yakitoridaisuki の回答履歴

全586件中121~140件表示
  • いまさらながらMDについて

    未だにMDを持っていません。でも最近のカーステレオのほとんどはMD対応でカセットテープが付いていません(カセットテープ対応機は趣味に合わない物が多い) と言うわけでMDのコンポとカーステレオを購入しようかな、と思いますが実際のところ信頼性はどうなんでしょうか? カセットと比べてはやはり劣るのでしょうか? CDはカーステだと数年で音飛びをしたりする物が多く(あたりが悪い?)、信頼性に欠ける物というイメージがあるので未だにカセットを主に使っています。

  • なぜホンダのアコードWは??

    質問があります。なぜアコードワゴンの排気量は2.2とか2.3とか中途半端な数字なんですか?2.0とか2.5にすればいいのに・・・。。

  • 生命保険金と相続財産

    生命保険の受取人を特定の人にした場合は、その人のもので、相続財産には含まれないというのは分かっているのですが、「被保険者の相続人」と指定されていた場合は、相続財産に含まれるのでしょうか?

  • 義父母が夫に掛けた生保・・・税金はどのくらい?

    こんにちは。31歳の妻です。会社員です。義母から勤めをやめるように強く言われています。 この春結婚しました。 義母が私の夫に3000万の生命保険をかけています。受取人は義父母です。結婚を機に互いの給料で生命保険に入ろうとしたのですが、義父母はそれには反対で夫の分はもう入っているからと言われました。 ただし、もし夫に何かあった場合は受取額は義母:義父:私=3:3:4にすると言われました。私には医療保険を一括で(150万くらい)を払うように言われました。 私は、医療保険を一括では払えないし、夫死亡時の受取額が1000万にしかならないなら、仕事を続けたいです・・・。 前置きが長くなりましたが、もし夫に何かあった場合、私がもらえる額はいくらなのでしょうか?贈与税、相続税はどのくらい取られるのでしょうか?

  • 家計が苦しい

    30代後半の主婦です。 パートで月13万ほどの収入があります。 年間130万を超えるため、来年は健康保険と厚生年金に加入することになります。 (勤め先は個人で、社会保険がなく 社員も国民健康保険に加入しています) 主人の残業がなくなり、収入が4万ほど「減」になり 毎月の生活は出来ても、5月に固定資産税、車の税金がくるし、家のローンのボーナス月の支払いも主人のボーナスでは15万ほどたりません。 車検代もなく、物を売って払いました。 1.このままのペースで働いて、来年から月25000円ほど を保険と年金で支払いをする  (将来の年金の受取額は変わらない) 2.ペースダウンして、年間130万円に抑える   (このまま主人の扶養でいられる) 3.土日、又は夜間も働いて、収入を増やす。 4.今の職場をやめて、社会保険のある会社に勤める。 欲を言えば5万ほど収入を増やしたいのですが、 今のままでは、来年は今より25000円少なくなってしまいます。 体力的にもあまり余裕はありませんが 働かないと生活が出来ません。 今は事務職をしていますが、エクセル、ワードの基礎程度しか出来ません。 日給35000円という求人を見かけます。 年齢的に難しいですが、話だけでも聞いてみたいと思っています。 もちろん主人の了解を得て働くのですが。 切羽詰って、毎日悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 生命保険金と相続財産

    生命保険の受取人を特定の人にした場合は、その人のもので、相続財産には含まれないというのは分かっているのですが、「被保険者の相続人」と指定されていた場合は、相続財産に含まれるのでしょうか?

  • 義父母が夫に掛けた生保・・・税金はどのくらい?

    こんにちは。31歳の妻です。会社員です。義母から勤めをやめるように強く言われています。 この春結婚しました。 義母が私の夫に3000万の生命保険をかけています。受取人は義父母です。結婚を機に互いの給料で生命保険に入ろうとしたのですが、義父母はそれには反対で夫の分はもう入っているからと言われました。 ただし、もし夫に何かあった場合は受取額は義母:義父:私=3:3:4にすると言われました。私には医療保険を一括で(150万くらい)を払うように言われました。 私は、医療保険を一括では払えないし、夫死亡時の受取額が1000万にしかならないなら、仕事を続けたいです・・・。 前置きが長くなりましたが、もし夫に何かあった場合、私がもらえる額はいくらなのでしょうか?贈与税、相続税はどのくらい取られるのでしょうか?

