suzuki0013 の回答履歴

全579件中41~60件表示
  • 分譲マンション 玄関扉の修理代の負担

    分譲マンションに居住してますが高層階の住人の方が風の強い日に玄関扉を開けるときに扉が強風に煽られてヒンジの部分が破損してしまいました。 この倍の費用負担について管理規則には具体的な決め事が書いてませんでしたが、原則的な標準的な考えとしては修理代は自己負担と管理費から拠出すのとどちらが良いのでしょうか。 扉の外側は共有部で内側は専有部とかの決め事は書いてますが修理の具体的な規則が、特に扉のヒンジの修理までは決めてないようです。 どう判断すべきか教えてください。

  • 家庭内別居中に女と旅行

    家庭内別居をはじめて何ヶ月か経ちます。 口では、元のように仲の良い家族に戻りたい。と言っていますが、行動はものすごく怪しく、3時に帰宅するのはよくあり、仲の良かった時は外泊もなかったのにこの数ヶ月で2回ありました。浮気を反省するならば、このようなことはしないと思うのですが。どう思っているのでしょうか?彼女の方にのめり込んで入るのでしょうか?

  • 息子が診断された発達障害グレーゾーンとは?

    4歳4か月の息子の発達障害の疑いについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。 全体的に半年程度の遅れでした。 まだ自閉症やADHD傾向は無く、正式な診断名はおりませんでしたが、グレーである事と協調運動障害の可能性だと言われました。姿勢・運動が特に遅れているようで、療育に通おうと思っております。 療育に通うとなると、息子は障害者認定を受ける事になるのでしょうか?市などに情報が残り、今後の息子の生活や就職など将来はどうなるのかなど、息子に不憫な思いをさせてしまうのかもと思うと申し訳ない気持ちと不安で沢山です・・・ 同じマンションで息子と同学年の子がいる幼稚園ママ達にも、どこまで伝えようか・・・これから同い年のお友達との差が出てきたりする事を思うと正直、今は受け止めるので一杯一杯です。 どうか、情報やアドバイス等、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#229902
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 土地の境界を確定するには

    隣接地が売却されるようです。 境界がどうなっているのか調べる為、法務局に行って図面を請求しましたが、私達の土地も隣接地も図面がありませんでした。 この際、境界をはっきりさせたいのですが、どういう手順を踏めばいいのでしょうか?

  • 借りる家で迷っています。

    今度、家を借ります。 そこで みなさんならどちらの家にしますか ? A物件 アパートの1階で 駅から5分くらい 周りにスーパーやドラッグストア 郵便局などが数件あり お風呂はバランス釜 ガスは都市ガス B物件 戸建ての貸家 築年数はAより多少古い最寄り駅からは25分 周りはお寺と神社があり閑静な住宅街? コンビニさえも近くにない お風呂は追い焚き機能 付き(ボタンを押す式)ガスはプロパンガス 部屋数と家賃は同じです。 私は今のところ Aの方が駅も近くお店も沢山あり便利かなと思っていますがアパートなのでどうしようか迷っています みなさんならはどちらにしますか?

  • 家賃交渉、その他交渉について(入居前)

