suzuki0013 の回答履歴

全579件中81~100件表示
  • 2,3週間に一回定期的にLINEくるのは好意ある?

    2,3週間に一回でも定期的にLINEきたら、自分に好意あるんじゃないかって思いますか? 今、サークルの後輩女子が気になっていて、2,3週間に一回くらいこちらから相手の好きなものとかなどLINE で話してるのですが、相手はどう思ってるのでしょうか?

  • 声優 バイト

    声優を目指している者です。 今はカルチャースクールに通っていて 上京するためのお金を稼ぐことになりました。 そこで、友達になんて言えばいいのか悩んでます。 私たちは、来年就活なんです。 仲がよくて、口の堅い友達になら 信用もあるし打ち明けてもいいかな、とは思っていますが 口が軽くて、知り合い程度だけどよく会う人に なんて言えばいいか、悩んでいます。 あまり波風は立てたくないし 「夢追人」みたいに後ろ指さされる感じに わざわざ自分からしなくても良いと思うし 適当に且つそれなりの理由ではぐらかしたいのですが…。 だって、 みんな就活してる中で 私だけ就活そっちのけでアルバイトしてたら かなり目立つと思うんですよね。 「モラトリアムの延長かな。」って言っても 「じゃあ、何がしたいの?」って聞かれると思うし。 何か案はあるでしょうか?

  • 嫌われたのでしょうか?

    ラウンジ気になる子と食事に行った後、ラインでの返信がありませんでした。 そこでこちらから時間をもらってありがとう、楽しかったと送ったのですが、 その2~3日後に仕事が忙しく御礼が遅くなってすみませんと返信がありました。 それから誘ってみたり話題を変えたりしたんですが、何の返信もありません。 お店に行くと行っても返信がありません。以前だったら楽しみにしていますとか 返信があったのに。 こんな状態なので、ラウンジに行くと言ってしまったんですが、行かないつもりで います。そんな勇気はありません。 お礼の連絡が来る前に、こちらから送ったのがお礼を強要するようでまずかったのでしょうか?

  • 出張先のホテルでのできごとと、同僚男性に対する感情

    28才の女です。 一応恋愛のカテで質問させていただきます。 この前、同僚の男性(Aとします)と出張に行きました。 Aは仕事のパートナーで頼れる存在ですが、それ以上の感情は全くありません。 出張は無事に終わり、安心していたところ 現地の取引先から夕飯に誘われて、その後に飲みにも誘われました。 日帰りの予定でしたから、帰りの時間が気になります。 先方は「宿泊費は請求してくれれば出すから、泊まっていけばいい」と言います。 その日は金曜で翌日は休みと言えば休みでした。 Aとも話し合い 「取引先のお誘いなので断れない。取引先にご一緒する」との考えで一致しました。 結果、新幹線の最終便や夜行バスには間に合いませんでした。 その後、ビジネスホテルをスマホで検索したり電話しましたが満室ばかりです。 あせってきた何軒目かで、やっとツインルーム1部屋なら空いているとのこと。 当然Aとは別々の部屋に泊まるつもりでした。 でも、ホテルの方から「今日は市内でコンサートと大規模なシンポジウムが重なっていて 市内のホテルはほとんど満室でしょう」とのお話を聞きました。 朝が早かったので、二人とも相当疲れていました。 Aは「せっかく部屋が取れたのだし、疲れてるのだから早く休んだほうがいい。 俺は漫画喫茶でも探すから」と言ってくれました。 恋人でもない男性と1対1で同室で夜を過ごした経験はありません。 騒ぎ立てる年齢でもないし、ツインベッドとはいうものの、 まさか襲ってはこないよね…とか、どうしても考えます。 Aの好意に甘えて、私だけ泊まらせてもらおうと思いました。 ただ、疲れているのはお互いさまです。 Aが悪いわけでもないのに、私がホテルでAが漫画喫茶というのは 別の意味で何だか落ち着かない気もしました。 かなり迷いましたが、やはりAに悪い気がして 「寝るだけだし私なら気にしないから…」と言いました。 Aも考え込んでいましたが「そう言ってくれるなら、正直ありがたいけど」と言うことで 泊まることになりました。 その後も「本当に大丈夫かな」と、かなり心配ではありました。 Aは「俺がサッサと寝てしまえば気分的に楽だろうから」と、 実際に部屋に入って30分もしないうちに寝てしまったようです。 私も気になって仕方なかったですが、疲れていてほどなく寝てしまったようです。 無事に?朝を迎えて、Aが起きる前に気づかれないようにシャワーを浴びて身支度完了。 寝起きの顔も見られずに済みました。 終わってみれば、Aはほとんど寝ていただけで、見事なまでに何もなく。 チェックアウト後、Aと帰途につきました。 実際後ろめたいことは何もありませんでしたが 勘ぐられると困るので、あくまでも別々の部屋に泊まったことにしようとAと申し合わせました。 Aは「何だか変な感じ」と苦笑いしながら 「でもこういう出張なら歓迎だな」と笑っていたのが印象的でした。 そのAの顔を見て Aに対する説明のできない感情が湧き出てきた感じがしました。 でも恋愛感情とは違う気がします。 図らずも同じ部屋で夜を過ごしたことで 家族的な信頼感や安心感や連帯感みたいなものと言うか。 それ以来、単なる同僚としてのA以外の見方に変わり、 Aのことを考えることが増えたのは確かです。 説明できない男性に対して初めて抱く感情で、すっきりしません。 Aはときおり恥ずかしそうなそぶりや感じは見せますが 基本的には今までどおり私に接しています。 なお、私もAも彼氏・彼女はいません。 他人に尋ねることではないかもしれませんが、この感情は恋愛感情なのでしょうか。 漠然とした質問になりますが、Aの私への感情も含めてご教授下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 好きな人が元バンドマン。。

