suzuki0013 の回答履歴

全579件中61~80件表示
  • 10年前の恋人が忘れられません。

    20歳から24歳までの4年間、お付き合いをしていた彼氏がいました。 当時、とても仲良く付き合っていたのですが、私の方から振ってしまいました。 他の人が良く思えてきて、自分の気持ちがどうしようもなくわからなくなってしまって・・・。 別れてから10年以上経過しましたが、未だにしょっちゅう思い出します。 彼の後に何人かとお付き合いしましたが、どなたとも長続きせず、 33歳の現在も恋人はおらず、現在はフリーです。 彼とはメルアドを交換していることと、SNSでつながりがあるため、連絡を取ることはできます。 ただ、彼は私と別れた後、2年ほどで結婚しており、現在は家庭があり、子供もいるようです。 出来ることなら彼と元に戻り、結婚したい気持ちがありますが、 別れてからあまりにも時間が経過していること、また、 幸せな生活を送っている(であろう)彼の幸せを壊すつもりは毛頭ありません。 別れてから5年後くらいに初めて連絡をとったとき、彼から 「あなたのことは覚えているし今でも好き。ただ、当時の気持ちではない。 今後も忘れることはない。大切な人だと思っている」 ということをメールで言われました。 私も彼のことを今でも大切に思っています。 私の中にあった愛は全てその彼に注ぎ終わり、もう私の中には愛などという感情は 無いような気すらしています。 このまま誰も好きにならず、人生を生きていくのは辛いと思っています。 自分の中で10年前の恋愛を消化できていないというか、 忘れられていない自分が嫌なので、なんとか消化したいです。 私は今後、彼の存在をどのように考えていけばよいでしょうか。 アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 男性の方へ質問です

    初めて質問させて頂きます。 質問内容なのですが… 婚約者に浮気をされ、話し合いをして、また、一緒にやっていこうとなりました。 ですが、遠距離中と言う事も有り、彼の言葉だけを信じるしか無いのですが、浮気が発覚するまでは、疑うよりも、彼の言葉を信じる気持ちが大きかったので、何の疑いもなく、疑いの気持ちが出てても、彼は大丈夫!と、思えて居たのですが、今は、今までの言葉が嘘だった分、何を信じて行けば良いのか解りません。 浮気相手とは、くっついたり、離れたりしてた様で、話し合い後は、2度としない。と、言って居るのですが、信じて良いものでしょうか?? たった一度の過ちを、責める気は有りません。ただ、今まで、私が知らない中で、何度も繰り返し、くっついたり、離れたりしてたので有れば、同じ事になるんではないかと怖く思ってしまいます。 彼のどういう言動を、信じれば良いでしょうか?(..) 乱文、長文、失礼致します。

    • 締切済み
    • noname#207549
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 私の立場は?

    3階建て 店舗兼自宅に居ます 土地は母親と姉名義です 姉三分の二 母親三分の一 会社組織になっていて 建物は18分の12が会社持分 18分の1が母親 18分の2が私 18分の3が姉の持分になってます 1階に姉と私が別々で個人事業の仕事をしてます 2階はテナントです 母親 姉 姉の旦那 私4人が会社の役員になってます 姉の旦那が会社の代表取締役になってますが 最近脳梗塞で倒れ植物人間状態です 元々 仲はよくなかったのですが 最近特に悪くなりました 2年~3年後に もしかしたらの  『たられば』の話なのですが 区画整理の話が出てきてます 役所の広報とかへも 幾つかの立案の一つとして出ています そこで質問なのですが 私の場合 建物だけの所有なので 役所からしたら 土地の所有者が交渉相手になるのでしょうか?  母親 姉夫婦は 住まいは別にあります 私は 住まいとして現住所登録をしてます 個人経営をしてます この場合は 私の立場は どんな立場なのでしょうか? 持ち分配と使用比率の割合で 家賃は会社へ支払ってます 不動産関係の知り合いに聞いたら 『建物を所有して移転の話がでてるんだから 建物だけじゃなく代替地も付いてくる』と言ってくれましたが   もし代替地も付いてきたとしても 私の持ち分割合が どうなるのか分からないので 出きれば居座りたいですが 老朽化もして建替えの資金の目処もなく 新築も魅力なのもあります 取りとめのない 質問になってますが 移転の話で私のメリット デメリットを教えていただければ 有り難いです 

  • 先輩ママ方に質問です!

