yakitoridaisuki の回答履歴

全586件中21~40件表示
  • 車の修理

    車が故障したので(当方オートマ、速度を落とすと回転数が急減し、エンストしてしまう症状) 修理に出したいのですが、どんなところに修理に出すのが良いのでしょうか。 GSチェーン店、イエローハット、個人経営?の修理屋さんなど、色々ありますよね。 店によって良しあしなどあるのでしょうか。 以前GSチェーン店でちゃんと直らなかったことがあるので不安です。 車に関して初心者なので教えていただけるとありがたいです。

  • 通販利用時の注意点を教えてください。

    たびたびお世話になっております。 我が家で利用している生命・医療保険は、直接会社に電話し、担当の方に何度も来てもらって様々な話をして決めました。他の保険会社のほうが条件が良かった面もあるかもしれませんが、自分達の状況や些細な疑問の確認などを、担当者の顔を見て話せたという手ごたえを含めて納得しています。 今回、医療保険を考えており(こちらで何度か質問させていただいたのですが、75歳以上の医療・介護保険を検討中です)、通販の保険のプランにもいくつか興味を引くものがあります。ただ、一番不安なのは、電話のみの相談だと、資料などを見ながらの確認が出来ないし、「言った・言わない」の行き違いや勘違いも生じるのではないかと。 特にお聞きしたいのは・・・ 1:通販の場合、担当者という形はつかないのでしょうか?電話に出た人が対応するだけ? 2:通販で保険の内容を確認する際、この点だけは必ず確認したほうが良い点には、どのようなことがあるでしょうか?約款を細かく読んで理解するというのは、無理な気がするんです。 3;こちらが希望する細かい条件をもとに、いくつかの見積もりを作ってもらって郵送してもらうことは可能なのでしょうか? ・・・という点と、他に通販で購入された方の経験談もお聞かせいただけたら、と思います。 今重要視しているのは、保障期間の長さ、解約返戻割合の高さで、保険料の支払いは年払いなどのまとまった形で60歳払い済みです。 保険に対する知識が少ないので、通販のものに不安を感じます。落とし穴にはまりそうで。保険料の安さより、安心・納得して保険を買いたいと思うのですが、やっぱり保険料も気になって。。。上手に通販で保険を買うコツを教えていただけたらと思います。

  • 車の修理

    車が故障したので(当方オートマ、速度を落とすと回転数が急減し、エンストしてしまう症状) 修理に出したいのですが、どんなところに修理に出すのが良いのでしょうか。 GSチェーン店、イエローハット、個人経営?の修理屋さんなど、色々ありますよね。 店によって良しあしなどあるのでしょうか。 以前GSチェーン店でちゃんと直らなかったことがあるので不安です。 車に関して初心者なので教えていただけるとありがたいです。

  • 女子テコンドー岡本依子選手

    女子テコンドーの岡本依子選手は何故、女子67kg級じゃなく、67kg超級なのでしょうか?ウエイトを上げたみたいなことをいってたのですが何故ですか?

  • 生命保険の加入について

     こんにちは、はじめまして。 早速ですがウチは未だ生命保険に加入していません。 ダンナ26歳・私28歳・娘今年2歳・息子現6ヶ月です。 デキ婚で入籍→引っ越し→出産→子育て…と思いきやまた妊娠…出産と、正直この2年を無計画に過ごしてきました。  給料は22万円ですが、そこから国保・国民年金、家賃や光熱費・生活費等を差し引いて実際手元に残る額は月3~4万円です。(ですがレジャー費等はカテゴリーとして作ってないので遊びに行っちゃうと出費になります)今は努力してこの額を貯金するようにしています。  子供の児童手当はそれぞれの口座へ貯金を始めたので、次は保険加入!と思っています。  ですが、一言に生命保険といっても沢山の会社や種類があって、それを調べて私に判るのか?!と思うと億劫になってしまいます。 出来れば月々の額は願わくば1万から1万5千円、頑張っても2万円までと思っています。無謀でしょうか?  どこから手を付けていいのか判らず、だけど将来設計もまだまだない私たちですが生命保険ぐらいは掛けておかないと…とは思っているので皆さんの助言を頂ければと思います。 どこの会社のどんな種類がよいのでしょう?掛け金の額が少なすぎますか? 何も判らないので、何から何まで教えて頂くことになりますが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 保険会社にお勤めの方お話聞かせてください!

    こんにちわ(^^)保険会社にお勤めの営業の方に聞きたいのですがやはり保険会社に勤めると自分自身の家族・友人などに保険に入ってくれるように進めなければいけないのでしょうか??わたしはいま保険会社に勤めるかもしれないのですが親類などにすすめるのは絶対にイヤなんです。本当にそんなものがあるのか本当の所教えてください!!ニッセイの方は特に詳しくお聞かせ下さい(><)

  • 本当に役立ちましたか?

