suzuki0013 の回答履歴

全579件中21~40件表示
  • 駐輪場所に関して知識を頂けないでしょうか

    現在、賃貸マンションの駐輪場所に関して大家側ともめています。 入居は半年前で、当時50ccのスクーターを所有していたので、マンションの敷地内に無料で駐められる場所があることを確認し契約し入居しました。 半年後の現在、中型バイクを購入したのですが、その駐輪スペースに中型車を駐輪していたらある日、大家側から駐車料金を支払うよう言われました。 大家側と協議中ですが、とりあえずこちらとしては支払うつもりは無いことを伝え、2日後に再度返答をする事を伝えました。 ■大家側の言い分  ・賃貸物件の住人で過去にも小型バイク以上を駐めた人はいなかった。  ・今回から小型以上は料金を取るよう規約を作った。  ・即時に料金を支払ってほしい。 ■こちら側の言い分  ・契約時には駐められるバイクの種類の説明はありませんでした。  ・契約書にも書かれていません。  ・駐輪場所は歩行者や自動車との距離もあり全く問題ない場所にあります。 大家の気まぐれに即時に従わないといけないでしょうか。 駐輪料金の支払いを拒否したら退居しないといけないでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 更新料に含まれる入居サポートを解約したい

    私は一人暮らしで賃貸アパートに住んで4年目になります。 先月更新の書類が届き、今月11月5日までに入金を済ませるように記載があったので、前日の4日に振込をしました。 一枚の書類に、「(1)賃料(2)家財保険(3)安心入居サポート 計◯万円」と表で記載されているものでした。 入居当時に強制的に加入しなければいけなかった「安心入居サポート16200円」というものですが、正直ここに住んでから、カギを失くしたり火事があったり、不審者が出た、、なんて事は一切ないですし、何よりアパートの裏手に大家さんが住んでいるので、何かあれば直接連絡が取れるようになっているため、「安心入居サポート」にムダな金を払っているようなものです。 でも書類の表にはその費用も含まれているため、しかたなく入金をしました。 その後、昨日9日なり不動産会社から連絡があり『提出してもらう書類がまだ送られていないので送ってほしい』と言われました。 私はすっかり入金だけ済まし安心しきっていたのですが、更新に必要な署名と、安心入居サポートの署名の書類が必要だとそこで知りました。 その時に、「安心入居サポートというものは今後も加入しないといけないものでしょうか?」と質問したところ、 『安心入居サポートが必要なければ、差し引いた額を入金していただけたら大丈夫です。そのようにお送りした書類にも書いてありますが?』と言われました。 (後で調べてみたら、それは料金表の書類とは別の書類で、確かに差し引いた額を入金するように書いてありました。) 「えっ?!そうだったんですか?わたしはてっきり全額振り込まないといけないかと思ったので。。安心入居サポート必要ないので、今からでも解約することはできないですか?」 『今回もうお振込みしていただいたので、ご返金は難しいですね。書類の方は2点至急送ってください』 と言われてしまいました。 確かに私がちゃんと書類に目を通していたら良かったのですが、でもやはり安心入居サポートは必要ないのでどうしても解約返金をして欲しいと思っています。 誤って入金した費用を返金してもらうのは難しいのでしょうか? 似たようなご経験おありの方、知識のある方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 苦手な係長

    私の派遣先に、ちょっと苦手な係長が居ます。 その人は27歳の方ですが、私が派遣されてから、色々と仕事を教えてもらってたんですが、休憩中によく色んな話を聞かれるし話す事もあります。 仕事は本当に優しく教えてくれて助かってるのですが、休憩中になると係長が今まで恋愛をした話を詳しく話すんですね。 まだそこまで仲がいいわけでも無いのに、何故こんなに詳しく?と、思う事が多々あります。 恋愛以外でも色々話してくれるんですが、今楽しく話していた事を返答すると、「今そんな話?」と言われます。 こちらとしては、「へ?」となりますが、もう1ヶ月もこんな状況なのでさすがにイラッと来てしまいます。 更には、「早くみんなと仲良くなって○○さん(私)の本性見せて」と、最初の頃から何度も言われてます。 たったの半年勤務契約なので自分の事、話したくないからなるべく仲良くならないように、仕事上だけの関係で居たいのに色々しつこく聞いてくるんですよ…。 しつこいので、「プライベートで会う事ないので仕事上の付き合いしかありません」とは言ったんですが、意味が分かってるのか分かっていないのかで……。 良く分からない人で、仕事で向こうが笑うからこっちも愛想笑いすると「笑い事じゃねぇし」と、キレられた事があって、かなりカチンと、来ました。 変な所でキレられたり、一言二言多い発言にいちいちカチンと来る事に疲れるから、こっちはいつも気を使ってるのにこっちの気も知れよ、と言いたいほど。 本当に変わった人で、こんな短期間の間で疲れる人初めてです。 あと、半年の辛抱ですが、何か対策ありませんか?