    質問させてください。 先日気に入った賃貸物件を見つけ、その物件の管理も任されている不動産会社へすぐに連絡しました。 とても古い物件です。 前の居住者が退去前だったこともあり、不動産屋で事前に記入できる書類など記入後、 2週間ほど、連絡を待っていました。 退去後、リフォーム前の物件へ案内してもらった際、営業の担当者に家賃交渉をしましたが、 「次回更新時ならわかるが、最初からだと悪い印象を持たれるので」という説明で、 大家さんへ伝えることさえも拒まれました。 さりげなく礼金なども軽く伺ったところ、大家へ尋ねることを頑なに断られました。 こんなに古い物件なのにおまけなどの余地をつけるつもりがないのだろうか、と エアコンなどについても聞いたところ、つけてくれる気がないとのこと。 やはり電話で大家に尋ねるのではなく、営業がその場で即答しました。 しかも「ほかの不動産会社を通して見学したい2番手の方もいるので、それなら次の方となってしまうので」と言われました。 今まで大手チェーン店から地元のアットホームな不動産屋まで色々なお店で賃貸物件を借りたり、 見学やお話をしたことがありますが、あのように営業者が勝手に判断して、交渉の余地を与えないのは初めてです。 交渉してもしダメでも契約するという条件であれば、大家さんに一度聞くことくらいしてほしいのですが・・・。 質問ですが、交渉が大家さんの耳にも届かないようにするのはアリなのですか? 仲介手数料は家賃1か月分まるまる取るのに、実際は仲介の邪魔をするというのは、 どこかへ苦情をいうことは出来るのですか? ちなみに不動産会社はネットではあまり評判の良くないチェーン店です。 副業が色々あるらしく店内には色んなポスターが貼ってありました。 安心サポートなどは絶対に加入してください、など初期費用で強制的な部分がありました。 ご回答お願いいたします。 初めてなので、文章も読みにくいかもしれません。申し訳ありません。

  • クロスとヤニ

    部屋でタバコを吸う場合、クロスにヤニがつくのを軽減させるために空気清浄機って有効でしょうか? 何かいい方法ありますか? 新居に引っ越してきました。賃貸です。 旦那はタバコを吸います。 私は、部屋がヤニで汚れるのが嫌です。 タバコをやめてとは思いません。 私もかつて吸っていたので、吸いたい気持ちは分かります。 ただ、ヤニって脅威です… クロスだけじゃない、カーテン、家具、白いものは黄ばみます。後が大変です。 男の人って押さえ付けると後が怖いので、あれはダメこれはダメってあまり言いたくなく、くつろぐ場所である寝室の喫煙は何も言わないことにしてます。 ダイニングキッチンに関してだけ、お客さんが来たら必ず通る場所だからってことで、吸うなら換気扇の下のみにさせてもらいました。 子供がいれば問答無用でベランダ行って!って強く言えるのでしょうけどね。 さて、寝室の喫煙において… 容認したなら諦めろって話かもしれませんが、部屋を汚れさせないためにできることがあるならしようと思って質問しました。 灰皿のそばに空気清浄機置くとか…? 窓開けるだけで全然違うよとか…? 何かありますか? どう抗っても無駄なら腹くくって諦めます。

