paddybird の回答履歴

全346件中61~80件表示
  • 誤解されやすい人の特徴

    私は文章で伝えるのも、言葉で伝えるの下手で 頭もあまり良くないので、よく誤解を受けて嫌われたり、距離を置かれる事があります。 私は本当にそれが悲しくて仕方なくて… でもよくよく考えると、誤解されるのはこれだけじゃない気がするのですが 大体誤解を受けやすい人間というのはどういった感じのひとなのでしょうか?   誤解されやすい方や、あの子の事を誤解してたって方は答えてくれると嬉しいです。

  • 自治会について

    自治会について教えて下さい。 家を建てて4年になります。自治会の行事は全部参加してます。現在妻子供別居中です。もし離婚をした場合、男一人になります。付き合いして行くのが大変になります。 自治会を抜けたいです。抜けれますか? 抜けたらどうなりますか? お願いします!

  • 旦那の金銭感覚

    かなり愚痴ですが、聞いてください。 旦那の金銭感覚については以前から悩まされ続けてきました。 旦那29歳(給料30万ボーナスなし)、私25歳(手取り17万ボーナス年2回各20万)です。 家を建てたと同時旦那の両親が転がりこんできたので、生活費として月8万頂いてます。 なので、今現在月55万程で生活しています。 旦那の国民健康保険・国民年金・固定資産税・住民税など・・・約5万 住宅ローン・・・12万 生命保険・・・2万 学資保険・・・1万 車保険・・・1万5千 ケータイ代・・・2万5千 保育所代・・・4万 光熱費・・・2万5千 ガソリン・・・1万5千 固定電話・・・2千 インターネット・・・5千 タバコ・・・2万 旦那小遣い・・・3万 犬代・・・5千 ★車ローン・・・1万6千(残り2年) ★カーナビローン・・・1万(のこり10カ月) 計41万程(食費抜き)です。 ★印は旦那が勝手に組んできたローンです。 あとは、旦那は仕事に行く前に千円を週6でもっていくので、他に2万ほどかかります。 はっきりいって余裕はありません。 なのに今日は、勝手にタブレット?アイパッド?を買ってきていました。 聞けば月2千円ほどって言っていたのですが、いい加減これ以上支払いを増やさないでと私が怒ると、無視から始まり、次第には貧乏ゆすりがはげしくなってきてあきらかにイライラしているようでした。 そのあとは、いつものごとく物に当たっていました。 まず、私が怒ったことは間違っていたのでしょうか。 相談もなく買ってきたのに腹が立ちました。せめて、自分で買ってきたカーナビのローンが終わってからじゃダメだったのかと思ってしまいます。 小遣いは、全額自分の好きなように使えるのに、服代・飲み会なども生活費から出しています。 私は小遣いなんてほとんどなく、恥ずかしながら、服などは私の実家に買ってもらっています。 もちろん、お金がもったいないので会社の飲み会・友達の飲み会なども断ってばかりです。 なのに、今日旦那に「我慢してるふうに見えない」と言われ、がっかりしました。 確かに私は買ってもらえる人がいますが、旦那にはいないです。 しかし、買ってもらうっていっても月に5千あるかないかです。 話合いたいですが、旦那はすぐ怒るので話になりません。 小遣いはその日にパチンコへいくので、負ければ当然その日のうちになくなります。 なくなれば貸してもらえると思っているようです。 以前は、すぐ怒るのでめんどくさいので渡してしまいましたが余裕の無い今は、正直きついです。 どんだけ節約しても、どんだけ今月は余裕があり貯金できそうと思っていても、毎月予定外の出費をせがまれ、私も限界がきています。 金銭感覚って治るものでしょうか。 乱文申し訳ございません。

