bx2 の回答履歴

全322件中61~80件表示
  • 通販

    こちらのサイトで商品を購入しようと思うのですが、怪しいですか? http://www.djskr45.com/

  • SSH、ディレクトリ内ファイルを一度に空っぽには?

    SSHのコマンドを使って、ディレクトリ内にある全てのファイルの中身を空っぽにしたいのですがどのようなコマンドを使えばよいのでしょうか? 現在仮に… /DIR/というディレクトリがあり、中には abc.log.1 abc.log.2 abc.log.3 abc.log.4 abc.log.5 … とあります。 現在は、 : > abc.log.1 といった具合に、1つ1つ空っぽにしているのですが量が多いので困っております。 一度に/DIR/の中身のファイル全てを空にする方法がありましたらアドバイス頂けると助かります。 尚、あくまでファイルを空にするということであって、ファイル自体の削除を行うわけではありませんので宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 玄関で網戸に替わるもの

    うちはワンルームで換気扇がついてません。 猫を飼ってるのですが、猫のトイレ掃除の際や、1日1回でも空気の入れ替えをしたくて、 1日10分ほどベランダと玄関を開けて風を通してますが、 玄関から虫が入ってきます。 昨年は虫コナーズを使ってみたのですがそれでも虫が玄関から入ってきます。 網戸だとおくところがないのと、値段が高すぎて、送料も高すぎるので手が出ません。 玄関で網戸に替わるような虫の侵入を防げるようなものはありますか?

  • 文字入力が半角カタカナになります

    検索項目を入力しようとすると最初半角英数ですがこれまでは「半角/全角」で切り替えるとひらがな入力になっていたのですが、いまは必ず半角カタカナになります。 (半角英数→半角カタカナ→ひらがな)とするためかなり面倒でイライラします。 どうすればもとの(半角英数→ひらがな)に戻るでしょうか?

  • 大学で使うノートパソコンについて

    私は今高校3年生ですが 推薦入試で大学に合格しました。 そこで質問なのですが 大学に入ってからは 自分専用のノートパソコンを 使いますよね? 大学によりけりでしょうか? そのノートパソコンは 皆大学入りたてに買った新品で 最初の講義でノートパソコンの 使い方を説明してもらうのでしょうか? 私はそうは思ってなかったのですが 母に言われて ノートパソコンを買えずにいます。 家にはパソコンはあるので 待てるといったら 待てるのですが 操作が本当に遅いんです。 パソコンでやりたいことが あるので早く買いたいのです。 大学の方か学校先生には また聞こうと思っていますが 参考までに分かる方がいましたら 教えてください(*_*)

  • CD/DVDへの印刷方法

    CD・DVDに直接(ラベルメーカー等を使用せずに)印刷できると聞いたのですが、 印刷方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 亀の発送方法で困ってます。

    離婚した際に飼育していたミドリ亀を夫に譲り、地元に戻ってきたのですが、夫が亀を引き取ってほしいとの事で、承諾したのですが、どう発送したらいいか分かりません。亀は現在体長が約15cm程のが2体です。夫の居るのは熊本で私は静岡です。来年熊本へ行くのでその際にと思ったのですが、飛行機を利用する為たぶん一緒に飛行機には乗せて帰れないので宅配便を利用して…と思うのですがやはり生体は断られてしまうと聞いたことがあり…。やはり諦めるしかないのでしょうか?