    こんにちは。私は中学2年生です。 今、すごく不思議なことがあります。 なんでこんな事勉強するのか分からないんです。 役に立たないのが多いと思います。 国語→「サ行変格活用」「カ行変格活用」なんて、     覚えていらっしゃいますか? 理科→「水素の作り方」なんて習っても、日常生活で     水素なんて使いません。 社会→織田信長などは日本人として知っておくべきだと    思いますが、「公事方御定書」やら「武家諸法度」    なんて今頃知って何になるのでしょう。 数学→日常生活でコンパスを使って垂直2等分線、接線を    書いたことがありますか??     思いつく物だけ書いてみました。全部私が要らないと思ったり、母も祖母も覚えてないものです。 受験のためとは言え、会社に将来入って、 上記のものを行かせるとは思いません。 何故こんな事勉強するのですか??

  • ソニー生命のFP

    現在、ソニー生命で保険加入しようと考え中です。 ただ現在相談しているFPの方が、 何回か設計書を出して貰ったのですが 前に言った事などを覚えておらず、 金額が多少変わって来たり、「そろそろ決まりそうですか?」 と急かされたりして、本当に信用して良いか不安になっています。 ソニー生命でFPさんに御相談された方で、 「この人なら大丈夫と思うよ」とHP等をお薦めして頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 冷奴

    冷奴を作る場合お豆腐をパックからだして洗いますか? それとも洗わないで使いますか 充填豆腐はあらわないでよいと思いますが 軽く洗わないといけないものか 洗う必要はないのかどちらが正しいのでしょう 主婦のみなさんどうされてますか

  • ここで食べてく、持ち帰る

    モスや、マクドで店員さんが、こちらでお召し上がりですか?それともお持ち帰りですかあ?と、聞くときは For here or to go?だと思いますが、 〇これに答える時で、食べて行きます と言う時は、Hereだけでなく、Forは言いますか? 〇また、持ち帰る時も、Toはつけますか? 〇食べてく?持ち帰る?って友達との会話でも、 For here or to go?って言うのですか? 他の言い方をしますか? お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#7394
    • 英語
    • 回答数3
  • 生保加入検討中に病院へ行くことについて

    現在、生保加入を検討中です。 今わりと時間に余裕があるので今のうちに病院へ行こうかなと思っています(緊急状態とかではなく、例えば検診とか・・・) 近々加入手続きをとることになるかと思うのですが、 今は病院へ行ったりするのは避けたほうがいいのでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが。。。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#8429
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 車両保険の一般とエコノミーのどちらがお得?

    いつもお世話になっております。 自動車保険の更新で、車両保険をどうしようか悩んでおります。一般タイプとエコノミーで1万円も違うのですが、それだけの価値はあるものでしょうか。 現在乗っている車は2Lのワンボックスで8年目ですので保険を掛けても50万円の評価です。 普段子供の幼稚園の送り迎えとスーパーまでの買い物に使用、休みの遠出は数えるほどですので年間5000km走るかどうかです。現在17等級で事故はほとんど起こしておらず、安全運転派と思っています。 エコノミーにすると、単独事故、当て逃げ、転覆、相手の車の登録番号や運転者が確認できない場合の車対車の事故では保険がおりません。 保険がきいてもどうせ50万しか返ってこないと考えるのか、当て逃げされた時に5万の免責で修理がきくのであればお得と考えるのか、どちらが一般的なのでしょうか。 出来れば少しでも安くしたいのですが、何かあったときに後悔するのもイヤだしと考えて今までは一般タイプにして多めに払っていたのですが、年々車両の評価額も下がるし、保険をかける割には返ってくる金額も少ないのでエコノミーにしようかと思い始めております。 皆さんは車両保険は入ってられますか? 一般ですか、エコノミーですか? 理由とか、考え直したきっかけとかあれば教えてください。 全般に、一般とエコノミーの加入の割合はどちらが多いのか公開されているサイトがあればそれも教えていただけるとありがたいです。

  • 団体信用保険の審査でNGが出ました。

    はじめまして。今回家をマンションから戸建てへ買い換えることになり、銀行のローンも審査がおりました。ところが、団信でひっかかってしまいました。主人(37歳)が三年ちょっと前から糖尿病になり、二週間ほど入院していました。退院してから三年はたっているのですが・・・ 現在は月に一回通院して、薬を服用しています。 団信の申込書は既に提出済みで、診断書はこれから提出する予定だったのですが、診断書を出す前にNGがでるというのは、どういうことなんでしょうか? 営業の方は他の銀行をあたりますのでと仰ってましたが、CICやCCBなどのように個人の信用情報を共有するような機関は生保系であるのでしょうか? また、団信がダメなときに、生命保険を担保に入れるという話も聞いたのですが、可能なのでしょうか? 今回の買い換えがダメになってしまったとしても、今後の為に是非アドバイスをください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 寒冷地仕様

