bx2 の回答履歴

全322件中121~140件表示
  • $_POSTのものを$_GETとして使うのはなぜ?

    http://www.phppro.jp/school/phpschool/vol19/2 こちらの講座にあるサンプルコードで分からないところがあります。 schedule_edit.phpのサンプルでは if (isset($_POST["year"]) && is_numeric($_POST["year"]) && $_POST["year"] > 2000) { $year = $_POST["year"]; <form action="schedule_edit.php" method="post"> <input type="text" name="year" id="schedule-year" value="<?php print(htmlspecialchars($year, ENT_QUOTES)); ?>" /> <label for="schedule-year" id="label-year">年</label> formで入力されたデータはhtmlspecialchars($year, ENT_QUOTES)の$yearに格納され、 $_POST["year"]としてデータが渡り、 php側で$year = $_POST["year"];のように$_POST["year"]のデータが$yearに格納し直されています。わざわざ格納し直す理由も分からないのですが、一番知りたいところは schedule_list.phpのサンプル内ではPOSTでなくGETで渡されているところです。 if ($schedule_date == date("Ymd", mktime(0, 0, 0, $_GET["month"], $_GET["day"], $_GET["year"]))) $_POST["day"]ではなぜだめなのか分かりません。 この$_GET["year"]はschedule_edit.phpの$_POST["year"]を見ているわけではないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kiseki777
    • PHP
    • 回答数2
  • ルンバの箱がない

    ルンバの無料メンテナンスのご案内が送られてきて箱に入れて送りたいのですが、箱を捨ててしまいました。どこかで梱包用の箱を手に入れられますか?宅配業者から買うぐらいしか思いつきません。丸いので意外と大きい箱が必要です。

  • 大型家具を処分する方法・業社(直下型地震に備え)

    東京都内の築20年になる建売住宅に、 両親と弟が暮らしています。 欠陥住宅と言っても良いような作りで、 近所で工事があっただけでも、 床が斜めになったり下がったりしています。 現在首都直下型地震が来る確率も上がり、 実家に関してとても不安に思っています。 実家の両親の寝室には、 母が嫁入り道具で持って来た和ダンスや洋ダンスなど、 大きな家具が沢山置いてあります。 大きな家ではないので、余った部屋などもなく、 それらを他の部屋で保管することも出来ないので、 大規模地震に備えて、思い切って破棄してしまおうと、 現在話し合っているところです。 しかし、それらの家具の大きさから、 引っ越しの際には玄関や階段を通すことが出来ず、 2階の寝室へ釣り上げて搬入しました。 ですので、破棄するにしても自分達だけの力では、 外に下ろすことすら出来ません。 そこで、これらの家具を処分するのに、 どのような業者に依頼すれば、2階からの搬出も含めて行ってくれるでしょうか? 又それらには、どのくらいの金額が掛かるものなのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ストーブをつけたまま寝ていますが・・・

    乳児がいて、夜間何度か授乳をしています。 エアコンはありません。 石油ストーブを使用しており、 夫が 「夜ストーブ消して寝ると氷点下になるから!」と 12月からこっち、つけっぱなしで寝ています。 隙間だらけの木造家屋です。 以前は授乳の際だけ電気ヒーターをつけていたのですが、 ヒーターの前だけしかあたたまらず かといってヒーターに近づきすぎると 皮膚が熱くなるので 部屋じゅうをあたためておくしかない様子です。 北海道ではないですが、 寒い地域です。 私はあたたかい地方の出身なのでよくわからないのですが、 寒い地域では 「夜間ストーブをつけて寝る」は普通なのですか? 出産前、人から 授乳期はずっとストーブをつけたまま寝ていた話を聞いた際 は「ありえない!」と思っていましたが 火事になったら怖い・・・と思いつつ つけて寝る毎日になってしまいました。 安全対策が気になります。 アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 25番ポートが使えない場合のメール通知方法

    NASの機能で、バックアップが完了するとメールで通知する機能があるのですが、メールが送信されません。 NASのメーカー(I-OData)のサポートに問い合わせたところ、メール送信時のポートを指定する機能がなく、NASからはSMTPサーバの25番ポート宛に送信されるため、OP25B対策されたSMTPサーバは使えないとのことでした。 ということは、大概のプロバイダでは、このNASのメール通知機能は使えないということになります。 同様に、Norton Ghostのメール通知機能も、ポート指定できないために送信エラーになってしまい、使えない状態です。 メーラーなんかは587番ポートが指定できるので困っていないのですが、このような保守管理機器やソフトで、日々のバックアップやウイルスチェックが正常に行われているか、メールでレポートが確認できないのはとても不便です。 25番ポートが使えないのは今時ほとんどの人たちが同じ状況だと思いますが、インフラ管理上困っていないのでしょうか? なにか回避策があるのでしょうか?