  • 今さら付き合えない…と言われました。

    1年前好きで告白して振られた彼から 2.3ヶ月前に連絡が来て久しぶりに会いました。 その時関係を持ってしまい、 私は割り切っていたのですが 彼は前に告白したこともあり気にしていて、 友達でいよ?といきなり言われました。 それから週1くらいで会って関係を 持ったり、持たなかったり… その度に思わせぶりな態度。 その後割り切っていたのですが、 一緒にいて楽しくて会いたいと思ってしまい、 また好きになってしまいました。 このまま思いがでかくなりたくないと思い、 その意思も伝えて会わないでしよう。と言ったら 会えなくなるのは寂しい。 あんたのこと好きなのかな?と 言われました。ですが、付き合えないのか聞くと いまさら弄んでおいて(その後この事を彼に言うと 弄んではないと言います)付き合えない。 と言われました。 わたしはこれからも思い続けると伝えましたが、 その反応もまた思わせぶりな態度でした。 このままではいけないって分かってます。 ただの都合の良い女になっているのでしょうか。 読みづらく、分かりにくくすみません。

  • 高卒、30過ぎで独立・就職できる資格等

    私は今33歳男で、大学は中退してしまったので最終学歴は高卒です 昔からずっとカフェや飲食で働き、いずれ自分の趣味を表現できるカフェをOPENさせようと思っていました 今は数年前から郵便局で契約社員として働いています しかし実際お金は貯まったのですが、色んな理由で自分が思い描いているカフェはつくれないこと、なにより途中から、できるのか?というより本当にやりたいのか?という不安がつきまとい今悩んでいます 実際若いときにかなり甘い考えでカフェをつくろうと働いてきて、途中からの本当にしたいのか?という疑問を見て見ない振りしてきて、やってきたのだと思います 今はカフェは諦めていて(お金はあるので年をとってからしようという思いはあります)、結婚もしたいですし、きちっとした所に就職できないかと思っています(今働いている所では、人員削減の為とる気はないらしいです) 私は高卒でしかも30歳を越えていて、かなり厳しい事はわかっております 仕事はどの職場でもできるほうでしたし、努力を続けることも得意ですので、このような資格を取れば就職しやすい、ステップアップしやすいなど、こんな仕事がある等あれば教えていただけないでしょうか? 自分の甘さのせいなのは分かっておりますが、「無理」などマイナス的な事をだけを教えて頂いても仕方ないので、できれば実際このような仕事につけた!周りにこのような方がいた!こんな人知っている!など、参考になる情報など教えて下さい 真剣に悩んでいますので、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします

  • 離婚者は絶対訳有り問題有り。

    何だかんだ言っても、バツイチなど離婚者は絶対に訳有り問題有りだよね?

    • 締切済み
    • noname#179396
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 何となくこの人な気がするはあてにならない?

    社会人3年目25歳女性です。 今は本職もあるのですが飲み屋でバイトして6年目です。 男性経験もそこそこ、お付き合いした人もそれなりにいます。 2ヶ月前に飲み屋のバイト先に出張で来ていた人と友達以上恋人未満の関係になりました。 私は会った瞬間とかではないのですが、 知り合って徐々にこんな人と付き合いたいが この人の側にいたいと思うようになりました。 ただし、彼は条件的にも悪く遠距離で 向こうも最初は付き合いたい一緒いたいなど言っていましたが 先の見えない関係はお互いに辛いだけなので 友達以上恋人未満のまま、もう連絡とるのはやめようと 話し合いました。 これでよかったと思い自分を納得させようとするのですが、 全くといっていいほど他の男性への興味もなくなり、 毎日飲んだり遊んだりしていたのが出来なくなりました。 今まで過去最高に好きだった人と別れたときでさえ 次にいって忘れよ!という気になっていたので 自分でもどうしたらいいか分かりません。 それになんとなくその人といつかまた一緒になれるような気さえします。 まわりからも反対され、絶対にうまくいきそうにないと言われるのですが、 私の感覚が彼じゃないとダメと感じています。 このような直感に素直になってもいいのか、 新しく目を向けた方がいいのかご意見お願いします。