  • 兄と父に対して怒りが収まりません

    初めまして。私の観点が偏ってる所もあると思うので指摘、又は今後のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 私には兄がいますが、兄は一千万を超える私立の高校へ通い奨学金+父が借金までして卒業しました。 その頃、父の浮気が原因で両親の仲は悪く別居をしていました。 一度、父の事で話し合いを設けた時に母に身内がいないので、仲介にと母は父方の祖父(母から見れば義父さん)を呼びましたが 話し合いの当日に、父は父の兄弟二人も呼んでおり 皆の前で浮気を否定しました 浮気は明らかだったのに、父は祖父を恐れて認めませんでした 親戚が帰った後に父は母に土下座をして再構築を目指しましたが、別居はそれからも続きました。 毎月のガスや電気代、父の携帯料金、借金の返済などは、仕送りという名目でされてはいましたが 父の携帯料金がアダルトサイトなどで高額な時もあったので、母が結局は払っていました お金が足りないなんて言うと、また金の催促か、なんて言うのは目に見えているので何も言えませんでした。 兄が大学に進学した時に、パソコンでする奨学金の手続きを間違えたらしく約半年間奨学金を受け取れなくなり 今までしていた借金返済は出来なくなり 給料が入っても母が殆ど兄の学費と仕送りに回さなければいけなかったので 私と母は、何日か何も食べれない日がありました。 兄が就職してからは、兄はデキ婚をしました。 貧乏なのに全ての支払いは母に任せて、母は母の友人+父の姉にお金を借りさせてもらう事ができ、挙式をあげる事ができました。 兄は一切お金を払いませんでした。 挙式が終わってから毎日のように父の姉が母に借金の催促をしているのを電話から聞こえていました。 毎日ヒステリックのような電話だったので、支払いペースをギリギリにし、また私と母は何も食べれない日がありました。 勿論貸して貰った身なので父の姉には感謝してますが、兄が祝儀を貰ってもそこから返すという事は全く考えていないようで 丸々新婚生活に使ったようです。母が借金した事を知っておきながら、何も感謝の言葉すら言わなかったのが私は気に食わないです。 この期間、また兄の学校への借金返済が滞っていた状態です それから暫くして、私の結婚が決まり それをメドに父は仕送りをやめ、一度お金を清算し両親が借金を確認したところ、 父は思ってたより借金が残ってるとキレました。 面倒な手続きや、育児は殆ど母に投げつけてきたので父は家がどんな状態だったか知らないので、借金の返済が滞るという事は計算していなかったようです。 母は、父に借金が滞った理由を聞かれた時に答えずひたすら謝り続け何も言いませんでした。 父に兄の奨学金の手違いや、兄の挙式の事を言うと父が兄を責め立てると考えたのだと思います。 父は、母が理由を言わなかった事から言えないような理由があるから、言わなかったと解釈しているようで ある事ない事を兄に会う度に吹き込んでいるようで、兄は感化され兄は父の言う事を鵜呑みにしています。 兄は今まで寮生活だったりで父の汚い所を見ずに育ったので、父を尊敬しています これまで兄は母に負担をかけてきたにも関わらず、母にそんな仕打ちをする事が許せません 父は、兄に母が友人に貢いでるや、宗教に注ぎ込んでるなどと言っているらしいです。母がやっている宗教はお布施もありませんし、ごく一般的な仏教徒なのですが父は兄や兄嫁に母に洗脳されるから近づくなとも言っているみたいです。 私は国際結婚をし、夫の母国に今住んでいるので母を直接助ける事を出来ずにいてます。 母と同居はするつもりですが、暫くは出来そうにないです 出来る事なら、父に借金の説明をして絶縁を言い渡し、兄にも父がしてきた事を全て話した上で絶縁を言いたいです。 しかし私が日本に居ないので、もし父が怒れば母に何かしかねないので出来ません 母は自分が悪くていい、もう過ぎた事で、穏便に終わろう、兄が母を悪く思うならそれでいいんだと言っているのもあり、私が下手に出ると帰って母を傷つけてしまうので、何もしませんが、母がまだ兄の挙式の借金を母の友人に返済と、兄の奨学金まで返しているので、兄がそういう態度で平気に居られるのが信じられません。 一番は、私の生活が落ち着いたら母に経済的援助と、同居をするつもりですが 本心を言ってしまうと、母と同居をしてから母の安全を確保したら、全部話して絶縁したいと思ってしまいます。 何か腹の虫がおさまるよう、アドバイスを頂けないでしょうか。 父や兄はどうでも良いとは思いますが、不幸になって欲しいなどは思いません。ただ、父が普段から確信がないことでもペラペラ話し、さも本当の事のように兄に悪口を吹き込んで父と兄は母の負担を何も気に掛けずに自分がやった事を棚に上げている事に腹が立ちます。

  • マンション階下(テナント部分)の騒音で困ってます!