  • 包丁で指を切ったことある人

    今、みじん切りしてて包丁で指をザクとやっちゃいました! 爪がえぐれて、血まみれです。;; だけど、不思議と火傷の時よりは何故か痛みがありません。見た目はグロテスクでえぐいのに。 恥ずかしながら僕は痛がりで怖がりなんで血の気がひいてビビってます・・・。 包丁でやってしまったら、あまり痛みはないのですか? 主婦の人はこういうの平気なんですか? 応急処置はバンソーコー貼るだけでいいですか? すいません、情けない質問で。;;

  • なす

    基本的な事で申し訳ないのですが、皮のついたままのなすの調理方法を教えて下さい。電子レンジ、茹でるなど油を使わない方法がいいです。

  • 結婚式と婚約指輪の費用

    友人が結婚を決めました。(男女ともに20代半ば) 特に結納は行わず、結婚式の費用は彼が今まで貯めてきたお金でほとんどまかないます。(彼の親は失業中のため、自分の力だけでお金をまかないます) 彼女は無職なのであまりお金を出せないそうです。 彼女は給料3ヶ月分の婚約指輪が欲しいそうで、給料3ヶ月分は常識だとまで言い、それを買わないと結婚する意味が無いとまで言います(まぁ半分冗談だとは思いますが)。 彼にしてみれば結婚式の費用の大部分を払うだけで精一杯であり、給料3か月分の指輪を買うのは大変だということで困っています。 彼が彼女にそのように言うと「結婚費用は新郎側が全部出すのが普通でしょ?」と言ってきたそうです。 そこで聞きたいのですが、 ・結婚に関わる費用は新郎側ですべて出し、新婦側は何も出さないのが普通? ・婚約指輪の相場はいくら?給料3ヶ月分というのは給与総額(額面)?それとも手取り? ※ちなみに彼の給料は総額で21万円程度で、税金、保険等を抜くと実質の手取りは12万円程度だそうです。 地域によって違うのかもしれないですがよろしくお願いします。

  • 今現在の保険+医療保障をこのようにつけたいのですが

    現在以下のような保険に入ってます 終身 200万 医療 不慮の事故 5日以上入院 4千円    病気    〃     4千円    女性特有  〃     4千円 で60歳まで払込み 月々8500円です 今年で40歳になりますが、なんだかこれだけでは心もとなくなりました それに今のこの保険、いろいろしがらみがあって 続けていくのが苦痛なので、これを機会に入りなおしたいと思っています そこで、みなさんのお力を貸していただきたいのです 一番重点を置きたいのは医療保険です 入院日額 1万/一日目      女性特約もガンもついていて      通院もできればついているもの オプションで??終身がつくぐらいでいいのですが 終身は50万から100万あればと思ってます このような条件で今支払っている保険と同じぐらいの金額(8000円程度)の保険はありますでしょうか? どうか宜しくお願いします

  • 生命保険について

    結婚したので保険に入ろうかと思っている27歳男です。 月々15,000円ぐらいで終身保険を考えています。 今のところ郵便局orJA共済にしようと思っています。 郵便局は60歳払込済2倍型終身保険と60歳払込済5倍型終身保険を勧められました。死亡保障は500万円で月々2倍型16,350円、5倍型月々14,050円。死亡保障が少ないのが心配ですが・・・ JAは終身共済と医療共済を勧められ、どちらも死亡保障は2000万円、入院1万円。医療共済は一生涯保障が継続するそうです。終身共済は月々16,998円、医療共済は月々16,784円。 あとは最近CMでアリコをよく見ますが宣伝だけ見ると良い気がしますが・・・実際はどうなんでしょうか? ずっとのことなのでとても悩んでます。 保険の詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 個人年金保険の解約

    一年程前にH保険会社で個人年金保険に入りました 友達が外交員をしており、自分も入っているしいい保健だという説明を受け、「貯金のようなものだ」と言われて入りました 毎月15,000円払っていたのですが、この度家を購入する事になり、片方で家のローンを払って片方で貯金するのも・・・と思いこの保険の解約を申し出ました すると、今まで払った金額が全部は戻らず、10万円ほど元本割れすると言われました このまま10年続ければ元本割れはしないと最初言っていたのですが、よく聞くと16年続けないとと言ってみたり・・・とてもあいまいです 外交員自身が商品の事を分かっておらず、こちらが聞いてもすぐに返事が戻ってきません このように商品の説明をしっかりしないで契約を取り交わした場合、自分が悪いのは分かっているのですが、生命保険会社が10万円も違約金として取るのはどうかと思うのですが・・・ しかもこのまま何年もお金を支払い続ければあと5年以内の解約であれば、元本割れはもっと大きくなります 泣き寝入りするしかないのでしょうか? リスクに対する充分な説明をしないで(出来ないで)契約を取り交わし、お金を搾取するのは法律違反はないのでしょうか? 途中で契約を取りやめるのですから、ある程度の違約金は払わなくてはいけないと思っていたのですが、10万円とはあまりに大きくて・・・ 教えてください<(_ _)>