    団地のベランダのクーラーの室外機を台に乗せ て、その台の下に洗濯機を置くことは出来ますか ね? 転落防止でうんうん考えて、室外機は洗濯機に ぺったりと寄り添うように縦に置きました。 そしたら洗濯機が手すり側にいきすぎて、土台に なり、子供が落ちるのかとひやひやしてます。一 応窓のサッシにはロックを二重にしてますが、旦 那が度々忘れてます。壁に設置する工事は五万ほ どかかるらしく悩む日々です。クーラー来てから 二年。ずっと悩んでて旦那はろくに聞いてくれな くて困ってます。室外機の場所も私が考えたので す。

  • 賃貸での雨漏り

    賃貸での雨漏りとその修繕についてご相談させてください。 まず私は一軒家を改装した賃貸の一階部分に住んでいます。10月5日の夜に天井部分から水漏れがあり、その日は遅かったので翌日朝に管理会社に連絡しました。 (雨漏り発見時の写真や、発生後の写真は撮影してあり管理会社にも送っています) 管理会社と大家に連絡をとり、10月8日に立ち会いのもと点検となりました。 (10月6日は台風18号でしたがその台風前には雨漏りしていました。 10月7日の夜にには水は止まりました。 水の量は300ml~400mlくらいです。) その日は会社を午後から休み立ち会いましたが、その日は作業をせず後日連絡ということになりました。 大家の連れてきた建設会社によると二階の窓部分の外壁から一階の天井部分に浸水しているとのことでした。 10月11日に外壁の修理をしてひとまず雨漏りは直ったということで大家からは聞いています。 現在は天井部分の修繕をどうするかで検討中だそうです。(10月16日現在) さて、このような状況の中で私が知りたいことは大家または管理会社にどこまで請求できるのかと言うことです。 水の量も少量ないので家具などの被害はないのですが 実際こちらの手間を考えると天井部分を直してもらうだけでは気がおさまりません。 管理会社や大家との連絡や会社を休まなければならなかったり、雨漏りの下の家具をよけたりとそこそこ手間がかかっています。 (いつ工事になるかわからないので家具はよけ続けています。) 現状では向こうの答えが出揃っていないのでまだ判断しかねるところはあると思うのですがどの辺りまでが妥当であるのかをご教授いただきたいのです。 よろしくお願いします。 その他特記事項 ・引越し当初より天井部にはシミあり(管理会社も確認済み) ・築年数12年だが、その間に外壁の修繕補強はなし(大家談、建設会社の保証期間は10年とのこと。)

  • 一括借り上げ OR 一般管理

    大手ハウスメーカーでアパートを建て、賃貸業を計画しています。 今までも親がアパート経営(40年間)をしていたので、ある程度のノウハウは見てきました。 最近は「一括借り上げ」と言うものが出てきて、これを勧められています。 私は他に仕事(自営業)もあるため、賃貸業に専念するのは厳しい状態なので、何らかの管理をハウスメーカーの管理会社にお願いする予定でいます。 この場合に、「一般管理」を依頼した時に、入居者の募集に力を入れてもらえるのでしょうか? 私が思うには、 「一括借り上げ」は空室でも賃料を保障とあるので、仮に入居者がいた場合には、その入居者に「一括借り上げ」の物件を強く勧めて回り、「一般管理」を依頼した物件には入居者が回ってこないように思います。 アパート経営を行っている方のご意見を承りたいと思います。

  • 保証人代行業のからくり

    だいぶ前から賃貸や就職の保証人を紹介する業者がありますよね。(保証会社ではなくて保証人紹介所) あれってものすごく怪しいのですが、すべての会社は詐欺まがいなのでしょうか? それとも中にはまじめに営業している会社もあるのでしょうか? HPを見ていると大丈夫そうに見える会社もあるのですが、実際は分かりません。 入会金だけ支払わせて紹介しなかったり、審査に通らない人物を紹介してくるとかあるらしいですが。 最近保証会社必須の物件が多いですが、その保証会社は契約の最しっかり審査をしますよね。 それなのに保証人紹介所は、多分お金さえ払えばいいんですよね? 万が一家賃を払わず逃げられたら、保証人が全部払わなくてはならないし わずかな報酬のために、そんなリスクを背負いたい人などいるのでしょうか? リスクを考えたら成り立たないように思えるのですが。 それとも万が一の際、法的に支払わずにすむ逃げ道でもあるのでしょうか?