  • (グレープストーン)銀のぶどう アルバイト

    銀のぶどうで今バイトをするか悩んでいます。ネットでたまたま調べたところ 少し評判が良くなかったのですが、時給が結構良かったので。 実際に銀のぶどうやその系列店で働いた方もしくは今も働いている方いましたら 店の雰囲気や職場関係がどんな感じが教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 家賃契約について

    今家を貸しているのですが子供の進学を機に戻って自分の家に住みたいと考えています。が定借で無いことを理由に出て行ってくれない様子です。どうすれば良いですか❓

  • 今住んでる賃貸物件から立ち退くよう言われて・・・・

    現在住んでる賃貸住宅が老朽化の為に大規模改修をするとのことで、立ち退きを言い渡されました。 丁度6か月前に言われたので、これは法的に問題ないのかと。 解体でなく、水回りや外壁、エントランス、間取りなどのリフォームのようで、古い物件ではありますが、老朽化で止むを得ない事情ではなさそうです。 1階部分のテナントはそのまま営業継続すると聞いてます。 良い立地にあるので、綺麗にして家賃を上げたいと言う狙いがあるとのことです。 今回不動産屋からは、下記の提示を口頭で受けました。 (1)納めた敷金2か月の内、1か月分は払い戻し。礼金1か月分は払い戻さず (2)引っ越し代は支払う。 以上です。 部屋も全面的リフォームするらしく、掃除も何も必要ないはずなんですが、敷金全額も返す意思はないようです。 このケースの場合、どこまで請求できるのでしょうか? 検索すると、立ち退き料6か月分位は請求出来そうみたいですが、エアコンの取り外し料金とか、次の賃貸住宅の敷金、礼金なども請求できるのでしょうか? こちらとしては、良い物軒があれば直ぐに引っ越したいのですが、立ち退き料を要求する場合は、居座らないと駄目なのでしょうか? ごねるのも嫌いなので、居座ってまでして立ち退き料も欲しくはないのですが、 最低限、敷金全額(2か月分)、引っ越し代、エアコン取り外し代、新しい物件でのエアコン設置金、 新し物件での敷金、礼金位出してもらいたいと思ってます。 最初に不動産会社の担当者は、「何の心配も要りません。引っ越し代も出しますし、次の物件をうちで契約してくれるのなら、一切の費用はうちが持ちます。」と言ってきたのですが。 担当者が直ぐに変わり、前言を覆し出来るだけ出費を抑えようとしてるようです。 話し合いで埒が明かない場合は、少額訴訟とかで争うしか仕方ないのでしょうか? 賃貸物件の契約及び、立ち退きに関して詳しい方、ご教授下さい。 尚、y小生、現在病気で無職の為、新しい物件探しで相当苦労しそうなのですが、無職の場合の物件探しでのアドバイスも頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 無理をするのですか。

    家族で暮らしてるひとは皆、無理をするのですか。 例えば、無理矢理話題をみつけて話をしたりおだてて良い子ぶってみたり。 みたくもないテレビ番組を興味があるふりをして一緒にみたり。 本当の私は無口で、ひとりで雑誌をみたり歌を聴く事が唯一のリラックスです。 質問があります。家族で暮らしてるひとは皆、無理をするのですか。

  • 格差結婚(ご自身・お子様)をされた方

    周囲に格差結婚をされた方がいらっしゃる方、また、ご自身がそうである方、 上手くいっていますか。 私は、結婚、19年、両親の猛反対の上の結婚でした。 人間的には優しい人です。 なんとか、離婚はしていませんが、息子が大学受験なのですが、頼りになど、全くしていませんし、 した苦労はやはり、借金ですね。(ギンブルでしょうか。病気なので直らないのでしよう。以前に比べる とかなり治まっています。 私が、裕福な家に育ったため、主人は、金銭に関し、私が始末してくれるといった感覚だと思います。 悪循環で主人が頼りないので私がしっかりする、主人は、また、私を当てにする・・・ 結婚時、反対されたのを押し切ったため、自己責任もあるため、何とか、やってきましたが、 春には一人息子が出ていきます。ここで、自分の将来のことを考えてみようと思います。 仕事はよくする人で、主人の総年収 約1千万(トラックのドライバーです。) 私は父の会社の役員で、同程度の金額です。 宜しければ、ご経験者のみ、御意見いただければ幸甚でございます。

    • ベストアンサー
    • noname#202415
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • コミュ力がほしいです!

