間もなく結婚)とここ暫く同棲になりました。 彼女とは元上司部下、互いに離婚後プライベートは友人関係でしたが、約一年ほど前からお付き合いし、来月入籍します。新居もリフォーム終了後引っ越しします。 先日持ってきた荷物でダイエットフードがいろいろいっぱい出てきました。まあ、それまでは良かったのですが・・・。 ふと思い出したのですが、半年ほど前も妙に痩せた気がしてたのです。ちょっと大丈夫?とは聞いたことがありましたが、正直痩せる必要のない体型と思ってました。 普段はフィットネスでマシンや水泳(自分でメニュー組み)と生活は自転車が足です。 ざっと聞いたら、身長は156cm。BMIは19。元から約4kg落として現状47kg、最後は45kgくらいとのこと(半年前は現状のまま) 最近はダイエット食品でお昼してるそうです。以前はお弁当持ちでした。そういえば元々小食ですが、朝晩の食事もご飯少なかったり・・・。 私、調べたら現在の体重は美容体型らしいのですが、目標はモデル体型。そんなにしなくてもと思い、ちょっと心配になってつい無理するなよと言ってしまいました(優しく言いました)。 すると普段はなんでもないこの会話に彼女がすっかり怒ってしまい冷戦状態です。滅多に怒らない性格なので、どうフォローしてよいのやら。いい年して情けないですよね。子供にまで彼女に何言ったの!と怒られ、いきなり孤立状態。 基本私は干渉はしないし、彼女も同じ感じです。家ではお互いのほほんとした感じです。 これまでもずっとフィットネス通ってます。私にいろいろ紹介してくれたくらいなので、よっぽど知識はあるでしょう。普段も自由に会話してきました。勿論今回のような会話も。 私はダイエット全然OKで応援ですが、最近なんか頑張りすぎ?な気がしたので心配のニュアンスで話したのですが、どうも地雷ふんじゃったみたいなのです。 いつのまにか大好きな甘いものも食べなくなってますし・・・。 ひいき目かもしれませんが、必要ない?良い感じだと思ってました。体形が崩れたとか太りすぎたとかは全くないです。思うと着やせするタイプですが、だからと言うことは全くないです。見た目は細いはずです。2年以上前から一緒にフィットネスで泳ぐ時もあるのでわかってはいます。以前は当然今より運動量少なかったです。 食事は常に気を使っている(むしろ私のため)のは知ってますが、もともと太らない体質(家系)ですしそこまではと・・・。 心配なのは、今のところ健康ですが、もともと血液比重が低く(一度献血断られた)、低血圧です。特に持病とかは無いのですが、そこまでしなくても良いように思えて正直心配です。 その後フィットネスに一応一緒に行きましたが、運動量増やしている様子。 冷戦状態ですしダイエット話は禁句。火にガソリン注ぐようなものです。 昨夜は恐る恐るトレーナー(女性)の話題をしてみたら、妙に嬉しそうに大丈夫と言ってましたが、あとはどっかむっとしてます。傍で聞いてた子供は彼女の手下ですから、こっちも神妙です。 聞くと、運動量やカロリー、食事等のアドバイスも受けてるそうで、無茶はしてないみたいです。 何か思う節は・・・結婚式のドレス?でしたが、彼女は式をしないと言い切ってます。 (彼女から別途希望あり、本件は全く関係なし) 美を求めたり、体型キープは宜しいのですが、果たしてほっといていいものか・・・ それに何が急に彼女の心を変えたのか?何で怒る?・・・心境を推察して頂けないでしょうか? 子供もになんだか聞くに聞けない状況です。 フォロー含めご回答の程よろしくお願いします。

  • 呪いの手紙でしょうか?