  • PHP 5.5.6 (tar.gz)のダウンロード

    東芝のDynabookを使っていてWindowsは8です。 http://www.php.net/downloads.php PHP 5.5.6 (tar.gz) [16,418Kb] jp1.php.net PacketBusiness, Inc. の順にダウンロードし、gzファイルをgipで解凍し、 コンピューター→T130928600Dの直下(Program filesの中ではなく)に入れました。 それから環境変数を設定しましたが、コマンドプロンプトで php –v と入れても 'php' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出ています。変数が間違っているという事でしょうか? ※環境変数はIKURAさんのページを参考にし(http://www.phpbook.jp/install/install/index3.html) 変数名は元々あった「PATH」、 C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_45\bin;C:\Users\T自分の名前\AppData\Local\Box\Box Edit\ に C:\PHP;  を追加しただけです。

    • ベストアンサー
    • KAIJI-000
    • PHP
    • 回答数3
  • おじいちゃんへの誕生日プレゼント

    今日はおじいちゃんの誕生日です。 なので、何か誕生日プレゼントをあげたいと思います。 私はまだ未成年で働いてないので1000円以内で何かいいものありませんか? サティ(マイカル/ビブレ)に行く予定です。 全国でサティの品物はほとんど同じとは思うのですが・・・ 何かいい物あるでしょうか?

  • リモートのCentOSサーバが起動しない

    あるホスティングサービス会社からCentOS5.7の仮想サーバを一台レンタルし、 Webサービスを立ち上げていたのですが、今日突然サービスが停止したため、 立ち上げなおそうとしてログインを試みたところSSHの接続が拒否されてしまいました。 その会社のサービスでは、ブラウザ上で仮想サーバの再起動やSSH公開鍵の再設定が 可能なため、まずSSH公開鍵の初期化と再設定をして再起動を行いました。 (過去にも同じ手段で復旧できた事例がありました) しかし、一向に接続できるようにならないため、 サーバのコンソール(仮想サーバのコンソールをブラウザ上で見れるサービス)を 覗いたところ、以下のようなメッセージが表示されていました。 ========================================================================= SELinux: Disabled at runtime. type=1404 audit(1381908941.691:2): selinux=0 auid=4294967295 ses=4294967295 INIT: version 2.86 booting INIT: cannot execute "/etc/rc.d/rc.sysinit" INIT: Entering runlevel: 3 Starting iSCSI daemon: SCSI subsystem initialized Loading iSCSI transport class v2.0-871. 802.1Q VLAN Support v1.8 Ben Greear <greearb@candelatech.com> All bugs added by David S. Miller <davem@redhat.com> cxgb3i: tag itt 0x1fff, 13 bits, age 0xf, 4 bits. iscsi: registered transport (cxgb3i) NET: Registered protocol family 10 lo: Disabled Privacy Extensions IPv6 over IPv4 tunneling driver Broadcom NetXtreme II CNIC Driver cnic v2.0.1 (Oct 01, 2009) Broadcom NetXtreme II iSCSI Driver bnx2i v2.0.1e (June 22, 2009) iscsi: registered transport (bnx2i) iscsi: registered transport (tcp) iscsi: registered transport (iser) Could not create log file: /var/log/brcm-iscsi.log <No such file or directory> Could not initialize the logger [FAILED] Applying iptables firewall rules: ip_tables: (C) 2000-2006 Netfilter Core Team Netfilter messages via NETLINK v0.30. ip_conntrack version 2.4 (8192 buckets, 65536 max) - 228 bytes per conntrack [ OK ] Loading additional iptables modules: ip_conntrack_netbios_ns [ OK ] touch: cannot touch `/var/lock/subsys/iptables': No such file or directory Bringing up loopback interface: ./network-functions: line 173: cd: /var/run/net report: No such file or directory [ OK ] Bringing up interface eth0: netfront: Initialising virtual ethernet driver. netfront: device eth0 has copying receive path. netfront: device eth1 has copying receive path. ./network-functions: line 173: cd: /var/run/netreport: No such file or directory [ OK ] Bringing up interface eth1: ./network-functions: line 173: cd: /var/run/netrepo rt: No such file or directory [ OK ] touch: cannot touch `/var/lock/subsys/network': No such file or directory Starting system logger: [FAILED] Starting kernel logger: [ OK ] iscsid is stopped Starting iSCSI daemon: Could not create log file: /var/log/brcm-iscsi.log <No su ch file or directory> Could not initialize the logger [FAILED] cp: cannot create regular file `/var/empty/sshd/etc': No such file or directory Starting sshd: Missing privilege separation directory: /var/empty/sshd [FAILED] Starting xinetd: [ OK ] touch: cannot touch `/var/lock/subsys/xinetd': No such file or directory touch: cannot touch `/var/log/mysqld.log': No such file or directory chown: cannot access `/var/log/mysqld.log': No such file or directory chmod: cannot access `/var/log/mysqld.log': No such file or directory mkdir: cannot create directory `/var/lib': Read-only file system touch: cannot touch `/var/lock/subsys/local': No such file or directory INIT: Id "co" respawning too fast: disabled for 5 minutes INIT: no more processes left in this runlevel INIT: Id "co" respawning too fast: disabled for 5 minutes ★ ========================================================================= 本来は、ここでカーソルが表示されてブラウザ上でコマンドがうてるようになるのですが、 ★の行がエンドレスで表示されるだけで一向に起動が終わってないようにみえます。 この状態ではもう初期化(出荷時に戻す)の他にうてる手立てはないのでしょうか? どなたかご教示いただけますでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • ノートPCの画面を別のモニターに表示させたい