  • 高卒、30過ぎで独立・就職できる資格等

    私は今33歳男で、大学は中退してしまったので最終学歴は高卒です 昔からずっとカフェや飲食で働き、いずれ自分の趣味を表現できるカフェをOPENさせようと思っていました 今は数年前から郵便局で契約社員として働いています しかし実際お金は貯まったのですが、色んな理由で自分が思い描いているカフェはつくれないこと、なにより途中から、できるのか?というより本当にやりたいのか?という不安がつきまとい今悩んでいます 実際若いときにかなり甘い考えでカフェをつくろうと働いてきて、途中からの本当にしたいのか?という疑問を見て見ない振りしてきて、やってきたのだと思います 今はカフェは諦めていて(お金はあるので年をとってからしようという思いはあります)、結婚もしたいですし、きちっとした所に就職できないかと思っています(今働いている所では、人員削減の為とる気はないらしいです) 私は高卒でしかも30歳を越えていて、かなり厳しい事はわかっております 仕事はどの職場でもできるほうでしたし、努力を続けることも得意ですので、このような資格を取れば就職しやすい、ステップアップしやすいなど、こんな仕事がある等あれば教えていただけないでしょうか? 自分の甘さのせいなのは分かっておりますが、「無理」などマイナス的な事をだけを教えて頂いても仕方ないので、できれば実際このような仕事につけた!周りにこのような方がいた!こんな人知っている!など、参考になる情報など教えて下さい 真剣に悩んでいますので、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします

  • 離婚者は絶対訳有り問題有り。

    何だかんだ言っても、バツイチなど離婚者は絶対に訳有り問題有りだよね?

    • 締切済み
    • noname#179396
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 綺麗になることと若く見えること

    若く見えるイコール綺麗ではないですが、綺麗イコール若く見えることでしょうか? 綺麗になりたくて日々努力していますが分からなくなってきました。 30代女性です。 幼いころから年相応~年上に見られてきました。 「落ち着いてる」とも言われますが、単に老け顔なのかもしれません。 二歳下の妹と自分を比べてみると本当にそう思います。 妹は性格はものすごくしっかりしていますが、小さな子供がいても余裕で5歳下に見られています。 幼いころから可愛い可愛い、と周りから言われていました。 (本人はそういうことにはあまり興味がないようです) そういうわたしでも20代を過ごすうちに綺麗といわれるようになり、 綺麗なお姉さんとか、色っぽいとか・・・そういう立場になると、 妹やそれ以外でも「可愛い」タイプは、悪く言えば女っぽくない、子供っぽい、色気がないと思えて、とくに羨ましいとも思うこともなくなりました。 しかし30代に入り、「可愛い」、わたしが子供っぽいと思っていたタイプの人たちは 「若いよね!!子供がいるように見えない!」と言われ、 わたしは「落ち着いてるね」と言われます。すごく傷つきます。。 なんだか老けてるよね!と言われているみたい・・・ いわゆる「可愛い」タイプになりたいわけではないのですが・・・多分似合わないですし。 わたしは真木ようこさんや、稲森いずみさんのような大人っぽい女性に (大人なので大人っぽい、という表現も変ですが、適切な言葉が見当たらず・・ご容赦ください) 憧れています。あんなふうになりたいと思います。 なので、がむしゃらに「若く見られたい!」というのも違う気がするのですが、 それでも「若くみえる」という言葉に振り回されている自分がすごく嫌。 でも、女性としては気になってしまって、またそう言われたことのない自分が恥ずかしくて、 今は完全に自分を見失っているように思います。 この気持は矛盾しているのでしょうか?途方に暮れているわたくしにアドバイスを頂けると幸いです。 人間の上辺の話ばかりですみません。