    好きな人がいます。 私は関西に住んでて彼は関東でバンドのメンバーでした。 今はバンド解散しました。 私が友達とバンドを見に行ったのがきっかけで 彼のバンドのfanは年上の方がほとんどで、私達は年齢も近いのもあり親しく話せるようになりました。サービスなのもあるかもしれませんが…(TдT)笑でも嬉しかったんです。。 解散する最後のliveで会った時に彼が 『ディズニー行きたいなー  関西行ったらusj行ってみたいなー!』 友達はもう一人のバンドの人が好きなので友達が『じゃあusjで4人ダブルデートしましょうよーww』と言ったら彼が 『言ったなー!w約束だよー!?ww』 と言ったりしてたのですが、その場は他のfanも居たので連絡先も聞けませんでした…(;_;) ツイッターだけは分かるのですが、フォローされていないのでダイレクトメールは送れません… バンドのfanも見てるのでなかなか個人的なメッセージが出来ません…(T_T) このまま会えなくなるのは耐えられないので連絡先だけでも知りたいのですが…解散しどうせ会えなくなるならダメ元でも連絡先を渡せば良かったと後悔しています。。 もう連絡先を知れるのは無理なのでしょうか……(T_T) ID等を聞ける方法があればアドバイス宜しくお願いします!!

  • 子供3人を連れて、家を出て行ってもいいでしょうか?