  • 賃貸物件の構造

    引っ越しを考えています。 今は鉄筋造の13階建てマンションです。 条件的にいいなと思う物件はSRC造なのですが やはり遮音性とかは悪いのでしょうか? 若い頃木造に住んでいたときはやはり 薄っぺらい造りで(もちろん安かったですけど) 鉄筋に引っ越したときは安定感があってほっとしました。 木造ほどではないと思いますが壁とか薄い感じですか? まだ出来ていない物件で見に行けないので 詳しい方にお聞きしたいです。

  • カメムシは賃貸間を移動しますか

    新築RCに住んでおります。現在退去済み空き部屋である隣と下の階の部屋でカメムシが大量発生していたらしく、駆除業者の方が殺虫剤を撒きにいらしてました。窓に卵が産んであったみたいです。死骸もたくさん。共用部分の階段にも殺虫剤がつかわれ、窓が締め切りになりました。業者の方が「きっと他の部屋もやばいことになってる。よく住めるな。」と言ってるのを聴きましたが、わたしのところは最近窓の外に数匹張り付いてるのを見たのと、窓を一瞬開けた時に入ったらしき一匹を取り逃がしたくらいで、あとは見ていません。窓と通気口は閉めてます。でも隣と下と階段で殺虫剤がまかれたことにより、わたしのところにカメムシが移動してきたりするのでしょうか(-_-;)ちなみに火災報知器が鳴っていたので、隣と下で使われた殺虫剤は部屋に充満するタイプのものかと思われます(それ自体も吸ってそうで嫌ですが)

  • 賃貸マンション退去時のクリーニング代について

    35平米の賃貸マンションの退去時にかかるクリーニング代の目安を教えてください。 住んでいる期間は1年半年です。タバコ吸わないです。ペットもいないです。 独りで住んでます。 特に、ひどい汚れはないです。 宜しくお願い致します。

  • わけあり物件

    マンションなんですけど、 自殺者が出た部屋はどれくらい価値が下がるのでしょうか? 賃貸マンションなら幾らくらい下げて貸していますか? 分譲なら相場のどれくらい下げて売るもんですか? また、そのマンション全体の価値が下がるのですか? 自殺者が出た部屋以外も下がりますか?

  • 初対面の女性との食事

    今度ラインで仲良くなった女性と食事に行きます。 お互いに次の日仕事なのでお酒は飲まないです。 出来ればもっと親密になりたいのですが、どんなどんなところに食事にいけばいいですか? 最初が肝心だと思うのでよろしくお願いします!

  • 体の相性はどこまで重視するべきですか?

    30歳女性です。 私はハタチ前後ぐらいに大人の男性や、ちょっと悪い男と付き合うことが数回ありました。 そういう人って、セックスはすごくうまくて、まさに相手の体に溺れる。という感じでした。 逆に、時がたつにつれ、彼のいろんな面のだらしなさをみるようになり、セックス以外に魅力を感じず、セックスの時にしか幸せを感じないのはよくないという経験もしました。 また、どんなにセックスがよくても、時がたつにつれ頻度も濃さ下がるし、そんなに重要と考えなくていいのかな。と思っていました。 ところが、最近付き合った彼が、数回しかしていませんが、セックスが合わないのです。女慣れしてないのか単調です。 しかし、それ以外は今のところ今までみたことないぐらい完璧といっていいぐらいいい男性です。 年齢的にも将来を考える男性と付き合いたいのです。いろんな男性と付き合ってきましたが、セックスが合わない男性は初めてです。 世間ではセックスが合わないのはやめた方がいいともいわれているので悩んでいます。 今後大きな問題になるものでしょうか? よかったら教えてください。