  • 医療保険について教えてください。

    私は28歳女性です。いままで保険などには何も入っておりませんでしたが、会社でEVERの女性特約をつけても2240円と格安の保険を勧められました。こんなに安く保険に入れるとは思っていなかったので、他にもどんな保険会社があるのか知りたく思いました。 3000円くらいで、掛け捨てではない保険がありましたら教えてください。もしなければ、会社で入ろうと考えています。宜しくお願いします。

  • 謝りたい

    私が幼稚園児の時その幼稚園には外国人の女の子がいました。(当時私の町にはブラジル系の労働者みたいな人がけっこういました) その子は私のことを好いてくれていましたが、私は彼女に冷たくしてしまいました。別に彼女が外国人だからというのではなくて、同じクラスの子が彼女を悪く言っていたのを真に受けてしまって嫌ってしまったのです。 別に直接的にいじめたり無視した訳じゃないですが冷たい態度をとってしまい、彼女は私にすごく優しくしてくれたのにすごく悪いと思っています。 できれば今からでも謝りたいのですが、幼稚園の間に祖国に帰ってしまい全く所在はわかりません。名前もおぼろげにしか覚えていませんがそれは人に聞いたりしてつかめると思います。 直接会ってじゃなくても手紙でもメールでもいいのでとにかく謝りたいのです。 何とか連絡を取ることは無理でしょうか? アドバイスお願いします。

  • パートの103万調整

    抽象的になりますが、103万というのは絶対に超えたら損になりますか? たとえばこういう場合はそうともいえないというようなことがあれば教えてください。 稚拙な質問でごめんなさい。 -END-

  • K-1での「膝蹴り」

    ちょっと古い話で恐縮ですが、 「武蔵VS曙」の一戦でラウンド終了間際に(何ラウンドかは、忘れましたが・・・曙の反則行為のあったラウンドだと思う・・・) 武蔵が「ひざ蹴り」を放った瞬間があったと思いますが(一瞬、あっ!と思いました・・・) 現行K-1ルールでは「膝蹴り」はOKなんですか? 非常に危険な技「禁じ手」と認識してますが 知っている方、教えてください。 伝説の前田VSアンドレ(当然、見たことありませんが・・・)やU時代の前田VS藤原を思い出させました。

  • 住宅ローン控除

    多分なんですが、1998年にマンションを買い、今年になってローン控除がなくなったんですが、固定資産税の来た金額が倍近く上がりました。これを申告により減税延長または減税は出来ないんでしょうか?6年 の控除で、最初にマンションを購入して、期間は切れました。何か良い方法は無いでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 私にお勧めなインターネットバンキングを教えてください。。

    この度インターネットバンキングの口座を作ろうと思っております。 使用目的は 1 オークションで出品するときに相手に便利なようにして、落札の頻度を上げたい。 2 インターネットから銀行に振り込むときに現在ATMまで行っての振込みで手数料が1回500円かかるので手数料を抑えたい。 3 インターネットバンキングの入金、引き出しは郵便局のATMを使う。。。 などです。私の自宅は田舎で近くに郵便局しかないので郵便局のATMが使えるのが第一希望です。それでいて、手数料等が無料、もしくは非常に安いというのが魅力です。 皆様アドバイスをヨロシクお願いします。

  • 無職の間に必要なお金

    会社を退職し次の仕事が見つかるまでの無職(フリーター)の時期に必要なお金はありますか? 例えば、働いていた時には 健康保険料/厚生年金保険/厚生年金基金/雇用保険料/所得税/住民税 等の保険、年金、税金が給料から自動的に引かれていたのですが、無職の間はどれをどのくらい払わないといけないのでしょうか? まったく仕事をしていない時と、バイトをしている時の2パターンでお願いします。 ちなみに26歳男で職務暦4年です。

    • ベストアンサー
    • noname#6257
    • 転職
    • 回答数2