    34歳の専業主婦です。 小学校5年生と2年生の息子と、年中の娘がおります。 34歳の夫と、結婚して11年目になります。 私が22歳で派遣社員をしているときに、 当時大学4年生の夫と交際2ヶ月でスピード結婚し、 結婚1年目に長男を出産し、 夫が大学卒業と同時に、 お互いの地元では無い地方都市に就職したため引っ越しをしました。 現在は3200万の持ち家(残り1700万ローン)と、車を一台所有し、 年収800万の夫のおかげで、経済的には何不自由なく暮らしています。 ただ、長男を出産した後から夫との仲が険悪になり、 仮面夫婦として今まで何とか過ごしてきました。 23歳の時に、知り合いのいない慣れない土地で、 初めての育児に奮闘をしていた私を、 慣れない土地で就職したばかりの夫は私を助ける余裕が全くありませんでした。 夫の仕事が休みになる週末に子供の世話をお願いしても、 ゲームやネットに夢中で、 おむつ替えやミルクや離乳食の世話を頼んでも、 今はゲームの途中でやめられないところだから、 後で必ず子供の世話をやるからと後回しにされ、 20分経ち、30分たっても、 何度声をかけても動かない夫にしびれを切らし、 文句を言いながら結局私がする習慣になっていました。 育児も家事も手伝わない夫に不満がありましたが、 23歳の私には、きちんと夫と話し合うという知恵もなく、 たまに不満をぶつけて夫婦喧嘩をしていましたが、 夫は口が達者で、例え話が多く、話し合いにならないのと、 寝ている子供をわざわざ起こし、 「ママは長男が嫌いだから出て行くんだって!」 (私は長男が嫌いだとは一言も言ったことがありません。) と、子供を巻き込もうとするので、 私は夫婦喧嘩をする体力も気力もなくなり、 いつしか家庭は、夫が好きなように振る舞い、 私は不満をため込みながら育児や家事をする場になっていました。 私が長男を妊娠した時から、夫は夫婦生活を怖がるようになり、 長男を出産後は、家事も育児も手伝わない夫に触れられたくないと私が思うようになり、 次男と長女も身ごもるための夫婦生活以外は、 結婚11年間での夫婦生活は全くありません。 手をつないだり、キスをしたり、隣で寝たりというようなスキンシップも全くありません。 夫が傷つくかと思い誰にも言えませんが、 上記のスキンシップはどれも無理です。 今となっては目を合わせて話すことすら無理です。 長男が赤ちゃんの頃は夫が育児に非協力的で、 父親としての自覚が低い事(私が協力を頼むと、おれも世話をしたくないから、 パチンコ屋さんのキッズルームに預けて、2人でパチンコに行こうと言い出す始末)が悩みでしたが、 次男を出産し長男が三歳を過ぎた頃から、 夫はささいなことで怒りを爆発させるようになり、 お皿を割ったり、大声で怒鳴ったり、子供の顔や身体を平手で赤く残るほど強く叩くようになりました。 そういう修羅場のたびに、 私は子供の盾になり、 真っ赤な顔をして怒鳴る夫に言い返し、 怖がる子供たちを守り、慰め、 それでも子供たちの父親を悪くは言うべきではないと、子供には愚痴も言わず、 一人で子供を守り育ててきました。 週末にそういうことがあるたびに、 週明けに私の母親に相談しましたが、 私の母親は、長年私の父親からモラルハラスメントを受けており、 共依存のような状態なので感覚が麻痺しており、 「(夫の名前)は、大変なんだよ。若くして父親になって家族を養っているんだから。」 「そのうち歳をとれば丸くなるから、それまで何とか頑張ってね。いつでも話を聞くからね。」 「子供はお母さんが頑張っている姿を見ているからね。」と何度も聞かされ、 私はどうしていいかわからず、ここまで我慢して過ごしてきてしまいました。 今では、子供たちも大きくなり、 夫を怒らすようなミスをすることも減り(寝ているパパを起こさない様に気をつける、外出した時などにパパを待たせない、パパの近くで兄弟喧嘩をしない等、何度もパパを怒らせ、叩かれながら叱られたので自然と身につけてしまいました。)、 3番目が娘と言うこともあり、 3人の子供たちも大きくなって手もかからなくなってきたので、 ここ1年は夫も大声で怒鳴ったり手を挙げるようなこともなく過ごしております。 ただ、うまく言えないのですが、 家の中に地雷がある感覚で、 夫が帰ってくると家の中の雰囲気が変わります。 子供たちも、口には出しませんが、 パパを怒らせないように気をつけているので、 家族団欒の時でも息苦しい感じがあります。 長男と次男は夫から強く怒られながら育ったため、 パパに全くなついておらず、 そういうお兄ちゃん達を見ていた娘も、 直接パパから叩かれたり怒鳴られたりされたわけではありませんが、 怖い印象があるようでなついていません。 パパとお風呂や、パパと外出や、パパの隣で寝るなどは、 どれも子供たちは嫌がります。 ただ、夫は平日は仕事が忙しく毎日8時に家を出て終電帰りなので、 家族と過ごすのは週末だけです。 その週末だけ、夫を怒らせないように気を付け仮面夫婦を続ければ、 年収800万で専業主婦をして子供のそばにいてあげられる方が、 子どもの成長にとっては良いのかなと、 表面的ではありますが夫が怒鳴ることもなくなったので、 過去の夫の暴言暴力に蓋をし、私さえ我慢すれば全てうまくいくのかもと、 迷いながら今まで生活してきました。 しかし、心から信頼できない人と一緒に暮らすことに精神的に限界を感じています。 心から笑うことができません。 このままでは子供の成長にも悪影響では無いかと悩み、 最近になり夫に初めて真剣に離婚を切り出しました。 過去にされた仕打ち(威嚇威圧などのDVや、子供に対する虐待)がどうしても許せない、 このまま仮面夫婦をしても子供への影響が心配、精神的にも限界だと話すと、 過去に何度か感情的になったことは認めるが、離婚したくない。 どうしても離婚するなら、 子供達に母子家庭の貧しい暮らしをさせたくないから、 子供三人とも俺が引き取るから、 子供達に会いたい時は好きにあっていいし、 家にも好きに出入りしていい。 働いたら、養育費を払ってと言われました。 虐待まがいのことをしていた夫に、 子供を渡すわけにはいきません。 かと言って、このまま仮面夫婦を続ける人生に希望を見出せません。 いろいろ調べた所、 夏休みの間に県外にアパートをかり、 子供三人を連れて家を出て別居をし、 弁護士を頼み、離婚調停をし、 どれくらい期間がかかるかわかりませんが、 離婚をしようかと思っています。 離婚後は、子供を中心に無理のないように、 年収240万位の生活をして、 子供がさみしがるような年でもなくなれば、 バリバリ働いて、収入アップを目指します。 離婚で子供を傷つけるので、 再婚はもちろん考えていません。 夫無しで生き直せると思うと、 活力が湧いています。 ただ、 いずれ子供が大きくなった時に私の選択を恨まれないかと思うと不安です。 パパの顔色を週末にうかがっていさえすれば、 経済的には何不自由ない暮らしと、 ママは幸せそうでも、パパのいない贅沢は出来ない暮らし。 子供にとっては、 何がいいでしょうか?