    手紙(封筒)が届きました。 差出人は記載されていないのですが、消印から明らかに知人からの手紙と判断されます。 手紙の内容は紙(A4サイズ和紙)の真ん中に『心』と書いてあり、その『心』の真ん中に画鋲で刺したような穴が空けられています。 封筒には穴はまったく空いていないので、和紙を故意に穴を空けたものと予想します。 これは、呪いか何かの手紙でしょうか? 若しくは、何か他の意味があるのでしょうか? もし、このような手紙の意味をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきますようお願いいたします。正直、気味が悪いです。 知人との関係ですが、過去お付き合いしていた女性なのです。 お付き合いして分かったのですが、少し精神的に病んでいる方だったため、自分では支えきれず、別れた方です。

  • 卑屈になる事と謙虚な事は何が違うのですか?

    卑屈になる事と謙虚な事は何が違うのですか?

  • 彼に他に守りたい人が出来てしまったと言われました。

    初めて質問をさせていただきます。 まだ付き合って1ヶ月ちょっとの年下の彼(20代前半)に「あなた以上に守りたい人ができてしまった」 と言われ別れることになりました。 初めて出会ってから付き合うまでの2週間位、毎日彼の猛アプローチの状態で私が何度突き放しても頑張ってくれました。 半ば押し切られたような形でお付き合いがスタートしましたが、頑張り続けてくれた彼を見て 少しづつ心を許し惹かれていったことも事実でした。 付き合ってからはお互い忙しいこともあり、2.3時間しか会えないお食事デートと、 映画とお酒を飲みに行ったのが1回、付き合う前は毎日3.4時間していたメールや電話も 毎日夜中までになるのが大変で段々と簡単なやり取りになり、付き合い始めからどこかサラッとした 付き合いではありました。 ですが、私は付き合う前からの彼の言葉や行動を信じたいと思いゆっくり向き合っていけたらと思っていました。 ですが、急に他に守りたい人が出来てしまったと言われ、怒りや悔しさというよりただただ虚しく、孤独に襲われました。 彼を信じようとしてきた自分が虚しく、また一人になった孤独が怖かったのかもしれません。 ただ結局今彼を責めても何も変わらないことはわかっているので 今までのお礼と彼の幸せを願う旨を伝えお別れしました。 でも、人の心はこんなにも短期間で変わるものなのでしょうか・・・? そんなにも簡単に他の人に目が向くものなのでしょうか・・・? それとも付き合う前の言動は軽いものだったのか、口説き落とすことが目的になってしまったのでしょうか・・・ それとも付き合ってみたら私が全く何も持たない女だったのでしょうか・・・ 私自身は好きになるのに少し時間はかかりますが、好きになると簡単に気持ちが変わったり、 他の人に向いたりしないので、彼を理解することができず自分の気持ちに整理がつきません。 そういう人だったんだと思おうとする自分や、ただ単に私に魅力がなかっただけだと自分を責める自分や、いろんな感情がぐちゃぐちゃになってしまいました。 皆さんはどう思いますか? 皆さんのご意見を聞かせてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ二十歳になる大学生です。親から逃げたい。