  • 結婚・出産する周りの女性たち、それに比べて私は。

    私、ただの愚痴でもう最低なんですけど、何かお言葉いただけると有り難いです。 私自身は一人立ちするのに時間がかかるタイプの仕事をしていて、今まで仕事一筋でやってきました。仕事が原因じゃないのはわかっているのですが、周りに比べて実力はないので必死でくらいつくしかなく、恋愛に時間をかけたりいい相手を積極的に探す余裕がありませんでした。もちろんもてないっていうのもありますが…。 仕事は徐々には上向きつつありますが、まだまだ安定するには先は長いです。そして仕事ばかりやってきたので、周りからみれば自分の成功ばかり追っている自己中心的な、自己完結した女にしかみえてないかもしれません。 周りの女性たちはほどよいところで結婚し、出産もしたりし、パートナーに守られながらよいペースで仕事をしているように私にはみえます(それぞれ大変なことはあると思いますが)。結婚しましたとか、産休に入りますとかいうことを聞くと、「私、何やってるんだろう…」と切なくなります。妹がもうすぐ出産しますが、両親も仕事ばかりしている独身の私なんかより、孫を産んでくれる妹のほうが楽しみのようです。私、今まで何やってたんだろう…。 すべては自分の責任ですし、いい年してこんな悩みを抱えてるのは恥ずかしいですが、社会的にも晩婚とか出産しない女性はダメだという感じの風潮に急に変わってきていて、置き去りにされてしまった感じがします。こんなダメな私ですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 人としゃべれず、気も利かない

