suzuki0013 の回答履歴

全579件中141~160件表示
  • 現在中学生で不登校になりたいんですが、

    「不登校すれば絶対後悔する」とか「不登校すれば職は選べない、社会で生き残れない」ってネットで書いてる人が多かったのですが、 でも後悔するにしても不登校してて何もしなかった人の場合ではないのでしょうか? 別に私は何かになりたいとか贅沢な生活したい訳ではありません。 普通の生活さえ出来ればいいと思っています。 勿論不登校になりたいのは勉強が嫌いだからではありません。 むしろ勉強は家で結構やってるので、学校に行かない分人より倍にやろうと思っています。 当然、高校に行くつもりもありちゃんと高卒の資格も取るつもりでいます。 もし社会に出て人間関係がうまくいかないとなっても、人とあまり関わらない仕事をすればいいと思います。 内職という手もありますし、でも内職や人とあまり関わらない仕事ってまともな生活は出来ないものなんですか? 学校で色々ありまして・・・不登校になろうって考えになったんですが、 不登校になるというのはやめたほうがいいんでしょうか?

  • これってパワハラですか?

    現在自分は入社3ヶ月目の社員です。 個人店のお店に働いてて上司が一人店長としてやっております。(他店に社長がいます) 入社して1ヶ月で軽めに「もっと早く仕事しろ」といわれ 2ヶ月目には「俺(上司)と同じぐらいの給料なんだから俺みたいに早くやってよ!!!」といわれ 3ヶ月目には「今俺が言ってるうちはいいけど社長がいったら終わりなんだぞ?」と言われました。 店長は入社して1年半ぐらいやってます。 最近バイトの人がいる時が一番落ち着くタイムだと思ってます。(あまり大きな声がでないから) 仕事する動きが遅い自分も悪いと思いますけど、1年半目と3ヶ月目を比べられても・・・という一面もあり、最近では職場にいくのが怖く感じてます。 基本12時間労働の週6勤です。給料は手取り18万です。(あまり関係ないかな?) 皆さんどう思われますか?

  • 不在籍不在住証明書

    相続登記において、被相続人が引っ越しにより住所を変更しているが戸籍の附票が取れない場合、不在籍不在住証明書を添付します。登記簿上の住所が次のように変遷している場合、証明するのはどの住所・本籍になるのでしょうか? (1)A市B町1000番地(登記簿上の住所)→(住居表示実施)→(2)A市B町10番10号→(行政区画変更)→(3)Z市B町10番10号(死亡時における、引っ越し前の住所) (3)でよいかと思っているのですが、あくまで(1)なのでしょうか? どなたかご存じありませんでしょうか?

  • 非弁行為

    非弁行為  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  仲介を業務にしている不動産業者が、報酬を得て、家賃督促の 内容証明を  送付することは、よくあります。  不動産管理会社が、賃貸物件を管理していて、家賃が滞納すると家賃請求の 内容証明を  送付することは、よくあります。  不動産管理会社が、賃貸人との間で、管理委任契約を締結することによって、報酬を取得し、反復、業務として行っているのです。  これは、 非弁行為(ひべんこうい)  として、禁止されている行為では、無いのでしょうか? 非弁活動出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 非弁行為(ひべんこうい)とは、法律で許されている場合を除いて、弁護士法に基づいた弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこと。非弁活動ともいう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%BC%81%E6%B4%BB%E5%8B%95  ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 居住用物件を賃貸する場合、不動産会社について

    居住用物件を賃貸する場合、不動産会社についての皆さんの意見を聞かせてください。特にインターネットからの場合でお願いします。 皆さんは物件を選ぶ時に不動産会社のブログとか社員紹介など不動産会社を選ぶ時に重視しますか?見ていますか? よろしくお願いします。