    私は19歳で大学生です。相談と愚痴が入り混じっています。 実家から近めの大学に通っているので、実家暮らしですが一人暮らしをしたいです。 この夏私は二十歳になりますが、二十歳になったら奨学金を借りて、自分で働きながら学費を納めて一人暮らしで大学へ行くことはできるのでしょうか? そうしたいのには 理由はいくつかあって、 ・まず、母親がキチガイなこと。 ・なので自由になりたい。 ・もうすぐ二十歳になるので、いい加減親のすねをかじらずに自立したい。 ・自分の事をちゃんとできない自分がいるので、一人暮らしして自分を変えたい。 ・彼氏がいるので一緒に住みたい。 というのが大まかな理由です。 一番の理由は母親です。 両親はとにかく働き者で、特に父は一流企業に勤めており、私が子どものころからいろんな場所に出張や単身赴任をしてきました。(母親は私が高校生くらいの時からパートを始めていました。) ですので、金銭面や生活面では何不自由ない生活を送らせてもらえました。 もちろん、両親にはとても感謝しています。大学卒業後、ちゃんとした職に就いて恩返ししていきたいと思います。 ですが、昔から、母親がものすごくキチガイなので嫌でした。 母は私たちを子どもの時は虐待、少し大きくなると束縛と言う形で苦しめてきました。 父が単身赴任から帰ってこないストレスを私と妹を暴力という形で発散させていました。 小学生の時はご飯を食べさせてもらえない時も、起き上がれなくなるまでぼこぼこに殴られたこともあります。 母の母(私にとっての祖母)がとても厳しかったから、自分もそうなってしまったみたいです。 単身赴任でいない父の代わりも務めようとしたのでしょう。変な部分も厳しかったです。 友達関係で、親同士の噂を基準に「あの子は評判良くないから付き合うな、この子と付き合え」だの、男友達の名前を口にした瞬間「はぁ?」とすごく不快そうな顔をする。男の子と付き合うのを嫌がる。 中学の時、カラオケ、ゲーセンは不良の遊びだから禁止、高校生になってもケータイでメールもさせてもらえませんでした。いつもメールにはロックをかけられ、家に帰って母にロック解除してもらうようにお願いしないと、メールはできなかったのです。もちろん友達も減りました。友達とメールできないから電話をしてても、「いつまで電話してるの」と、私に電話をかけてきてキャッチ状態にして邪魔をする。部活もさせてもらえなかった。黒い下着は商売女みたいだから禁止。 高校3年生の時、予備校の近くで働いていた若い男の店員さんと知り合い、その人と付き合い始めます。そしたら、両親は彼氏のことを知った瞬間、数々の暴言を吐きました。「コンビニ店員なんて底辺とどうして付き合うんだ」「あいつはプー太郎だ。」「もっとまともな男がいるはずだろう」などと言いました。 自分の娘が人様を見下せるほどレベルが高いとでも?w 幼い頃、街角で、モデルルームの看板をずっと持って立っている人を見て、「ああいう仕事はしたくないな。」と呟いたとき、父に叱られました。「他人が一生懸命やっている仕事をけなしてはいけない。その人は命と生活のために一生懸命その仕事をこなしているのだからね。」と。そんな父をとても尊敬していましたが、もはやそのような父は存在していませんでした。自分の生活のために一生懸命働く私の彼氏の仕事を侮辱する父。最低で幻滅しました。 彼は、幼いころ、DVが原因で両親が離婚し、母子家庭で育ちました。彼が高校生の時、母親が脳梗塞で倒れ、仕方なく高校中退し、中卒で雇ってくれるコンビニに就職したと言います。 ですが、彼は私の事をいつも幸せにしてくれました。いつも私を大切にしてくれました。親なんかよりもずっと。いつでも話を聞いてくれるし、私のダメなところはちゃんと叱ってくれるし、優しくて強い彼氏です。 母はもっと酷かったです。家の近くで露出狂が出るらしいから怖いと彼にこぼしたらじゃあ遊びに行くとき、家まで迎えに行ってあげると言われたので、喜んでお願いしました。そしたら、たまたま母親がその時外で彼を見かけて、「出かけるまで外で待ち伏せしてるって何なの?ストーカーみたいじゃない」と言ってきました。ストーカーは母親の方です。ケータイは大学生になった今でもGPS機能付きのケータイを持たせてきて、四六時中電話して来たり、居場所を調べます。気持ち悪いし、本当に死んで欲しいです。 彼氏の家に行ったと言うと、「男の人が一人いる家に行くんじゃない。」と言われました。 18歳の娘と24歳の男が付き合っているのに、まだ性交もしていないと思ってるみたいですww 妹はストレスで高校生になってから出会い系で不特定多数の男とやってしまうくらいなのに、まだ母は妹を処女だと思い込んでいるようですw 大学に入って、やっと自由になったと思えば、今度はバイトの規制です。 居酒屋のバイトは水商売(キャバクラと同類)だからするな。門限は10時。9時で上がれるバイト探せと言われ、そんなものはなく、しかたなく11時まで門限を伸ばしてもらう。母親はパンの残り物がもらえるからパン屋で働けと言いましたが、受からなかったので、某牛丼チェーン店でバイトを始めれば「何でそんな底辺のバイトをするんだ」という。 彼氏がいるのに、外泊禁止。付き合って一年もたつし、彼氏が親にあいさつに行きたいと言うと「結婚するみたいだからやめてくれ。」と。何でそんなこと言われなくちゃならないんでしょう。 父は、完全母の味方です。父は母にぞっこんだからです。私と妹の事で手に負えなくなると父に相談します。きっと自分を頼りにしてくる母を放っておけないのでしょう。そして、両親は二人そろって私を非難してきます。父に言われればもう何も言い返せません。 いつか、殺しそうになる衝動を抑えて生きています。本当に殺したい。でも殺せない。早く死んで欲しい。そう思いながら生きてきました。 私が一人暮らしを始めたいと親に言うと、父は最初「大変だよ、一人暮らしは。」と言っていましたが、成人してまで親のすねをかじりたくないと言うと、「まぁ・・そっか」 みたいな少し賛成の雰囲気を醸し出していましたが、母に言うと「どうせ一人暮らしして、門限なしの自由な生活を送りたいんでしょ!ハァ!ありえない!」みたいなことを言われまして、本当にもう嫌でした。最近では「寮なら・・でも、寮のお金は出せないから」と言われました。(寮は門限23時) 認めたくはないようですけど。きっと私を自由にさせたくないのでしょう。 私は子どものころからあまりお金を持たせてもらえませんでした。高校生になっても一週間に500円。それを必死に貯めて買ったものでも、親の気に入らないものであれば捨てられました。 私が何か悪いことをしたとします。約束を破ったり、親の気に食わないことをしたり、門限を破ったとします。そしたら、どんどん規制を増やしていくのです。自分の気に食わないことを禁止するのです。改心だ、まずは部屋からきれいにしろと、断捨離、断捨離と様々なものを捨てられました。思い出のものも捨てられました。 そして、一生懸命お金をためて買ったものも捨てられたので、どんなにお金を貯めても無残なら、また買いなおせるお金があればいいのだと悟った私は、高校を卒業した後すぐに、風俗嬢になりました。 親は知りません。土曜と日曜、授業とサークルがあると嘘をついて、9時から17時までデリヘル嬢として働きました。バレたことも一度もありません。後悔していません。お金も入るし、好きなものも何でも買えるし、何より娘の貞操(笑)を守りたがっていた両親に対する素敵な仕返しとなっているので、風俗のお仕事ができることを誇りに思っています。この仕事を、大学卒業するまでやりたいと思っています。 彼氏は私がこの仕事をしていることを知っていますし、応援してくれています。 ですので、風俗をやりながら、奨学金借りて(借りれなくてもいいけど)、同棲しながら大学へ通いたいのですが、法的に親の許可などなくてもできるのでしょうか? 大学の費用は親の口座から振り込んでいますが、自分の口座に切り替えたりするのもできるのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください。