     マンションに住んでいるのですが、数年前に真下のテナント部分にできたカルチャー教室?の騒音に困っています。管理会社にもマンションの住民からなる理事会にも相談しましたが、ほとんど効果がなく質問させていただきました。とても長いですがよろしくお願いします。  このテナント部分は曜日や時間ごとにやっているものが違っていて、例えば空手などの格闘技等主にスポーツ系の教室を開いているようです。 その中で私が悩んでいるのが空手、格闘技クラスの時間です。  カルチャー教室のメインでもあるこの格闘技系クラスは、祝日を除いた週6日の15時頃から23時まで営業しています。生徒数はかなり多く、小学生から社会人まで幅広い年代の方がいて結構な人数でやっています。 15時から17時ごろまでは小学生以下クラス、18時からは中学高校クラスでそれ以降は23時まで社会人クラス等いう具合に分かれています。 悩んでいる騒音についてまとめます。 *まず全クラスに共通しているのが掛け声がうるさいこと。「せい!はっ!やあ!」などと腹の底から大声を出して10分弱位がクラスを変わるごとに行われます。1日に3~5回くらいです。短い時間ながらもその声はテレビの音量レベルを20位あげてもかすかに聞こえます。 そしてこれは子供のクラスのみですが、掛け声と同時にピコハンの音が聞こえます。これも全力で叩いているので「ピコン!パコン!」とびっくりするぐらい大きいです。 *次に組手の時間。ドスン!ドゴンなど地面に勢いよく倒れている時の音と振動も日によってバラつきがあり、クラスが変わるにつれうるさくなっていきます。大体1日に3回前後です。 マットを敷いてやっているようなのですが、真上に住んでいるのでそれでも十分聞こえます。 振動も立っていても感じるくらいです。  子供クラスは18時くらいに終わるので仕事に出ている間や出かけているなどは気になりません。仕事が休みで家にいたいときは若干イライラしますがまだ我慢できます。 特に困っているのが社会人クラスです。 *社会人クラスは19時から23時までです。まず19時台に掛け声が始まります。しばらくすると少し静かになり、テレビをつけて音を出していればさほど気になりません。 *20時過ぎからまた少しうるさくなります。バスンバスンとミットか何かで打ち合いが始まります。テレビを見たりシャワーを浴びたりしていても止めると聞こえることがあります。 *21時から本格的にうるさくなります。これも日によってバラつきがありますが、ドゴン!バゴン!と組手だかサンドバッグだかを叩く音が定期的に聞こえるようになります。 この時間になるとヘッドフォンやカナル式イヤホンで音楽を聞いても音量を上げないと聞こえます。耳栓をすると聞こえるか聞こえないかです。大体22時30分過ぎまでやっています。 酷いときは23時を過ぎても続けています。23時までと言っておきながら破って続けているわけです。月に2~3回は営業時間オーバーな日があり、呆れています。ついこの間もそうでした。 *また23時までにクラス自体は終わってもその後メンバー同士で談笑したりして笑い声が聞こえてきたりします。ドカンドカン聞こえないだけましですが。寝る時間なので気になって仕方ありません。 *書ききれないぐらいありますが、以前はもっとひどかったです。夜中の2時3時までしていました。耐えかねて管理会社やマンションの組合など掛け合えそうなところには何度も相談しました。 その結果向こうはしぶしぶプログラムを変え、今現在でこのレベルです。(うるさくしているという自覚がないようで、その次の日には謝罪するどころか、家に来るなり逆に文句を言ってきました)  相手はもう買い取った部屋だから好き勝手してもいいというような考えで、「嫌なら引っ越せ」とか「お宅が買い取るか防音設備などの工事費を出せ」ととにかく逆切れして聞く耳を持ちません。 *今現在も管理会社から何度も直接通知を出してもらっていますが、そのたびに「無視します」の一言しか返ってこないと言っていました。第三者を交えた話し合いの場を設ける話も出ていましたが相手が応じません。一度管理会社の人と直接話す機会があったのですが、その人も「オーナーの人が変わった人みたいで話を聞いてくれない」と言っていました。  弁護士に相談すると以前相手に言いに行った時、オーナーは「そんなことをしても無駄。こういう問題はテナント側が勝つ」とやけに自信満々でした。 「これ以上うるさく文句を言うと嫌がらせするぞ」と脅す始末です。オーナーは体格も大きく凄んできて本当に怖い人でした。  もうどうすればいいでしょうか?こういう案件は警察に相談しても大丈夫なのでしょうか? 一応うるさい日と時間と内容をノートに書いて、特にうるさい日は録音しているのですが、他の相談を見ていると意味ないという書き込みもいくつか見られました。  もう出来た年に買って長年住んでいるマンションを出ていかなければならないですか? 立地はすごく良いし、住みやすいので悲しいです。第一お金もありません。 因みに真下にこんな施設ができると知らされたのは工事が始まる数日前でした。 他のテナント部分は病院が多く22時にはしまっている状態です。  また両隣は片方が会社でうるさくなる夜間はいません。もう一方は耳が少し不自由な方のためあまり味方が居ません(聞こえるけどたまにしか気にならないらしい)。そのせいかこちらが神経質なだけなのかと疑ってしまうくらい参っています。 家族の中には早朝出勤の者もいて本当は21時22時には寝たいのに眠れません。    特にうるさい日とうるさいと感じる日、そうでもない日がごちゃごちゃしていてその日にならないとどうなるのかもわからず、夜になっても全然くつろげません。気になるのは週に2、3日位で毎日ではないです。ただしその時間は必ず何かしら物音が何時間にもわたってしています。警察や弁護士は動いてくれるでしょうか? 読みずらい長い文章ですみません。どうか皆様のご意見聞かせてください。