    こんばんは。 デスクトップPCの調子が悪くなってしまったので現在ノートPCを使用しているのですが  画面が小さくて見づらいので、調べてみたらhdmlケーブルというものを使用してモニターに表示させる方法があるのを知りました。 ただそこから調べてみても色んな種類があるらしくしかもPCとモニターそれぞれにあうやつじゃないとダメだと書いてあったりで よくわからなくなってしまいました ノートPCは lenovo ideapad z480 でモニターが dell s1909wb です わかる方いましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会ってくれないのに電話には出てくれる元彼

    メールも返信なし、会ってくれないのにどうして電話は出てくれるんでしょうか? イヤそうとかではありませんが。 期待させたくないなら電話も無視してくれればいいのにと思ってしまいます。 私と分かって電話でてくれてます。 会ってくれない理由は仕事が忙しくてめどがたたないです。 音信不通の末電話に出てくれたものだから希望を持ってしまいます。 なぜ電話に出てくれるんでしょうか?(折り返しもくれます)

  • httpでもログインフォームは暗号化される?

    phpでトップページログインフォームより会員がログインできる仕組みを作りたいと思っています。 この場合、ログイン認証部分のみSSL通信をおこないたいと考えています。 この場合、 トップページをhttps://toppage.html(sあり)とし、 ログインフォームのaction先を、http://check.php(sなし)のように考えていたのですが、 http://q-shu.net/futsukaichi/ こちらのサイトURLは、トップページがhttpになっており、 会員ログインフォームのaction先がhttps:〇〇〇 となっています。 てっきりログインフォームのあるページURLはhttpsでないと暗号化されないと思っていたのですが、 action先がhttpsになっていれば暗号化されてデータは送られるのでしょうか? ご回答どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • infinity38
    • PHP
    • 回答数3
  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光のモデムの数

    10年ほど前にフレッツ光を契約しました。 そのときモデムを3つつけました。 最近、AirMacを接続して使っていたのですが、AirMac本体とフレッツ光の3つのモデムが 結構な熱をだしていて、仕事様の狭い部屋なのでかなり部屋の中が暑くなってしまいます。 そこでモデムを切っておこうとも考えましたが、家の電話が使えなくなってしまうので 困っています。 とてもふわふわした質問なのですが、何かこのモデムを切ってもいいような対策は無いでしょうか?  よろしくお願いします

