bx2 の回答履歴

全322件中161~180件表示
  • NTT光、ルーターの設置場所に困っております。

    明日、NTTの光回線の工事があるのですが、 ルーターを設置する場所で迷っております。 2LDKで、パソコンは基本的に仕事部屋で使用するのですが、 光電話はリビングで使用します。 リビングにルーターを置き、 無線で仕事部屋に光を飛ばそうと考えておりました。 この場合は、やはりインターネットの速度は落ちてしまうのでしょうか。 NTTの方にお問い合わせすると、電話親機を仕事部屋に置き、子機をリビングに置くのはどうでしょうか。と案を出していただきましたが、親機はリビングに置きたいと考えております。 インターネットの速度を落とさず、リビングに親機を置くには どこにルーターを設置すれば宜しいでしょうか。 ちなみに、有線は考えておりません。 逆に、電話機を無線で接続なんてことは無理でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 3/12に大学入試があります。服装と1人称について

    (1)自分は浪人生で、どんな服装で行ったらいいか迷います。 スーツは、現時点では持ってないのですが、浪人生はスーツで行った方がベターならば、 明日、買いに行こうかなと考えています。 もし、私服でいいんじゃない!?という方がいらっしゃいましたら、 どんな服装か詳しく記述してくださったら幸いです。 (ex.黒のジーパンに、ジャケットは…etc)みたいにお願いします。 (2)あと、1人称についてですが、面接の本には、私(わたくし)と呼ぶべきだと書いてありましたが、 ちょっと使い慣れてないし、噛みそうなので、 比較的よく使う、僕(ぼく)あるいは、私(わたし)でいきたいと思うのですが、 どちらの方が自然(適切)でしょうか? (※自分は男です) どうかよろしくお願いします。

  • 洗濯機が勝手にガタガタと1秒ほど動く

    洗濯機がたまに夜中に1秒ほどガタガタと動く場合があります。 もちろん夜中(12-2時頃)ですので、電源はOFF状態です。 これはどこか洗濯機が故障してるのでしょうか? 信じていないけど、ポルターガイスト現象ってやつ?? ではないと思いますが… 電気系統の故障の場合、メーカー修理でこのような現象はなおるものでしょうか? ちなみに、洗濯機は2年ほど前に新品で購入した商品です。

  • コンピュータウイルスにかかったのでしょうか?

    ホームページ公開を目指して、HTMLファイルを現在自作で とりあえず50ファイルほど作成しました。 日々更新中なので、ときどき作成済のHTMLファイルも確認しながら 作成しているのですが、知らないうちに1つのHTMLファイルが 文字化けしたテキストデータに塗りかわっていることがあります。 コンピュータウイルス対策としては「ウイルスバスター2011クラウド」を 使用しており、「クイック検索」は毎日3回以上、 「コンピュータ全体の総合検索」も2週間に1回以上の頻度で実施していますが、 「脅威は検出されませんでした」「削除されたブラウザCookie: 2」 等と表示されるだけで、表面上はコンピュータウイルスに感染していないように 思われます。 上記のような現象が起きているということは、コンピュータウイルスに かかったのでしょうか? そうであれば、対策はどうすればよいでしょうか?

  • ipadバージョンアップしたら・・・

    ipadをバージョンアップしたら、横のスライドスイッチで画面の回転ロックが出来ていたのが、ミュートのスイッチに変わってしまいました。これって不具合ですか?それともバージョンアップの失敗ですか?バージョンアップは単純にipadをPCにつないで同期する時に画面のとおりに操作しただけですが・・・。分かる方いらっしゃいますか?

  • GPLソフトウエアの商用利用(社内、外販)

    初めまして GPLライセンスの商用利用について調べて居ますが、大変複雑で難儀しております 下記質問で、ご教授頂ければ幸いです 1 GPLライセンスのかかったライブラリをリンクした(動的、静的両方)アプリケーションを社内で開発して社内で営利目的に利用しても第三者へのソースコードの開示は必要無い、と考えますが正しいですか? <例えば 公衆からの課金利用目的で自社所有のWEBサーバ運用を行う会社が、自社サーバ便利ツールを社内開発、インストールして、課金利用者への追加料金サービスを図るようなケースです> 事実上、この1のレギュレーションを第三者が検証するにはかなり困難と思われますが、GPLのルールではどうなっているのはわかりませんでした 2 1と同じ条件で開発されたアプリケーションの出来が良いので他社経営のWEBサービス運営者に有償販売する場合、アプリケーションの実行モジュールと開発したソースコードを購入顧客へ開示する必要があるが他の第三者への開示は不要である、と理解しておりますが正しいですか? これらの疑問を持っていろいろとGPLのページを徘徊しましたが、どうもピタリとハマった記述に出会えませんでした お教え頂ければ幸いです あるいは、英文、日本文で「ここのページに記述がある」旨のご回答でも結構ですのでお教え頂きたく思います