  • 不動産会社の人って怖いですか?女性が働くのって・・

     私は現在41歳、女性です。 小さな建設会社で事務をしています。今の会社は個人会社で、社長は高齢で後継者もいないため、いつまで続くかわかりません。  宅地建物取引士の資格を取って、不動産関係の会社に入りたいと他の人に言うと、怖い人ばかりだからやめたほうがいい、と言われました。  でも、私は母子家庭で自分で食べていかなくてはならなので、就職率のいい資格を取って、しっかりやらなくては、と思うのです。  不動産関係の方、正直どうですか? 私にとっては一生に一度の大きな買い物である、家を売ったり買ったりすることに携わる仕事には魅力を感じます。 販売士2級の資格は持っていて、販売の仕事も長く続いたことがあります。皆さん宜しくお願いします。

  • アルバイトで連絡は何日くらい待てば良いですか

    アルバイト先に応募の連絡をしてまた折り返しご連絡しますと言われたのですが、忙しい時期のようで「ご連絡は、時間が出来次第だと思うので、1日か2日か…1週間はかからないと思いますのでお待ち下さい」このような感じで伝えられて終わりました。 もう少し具体的に聞くべきだったのですが… 連絡に数日かかる場合、平均何日くらい待てばいいでしょうか? 数日後に連絡来た方いますか? 面接はまだしておりません。 面接がないまま連絡が来ず、終わってしまうこともあるんでしょうか? 月曜に連絡したので1日は経過しました。 もししばらく待っても来なければ再び問い合わせてみようと思ってます。

  • 大学生のバイトについて。

    家庭教師と塾講師、どちらがバイトをしていて成長することができるでしょうか? 実際に体験した方など、ご回答いただけると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトを二件応募し、どちらも受かった場合

    今月の9日にaを受け14日にbを受けました。 bからの採用の電話が16日に来て、その時点でaから一週間経っても来てなかったので 落ちたと思い、出勤日の日程を組みました。 初出勤が明日なのですがつい先ほどaから 採用の電話が来ました。 業務内容的にaの方が魅力的というのもあり、 もう一件採用されたのですが、 働くかどうか今決めたほうがいいか尋ねたところ、 後日でもいいと言われ、後日改めて電話することを 伝えて電話を切りました。 しかし、初出勤の日程も組みそれが明日からなのに 急に断るのも迷惑かと思い、悩んでいます。 やはりここはaを断り、bで頑張っていくしかないでしょうか? こういう場合の常識がわからないので どなたかおしえてください。 回答お待ちしてます。

  • 26年度の宅建試験の合格点は、いつ頃確定しますか?

    26年度の宅建試験の合格点はいつ頃確定しますか? 絶対なのは、発表の日なのでしょうが、ここの言ってる事は、だいたい合ってるみたいなサイトはありますか?