    コミュ力とは何ですか? ・中身が伴ってないのに通ぶった、やり手そうな雰囲気を醸し出す、言動が偉そう ・人に傷つけるようなことを言う、理不尽に人を傷つける、中身が伴ってないのに偉そうに人の指摘ばかりして相手を下手に出させる、気を遣わせる。現場でも偉そうに指摘ばかりする(もちろん中身は伴っていない。後輩の方が仕事ができているが、指摘ばかりする先輩に逆らえず、日の目に当たらない) ・その割には何か言われたら被害者ぶる ・中身が伴ってないので、見た目とのギャップで先輩にいじられる、可愛がられる。。馴れてきたら先輩にも沢山指摘する。飲み会だと馴れ馴れしく呼び捨てにしたり罵倒する。 先輩も下手に出させるようにする。負けん気の強い人はその人についていく この特徴を持った彼は可愛い彼女も持ち(授業の過去問をもらい、単位を取っていたらしいです)、就職活動も2社程で終わったらしいです。夢のような本当の話です。私は彼のように人を傷つけることができません。人を指摘することもできず、人を下手に出させて優位に立ちたいとも思えません。同じことをされたくないからです。 コミュ力とは何なのでしょうか?「人をいじめる力」が求められているのでしょうか?

  • 住友不動産販売について

    戸建ての自宅の売却を考えています。 複数社に査定を依頼したところ最高値の査定で 販売価格も最高値の住友不動産販売と売却契約をする予定です。 ネットで検索すると住友不動産販売はレインズ登録をしないとかの 書き込みもあるようなのですが、不動産に詳しい方、または実際に 住友不動産販売で売却をされた方等で住友不動産販売の販売力、販売姿勢などに ついて教えて下さい。

  • バイト

    何回受けてもバイトで落とされます。もう5回くらい受けましたが全滅です。こんな僕は異常ですか?またバイトに受かるコツみたいなのがあれば教えてもらいたいです。

  • バイトを辞めたいです。

    はじめまして、 現在21歳のフリーターです。 私は今、チェーンの喫茶店で働いております。 入って三週間ほどたつのですが、 辞めたいです。 理由は、 元々の持病(てんかん)の症状がまた出始めて辛くなってきたからです。 (一瞬意識が飛ぶ、脳が停止する、手の震え) あと、私は無月経で薬で生理をこさせてるのですが、 何故か今のバイトを始めてから、 薬の影響なのかはわかりませんが、 吐き気や目眩、下痢、胃痛が酷いからです。 布団に寝てるときもなんだかぐわんぐわんして吐き気がします。 職場の皆さんは厳しいながらもすごく優しいです。 店長も優しいです。 なので仕事のストレスは一切ないと思います。 覚えることは多く、スピード勝負な面はとても辛いですが。 この前は、 少し先輩にきつい態度をとられ、 急に感情が高ぶり泣いてしまいました。 その時、一応先輩には持病のことで悩みすぎていて思わず感情が高ぶってしまいましたと伝えました。 その時から、 バイトへ行くのが辛くなり、 休みの日も次の日の仕事のことで頭がいっぱいで休まっているようで休まっていません。 前のバイトは、4年続けていて 店長が結構鬼畜な人だったのですが、 それに耐えていたので今のバイトがきついとは考えられないです。 なのに、 すごくもやもやしています。 この前店長に時間を頂き、 持病の事をはなし、 体調が辛いと言ったのですが、 辞めたいのを察されたのか 「体調が辛くても全然大丈夫だよ。 辛くなったら事務所で休んで!」 といわれました。 その時はあまりの勢いに圧倒され 「あ、はい」 といってしまいました。 でも、 よくよく考えると 体調が辛くても大丈夫じゃないのは私ですし、病気に不安を抱えながら仕事場にたつのはすごくストレスです。 店長にしか話してないので、 具合に耐えられなくなったとき バイトのこに「休ませてください」なんて言えないです。 病気だから、時々休ませてあげてと 言われてるかもしれませんが、 お金をもらってる以上 特別扱いは受けたくないです。 しかも 体調が悪くなったとき絶対にいえません。 今日も、 体調チェックのとき 元気ですと伝えてしまいました。 逆に考えすぎて、 夜も眠れないです。 ご飯も食べれてないせいか、 1週間で三キロ減ってしまいました。 私は甘えですよね。 でも、仕事を完璧に覚えてから、 辞めるよりは 今のうちに正直に話して辞めた方がいいのでしょうか。 はっきりいって、 オープンのときに4時おきなのは少し辛いです。 すみません なんか色々考えすぎて文章もおかしくなるし、甘えですみません。 辛いです。 吐き気がとまりません。