  • 職場のことで悩んでいます

    職場でのことで悩んでいます。事務のお仕事をしていて、正社員の方が休んでいる間だけの約一年間の勤務です。 事務所内でのことなのですが、社員の方に毎日イライラしてしまいます。自分の得意分野については声高らかに大きな声でわざわざ皆に聞こえるように説明してきます。私は期間限定ということもあり、日々の業務以外は勝手に仕事を進めることはなく、必ず社員の方に一声かけます。聞いてもいないのに長々と説明・・自分は何でも知ってるよと周りに言いたいのでしょう。人のミスについて声高らかに注意してきます。そして他の社員に「あいつこんな間違いしててさー」とヒソヒソ。ミスをする私がもちろん悪いですが・・。そして自分のミスを指摘されると、あぁ・・ゴメン・・と小声(笑)そして苦手分野について聞かれるとエーっとー・・とオロオロ。最終的に自分の仕事の範囲じゃないから知らない!と言われてしまいます。仕事の範囲なんですけどね(笑) 自分より下に見ている人には高圧的、上の人にはヘコヘコ。下に見ている人には、皆がいる前で怒鳴りつけたりします。そしてそれを事あるごとに武勇伝のように話してきます。正直うっとうしいです・・。そして私のことも下に見ているようで、あいつは仕事ができない、またミスしてるし!とコソコソと話しているのがイライラしてしょうがありません。 社員「この処理なんでこんな変なやり方なの?」 私「こういう理由で、この処理の仕方です。」 社員「おかしいでしょ?ありえないよ!」 私「以前も担当の方はこのやり方でやってます」 社員「あぁ~じゃあいいのか・・(小声)」 このようなやり取りがよくあって本当にストレスがたまります。 実は以前勤めていた会社の上司もこのようなタイプの方で、そりが合わずにやめてしまったという過去もあります。どうしたらあまりストレスをためずに付き合っていけるでしょうか。その社員の方は社内では上司からの評価も高く、おそらく周りから慕われていると思います。 ご回答よろしくお願い致します!

  • 学校とバイトの両立が出来ない

    閲覧ありがとうございます 私は現在高校3年生です。 学校は定時制で、一日の授業も他の高校に比べると短いです。が、私はバイトと学校の両立ができません。 私は学校が苦手で、中学の頃はほとんど学校に通えませんでした。 高校に入ってバイトを始めたもののどれも長続きせず、短くて二日、長くても3ヶ月くらいしか続きません。 学校もバイトも苦手で、バイトを始めると学校に行けなくなり、学校に行こうとするとバイトが出来なくなります。 どちらかならまだなんとかこなせるのですが… 親はバイトをしないのも学校に行かないのも許さないと言っています。 携帯の料金や食事代なども自分で賄わなければならないので、必然的にバイトをしないといけない状況にされてしまいます。 でも高校を卒業しないと今後就職すら出来ないことも解っているので、バイト一本に絞ることも出来ません。 精神的な病も抱えていて、そのせいで学校やバイトに行けなくなることも多々あります。 正直辛いです。頭ではどちらもこなさなければならない事は解っているので、それが出来ない自分が不甲斐なくて悲しいです。 私はどうするべきなのでしょうか。 また、どうしたら学校とバイトの両方に行けるようになるのでしょうか。 病院にもかかっていて、そちらでも聞いたことはあるのですが、いつも曖昧な返事をされるだけで具体的なアドバイスを貰えないので、ここで質問させていただきました。 まとまりのない文章、読みにくくて申し訳ないです。

  • 住宅ローンと借金、返済厳しい。今後の相談先は?