  • DNSの逆引き設定について

    さくらVPSのCentOSでサーバーを構築していますが DNSの設定で躓いています。 ドメインもさくらで取得しているため DNSはマスター・スレーブともにさくらのものを利用する予定です。 ドメインを入力してウェブサイトが問題なく表示されるため 正引きは成功しているのだと思います。 つぎに逆引きの設定をしようとしているのですが、 いくつかわからない点があります。 まず逆引きを行うには、たとえ外部のDNSを利用しているとしても サーバーでBINDを動かしそこで設定する必要があるのでしょうか? その場合BINDでは逆引きのゾーン設定のみし、正引きは設定する必要はいのでしょうか。 またさくらVPSにはコントロールパネルから逆引きが設定できる機能がありますが、 そこで設定すれば、BINDの導入やそれを使ったZONEの設定などは不要なのでしょうか? ちなみに今回逆引きを設定したいのは送信メールがスパムと判断されるのを防ぐのが目的です。 MXレコードの設定が必要になってくると思うのですが、 そのあたりを踏まえてご教示いただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • [PHP] 任意のDNSでIPアドレスを取得

    PHPスクリプトにてホスト名からIPアドレスを取得する際は getenv()関数を用いるのが一般的だと思うのですが、 名前解決を行うDNSを指定して取得する方法はありますでしょうか。 具体的には、コマンドプロンプトのnslookup時に、 対話形式で「server DNS」で指定できる様な事を PHPのスクリプトでも実現したいです。 PEARなどのライブラリを使用する方法でもOKですが、 導入予定のサーバーが共用レンタルサーバーの為、 サーバーにソフトをインストールする等の方法は導入が難しいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 危険物試験について

    危険物試験について 60歳男性です。24時間ガソリンスタンドの仕事がよさそうだったのですが 危険物の資格があるかと 聞かれました。 資格を取りたいと思うのですが 自分で勉強したぐらいで大丈夫でしょうか? また試験日などはどこで調べればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • メールソフトについて

    アウトルックエクスプレスを長年使っていたのですが、 Win7のPCに替えたところ、メールソフトが変わってしまいました。 使い勝手がよかったアウトルックエクスプレスを継続して 使いたいと思うのですが、アウトルックエクスプレスのみを インストールする方法は無いのでしょうか?

  • パソコンのUSB?に挿すだけでインターネット

    を使えるというパソコンを買いたいのですが、何と検索すればその商品を見つける事が出来ますか?ちなみに楽天市場などにも売ってるんでしょうか??

  • 犬や猫の殺処分

    昔はすごい数の犬や猫達が殺処分されてきましたが、今現在はどうなんでしょう?

  • のどぬ~るスプレーについて

    先日から新型インフルエンザで咳が止まらなく、喉が酷いことになったので「のどぬ~るスプレー」を使ってみました。 最初の数分は良かったのですが、数分経ったらカピカピになって逆に咳の回数が増え、また喉の痛みが戻ってきました。 それどころか今度は痰が凄いことになって呼吸が難しくなりました。 痰はのどぬ~るスプレーの所為なのか判りませんが・・・ これは治るまでスプレーの使用を続けた方が良いのでしょうか? 本当に全てのどぬ~るスプレーの影響なのか判断しかねるので使用を止めるべきなのか否か判りません。 似たようなことになった方の意見など聞けましたら幸いです。

  • 海外FAXについて

    海外FAXについて教えてください 相手のFAX先が +352-XXXX-XXX と表示があり、 近くのコンビニで 010-352-XXXX-XXX と入力しましたが、 送信できませんでした。 コンビニでの操作はガイダンスが流れて 「010を入力して相手の番号を・・・」 とありましたのでその通りにしましたが送信できませんでした。 他のお客様もいらっしゃったので店員さんに詳しく 聞くこともできず帰ってきました。 「+」とは何かキーを押さなければいけないのでしょうか? 番号を入力すればいいだけだと思っていたので理解できません。 詳しく教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • のどぬ~るスプレーについて