    20代後半女性です。新しい職場に馴染めないことというか自分の出来の悪さに困っています・・。 過去2回ほど引きこもりを経験して、一度は学生の頃に本当に部屋から一歩もでずに引篭もり。もう一度はつい最近まで、週2の短時間バイト以外は自分の気の乗ったことでしか出掛けない、程度の軽い引篭もりでした。話すことは子供の頃からずっと苦手です・・。ただレジ係などのマニュアルに沿った接客は問題なくこなせます。 周囲の進めと色々な都合から介護の資格を取り、就職しました。ですがその職場は思ったよりもお客さんと会話しなくてはならず、資格研修の時は、そこはとても忙しい職種で会話下手でも出来ることは沢山あったように感じ。また、作業をしながら作業に必要なことを伝えるのを主にしたりそういう話し方なら私にもなんとかなる、頑張れると思ったのですが・・ 「まずは利用者さん(お客さん)と話しなさい」と雑用からも切り離されてただ利用者さんと雑談するよう言われてしまい、途方にくれています・・・。先輩にただ座って無いでね、と注意されても「色々気づいたことはあるんです」「頭の中では"こう話してみよう"と思うのですが、実行出来ないんです」とは言えず。でも心底何もせず座っていたわけじゃないのにと悔しくなってしまい、それは全然きつくない言い方だったのですが、私は泣き出してしまいした・・。 また、本来雑用を分担すべき私を利用者さんと話すためだけに配置して。その上で、私一人ではまだ何も出来ないため何かあればいちいち先輩を呼ぶのでとても効率が落ちていて、仕事がたまっています・・。なので気がついた時には雑用を片付けようとすれば「ちゃんと利用者さんと話してね」と言われてしまい。利用者さんが帰った後の誰も居ない隙のある時に?片付けておけばいいのに、そういう時になると、出来る雑用がいっぱいあるのに半分も気づけず(別に意地悪で言っているわけでなく、親切な先輩なのですが)「ああ雑用がこんなにあるな」と先輩が感じているような態度を見るとその作業に気づかなかった自分の気の回らなさが居た堪れなくなってしまったりしました。 色々思ってはいるけど、実行出来ないから評価が貰えないこと、そんな自分が可哀想なこと、私が泣いているのはそんな理由で悲しいからなのですが「仕事が出来ないことがふがいなく、申し訳なくおもって泣いているんだね・・」みたいに言われると、そんなに綺麗じゃないことが気まずかったり 自分勝手な理由で泣いているのもお見通しだろうか?と考えれば「なんて甘ったれだろう」「出来の悪い子だな」などと思われているだろうか?ということが悔しくて、また涙があふれてきてしまい、泣いてる本当の理由はもっと自分勝手でしょうもない理由ですって訂正したほうがいいのか、しなくていいのか、そんなことを考えてますとは言えなくて・・。 「もっと話せるよう、頑張って変わっていきたい?」 「まずは挨拶からがんばろうね!」言われて、思わず頷いてしまったけど 「仕事にならないので、努力する必要はあると思う」 「けど、大人しい自分を否定されることはとても悲しいので  必要最低限話せるよう努力はするが、昼休みの職員同士の雑談など  始終いかにも明るく溌剌という風にはなれないことを予め想定して欲しい・・」 「今日は先日より明るく挨拶ができてた、挨拶から頑張るは既に実行してるのに・・」 「耳の遠い人が多いので大きな声を出さないといけず  大きな声を出すと別の会話をさえぎってしまうので話すタイミングを見計らっていたんです」 「先輩は気づいてないか、然して気に留めていないがAさんは  先輩が一本やりに元気なだけのいい加減な対応をしたことに傷ついている様子だった」 「だから元気に明るいだけがいいことじゃない」 「でも色々考えたって何もしないんじゃ、誰にも伝わらないので  無遠慮だけど元気いっぱい明るいほうが  私のように結果的に行動として何もせず暗いよりずっと成果が出ていることくらい自覚している」 「"このように話せば話せます、はい話してみてね"  って、それで話せるのならとっくに話せてる・・」 色々言いたかったのですが、言えなくて。多分、言わなくても皆当たり前にわかっていて、仕事をする以上ここを乗り越えなさいってことだとは思うのですが、でも言えないことが悔しくて、同時にそんなこと打ち明けても先輩は困惑するか呆れるかだろうとか考えたり、こんなことを気にかける私は頭が悪いのかなと、相当の甘ったれなのかなとか思ったり どうしたらいいんでしょう。 大人になれば治る、自然と話せる、仕事でやる以上は生活が掛れば乗り越えていける。気にしなければいい、開き直って構わない。最低限仕事できるようだけ頑張って、あとは退勤時間後を楽しみに働けばいい 今までもも、学校のことや前のバイトなどで何度も泣いて、誰かに(相談できるような友達はいないので、母かネットで)相談して意見もらったり。慰めて貰ったりして、少しずつ昔にくらべらば明るい性格になったかななんて思って今度こそ今度こそ頑張れると思ったのに上手くいかないです・・。明日の出勤が憂鬱で仕方ないけど、休みたくはありません実家の母に電話して泣き言をいいたいような、心配掛けたくないような 自分が甘ったれてるのを自覚した上で、わざわざ泣き言を言おうって思って電話するのは、電話したくないんです、我慢できなくなって電話するならすればいいかなとは思うのですが・・。 ぐだぐだと長文を書いてしまいした、この後は怖くてここを見れないかもしれません。話せる相手がいなくて誰かに聞いて欲しかったので書きました。読んでくださってありがとうございます。

  • 毒親?縁切り?