    住宅ローンとクレジットカードの支払が毎月きついです。 現在の家族の状況は以下の通りです。 夫  50代会社員 年収500万 自分 30代後半パート、扶養内 子供 4歳幼稚園、2歳保育園 4年前に新築戸建てを購入。ローン3400万で組みました。 (今思えばこの時点で無謀でした・・・) 2年前から夫のボーナスが0になり、 ローンの賞与払いや子供の学資保険の支払いが厳しく、 日々の支払いの一部をカード払いしているうちに、 借金が膨れてしまいました。 今はリボ払いをしており、2社分で残高120万です。 今すぐにローンや借金の支払いが滞る、 という訳ではありませんが、 貯金も底を付き、今後の収入アップも期待できないため、 夫と話合い、家を手放す方向で進める事に決めました。 さて、その場合なのですが、 借金や家計状況も含めて、今後どういったアクションを とればいいかを相談できる場所というのはありますでしょうか? もしくは相談するのに、いい順番はありますか? 借入元銀行がいいのかもれしれませんが、 ローンを組んだときの担当者の対応に不信感をもっており 今一つ相談に行く気になりません。。。そうも言っていられませんが。 また、家は売却?任意売却?もしくは貸す?ということができるのか? ローン以外の借金も、今後どう返済していくべきか・・・ そもそも今より安い場所へ引越しもしなくてはいけませんが、 引越し先の確保にも不安があります・・・ 銀行や不動産屋や弁護士など、 それぞれの立場や営業のための助言ではなく、 総合的に判断して、ここに聞けばいいよ!と 教えてくれる場所があるか、知りたいです。

  • ヨレヨレのスーツでも良い職業って?

    お父さんがヨレヨレのスーツを着続けてお金を節約し、娘に安全な車を与えるって自動車CMがあります。フィクションであろうと共感を得ることを狙ってると思うのですが、私は違和感を感じます。 ヨレヨレのスーツで出勤しているようでは、社会人として失格、出世もできないし、営業マンだったら成績も上げられない。キチンとしたスーツでバリバリ仕事をしてお金を稼ぎ、イイ車を買ってやるのが筋だろって思います。 でも、ヨレヨレのスーツで出勤しても問題ない職業・職種ってあるんでしょうか?

  • 年の差遠距離カップル、デートが不満です。

    20代学生の私、一回り以上年上の彼。共通の趣味がきっかけでお付き合いを始め、1年以上経ちました。彼とはちょっとやそっとじゃ遊びに行けない遠距離恋愛です。 私にとっては初めてお付き合いした男性だったので、付き合い始めの頃はどこに行くにも何をするのも楽しくて仕方がありませんでした。ただ、遠距離恋愛でしかも相手がだいぶ年上なので、いかにも観光旅行をしているようなデートだったので、毎回が特別過ぎて「なんか違う……」と心のどこかで思っていました。同世代のカップルは、週末にお互いの家にお泊りに行ったり、買う予定もないのにウィンドウショッピングに行ったり、毎回のデートに大きな収穫を求めていませんよね?有名な観光地に遊びに行くのは確かに楽しいですが、本当はごく普通の飾らないデートがしたくてモヤモヤしています。 先日、進められるがままに浴衣を試着する機会がありました。すごく気に入った柄で、「これを着て花火大会に行きたいなぁ。こういうカッコも見てほしいなぁ」と思ったのですが、彼が花火大会にわざわざ遊びに来てくれる保証もなく、買ったところで出番がないことが物凄く悲しくなりました。きっと他の同世代の女性は、浴衣デートだ水着を買って海に行こうとか、張り切ってお買いものするのだろうと考えると、悔しくて悔しくて辛くなります。 「普通のデートがしたい」と彼に伝えても、「そうだよね、服だってどこで買ってるかさえ俺は知らないんだもんね。ごめんね」「普通の女の子みたいなことしたいんだね」と電話口では言ってくれましたが、どうせそんなことはできないことくらい目に見えています。 私は高校生の頃に大きな病気をして1年を棒に振っているので、その年齢でしかできないことが沢山あるということが痛いほど解ります。いくつになってもできる…なんて励ましは全部ウソです。若い今しか着られない服があること、今しかできないことの方が多いと思うのです。 彼のことは好きなはずですが、年の差ゆえかこうしたちょっとした温度差というか理想との差のようなものでフラストレーションが溜まっています。いっそ別れてしまうべきなのでしょうか?

  • 役員報酬がばれますか?

