bx2 の回答履歴

全322件中81~100件表示
  • Office XPからのアップグレード

    現在デスクトップPCで「Office XP Standard」を使用しています。 このOfficeXPはOEM(プレインストール)では無く、 量販店で購入した製品版(パッケージ版)となります。 ※MS社への認証も完了しています。 先日ですがスペックを強化したノートPCを別途購入しました。 OSはWindows7ですが、Officeは入っていません。 ・・・ このノートPCにOfficeをインストールしたいのですが、 上記のOfficeXPからの「アップグレードライセンス」により、 「Office 2007」または「Office 2010」をインストールをすることは可能でしょうか?。 また「Standard」から「Professional」など別のエディションに変更は可能なのでしょうか?。 現行のデスクトップPCとは物理的に別のパソコンにインストール、 という前提ですが、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 業者が行方不明 独自ドメインってどうなりますか?

    独自ドメインを付けたホームページを持っているのですが すべて業者におまかせしてお金だけ払った状態でした。 それで、その業者が、いなくなってしまって、 ホームページは、まだ存在しているのですが いつなくなるかわからないし、契約内容もわからない状態で 困っています。 なんとか、ホームページをファイルを保存を使って 保存したのですが この先、ホームページを新しく作ったとして ドメインってどうなっちゃうんですか? なんとか、自分のドメインを新しいホームページのアドレスにつけることってできないのでしょうか?? 誰か教えてくださいm(_ _)m

  • .htaccessのRewriteRuleエラー

    PHPのフレームワークを使って、サイトを作成しているのですが、 .htaccessの設定でつまずいております。 RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . index.php 上記のコードはフレームワークを使う時の お決まりのようなコードなのだと思うのですが、 これはコピペして問題無く動作しております。 ※このコードは下記ページのものをコピペしました。 http://www.yiiframework.com/doc/guide/1.1/ja/topics.url#sec-7 しかし、この既存の.htaccessファイルに下記の通り、 www無しのアクセスをwww有りのurlに転送させるための コードを追加すると、サイト内のリンクが切れてしまいます。 RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{HTTP_HOST} ^mydomain.com //これを追加した RewriteRule ^(.*)$ http://www.mydomain.com/$1 [R=301,L] //これを追加した RewriteRule . index.php 記述方法が誤っているのだと思うのですが、どのように記述すれば、 正常に動くのでしょうか?

  • PCもなくガラケーでの情報共有

    こんにちは。 子供の卒園遠足で保護者同士で打ち合わせ等をするのですが、忙しいため打ち合わせや情報の共有をする機会が持てないためネットでの共有を考えています。そして保育園ですのでお迎えの時間も異なり、顔を合わせることはほとんどありません。 お母さん方は私も含め4人。 当初はGoogleドライブでと思っていましたが、1人はPCもなく携帯はガラケーのみです。 他はPCありですが同じくガラケーです。 私はiPhone使用、PCありです。 この状態で何のサービスなら共有できるのでしょうか。 閲覧だけでなく編集可能にしたいです。

  • gps携帯で浮気調査したい

    みなさん始めまして。 ここで会ったのも何かの縁、 みなさんの貴重なお時間と、お知恵を拝借願います。 機種はau、SoftBank、docomo、どこでもかまいません。 gps携帯を一台新規で契約して、相手の車に忍び込ませようと考えています。 しかし、予算もそんなにあるわけではないので、gpsの精度より位置確認がある程度できるものでいいかと思います。 自分で浮気調査ができる方法をいろいろ調べたんですが、gps検索ができる携帯を相手の車に隠すってのが、一番安い方法なのかなって思い、相談させてもらってる次第です。月に、10回検索で1000円といったようなプランもあるようですが、今の時代携帯の機種も多種多用でどれが安く、私が望む機能が備わっているのかわかりません。 ちなみに、私はauのiPhone4sで、相手はSoftBankの002pです。 月に何回か怪しいなって思った時に、検索できる程度でいいのでアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • PC、モニターのアース線についての質問です

    アース線についての質問です。 PC、モニターの両方にアース線が付いているのですが、接続口が遠いので、延長コードを買ってつなぎたいと思います。 そこで、ひとつの延長コードにPCとモニターの二つのアース線を一緒につなげても大丈夫なのでしょうか? それと、「延長コードにつなぐ」とありますが、これは5mくらいのアースコードを買って、それの先端部とPC、モニターのアースコードの先端部をお互い銅線などで巻きつけ、絶縁テープで補強するという方法なのですが、こんなもので大丈夫なのでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません。ご回答の方よろしくお願いします。

  • ドメインの設定

    ドメイン名を得るにはレジストラーという業者にお金を払って設定してもらう必要があります。 と聞いたのですがレジストラーと言う業者ができるなら個人でドメインの設定はできないのでしょうか?

  • ドメインの設定

    ドメイン名を得るにはレジストラーという業者にお金を払って設定してもらう必要があります。 と聞いたのですがレジストラーと言う業者ができるなら個人でドメインの設定はできないのでしょうか?