    以前こちらでお世話になりました。 似たような境遇を見ながら,考え悩んでおりますが,どうしようもなく相談させて頂きます。頭の痛い毎日に,精神力で平静を装う毎日なので,乱文ご容赦願います。 スペックはお手数ですが前質問で確認願います。不足は追記・回答致します。 結婚に向けて彼家と両親と顔合わせ食事会をしました。うちは両親姉(長男は欠席)で彼は母のみ(母子家庭兄2人欠席)その日は,反対される事項なく和やかに進みました。終始,酔った父と姉の饒舌がいい意味で暴走気味でしたが,彼母は合わせるように,また彼は静かに相槌を打つように話してました。 その後大反対を受け白紙にしろと言われました。心配を理由に彼や彼家族の差別的罵倒をされました。(彼母の教育観念さらに人生観が嫌い・彼と母親どちらも単に嫌いにだから等,自分は反対) 覚悟を試すような,私への罵倒もありました。(子供ができて,生活できずに実家に帰って情けない生活を絶対にするようになる・地元で見合いしろ等) 私が男ならば,力で捩じ伏せたくなる程の口振りでした。彼家が6時間以上かけて私の実家にきたと言うのに,私への罵倒はまだしも,その徒労への言葉で怒りに震えて情けなく涙が出ました。 私は彼母の人生観(子供は子供の人生があり,必要ならば助けになる・他)が大好きなのです。 彼は収入も安定した会社員で,お互いに冠婚葬祭に必要な貯蓄はあります。 父親を除くうちの家族は父親寄りでしたが説得をすると,理解を示します。ただ,父親の機嫌が重要で味方にはなってくれません。理解力と育ててもらった恩と家族からの励みです。 今まで(進学・勤め先・友人関係)の家族関係も父親の価値観優先で回っていましたが,私も様々な人の考えに触れています。1人の人間の意思を持ちたいです。 一人暮らしで実家に通う毎日ですが,限界です。彼は応援してくれます。彼母は家族異常だと思うし十分助けるから,逃げてもいいのでは?と私の家族に呆れています。 私には相談できる友人も(教育と称す見えない規制感が)いません。 説得への激励・お叱り,縁切りの逃げへ,様々なご意見頂きたいです。

  • 大失恋からの立ち直り方…

    私は半年前に2年半お付き合いしていた彼に振られてしまいました。それなのに今だに彼のことが好きなままで、このままではいけないと思い、質問させていただきました。 別れて3ヶ月が経つ頃にもう一度彼に気持ちを伝えましたが、彼の気持ちが変わることはありませんでした。それなのにも関わらず、今も彼のことが好きな自分に嫌気がさし、自分でも呆れています… 別れてからまともにご飯も食べることが出来なくなってしまい、本当に辛い毎日を送ってきました。きっと時間が癒してくれると信じて半年間頑張ってきましたが、薄れるどころか日に日に想いが募ってきてしまいます。そして別れてから他の男性からアプローチをされたりもしましたが、全く好きになる事ができず、お断りしてしまいました…彼以上に好きになれる人なんていない!そんな風にどうしても思ってしまいます…当分は恋愛は出来る気がしません…いつまでも過去ばかりを見ているわけにもいきません。どなたか大失恋からの立ち直り方とこんな私に渇を入れてください…よろしくお願いします。

  • 結婚・出産する周りの女性たち、それに比べて私は。

    私、ただの愚痴でもう最低なんですけど、何かお言葉いただけると有り難いです。 私自身は一人立ちするのに時間がかかるタイプの仕事をしていて、今まで仕事一筋でやってきました。仕事が原因じゃないのはわかっているのですが、周りに比べて実力はないので必死でくらいつくしかなく、恋愛に時間をかけたりいい相手を積極的に探す余裕がありませんでした。もちろんもてないっていうのもありますが…。 仕事は徐々には上向きつつありますが、まだまだ安定するには先は長いです。そして仕事ばかりやってきたので、周りからみれば自分の成功ばかり追っている自己中心的な、自己完結した女にしかみえてないかもしれません。 周りの女性たちはほどよいところで結婚し、出産もしたりし、パートナーに守られながらよいペースで仕事をしているように私にはみえます(それぞれ大変なことはあると思いますが)。結婚しましたとか、産休に入りますとかいうことを聞くと、「私、何やってるんだろう…」と切なくなります。妹がもうすぐ出産しますが、両親も仕事ばかりしている独身の私なんかより、孫を産んでくれる妹のほうが楽しみのようです。私、今まで何やってたんだろう…。 すべては自分の責任ですし、いい年してこんな悩みを抱えてるのは恥ずかしいですが、社会的にも晩婚とか出産しない女性はダメだという感じの風潮に急に変わってきていて、置き去りにされてしまった感じがします。こんなダメな私ですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 見ちゃうんです。