  • バーコード読み取り

    vb.net2010の環境です。 バーコード読み取りを実装するのですが 読み取り機能の実装方法を教えてください。 読み取ったテキストデータを特定のテキストボックスに 表示するというシンプルな機能です。 専用のコンポーネントとか必要なのでしょうか? またバーコードリーダーの機種とかUSB接続かどうかとか 気にする必要あるでしょうか?

  • 未回収労務費の回収

    B社との契約で、(契約書はありません) 海外での仕事で毎月の契約金額と渡航航空運賃の未回収金額が120万円ほどあります。最初3ヶ月ほど払ってくれたのですが、その後毎月20%位はらってくれたのですが、B社の社長はは次回入金したら支払うといって現在まで1年経過しました。 最初は資金繰りも大変だと思い猶予したのですが、督促しても客先から入金したら払うといって現在に至っています。 客先からA社に入金し、A社からB社に支払われる金があるので、A社の社長に頼んで差し押さえを頼んでいますが、支払うという覚書(メールのやり取り)だけで差し押さえができるでしょうか? ほかの方法はありませんか?

  • 家賃は住民の質に比例する?

    一人暮らしを考えています。 私は中小企業の事務をしていて給料は高くありません。なので手取りの3分の1かそれ以下の家賃のところを探しているのですが、心配性な母が「家賃は住民の質に比例するから、無理のない範囲で安いよりちょっと高いほうが良い」と言います。 母は賃貸の受付を15年ほどやっていたので、想像で言っているわけではなく、ある程度は的を射ているのかなとは思うのですが… でも1Rや1Kで、家賃3万と8万の物件では差が出るでしょうけど、5万、5.5万、6万といった程度ではそんな差なんて出ないだろうと思うのですが、どう思われますか? 母はいくらマンションのセキュリティがよくても、マンション内に変なのがいたら意味ないから、その辺をよく考えなさいと言います。 自分もそれほど収入があるわけではないので、同じくらいの収入の人には勝手ながら仲間意識みたいなものを持っており、そんなに変な人はいないと思いたいのですが… 今のご時世、収入は多いけど家賃は安いところがいいと思う人も多いでしょうし、普通の人でもあまり給料をもらえないという人も多いと思います。 ちなみに私は手取り17万弱なので、5万か5.5万を上限にしたいのですが、母は「それなら節約頑張って家賃6万のほうがいい」と言います。でも6万だと3分の1を超えてしまうのでツライなと思っています。 しかし母や祖母など心配性の家族の安心材料になるのなら、母の意見を受け入れて頑張ったほうがいいかもしれないと思っているのも正直なところではあるのですが… 実際のところ、この程度の家賃差で住民の質の差なんてあるのでしょうか? 経験に基づいた意見や客観的な意見をお聞かせいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • iptables dport、sportについて

    INPUTチェイン時の dportとはサーバーのポート番号 sportとはクライアントのポート番号 OUTPUT時チェイン時の dportとはクライアントのポート番号 sportとはサーバーのポート番号 という認識で正しいのでしょうか?

  • SSLは1つに付、1サーバーの契約が必要ですか?

    あまり詳しくないので、説明が分かりにくかったらすみません。 いま現在、会社で2つのサイトを運営していて、個々にレンタルサーバーのプランを契約しています。 サイトA・BそれぞれSSLを使った、独自の?(HP製作会社に作ってもらった)ショッピングカート付で どちらも今のプランで容量がかなり余っている状態なので、経費削減のためマルチドメイン対応の プランに変更し、2つのサイトを1つのサーバーにまとめる事が出来ないかと検討中です。 サーバーに問い合わせたら、マルチドメインにするとメインのサイト以外はSSLを使えないと聞き、 製作会社にカートを一本化できないか相談した所、それぞれのシステムが違う為、いちから構築 する事になり、数十万円かかるとの返答で、頓挫しています。 ふつう複数のショッピングサイトを運営されている所は、やはりそれぞれサーバーを契約されている のでしょうか? 何か、よいやりかたやアドバイスがあればお教え頂けませんか? よろしくお願いします。 ★補足★ Aサイトはネットショップ用のサイトです。 Bサイトは会社情報+おまけの様な感じで10品目位の商品のカートがあります。 プラン変更後はそれぞれにワードプレスでブログを加えたい。 サーバーはファーストサーバーの 旧プラン(×2)→ミディアムビズ に変更を検討中です。 http://www.fsv.jp/kyoyu/