  • 自衛隊の方はやはり世襲が多いのでしょうか?

    自分の子供を自衛隊に進ませようかと考えたとき、 (もちろん本人に資質があればですが) 入った先が、みなさん世襲だったらと思うと、肩身が狭い思いをしたり、 いじめがあったり、出世にも差をつけられるのではないかと思い、やめた方がいいかなと思ってしまいます。 国会議員、警察官、教員、みなさん親子代々、世襲が多いと思いますが、 はやり自衛隊のかたも、先祖は軍人という方が多いのでしょうか。 「まずは入ってそうだとしてもそれを乗り越える意思が必要だ、そういう人材だけが生き残れるのだ、 国が求めているのは国を守れるのはそういう人材なのだ」 的な精神論はご遠慮ください。 事実だけ教えてください。

  • アパートの物件情報について

    転勤による引っ越しで大手某社の物件に入居したのですが 設備項目一覧に洗髪洗面台と有りましたが、ここだけお湯が出ません 給湯設備が付いているので風呂とキッチンは出ますがガス開栓の時に ガス会社に聞いてみたところ洗髪洗面台まで工事していないようだとの 事でした 洗髪洗面台の蛇口には赤い印で温水のマークも付いていました 設備項目に洗髪洗面台と謳っておきながら、温水が出ないというのは 一般的にありえるでしょうか? 私自身複数回引っ越しを経験していますが このようなことは初めてなので戸惑っています また契約した某社に工事を要求することは可能でしょうか?