  • 物事を感覚で理解する

    私は、物事を感覚で理解する?タイプです。 例えば: ・パソコンの文字入力の仕方、分からない操作は本で調べ、やり方は体がすぐに覚えてしまうので、普段自分がどのキーを打ってその操作をしているのかをすぐに忘れる。普段はそれでも問題ないが、パソコンが替わったりすると、微妙にキーの位置(バランス)が違ったりするので、そこで初めて分からなくなる。 ・自分が遊びに行った場所の駅名を忘れる。とりあえず自分はそこに行けたからよしとする。でも、友達にそのことを話そうにも、説明できない。 ・自分の飲んでるコーヒーの名前が分からない。なんとなくいつもの色とかデザインで買ってるから、名前なんか知る必要がない。でも、人に、「コーヒー何飲んでる?」と聞かれても、答えられない。 ・自分の好きな曲のタイトルを知らない。とりあえずユーチューブで見つけて、そのまま履歴に残るから知る必要がない。でも、人に自分の好きな曲を教えることができない。 ・・・と、だいたいこんな感じなんです。 自分はいいんですが、人との関わりに支障があります。どうしたらいいのでしょうか。 記憶力は、悪いと思います。学生時代、美術や音楽、英語が得意で常に成績は5でした。でも、国語や数学、理科、社会はボロボロでした。手先が器用なので、将来は縫製などの職業に就きたいと思っています。でも、正直このままでいいのか不安です・・・。 記憶力が悪いといっても、言語的な記憶がダメというだけで、イメージを記憶することは得意です。例えば、人の似顔絵を、本人を見ないで記憶だけで描けたりします。

  • どっちに問題があると思いますか?

    ある漫画の話なんですが。 (話の内容は ある夫婦は子供を望んでいた。しかし妻は、夫が無精子で子供ができないと知る。妻は夫が傷つくと思って事実を言えなかった。 妻は夫には内緒で他から精子を提供してもらうことにした。夫には自分達の子供だと言って育てた。 しかし夫にそのことがばれ、妻を責め立てた。夫は子供に愛情が持てなくなり、家庭は崩壊する。 こんな感じの話だったと思います。) A「もし現実にあったら子供が一番可哀想だね」 B「同情はいくらでもできる。あなたは結婚して子供いないでしょ。スポーツを知らないサポーターがキャーキャー騒いでるのと同じレベル。実質知ってから物を言いなさい」 A「私は子供の立場で言ってるの。 私の父は家族に暴力を振るってきたの。自分一番、親の自覚もない人だった。 親にどんな事情があっても、子供が一番嫌な思いをするんだよ。 漫画の話だって、夫婦合意のもとで育ててるなら問題ないけど、この場合は相手に黙ってたよね。一番嫌な思いをしたのは子供だよ」 B「あなたの辛さはわかったけど、あんたは親、結婚、全ての立場を経験したわけじゃないよね。 経験したことがないことを言う時には、「私にはわからないけど」とか「私には子供いないからわからないけど」などとつけなさい」」 どっちに問題があると思いますか?

  • 職業体験一生働くべき場所ではないどうしよう

    就職活動中です。今、とあるスーパーで職場体験しています。 内容は、野菜のパック詰めや袋詰めなどです。 作業は変えてもらってます。 時間を気にして、早く終わらないかなと時計ばかり目を落としています。しまいには、これじゃあ、この翔馬に例えついたとしても、長続きしないなと思います。 そして、一生定年まで働くと考えてしまい、ここで働く気もなくなりました。 だったら、どこがいいかと他の職業を考えましたが、わかりません。 みなさんだったら、どうしますか?アドバイスなどお願いします。

  • 誘われたのに返信がない

    職場の男性に食事に誘われました。 日にちも決まり、私の食べ物の好き嫌い等も気にかけてくれるなど、とても楽しみにしてくれていた様子だったのですが、昨日場所はどこがいいか連絡しました が丸一日返信がありません。 約束の日までまだ日数がありますし、まだ1日しか経っていないので催促するのもどうかとは思ってはいるのですが、必ずすぐに返信がある方だった分、モヤモヤする気持ちと心配な気持ちが消えません。 こんなの… 気にすることないのでしょうか…?