  • 格安タブレットpc

    スマートフォン以外でインターネットに接続できる格安の端末を探しています。 液晶の綺麗さ、タッチパネルの感度、本体の大きさ等は気にしません。 インターネットに接続できて、アプリがダウンロードできれば良いです。 ただすぐゴミになりそうな、あまりにもあやしげな中華系パッドは遠慮したいです。 creative zen から出ているtouch 2 やziioでもいいと思ったのですが、こちらはアンドロイドマーケットの使用不可だそうで、残念です。 こういった格安の機種で構わないのですが、プラスしてアンドロイドマーケットのアプリも使える機種を希望しています。 NECのlife touch noteも考えましたが、画面が固定で向きを変えることが出来ないので、多くのアプリが使用できないと聞きました。これが良さそうだと思ったのですが… 予算は、2万円前後を考えております。他に何かご存知でしたら、教えていただけたら嬉しいです

  • 雪道でのFF

    スイフトのFFを購入することになりました。グレード?は一番下らしいです。 が、私は山形で雪がかなり多い地域に住んでいます。雪道は四駆がいいと聞きますが、やはりFFは危険でしょうか? ちなみに今年の春に免許をとったばかりです、、、 車は全く詳しくないのでこんな私にも解りやすく解説とアドバイスしてくれたら嬉しいです(´・ω・) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • do02
    • 国産車
    • 回答数11
  • 間違えてアダルトサイトに登録

    皆さんの投稿をみていると 同じ状況の方も沢山いるようで 払わなくて良い、無視していい と言うのは分かったのですが 登録画面が出たとき、携帯のID も表示されてたんです。 自分学生なんで料金は全部親が 払ってくれているんですが、 毎月携帯会社から料金の報告 みたいなのがくるじゃないですか サイトにはID知られてるので その今月の料金報告みたいな紙 に、その請求の事は 書かれるんでしょうか。 それを親にみられたら大変です 自分が悪いのですが、 とても怖いです。 教えてくださいすみません

  • クレーマー?対策 問合せ先など教えて下さい。

    引越して一週間目です。近くに有名なクレーマー女性がいます。 家の建設中、何度も警察・市役所に通報されていたのは仕方ないと思っていました(こちら側も工事の音を出しているので)。しかし外構工事の作業員の方に投石を始めた事は見過ごせません。 警察に相談したところ保健所の管轄になっているらしく、無視するのが一番だと言われました。 工事前と引越後のご近所挨拶で聞いたのですが周りも皆、被害にあっているそうです。 車のフロントガラス割られたり、汚物を庭に投げ込まれたりで殆どの家庭が防犯カメラを設置済みでした。引越の数日前にもマンションのベランダに生卵を投げ込まれていたそうです。   本日電話の工事中、クレーマーは我が家の敷地内に勝手に入ってきていました(ちなみにクレーマーはアパートを所有してるが入口は有刺鉄線で侵入を阻止してあります)。 もし車や家のガラスを割られたとしても泣き寝入りするしかないのですか? まず何から始めたらいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 盗難時にデータを守る方法は?

    長期の海外旅行に持って行く予定です。 IODATAのHDPN-U500なら大丈夫なようですが、少しでも荷物を少なくしたいので、ソフト等で対策できればと思っています。 絶対に解析不可能、というレベルでなくても構いませんが、街のパソコン屋程度では解析できない物を希望します。 OSは、XPかVistaの予定です。