  • 賃貸入居時の振込みについて

    居住用賃貸を契約するのですが、仲介手数料を業者に支払うのはわかるのですが、家賃や敷金などを仲介業者に支払うのが理解できません。仲介業者が管理会社に振り込むのであれば、直接私が管理会社に振り込めばいいような気がするのですが。 仲介業者は管理会社に私の名前で振り込むのでしょうか、、、、。

  • 利用してみたいけど、勇気が出ません

    40歳に近い30代の女です。 私は男友達なんてまったくいません。 近くに私と似たような性格の女友達がいるんですが、なんと近々結婚するとのこと。 話しを訊いてみると異性との交流サイトで知り合った男性と長い期間お付き合いしていたそうです。 友達が利用していた異性交流サイトなどを私も利用してみたいと思ってますが、なかなか勇気が出ません。 利用したことがある人がいましたら、どんな感じなのか教えてください。

  • ネイリストって将来性のある仕事ですか?

    「手に職」の部類になるのでしょうか? 一生の仕事にできますか?

  • アパートの契約更新における消費税

    6月で契約更新になるので先日ですが更新の書類が届きました。 その中で気になる点があったので質問させて頂きます。 家賃が40000円(共益費込) 更新には家賃の1ヶ月分を払う。と契約書にも書かれてました。 しかし今度の書類には更新料43200円(更新料)と書かれてます。 これってどう考えても消費税っぽくないですか? 40000円の8%=43200円 てっきり更新料は家賃の1ヶ月分だと思ってたので40000円+家財保険料だと思ってたのに、43200円って消費税が掛かってるように思えます。 家賃や更新料には消費税は課税されないんですよね?(商業用以外であれば) 契約書にも今までの家賃が40000円で今月分の家賃も40000円を振り込んでます。 なので決して家賃が値上げした訳じゃないと思いますし、書面で「消費税増税に伴い家賃を値上げます」というような物も届いてません。 契約更新と同時に家賃が値上げするって事はありますか? しかも何も言わないで一方的に・・・ それは可能性的に低いと思うので、おそらく消費税ではないかと思われます。 契約の更新だけ消費税を取ろうとしてるのか、それとも更新以降の家賃は消費税を含んだ新家賃になるのか。 契約書の頭書(6)更新時に関する事項 新家賃の1ヶ月分を頂きます。と書かれてます。 この文章の(新家賃)って箇所にひっかかります。 更新以降は家賃を設定して新家賃として請求が出来るのでしょうか。 とりあえず管理会社へ問い合わせてみますが、家賃や更新料には消費税が課税されるのか知りたいです。 今までの家賃は課税されてないようで契約書にも書かれてません。

  • 入居者の面接は不可能?

    賃貸契約を結ぶ際に 大家さんはどういう人が入居するのか面接する事はできないのでしょうか? 会社の面接のように明るい人・気に入った人を入居させることはできないのでしょうか?

  • 初期費用に書類作成費として1万

    賃貸の契約書を作成するだけで、 初期費用に書類作成費として1万近くとられたのですが 書類を作成するだけでそんなにかかるのですか? 印紙代でしょうか? でも賃貸契約なら収入印紙はかからないですよね?

  • UR賃貸の修繕費 これって自己負担!?

    昨日、玄関扉が閉まらなくなり直してもらったのですが、修繕費は自己負担とのこと。 私は社宅として住んでいるので契約書が手元にありません。今日 になって、ネットでURの住まいのしおりを見ました。 http://www.ur-net.go.jp/sumainoshiori/ これによると、【玄関扉は皆さまの負担による修繕】のうち【外回り建具】になると思うのですが、そこに(ドアクローザーを除く)と書いてあります。 参考までに下がドアクローザー http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドアクローザ 今回、ドアクローザーを固定しているネジが外れて、ドアクローザーがずれて、扉が閉まらなくなりました。 結局はネジをつけて修繕は終わりでした。 この事例は、自己負担の対象から外れるのか、URに掛け合ってみてもいいと思いますか? あと関係ないですが、気になる点が2つ。 ネジは4個中3個外れており、2個は下に落ちてましたが、1個は見つからなかったです。どうしたかというと、空き家で修繕中の隣の家のネジ(上の形が違う)を1つとって付けてました。隣の家のネジは無いままなのか!? また、ドアクローザーがずれていたせいで、扉に深い傷ができています。退去するときに、この傷の修繕費を取られるかもしれないとのこと。