  • 現物確認できない場合の賃貸契約

    新たに借入を考えている賃貸物件について質問です。 いまの賃貸アパートの契約更新を機に、別賃貸アパートへの住み替えを考えております。 その際の選定条件として、私は「庭が砂利」であることも重要であると考えており、その中で物件を探しておりました。(いまの物件の庭の手入れが大変だったので) いま一番の住み替え候補に挙がっている物件にはまだ前の方が住まれており、来月中旬まで中を見ることはできないということでした。しかし、不動産会社や仲介会社のお話では、同じ敷地内の別棟の写真では砂利であるため、もともとは砂利で、いまも砂利の可能性が高い、とのことでした。ただ、住人の方が砂利をどけてガーデニングされている可能性もなくもない、とも説明されました。 本来なら現状確認するべきですが、契約更新の兼ね合いもあり、来月中旬まで待つことが出来ません。 もし砂利では無かった場合、もともと砂利ということなら原状回復ということで現在の入居者に砂利に戻す責任があったり、もしくは私が契約後に発覚した場合、砂利に戻す費用を不動産会社等に請求することは可能なのでしょうか? また上記と同様に、現物を見ていないということから、例えば契約後に畳の具合を実際見てみるとひどく、交換が必要と考えた場合、誰が負担することになるのでしょうか? このような質問は不動産会社などに直接すべきであるとはわかっているのですが、予め一般的な考え方を知っておきたいと思っております。ネット等で調べてみたのですが、私の調べ方が悪いのか、このような具体的なケースは見当たらず、質問した次第です。 もし納得できないなら契約するな、ということでしたらそれまでですが、何か対処法などがございましたらご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸アパートについて

    来年の春から東京で専門学生です。 学校は新宿駅からすぐ近くにあります。 アパートを借りる予定なのですが、家賃6万以下でユニットバスは出来るだけ避けたいです。通学時間はある程度かかっても大丈夫です。また、学校の先輩や先生からは、レオパレスは壁が薄いからやめといた方がいいと言われました。その点はどうなのでしょうか?どこかおすすめの場所を教えてください!!!😲😲

  • 洗濯機の置けない物件で強引に洗濯機を使う

     一人暮らし向けのアパートだと、洗濯機が置けない物件もありますよね。  一階や近場にコインランドリーがあるとは思うのですが、  そういう物件の場合に強引に部屋の中で洗濯機を使うのは無理でしょうか?  3kd以下の小型の洗濯機や、手動で洗うランドリーポットがありますよね  それなら、バケツで水を入れて、部屋の中で回して、排水はバケツの中に水を入れることで解決できないでしょうか?  

  • アパートの水道直結工事について教えてください。

    アパートの水道直結工事について教えてください。 築15年アパートで、現在の受水槽でポンプ揚げ式をやめて 直結給水式工事を行う場合の費用はどれぐらいかかるでしょうか。 加圧ポンプなどは付けないで水道管より直に繋ぎます。 1K×6ヶ所で 1階につき2戸で鉄骨3階建てです。

  • フローリングが剥げない様に…

    こんばんは。 リビングが、フローリングのマンションに引っ越し予定ですが、犬を飼っているのでフローリングは、すべるので、クッションフロアを敷きたいのですが、両面テープを直にはると退去するときにフローリングが剥げてしまうと、お金がかかるのでマスキングテープの上に両面テープをはったらいいと聞きましたが、マスキングテープを剥がした時にフローリングは、剥げないでしょうか? あと、フローリングにダメージを与えずに、クッションフロアを敷ける方法がございましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夫婦喧嘩

    私の勘違いでケンカになって私が悪いんだけど その時に生後10カ月半の子供に授乳している時にケンカになったんだけどうちの旦那が大声出して怒鳴って殴られそうな感じがしました。 かなり怖く てすぐ謝ったらケンカ終わったんだけど、もう怖くてたまりません。 落ち着くまで子供連れて実家に帰りたいんだけど大丈夫なのかなっと思って書きました。 意見お願いします。 置き手紙して行こうっと思っているんだけどどういうふうに書けばいいのでしょうか?

  • 選ばなければ仕事がある発言は見下し

    無職者に「選ばなければ仕事はある。」って言ってる人って、自分はキッチリ選り好みしまくって仕事に就いてる人だよね? 結局、自分はそういうクソな職場で働くのは嫌だけど、お前は仕事選ぶ権利とかない身分だから、そんなゴミ溜めで働けよ っていう見下した発言じゃないの? 「選ばなければ仕事がある」っていうのは偽善者がさも教訓めいたことを言いながら、無職者を反論不能で見下しているように聞こえてる。 もちろん、無職者は見下されて当然だからかばうつもりもないが、 自分ができもしないような条件を一切見ずに汚い、キツい、給料安い仕事をつけ、という無理難題をふっかけるのも悪いだろ?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数12