  • Shift-JISの半角英字が正しく表示されない

    【Eclipse PDTのバージョン】HELIOS 1.3.0 【XAMPPのバージョン】1.7.4 【OSの種類とバージョン】Windows Vista Business 32bit(x86)版 【ブラウザの種類とバージョン】IE8 【その他環境情報】Apache2.2.17 PHP5.3.5.0 Subversion 1.6.15 WinCacheGrind1.0.0.14 下記プログラムを実行(ExcelデータにODBC接続して抽出)し、ブラウザで表示(UTF-8)させると、一部の半角英字が正しく表示されません。例えば、「Händel」→「Handel」、「Chopin, Frédéric François」→「Chopin, Frederic Francois」、…。OSをLinuxにして、データベースを使用(すべてUTF-8)すると、解決するでしょうか? <?php $dsn = "database_4"; $user = ""; $pass = ""; $enc_disp = "UTF-8"; $enc_db = "SJIS"; function cnv_enc($string, $to, $from) { $det_enc = mb_detect_encoding($string, $from . ", " . $to); if ($det_enc and $det_enc != $to) { return mb_convert_encoding($string, $to, $det_enc); } else { return $string; } } $conn = odbc_connect($dsn, $user, $pass) or die("接続エラー"); $sql = "SELECT * FROM [music$]"; $res = odbc_exec($conn, $sql) or die("データ抽出エラー"); echo "<table border=\"1\">"; echo "<tr>"; echo "<td>ID</td>"; echo "<td>大分類</td>"; echo "<td>日本語作曲家名</td>"; echo "<td>英語作曲家名</td>"; echo "</tr>"; $music_1_ID = @$_POST['music_1']; $i=0; while ($row = odbc_fetch_row($res)) { if ((int)odbc_result($res, "music_1_ID")==$music_1_ID) { $composer_ID = (int)odbc_result($res, "composer_ID"); if ($i!=$composer_ID) { echo "<tr>"; echo "<td>".(int)odbc_result($res, "composer_ID")."</td>"; echo "<td>".cnv_enc(odbc_result($res, "class_1"), $enc_disp, $enc_db)."</td>"; echo "<td>".cnv_enc(odbc_result($res, "composer"), $enc_disp, $enc_db)."</td>"; echo "<td>".cnv_enc(odbc_result($res, "composer_english"), $enc_disp, $enc_db)."</td>"; echo "<td><a href="."music_11.php?No=$composer_ID".">"."作品"."</a></td>"; echo "</tr>"; } $i=$composer_ID; } } echo "</table>"; odbc_close($conn); ?>

    • 締切済み
    • Feruza
    • PHP
    • 回答数2
  • フリーソフトでのCDからの曲編集

    フリーソフトで、手持ちのCDから色々と曲を選び、CD-R(或いはCD-RW)でオリジナルの編集CDを PC上で作成したいと思っています。 現在この手のフリーソフトは色々ありますが、それぞれ音質も音のレベルもバラバラの音源を 一斉にレベル合わせが出来るフリーソフトが見当たりません。 以前はMedia Monkeyのフリーソフトを使用してました。 しかし、取り込んだ各曲のレベルを合わせる際、mp3音源に変換してから行うのですが、 ダウンロード後30日を超えるとその変換には有料ソフトのダウンロードが必要となり、 これもダメでした。 小生PC作業も余り得意ではなく、何か良いフリーソフトがあれば教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • C言語で困っています。

    正の整数を入れたときに、階乗を求めるプログラムを作りたいのですが、 ↓のプログラムを起動させたら、最終的な答えが1(kaizyo=1)になって、非常に困っています。 何故なのでしょうか?それと、どこを直せばいいですか? #include<stdio.h> main() { int x; int kaizyo=1; printf("整数を入力して下さい:"); scanf("%d",&x); if(x<=0) { printf("値が不適当です。"); } else { while(x<1) { kaizyo=kaizyo*x; x=x-1; } printf("%dの階乗は%dです。",x,kaizyo); } }

  • JIS文字へエンコードして、デコードすると文字化け

    会員情報の変更等で 確認メールを配信しています その際、内部で 文字コードをJISに変換してメールをしていますが 届いたメールは特定の漢字について文字化けしています たとえば 「髙」たか 「﨑」さき といった漢字です(環境依存文字) このような漢字はメールではどのように扱えば??? お客様に「使うな」とは言えないですし・・・

  • phpで重複チェック

    phpの重複チェック phpで配列の重複データをチェックして、重複しているデータを表示しようとしています。 foreach ($arry as $key => $value) { $err_count = 0; foreach ($arry as $key => $value2) { if ($value == $value2) { $err_count++; if ($err_count >= 2) { echo "重複".$value2; } } } } としているのですが、 同じモノが2回表示されて困っています。 重複しているデータは一回だけ表示したいのですが、 なにか方法ないでしょうか?