  • アウトドアガイドへのアプローチ

    友人複数でカヌー体験をしました。 その中の友人が担当アウトドアガイドに一目惚れしました。 私は以前に同じガイドでツアーに参加した事もあり、その時の事を色々聞かれたのであれ?と思ったら。。 私のアドバイスは、またプログラムに参加して、仲良くなる事。。 見た目35歳か上だから妻帯者確認をまずした方いいよ。。の2点です。 他に良いアドバイスありますか? 次回のプログラムに私の参加も希望してまして、(2名以上参加が条件)プライベート料金なので約2万円です。 かなり本気ですね。 読んでくれた方、客商売の方…(ガイドなら尚参考)何でもいいのでご意見下さい。 こんなアプローチされたいなど何でもいいです。

  • 何を食べているのかわからない母の健康について

    父75歳、母70歳は二人暮らしをしています。 母は最近物忘れがひどく、認知症と思われる症状が出てきています。 今年に入ってから近所の人にもわかるほどの症状が出てるので、 二日に一度様子を見に行っていたところ、 母は料理はまったくできなくなっていて、父は買ってきたものですが、 バランスよく食べているようです。 母は昔から甘いものが好きで、最近はスーパーで菓子パンや和菓子、ケーキを たくさん買ってきていたようで、それをひとりで食べているのか?と 疑問に思いました。 父に母はいつも何を食べているのか聞いたところ、わからない、と答えました。 料理をしてるかどうか母に聞くと、急に怒り出し、「してる」というので、 深くは追及しませんが、実際は栄養状態が悪いのではないか?と思います。 実家に行くたびに母の様子が変わるので、 栄養状態が悪いというのも、認知症の悪化に関係ありますか? 今日は「帰れ!髪の毛ひきずっていって、みんなに悪い娘ということを知らせてやる!!」と 怒鳴られて、体をガタガタ震わせながら帰りました。 好きなようにさせるしかない感じを受けましたが、仕方がないことですよね。