    主人(25歳)はA社のサラリーマンです。 最近私の親が経営するB社の名義のみの役員になりました。 B社から役員報酬として月5万出そうかと言われており、 私としてはありがたい話しで受けたいのですが、実働を伴わない名義のみ の状態で役員報酬をもらうのは問題ありますか? あと、副業が可能か本業のA社の就業規則を主人に確認してもらっているところですが、 NGだとするとA社に知られずに役員報酬を受け取ることは可能でしょうか? 役員報酬分の源泉徴収はB社でするので所得税は問題ないけと、住民税が変わってくるから A社にはわかることになるだろう・・・と私の親(B社)は言ってます。

  • 読書スピードが遅くて悩んでいます

    現在大学生です。自分はいままであまり本を読んでこなかったので、慣れていないということもあると思いますが、本を読むスピードが一般的な人と比べて相当遅いようです。 本の内容にもよりますが、ライトノベルや、現代人が書いた(または訳した)児童小説、といった比較的読 みやすい類の本でも、ペース良く読めたとしても、40ページ読むのに1時間ほどかかります。母親にも、「あなた、文章読むの遅いのねえ」とよく言われ、大学受験の時も、国語の現代文や英語の長文で相当苦しみました。友人と比べても、きちんと内容を理解して読んでも、大体僕の2~4倍のスピードで読めるそうです。 読書のスピードは人それぞれ、とはいいますが、時間も無限にあるわけでは無いので、できる限り効率よく読書をこなしたいと思っています。どうかご助言お願いします。

  • 離婚

    旦那の事が好きだけど、離婚する事になりました。 ささいなケンカでお互い本心でないのに別れようと言い合いました。 以下のような旦那は第3者からするとどう思いますか? 私は好きなので、人の意見を冷静に聞きたいです。 35歳×2 子供前々妻に2人、前妻に2人あり ・うそつき癖がある ・パチンコをやめたといいつつかくれて行った事が何度もある ・今現在、借金がある(税滞納分38万程と、ジャックスに車のローン36万程←廃車のため車はない) ・職を転々とする。現在就職活動中、アルバイト朝3時~8時まで市場の魚屋時給1000円 昨年の6月に入籍し、私の実家に同居していました。 昨日、旦那は自分の実家に戻りました。

  • 外出先で猫が逃げてしまいました

    外出先で油断して猫を逃がしてしまいました…自宅から1kmほど離れています。 どうしてもっと注意しておかなかったのかと自責の念でいっぱいです… もう1週間経ちます。保健所や警察などには全て連絡済みです。 逃げた場所周辺などを毎日探しにいっていますが、 どこへ行ったのか検討もつかず、日が経つにつれてますますわからなくなってしまいます。 赤ちゃんがいるため長時間の捜索も難しいです。 猫は成猫メス・避妊済みで室内飼いです。子猫の時に拾った元野良猫です。 網戸を開けて何度か脱走したことはありますが、だいたい庭にいます。 脱走して庭からも姿が消えて探しに行った時、 自宅から100mほど離れたところで発見したことがあります(その日は無事に自分で帰ってきました) なので少しは外に慣れていて、一箇所で留まるよりけっこう歩き回る性格だと思います。 家周辺まで辿り付けたら帰ってこれそうなのですが 今回逃がした場所は以前歩き回っていたところとは逆方向で 猫にとって全く知らない土地です… 猫が自力で帰ってくる可能性はあるでしょうか…? 人懐こい子でしたが、外だと飼い主にも威嚇して逃げるので 誰かに捕まって飼われている可能性は低い気がします。 住宅街で車もそれなりに走っているので心配です。 外出先で猫を逃がしてしまったことのある方にお伺いしたいのですが 猫は帰ってきましたか? 帰ってきた場合は何日くらいで、どんな経緯で保護しましたか? 「捨てたけど帰ってきた」という話でも構いません。 聞いたところでうちの猫が帰ってくるかはわかりませんが… 経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kimi_2009
    • 回答数7
  • 男性にも更年期障害はある?