  • eBayドイツ…住所を間違って登録したため

    よろしくお願いします。 eBayドイツのサイトでどうしても欲しい物があり、送料を含めたセラーさんの指定額をPayPalで支払ったのですが…。 セラーさんがドイツポストに発送をかけてしまったあとに、私の、eBayに登録してある住所に間違いがあることに気づきました。 Room7○3 ABC Mansion 1-2-3 △△ ○○-ku TOKYO JAPAN 〒111-**** (東京都○○区△△町1-2-3ABCマンション7*3号) と書くところを、△△町1-2-3( 1-2-3 △△)の部分を抜かして Room7○3 ABC Mansion ○○-ku TOKYO JAPAN 〒111-**** (東京都○○区ABCマンション7*3号) と書いてしまいました。電話番号は登録しませんでした(とりあえず、eBayのアカウントの住所は訂正し、電話番号も登録しました)。 セラーさんに連絡し、発送先住所の変更をお願いしたのですが、 we can not go there because the ship shipping label is printed and already paid for! おそらく、「既に代金が支払われていて、住所を印刷したラベルを貼って発送してしまったので、どうにもできない!」の意味と推察されますが、この場合、日本に入って来たあとに、なんとかならないものでしょうか? トラッキング・ナンバーは、RL 70 *** *** *DE といったものです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 知人が身勝手なのか、私が冷たいのか

    厳しい意見でも結構です。よろしくお願いします。 先日、玄関のチャイムが鳴りモニターを見ると女性二人組だったので、宗教の勧誘かと思い居留守を使いました。マスクと帽子をしていたので知人だと気付かなかったのですが、後できたメールに突撃訪問してびっくりさせたかったと書いてありました。私は化粧もしてなければヨレヨレの部屋着です。 数年会っていない知人です。それにもう一人は誰だったの?って感じです。 疎遠になった理由は知人がとある宗教に入ってしまい、私には絶対に勧誘しないでと伝えたのですが話をしていると何かとそのことが出てくるのでだんだん遠ざかってしまいました。 そのメールには自分が癌になってしまったとありました。びっくりして病状を聞いたのですが(メールです)はっきりとしたことは聞けませんでした。 でもなんとなく先が短いのかもしれないと感じました。 私のことを友人と思ってくれているのか、会いたいとメールにありました。自分の家族にも会わせたいからと。週末なら大丈夫と返信したのですが平日を指定してきて、しかも自分の家の近くのレストランです。電車で1時間かかるので悩みましたが無理して約束をしてしまいました。 約束をしておいて言うのも何ですが、すごく気が重いです。 旅立っていく人に(勝手に決めつけてますが)優しくしてあげたい気持ちよりもイライラのほうが強いです。 家族に会わせたいってゆうのも、なんだか怖いです。 資格講座で数年前に知り合って、数回お茶しましたが今では年賀状のやり取りをする程度の仲ですが、相手がこんな状況なのに心が拒否してしまっています。自分の気持ちに正直に行動して(約束を断って)酷いことしたなと自分を責め続けていくのか、相手の望み通りに受け入れて優しく接してあげるのが一番いいのか、考えてしまいます。 おそらく、後者の行動をする人のほうが多いと思いますが皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • nslookupでIPは正しいのに表示されない

    お名前.comで新しくドメインを契約し、そのままお名前.com提供のDNS設定をしました。 ブラウザで該当URLを表示させると、サーバーのファイルが正しく表示されたり、されなかったりします(「このドメインはお名前.comで取得されています。」というデフォルトの画面が表示される)。 サブドメイン設定をしていて、wwwは表示されるのに、モバイル用のs.やm.は表示されなかったりします。 別のPCで見ると、毎回正しく表示されます。 nslookupで確認すると、IPは契約しているサーバーのものに正しく変わっています。 これは一体何が原因なのでしょうか?

  • 四捨五入でどこから切り上げるか質問です

    四捨五入で質問です 下記の様な数字の場合 ≒1.444444445 小数点第二位までの四捨五入の場合、 1.45 だと思うのです それとも、小数点第三位のみから考え、 1.44 となりますか? 年の瀬皆様お忙しいところ大変恐縮です 何卒よろしくお願いいたします