  • 私の勘違いでしょうか。。。

    同棲して1年ちょっとの彼がいます。 最近なんだかもやもやする事があって相談させて頂いてます。 いつもなら寝るとき携帯を枕元に置いて充電しながら寝るのですが。最近、私の手の届かない所に置いて寝ます。過去に携帯を見た事は一度もありません。それと、いつも朝トイレにこもる時は本や携帯をもってトイレにこもるのですが。それは前からなので気にはしていないのですがいつも夜トイレにこもらない人がここ最近、夜トイレにこもることが多くなりました。その時は必ず携帯を持ってトイレにこもります。 気にしないようにしていたのですが一度気になると頭から離れなくなります。 私と付き合う前に過去に浮気をした事があると聞いたので少し不安です。 でも私を悲しませたくないしそんなことで私と別れるのは嫌だと言ってくれたので信じたい気持ちもあるんです。 携帯を見たくなることもありますが見てもいい事はない!と思って見てはいません。 今は彼と別れる気はありませんし結婚も考えてます。浮気をしてるかすごく不安です。 こんな経験して実際浮気をしてた!とか単なる私の思い込みだった!とかなんでもいいので聞かせてください。

  • 真面目な男友達

    超真面目でいつも大人しくクールな印象の男性についてです。 彼はお酒が大好きでたくさん飲みますが 全くへべれけにはなりません。 むしろ普段おとなしい分 お酒を飲んだ時の方がよく話してくれ、 お酒を飲むと本音が言えるらしいです。(本人談) この前ゼミ旅行中に 私が眠気と必死にたたかい なんとか起きようと頑張っていた時。 女子はお風呂を済ませた状態で男子部屋に遊びに行き、 男子たちは順番にお風呂に入っている時でした。 (男子たちはみんなお酒を常に飲んでいる) それまでゲームをやっていて 彼と私が負けてそれでもゲームは続いていたので 私が 「負けたもの同士話そうよ!笑」 と言うと その彼のお風呂の順番が来て お風呂セットを持って近づいてきた彼が みんなには聞こえない声でボソッと 「今から一緒にお風呂入る?」 と聞いてきました。(私が入浴済みということは分かっている) 私が眠気まなこでびっくりして 「え? 」 と言うと 「今から俺と一緒にシャワーあびて そこで一緒にお話する??」 と聞いてきました。 あまりに普段のキャラと違うのでびっくりして 返事もできず唖然としていると 「冗談だよ、冗談っ」 と言って一人でお風呂に入って行きました。 その後彼がお風呂に入ってからは お酒が入っているのもあり陽気でしたが そのようなことは一切ありませんでした。 彼はどういった心境でこの発言をしたと思われますか? 相手に彼女はいなく、 飲みの席になると 可愛いだの綺麗だの言ってきますが 冗談言われたり貶されたりする回数の方が多いですし まず一人ではほとんど話しかけてきません。 (他の人もいる時に私の話になると 「いや、もうほんと○○さんは可愛い。 ほんとに。」 夜更かししている話をすると 「また生活リズム崩れて体調崩して入院になってしまうよ!俺は心配して言ってる!(昨年秋私は入院していた)」等) 他の子に可愛いと言っているところは聞いたことがなく まず普段のキャラからは想像出来なく、 女の子を可愛いとか思う、そういった気持ちが彼にもあるんだ! とびっくりしてしまうようなキャラです笑 でも男友達にこんな話されたの初めてで ジョークにしてもチャラいですし 私の今の心境は 裏の顔というか皆が思ってる彼とは 本性は違ってチャラいのかもと思う怖さ& 軽く見られた悲しさが入り混じった心境です。 わからないかもしれませんが 彼の心境を教えてください。