  • 退職した人の出産祝い

    以前こちらで質問させてもらいました。 http://okwave.jp/qa/q7911390.html 寿退社した人が先日出産されたそうで、社内でお祝いを送ろうという話になりました。 送る物もまだ決まってないが一人3~4千円になると聞き、私は辞退しました。 恐らく私以外の人は全員参加すると思います。 バイトは私一人で他は全員正社員です。 私はケチで心の狭い人間と思われるでしょうか?

  • 彼女がすぐに「別れる」と言う

    ケンカになったり、一人の時間が欲しいな、と思って二日ほど連絡をしないと、すぐに「別れましょう、今までありがとうございました」とメールしてきます 何日かして電話してきたり、ずっと本当に何ヶ月も連絡が無く、こっちから電話して元に戻ったりしています そういうことを頻繁にすると、いつか本当に別れることに絶対になるから辞めてくれ、と言っているのですが、話しを聞いているのかいないのか変わりません もしかしたらきっと彼女の中では、毎回本当に覚悟して出た考えかもしれません 文章から漂うのは「ケンカになって寂しい、私相手にされてないのね、辛い。こんな状態がいつまで続くか分からないなんてイヤ。いっそ別れた方が良い。あなたにもきっと重荷になっているでしょ?」と言ったニオイです 別れを武器にしてはいないと思うのですが、何と言いましょうか・・・・ こっちから寂しい思いをさせてゴメンネと言うのは違うと思うので言いませんが、相手はそれを求めてる気がします と、言うかそれを言われたら喜びそうです なんて懐が深い人!やっぱり私の気持ちをわかってくれてたのね! と。 しかし、長く付き合っていきたいので、そんな風に勘違いされたり甘えられても困るので、それはしません 今回もまた「わかれる」とメールが来て3日音信不通です 別れようとは思ってないので仲直りしたいのですが、相手にも良く、これからの関係も良好になるには、どういった風にすれば良いとおもいますか? すっごい乱文で失礼します

  • 彼女がすぐに「別れる」と言う

    ケンカになったり、一人の時間が欲しいな、と思って二日ほど連絡をしないと、すぐに「別れましょう、今までありがとうございました」とメールしてきます 何日かして電話してきたり、ずっと本当に何ヶ月も連絡が無く、こっちから電話して元に戻ったりしています そういうことを頻繁にすると、いつか本当に別れることに絶対になるから辞めてくれ、と言っているのですが、話しを聞いているのかいないのか変わりません もしかしたらきっと彼女の中では、毎回本当に覚悟して出た考えかもしれません 文章から漂うのは「ケンカになって寂しい、私相手にされてないのね、辛い。こんな状態がいつまで続くか分からないなんてイヤ。いっそ別れた方が良い。あなたにもきっと重荷になっているでしょ?」と言ったニオイです 別れを武器にしてはいないと思うのですが、何と言いましょうか・・・・ こっちから寂しい思いをさせてゴメンネと言うのは違うと思うので言いませんが、相手はそれを求めてる気がします と、言うかそれを言われたら喜びそうです なんて懐が深い人!やっぱり私の気持ちをわかってくれてたのね! と。 しかし、長く付き合っていきたいので、そんな風に勘違いされたり甘えられても困るので、それはしません 今回もまた「わかれる」とメールが来て3日音信不通です 別れようとは思ってないので仲直りしたいのですが、相手にも良く、これからの関係も良好になるには、どういった風にすれば良いとおもいますか? すっごい乱文で失礼します