    はじめまして。 この度、中古車を買おうと思いましてひとつ疑問があり質問させていただきます。 私は北海道在住なのですが、寒冷地仕様はあった方がいいのでしょうか? それともなくてもさほど問題ないのでしょうか? 中古車を検索してると、寒冷地仕様の車が少なく、必要であれば、考え直さなくてはと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#7668
    • 国産車
    • 回答数7
  • 保険加入について教えてください

    現在、生命保険の加入を検討しております。 しかし、今年の4月に臓器移植(腎臓)をしており、 何社かの生保会社へ電話に聞いてみましたが、断れました。 何とか、万が一の時に家族が困らないように加入したく思っています。 希望する条件は、死亡時(事故・病死)の保障のみで医療保険等の補償は必要ありません。 加入する方法や加入受付している生保会社をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何処で車検しようか迷っています。

    来月、家族の軽自動車をどこで車検に出そうか迷っています。 一番安いのは、ユーザー車検だというのは知っているのですが。 以前乗っていた車が老齢と未整備で乗っていたせいか、ラジエターからの水漏れで オーバーヒートして壊してしまいました。 その後も、中古車をユーザー車検して、とりあえず乗れればいいかと乗っていましたが、 今回は、家族の大事な3年目のホンダのライフで25000kmです。毎日往復20kmの通勤に使用しております。 ディーラーは高いと聞きますし、格安の車検会社(速0郎とか)は本当に見てるのかな? 自分のするユーザー車検と変わらないのでは?とか思います。 それならユーザー車検で、ブレーキオイルとラジエター水だけ替えて悪くなったところだけ車屋で直すか。 陸運局はすぐ近くにあるので、ユーザー車検は苦になりません。しかし・・・??? 7年もしくは、9年乗れれば良しとして、価格と整備内容を考えればプロの整備士にみてもらった 方がいいのでは?とも思います。 みなさんのやり方、考えをお聞かせ下さい。 もちろんプロの方からの意見もお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

  • こんな私でも保険、入れるのでしょうか?

    いつもこちらのサイトにはお世話になっております。 保険について、ご存じの方がいらっしゃいましたら是非アドバイスお願い致します。 私は、軽度のうつ病です。入院はないものの、通院、投薬は行っております。また、一昨日乳ガンの検診で右の乳房が検査にひっかかり、様子を見るとの事で半年後にもう一度検査という事になりました。 今現在の入っている保険は、家族保険で私は死亡金が出ません。また、入院保障も1日4000円なので見直したいと思ったのですが、アメリカンファミリーの方に申し出た所、うつの場合はダメとの回答でした。 こんな私でも今からでも入れる保険はないのでしょうか?また、少なくとも私がもしこの先、乳ガンと診断されて何かあった場合、家族に少しでも残してあげたいと思うのですが、無理なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ギターについて。

    ギターを始めたのですが、どんな曲から 練習したらいいのかわかりません。 みなさんはどんな曲から練習しましたか? 何かおすすめな曲があったら是非教えて下さい。 お願いします。

  • 福岡県早良区

    福岡市早良区の室見に夫婦での引っ越しを考えています。 駅周辺にレストランや商店など何もないし 使えそうなスーパーもないようなので 住んでいる方はどのように生活されているか不思議です。 西新辺りになるとすごくにぎやかですよね。 車(免許)がないので駅近(5分以内)の物件を考えています。 駅から離れた住宅街になると店が増えるようですが 駅から離れるのは無理です。 今まで東京都心に住んでいたのですが、車がなくても 徒歩圏内で生活のほとんど間に合うし、電車も便利だったので、車がなくても不便さを感じませんでしたが こちら(室見)の場合は絶対に必要な気がしました。 実際みなさんはどのように買い物など生活されているのでしょうか。 車の必要性と車なしの方の生活方法をを教えて下さい。

  • 風邪のときお風呂に入ってはいけないというのはなぜでしょうか?

    風邪を引いているとき風呂に入ってはいけないといいますが、これは風呂あがりに体が冷えるからという理由なんでしょうか?風呂に入ることは体力がいるということを聞いたことがありますが、このことも関係しているのでしょうか?体を温めることは反面 消化器の働きを促進したり、体温を上げることで新陳代謝をよくしたりとよい面もあると思うので、風呂に入ることが全面的に悪いことだとは思えません。ようは入り方をうまくしてやれば(風呂上りに体が冷えないようにしてやる等)良いのではないでしょうか? 質問の内容がわかりにくかったらすいません。よろしくお願いします