yakitoridaisuki の回答履歴

全586件中581~586件表示
  • 更新型はすべて告知・診査なしで更新できる?

    初歩的な質問で申し訳ありません。実際の保険見直しの相談ではないのですが、わからなくなってしまったので教えてください。 (1)定期付終身保険や医療保険の定期タイプの「更新型」を更新する場合、同じ条件で継続するなら、保険料が年齢に応じてUPするだけで告知・診査は不要なのでしょうか?そのまま更新しても告知・診査が必要となるケースもあるのですか? (2)同じく上記「更新型」を更新時に見直し、保障額UPまたはdownさせる場合はどうですか?告知・診査が必要ですか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害者と保険について

    素朴な疑問なんですが、 例えば上肢一関節機能全廃などで、4級程度の身体障害者認定を受けている場合、 その傷害の原因が怪我であっても、生命保険や団体信用保険には入れないものなんでしょうか?

  • 生命保険のシミュレーション

    最近FPに家計診断して貰ったら、毎月の生命保険を払い過ぎだと指摘されました。自分でも払い過ぎ(保障はそんなに大したことないのに)と思ったのですが、いつもそういったことをシミュレートできるソフトやサイトがあればなぁって思ってます。 FPが使うような立派でなくてもいいのですが、家計診断ソフトや、保険シミュレーションソフトやサイトってありませんか?勿論無料のが嬉しいです。

  • パート主婦の保険について御意見ください

    現在33歳の主婦で、パートをしており月に5万円ほどの収入があります。夫(37歳)は月収35万円のサラリーマンです。ともに健康で子供はいません。(これからも) 夫は生命保険に入っていますが、私はアメリカンファミリーのがん保険に入っているだけで、他にはなんの保険にも入っていません。 変な書き方ですが、私が死んでも経済的には夫は困らない(ラクになるかも?)ので、事故や思いがけない病気になったときだけをケアしてくれる保険に入ればいいと思っています。 入院費用及びその後の通院費用等だけのための保険に入ればいいかなと思っているのですがどうなんでしょう? 短絡すぎるでしょうか? そうなると、県の共済あたりが一番安くていいかなと思っているのですが、こういう安いのって掛け捨てが多いらしく、本当の老後(60歳以上)になってこれからが保険金の必要性が高くなったころになったら掛け金が高過ぎて払えない・・・なんていうのも困りますし。 自分が健康優良児で保険の掛け金を払い続けるよりは、いざ病気になったら貯金(100万単位ですが)でなんとかならないかな? でも高額な医療費がかかる病気になったら困るし・・・でもそんな病気になる可能性ってあまり高いとは思えないし・・・・と悩んでいます。 どちらにしろ、「安心代」と考えて安い保険に入ったほうがいいのかもしれませんね。 だとすると、自分の死後はどうでもよくて、生きている間の病気や怪我による入院、通院だけをケアしてくれて、しかも安い保険は共済であると考えていいのでしょうか? それと共済を選んだ場合の注意点やデメリットはどのようなことが挙げられますでしょうか?

  • 入れる保険

    随分前から入っていた養老生命保険が満期を迎えます。万一のために、入院・傷害補償のある保険をと思うのですが、甲状腺機能障害のため、現在も(1年に1~2回の通院、血液検査、投薬)通っていますので、そういう方は入れないと言われ困っています。私が入れる生命保険は果してあるのか??と思うと不安です…  これはどう?というものがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 医療保険、特約加入のポイント

    こんにちは。 医療保険に入ろうと考えている会社員です。 保険に加入されている方にお尋ねします。 医療保険に特約で加入されていますか? それとも、別契約で単独の医療保険に加入していますか? 加入のときのポイントなどを聞かせてほしいと思っています。 僕は現在、加入しているのは東京●上あんしん生命の 長割り終身500万、60歳払込のみです。 保険料払込期間の解約返戻金が通常の70%と抑えている分、 保険料が安いというものです。 医療保険はこの長割り終身に医療特約を付加するか、 別に医療保険メディカルミニに加入するかで迷っています。 メディカルミニは入院給付金が1入院120日限度で合計730日までで、 日帰りから1日5000円、手術給付金は10・20・40倍額となっています。 入院給付金は5000,7000,10000円からしか選ぶことはできません。 医療特約は入院給付金が1入院120日、365日限度で合計730日までで、 5日目から1日5000円、手術給付金はありません。 入院給付金は3000~10000円の1000円きざみで選ぶことができます。 入院給付金を同じにすると手術給付金がない分、医療特約の方が安くすみます。 ならば、特約にすればよいのですが、特約にはなにか抵抗があるのです。 保険会社が破綻すると主契約しか引き継がれないとか 聞いたことがあるからなんですけど、実際はどうなんでしょう。 どうぞお話をお聞かせください。