    40歳を過ぎた辺りから体力はもちろんヤル気や気力が何に対しても湧かなくなってきました。 唯一あるのは性欲です(笑) 男性の更年期障害ですかね?

  • 就職活動不採用ばかり

    就職活動で不採用ばかりなのは 職歴が1年→半年→1年半→3ヶ月 と長く続かないからだと思います。 もう10社位不採用です。29歳です。 質問はもう正社員になるのは諦めた方がいいですか? あとパートの方が採用されやすいですか? 本当に困ってます宜しくお願いします!

  • 断り文句だった??

    元彼を食事に誘いました。 「ここんとこすごい忙しくて休みもない、会えるとしたら来月(電話したのは五月下旬)落ち着いたら連絡するよ」との事でした。 彼は住宅営業です。 六月入ってまだ十日ですが断り文句だったのかなって少しもやもやしています。 せっかちですか?

  • 女性になぜ、このパターンが多いのか?

    (1)コンビニで、駐車場所がたくさん空いているにもかかわらず、入り口の横断歩道脇の駐車してはいけない場所に車を堂々と止めて他の客に迷惑をかける。 (2)携帯電話で話しながら交差点を右左折する。 など、意味がわからない行動を見ていて困惑します。 私がこういう運転を見つけると、ドライバーは必ず女性です。 どうして、こういうことをするのでしょうか? 本人でないとわからないという回答でなく、回答者さんの知識により教えてください。

  • 家事分担

    見合いをした女性にずっと働きたいと言われました。 彼女はある国家資格をもっています。 家庭に入っても家事を分担してやって欲しい・・・と言われました。 私は女性は働いてもいいけど、ある程度は家事をやってほしいと思っているほうです。 結婚されていて共働きの方はどのように家事をしておられますか? 私の考えが固定的ならこれを機に改めようと思っております。

  • 上の子供の相手と生後4ヶ月の愚図り

    二人目4ヶ月、上の子3歳になったばかりです。 生まれてから引越しなどバタバタしてあっという間に4ヶ月になりました。 今までは夜泣きも全くなく日中も飲めば寝る子でしたが最近は起きてる時間がかなり増え日中は上の子がバタバタしてるので寝ても起きちゃう事が増えてきました。 午前中に1~2時間寝て午後は30分くらいの短い睡眠を3回くらい、夜は2人いっぺんに20時前に寝ます。 上の子供は昼寝しなくなりました。 なので、日中は眠いのか愚図りが増え抱っこじゃないと泣く 、上の子供とまともに遊べず我慢させる事が増えてしまいました。 外遊びは毎日午前中にしててその時間は抱っこヒモなので寝てくれますが、家遊びだと抱っこヒモで立ったままとはいかず、だからといって抱っこしてると『 お絵描きーおりがみーねんど』のような遊びに対応出来ず、『 ごめんねーネンネしたらあそぼ』と寝かせに入るのですが都合よく寝てくれなく、そのうち一人遊びに飽きたらまとわり付いてくるので寝ない、の繰り返しです。 こんな時はオンブ?それともプレイジムみたいな赤ちゃんの機嫌をとるアイテムが愚図りませんかね? ベビーベッドにメリーは今は興味が薄れてます。 ガラガラは自分で取って吹っ飛ばし泣いてしまいまうの繰り返し(笑) もう寝返りもします。 梅雨に入ると外遊びが難しいので家の中で上の子供と遊びたいのですが、とにかく寝ないので困ってます。 支援センターは小さい1歳代が多く上の子供はつまらないようですので今後あまり行く予定はありません。 寝なくて愚図りだすと私も次第にイライラしてしまい、そこに上の子供がくると怒ってしまう事が多々あるので何か愚図り中の赤ちゃんと遊びたい上の子供を両方うまく家庭内で過ごすアドバイスいただけたら嬉しいです。