    私は中学生の頃から、片思いしている人(同じクラスの人です。)をじっと見てしまう癖があるんです。これが意外と無意識で、相手(片思い中の人)が、「なんかあいつ、こっち見てくるんだけど・・・」みたいな態度を取ると、「私またやっちゃってた?!」って、そのときにならないと、自分が片思い中の人をじっと見ていたことに気付けないんです。 悪いことだとわかっていて、(見てはいけない、見てはいけない)と思っていると、余計に相手が気になってしまって・・・ 「相手が嫌悪感を示したら、それはもういじめやストーカーだ」とか、 セクシャルハラスメントの項目にも「視線」があると聞いて、自分が怖いです・・・ 私、犯罪者なのかな・・・? 本当はこんなこと、したくないのに。 同じ境遇の方、いらっしゃいますか? どうしたら直せると思いますか?

  • 異性からの食事のお誘い

    友達の異性の方に何回か食事に行かないかとお誘いを受けました。 ずっと都合が合わないとか理由をつけて断っていたのですが、また誘われて良いと返事をしてしまいました。 異性とお話するのは苦手なほうなので2人きりで食事というのも何だか抵抗がありますし、何を話したらいいのかもわからず正直あまり行きたくないなと思ってしまいます。 はっきりとお断りしたほうがよかったのでしょうか? 自分も良いと返事をしといて自分勝手だと思いますが、お断りしようか迷っています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 病んでいる人のもとでの職業

    はじめまして ただいま大学三年生で社会学を学んでいます。 専門はメディアや社会心理学なのですが、自分の興味で社会病理学も扱っています。 そろそろ就職活動のため将来について真剣に考えてみたのですが・・・ 将来は病んでいる人のもとで働ける仕事につきたいなと思いました。 上手く説明できないのですが、大学に入って勉強している間に 今現在悩んでいる人、道を踏み外してしまった人、そういった方々のお話を聞いたりして ストレスの発散所として役に立ちたい。 また、自分自身も改め直したりしていきたいなと思いました。 そして、先生に聞いたり、自分で調べたりした結果、職業として家庭裁判所や検察官に興味を抱いています そこで質問ですが・・・ (1)上記の二つ以外にあてはまる職業があれば教えてください (2)女でも検察官になれるのでしょうか? (3)武道の経験は必須でしょうか? (4)軽いてんかん持ちです。精神ではないですが、てんかん患者は病んでいる方々に携わる職業につくのは失礼でしょうか・・? 上記二つのお仕事も、かっこいいや憧れだけではない、厳しい仕事ということは十分承知しておりますが、本当に悩んでいます 長文、乱文失礼いたしました(><)

  • 他人を信じる?信じない?

    色々な会社、人間を見てきました。 不動産業界は疑う所から接客していきます。 それが世の中の常識かと言うと違うと思いますが 所詮、他人は他人、自分は自分なのでしょうか? 私の気持ちとしては信じたいという思いが強かったです。 綺麗事が好きだったのかもしれません。 皆さんの人間関係を作る上で基本的なスタンスを 教えて頂けますか? 疑ってかかった方が自分が傷つかずにすみます。 でもそうすると、人付き合いがなくなっていき 虚しさを覚えてしまいます。 人間関係ってそんなもんですか? 私が他人に求めすぎていたのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 他人を信じる?信じない?

    色々な会社、人間を見てきました。 不動産業界は疑う所から接客していきます。 それが世の中の常識かと言うと違うと思いますが 所詮、他人は他人、自分は自分なのでしょうか? 私の気持ちとしては信じたいという思いが強かったです。 綺麗事が好きだったのかもしれません。 皆さんの人間関係を作る上で基本的なスタンスを 教えて頂けますか? 疑ってかかった方が自分が傷つかずにすみます。 でもそうすると、人付き合いがなくなっていき 虚しさを覚えてしまいます。 人間関係ってそんなもんですか? 私が他人に求めすぎていたのでしょうか? 宜しくお願い致します。