    先日から新型インフルエンザで咳が止まらなく、喉が酷いことになったので「のどぬ~るスプレー」を使ってみました。 最初の数分は良かったのですが、数分経ったらカピカピになって逆に咳の回数が増え、また喉の痛みが戻ってきました。 それどころか今度は痰が凄いことになって呼吸が難しくなりました。 痰はのどぬ~るスプレーの所為なのか判りませんが・・・ これは治るまでスプレーの使用を続けた方が良いのでしょうか? 本当に全てのどぬ~るスプレーの影響なのか判断しかねるので使用を止めるべきなのか否か判りません。 似たようなことになった方の意見など聞けましたら幸いです。

  • アイアンマンの冒頭で・・・

    変は質問ですみません。 今日の9時からの「アイアンマン」の冒頭、10分くらいのところで、ちょっとエッチなシーンとかありましたか? 私が画面を見たときに、女の人がベットの上で、裸にシーツの状態だったので。(最初からは見てなくて、別の部屋から戻ったらそのシーンでした) 小2の息子が最初から見ていたようで、ちょっと気になりました。

  • (USB-LAN)変換-LANケーブルをつかって

    市販のUSB接続のWEBカメラを使って 防犯カメラを作りたいと思っています。 そこで距離が遠いためPC-(USB-LAN変換)-LANケーブル-(USB-LAN変換) -(USBメスメス)-USBハブ-USBメスメス-WEBカメラ といったもの使って作ろうと考えたのですが可能でしょうか? またPC側で複数のカメラを制御することも可能でしょうか?

  • 男性に質問

    離婚したら、相手から貰った物はどうしますか? 思い出に取っておきますか? それとも処分しますか? 私の友人が離婚しましたが(たぶん相手の方から切りだされた?)服装などガラリと変わったので聞いてみると「ほとんど捨てた」と言っていました。 口では「○○じゃなかったら別れていなかった」と未練たらたらの言葉を言っています。 人それぞれでしょうが、皆さんはどんな感じですか? ちなみに私は密かに取っておくタイプです。

  • Win7でハードウエアの安全な取り外し出ない時?

    会社で、Win7 Pro(32bit) と Win7Home(64bit) のPCを 複数台購入しました。 そのうち、数台が、USBメモリ をさしても ポータブルHDD をさしても ハードウエアの安全な取り外しが、出たり出なかったりします。 (Pro Home 双方とも) 通知アイコンのカスタマイズで全部表示するにしておりますが、 それでも 出たり 出なかったり です。 △をクリックして探しても表示されません。(接続は出来ているのに) ネットで検索したのですが、同じような症状の方はいらっしゃるのですが、 これといった回答が見つかりません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • アニメ会社の自作自演、工作は存在するか?シャフト編

    ここ最近の話なんですが、最近特にシャフトでは目立ってきたと思うので皆さんと一緒に考えたいと思ってます。 ニコニコ動画などで、アニメが気軽に見れる環境になったのは僕としてもありがたいのですが、 「なぜこんな作品が人気?」と思うような内容のアニメが少なくありません。 最近のアニメで「魔法少女まどか☆マギカ」という作品があるのですが、正直、内容はそんなに面白くないのに話題性だけでニコニコの再生数を稼いでる印象があるんです。 僕は前にエンジェルビーツ!というアニメのときも思ったんですが、アニメ会社の人とか、広告会社の人が工作している可能性はあるんでしょうか? たとえば、ニコニコ動画のコメント数を増やしたり 2ちゃんでスレ数を伸ばしたり・・・・などです。 お金が絡んでることですから、考えられませんか? たとえばマスコミというものは性質上、ブームをまず勝手に作って視聴者に押し付けることがしばしばありますけど、アニメ業界だけ例外ってことはあるんですか? 僕は実際にアニメ会社で働いてる人とか、かかわってた人たちの意見も聞いてみたいです。 超個人的ですが、まどか☆マギカ はクロだとにらんでます。 根拠 →ニコ動での考察のレスポンスが異常に早すぎる。特に壁画にかかれてたファウストの原文をそっくりそのまま訳すのが、投稿されてから2分後でコメントに乗るというのはどう考えてもおかしい。製作者サイドがコメントしてるとしか考えられない 2ちゃんねるのスレ進行度のレスポンスの異常、立てると宣言して30秒で進行するという一定の規則正しい動きを見せるのは怪しすぎる。 調べてみると書き込んでる人は同一人物の10人でしかない。