  • 居住権と立ち退き

    隣家の築80年ほどの家に、夫の遠縁の60代の男性が一人で住んでいます。家はかなり前から老朽化し、庭の手入れもしないため、荒れ果てています。借地契約はしていませんが彼の両親が存命の頃からその部分の固定資産税だけ負担してもらっています。同じ敷地の我が家を壊し、自宅とアパートにしたいので、立ち退いてもらいたいのですが、立ち退き料はどの程度払ったらよいでしょうか?また、立ち退きを拒否されたらどうしたらよいか、アドバイスをお願いします。

  • 階下の部屋のいびきに悩んでいます。

    古い木造アパートの2階に2年前から住んでいます。階下には一人暮らしの男性のお年寄りが住んでいます。 入居時から階下の住人のいびきは聞こえていたのですが、最近は昼寝をしていることも多いらしく、昼間にも地響きに近いいびきが聞こえるので、耐えられなくなってきました。私が在宅での仕事を始め、家にいる時間が長くなったせいもあるかもしれません。2年前に比していびきも異常に大きくなっており、何かの病気ではないかとも思います。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? どう対策されましたか?

  • ダブルワークで働きたいのに

    本職は給料が安く、理由があってお金が必要だし、生活も厳しいので、ダブルワークでアルバイトをしたいのです。 今までは会社を通して家庭教師のアルバイトをしていたのですが、突然打ち切られました。 他の会社も当たっていますが、紹介できるところがないと言われました。 本当に困っています。 平日夕方しかも週2回程度短時間できるアルバイトを探しているのですが、条件的に中々そのような仕事が見つかりません。 本職との兼ね合い上、ナイトワーク系はできません。 休みは比較的自由に取れるのですが、あまり休みを取る余裕はありません。 何かオススメの仕事等あったら教えて頂ければと思います。

  • 社員としてどう?

    残業になると会社から社員もパートも、怒られるってのがあり、社員の男性が、定時になったら、さっさと上がっていき、パートの入って二ヶ月の私にまかせて、一人で頑張ってやっていたら、二時間 後に突然現れ、まだおったの?とすごいキツイ言い方で言ってきて、も一人の人もカチンときたと言っていました。そして、あがんなって言われました。仕事終わってないのに、あがらされる事になりました。 仕事と私達を残していったのに、まだおったの?と怒られて、最近言い方がキツイのを治すように店長に言われてたのに、すぐにこのありさまで、限界です。仕事終わってないから、残業してやってたら、この言い方ってどうなんでしょうか?

  • バイト契約時と条件が違う。ご意見を聞かせてください

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 バイト先で、契約時と違う条件を言われて困っています。 そこで今あるシフトを消化して辞めたいのですが、そうすると私のほうが初めの約束を破ってしまうので、悩んでいます。 違う条件というのは、シフトに入れなくなった場合、「社員に連絡」→「自分で代わりを探す」になったことで、私の約束というのは、「今の学校を卒業するまで働ける」というものです。 相手も私が言った約束を元に雇っているので、途中で辞めると迷惑でしょう。 しかし私が違えられた条件は、私の中でバイトをするにあたり譲れない条件でした。 とりあえず一番偉い社員さん(違う条件を言った人)に、相談したいことがあるので時間を下さいと願いしました。 今は返事待ちで、辞める方向で相談するつむりです。 そこで、辞めるとなれば私の方が契約違反で悪い立場になってしまうのかどうか、ご存知の方がいたら教えてください。 また、これはバイトではよくあることなのか、これくらいで辞めることを考える私の根性がないだけなのか、自分の行動を見直したいので、皆さんの率直なご意見を聞かせてください。