  • 忙しい日だけ来てもらう雇用契約の規定方法

    1年間の雇用期間で、その間、会社が仕事を受注したときのみ、必要な時間だけ働いてもらうような雇用契約を結べたらと考えています。 受注後、複数の雇用契約者の中から適任者に電話をし、仕事に入れるか確認をした上で入ってもらうという流れを想定しています。 1) 雇用契約書にはどのように規定するべきでしょうか? 所定労働時間:目安または最大で決めるのでしょうか? 始業終業時間:日によってまちまちです。こちらも最大の範囲を記載するのでしょうか 休日:日によってまちまちです (賃金:時給制) 2) Aさんには週30時間以上来てもらったので各種保険に加入し、Bさんは週15時間だけだったので保険加入はなし、といった扱をしていくことになるのでしょうか。 そして、次の月にはAさんは週15時間だけになったので喪失させて…とやらなければならないのでしょうか? 3) 雇用保険や厚生年金の取得時に記載する報酬は、これくらいお願いすることになりそうだなという金額で書くのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • パート職員ですが、シフト作成を任され悩んでいます

    現在10年目で社長以下4名のパート職員で、シフトに応じて勤務しています。 約2年前、それまでシフトを組んでいた社長の奥様が病気にて、経理ができなくなったため代わりに職員のシフトを組むことを頼まれました おそらく一番勤続年数が長いといった理由だと思います 長年社長のそばで働き事情も分かるので、快諾しましたが、 最近正直重荷です 同僚の月収を左右する立場になるので、なるべく公平に、時には自分が入りたい枠を他の職員に当ててでも頑張ってきましたが、先日、同僚から、休みたくないですか? と言われ、どういう意味?と思ったら、この日は自分の予定があくので、もし休みたかったら休んで自分が入りたい。という意図でした これまで自分が入りたい枠を削ってでもほかの人の希望に沿えるようがんばってシフトを組んできたのに、ショックでした ちなみに全体的なシフトのコマ割りは社長が組んでいて、あとは各々希望の休みとか、祝日を考慮して調整しながら組んでいるので、その同僚を著しく希望通りのシフトに入れていないということはないです 自分の苦労も理解せず 正直なめられてるんだろうなぁと感じてしまいました もちろん私の苦労をわかってくれて、積極的に調整に理解してくれる同僚もいます 主婦になる前は、権限がある役職でシフトを組んでいたことがあって、こういった場合、職員に事情を説明し納得させることもありましたが、 現在は1パート職員で、シフト作成以外に権限はないし、説得するにもパート内での優劣で決めているわけではないし、誰の意向を優遇するべきか苦労ばかり背負って割に合わない業務だなぁと感じています この職場は気に入っているので、やめる気はありません 正社員になるつもりもありません というか 経営者もパート内で上下関係を明確にするつもりはないようです だからなおさらやりずらいです わたしがこれからとるべき方法は? アドバイスをお願いします

  • 保育士は再就職が可能?有利?

    なかなか仕事のみつからないご時勢ですが、保育資格のある人って需要が高いですか? (私の市では正規ではなく非常勤なら常時募集しているみたいです) 一般企業の人は「仕事を辞めたい」と思っても、 辞めてすぐ次の仕事がみつかるかどうか不安で、なかなか辞められないですよね? 保育士の人は(保育士に限らず何か特別な資格のある人は) 再就職がしやすいのでしょうか。 やはり資格があるというのは有利なのでしょうか。 あと、資格を持っていても経験年数とかも重要ですか? 新卒で保育士になったばかりなのに、自己都合で1年足らずで辞めてしまった人がいて、 何年後、何十年後とかに保育士として勤めることができるのかなって、 人ごとながら気になって、質問させていただきました。

  • 実労8時間半で休憩1時間あるのですが・・・

    (1)AM9:00~AM11:00~休憩1時間~PM12:00~PM6:30の勤務 2時間勤務したのち、1時間の休憩。その後6時間半の勤務 (2)AM9:00~PM3:00~休憩2時間~PM5:00~PM6:00の勤務 6時間勤務のち、2時間休憩。その後1時間の勤務 こんな休憩は文句言えないのでしょうか? 労働基準法を見ても、労働時間に対しての与えられた休憩時間には問題ないと 把握しております。 ただ、上記のようなケースでいかがなものかと調べてはいるものの 答えがわかりません。 正直、こんなシフトは嫌なのです。わがままで終わるのでしょうか? 休憩与えてさえすれば、1時間勤務後休憩1時間与えその後、連続7時間勤務でも 文句は言えないのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 解雇予告手当てについて

    私は個人経営の農家です。 2ヶ月程、働いていたパートを勤務態度や損害を理由にいきなりクビにしました。 その後、解雇予告手当支払請求書が本人から届きました。 その手紙には、労働基準法第12条に基づいて計算した平均賃貸の1ヶ月分を払うように書いてありました。 この場合は、払わなければいけないのですか? 払うとしたらどのように計算すればいいのですか?

  • 隣人トラブルについて

    隣人トラブルについて質問させていただきます。 私は現在家族でマンションに住んでいます。 住み始めて7年経っております。 隣に住む方は私たちより住んでいる年数が長いです。 本題に入ります ちょうど1年くらい前からだと思います。 隣の人の騒音がとてもひどくなりました。 壁を殴り(意図的に)床をドンドンこれを毎日。ひどい時は3時間くらいずっとやっています。 これだけでは収まらなくなったようで、数ヶ月前にはベランダから水をかけられたり 最近は怒鳴ったりしています。 相手の叩く力が強くなったのか、家が少しもろくなったのか最近響き方が変わっていてよく響いていてとても怖いです。 管理会社には2度報告したのですが何も対応してはくれませんでした。 警察には3度通報したのですが、どうやら居留守を使っているみたいで警察の方が伺っても住人は出てこないみたいです。 何かこちらとしても対応をしていきたいです 失礼になってしまうかもしれませんが、とても隣人がまともな方だとは思えず直接話し合いにいくのは危険だと思っております。 証拠をとるにもどう取ればいいのかわかりません。 引越しは経済的に厳しくできれば退去したくありません。 どのように対処したらよいでしょうか。 アドバイスをいただけるととても助かります。

  • 無口な同僚

    お世話になります。 新しい部署でアシスタントでついた営業の男性。20代半ば。 とにかく無口。 世間話できないのももちろん、「暑いね、寒いね」の一言にも答えるのに2,3秒かかって「え、はい」の状況。 これが仕事にも関わる。 頼まれる仕事が点でしかないので、背景や流れを知ることができない。 「これ、やってくださればいいんで。」みたいなことばかり。 貿易事務なので、営業の取ってきた仕事を一緒に回していく気持ちで仕事したいのに、上手くいきません。自分が責任を持つことも、あるし。 私は30だし、いい加減「こういう人も世の中にはいるんだから、受け入れなきゃ」とは心に思うのですが、最近は質問や相談に無言や、あ、はい。ばかりが多くて自分が役に立ってない、馬鹿にされているようなネガティヴ思考になって話しかけるのも苦手になりました。 私はネガティヴ思考になりがちです。 だけど、自分はいつも笑顔でというか、話し易く、明るく仕事をしています。この態度で同じように彼に接し続けていたのですが、いよいよ怖くなってきました。 無口な人はよく、本当は話しかけてもらいたいとか、逆に、人並でもあまり話しかけられるとウザったいと感じる人といろいろいらっしゃると思います。 私はこのまま明るくある意味無邪気に交流を図って良いのでしょうか。それとも、大人?な諦めというか距離というか、そういうものを徹底すべきでしょうか。 容姿がいい方なので?無口でカッコイイというある種放置されやすいので、今更誰ももう少し何とかしたら?ということもありません。 別に悪い人じゃないし、ありがとうは言います。仕事ぶりはこれから期待されている存在。ただ情報をシェアしない。自分がやります、ということも多い。 それで私の仕事が減るんだから楽じゃない、と言われるけど、それって仕事として部署としてどうなのでしょう? どうしたらいいでしょうか…。

  • 社内不倫

    一部上場企業のCRSレポートに社内不倫するような人間が載っていたため 会社に指摘したらどうなるとおもいますか? 言わば会社の顔として掲載してるんですよね? 会社の品格を疑いませんか?