  • ドメインの設定

    ドメイン名を得るにはレジストラーという業者にお金を払って設定してもらう必要があります。 と聞いたのですがレジストラーと言う業者ができるなら個人でドメインの設定はできないのでしょうか?

  • PIアドレスを有している機器とPIアドレスの管理者

    PIアドレスというものがあり、ルートサーバ、TLD DNSサーバなどがそれを有していると聞きました。 http://www.wdic.org/w/WDIC/PI%E3%82%A2%E3%83%89% … (1) 上記以外には、PIアドレスはどのような機器が有しているのでしょうか。できるだけたくさんお教えいただけると有難いです。 また、ISPのサーバはPIアドレスを有しているのでしょうか。 (2) PIアドレスを管理しているのは何という組織でしょうか。

  • Let's note CF-W7 無線LAN

    Panasonic Let's note CF-W7DWJAASを購入しましたが、内蔵無線LANはIEEE 802.11aしか対応していないのでしょうか。色々と設定したましたが、IEEE 802.11aの設定項目しか見当たりません。 また、仕様を調べてもいまいちはっきりしません。 お手数ですが教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • Let's note CF-W7 無線LAN

    Panasonic Let's note CF-W7DWJAASを購入しましたが、内蔵無線LANはIEEE 802.11aしか対応していないのでしょうか。色々と設定したましたが、IEEE 802.11aの設定項目しか見当たりません。 また、仕様を調べてもいまいちはっきりしません。 お手数ですが教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • OSやソフトはいつまでDVD-ROMで供給?

    書き換え可能なフラッシュメモリもだいぶ低価格化してますが例外的にUSBメモリで供給されるソフトはあってもほとんどのソフトはCDやDVDです。書き換え不可能なフラッシュメモリなら大幅な低コスト化はしないんでしょうか?Macでは光学ドライブが消えましたがいつごろソフトはSDカードやUSBメモリで販売するのが主流になるのでしょうか。USB端子の抜き差し寿命は1500回ですがSDカードスロットはそれより短いのでしょうか?教えてください。

  • [Postfix]SMTP-AUTH

    特定IPのサーバーからのみはSMTP-AUTH認証をしない方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • gmailから携帯メアドで送信時の通信料

    gmailから携帯電話(ドコモ)のアドレスを送信アドレスとして送信することができると思うのですが、 下記のサイトで紹介されている方法です。 http://www.shinojapan.biz/2009/10/skill/1680.html その時の通信料はドコモ側のメールの通信料としてパケットが発生しているのでしょうか? それとも、gmailからなので、通常のネット通信としてのみ(ウェブサイトをPCでみるためのもの)なのでしょうか? ドコモ側でのパケット通信料がかかるのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • URLチェックのサイトについて

    URLを入力すると安全かどうか検索してくれるサイトでgredとaguseの二つを見つけたのですがどちらで検索した方がサイトが安全かわかりますか?

  • 中古のEPSONオフィス用レーザーカラー(卓上

    こんばんは。 知り合いが買い換えたということで、EPSONのEPSONの中古オフィス用レーザーカラー(一応卓上タイプ)を譲ってあげようか?と打診されています。 LP-S6500 http://www.epson.jp/support/manual/color/lps6500.htm 感交代ユニットは交換直後、トナーも交換直後。ネットワークを少し認識しづらいことから買い替えとなったそうで、印刷品質には不満はないそうです。 私としては、ケーブルいちいち接続必要なしの同じプリンタからならカラーももう少し使いたい。 トナーはリサイクルでと思っております。 モノクロ:月100~500枚、カラー:月10~100枚とばらつきのある利用を想定。 一応デザインもやるので大判印刷、あれば助かります。 現在キャノンとエプソンの、インクジェットプリンター、ブラザーのモノクロプリンター(いずれも家庭用)を家で使用しています。 主に使っているのはモノクロレーザー、カラーは2ヶ月に一度程度の使用頻度です。 そんな頻度なので、いざ使おうとするとヘッダークリーニング連発、ひどいと詰まらせたりインクカートリッジ代がばかにならず、どうしたものかと思っていました。 トナーだったら少し使わなくても乾いたりしないと思いますし、だめもとで引き取ってみたいのですが、皆様どう思われますか? ご意見お願いいたします。

  • ドメイン移管の料金について

    現在gonbei(インターリンク)でjpドメインを取得しています。 去年2011/12/20くらいに取得したものなのですが、 このたびさくらインターネットに移管しようと思っています。 その際、さくら側では移管(指定事業者変更)は無料と記載されていますが、 gonbei側では2100円かかると書いてあります。 これはつまり、本来ドメイン移管には移管元と移管先、双方に料金が発生することになり、 さくら側では無料なのでgonbei側に2100円支払うということになるのでしょうか? この場合、移管に2100円支払い、1ヶ月後2012/12/21には更新費用がかかりますよね。 という事は、1年契約のためあと1ヶ月ほどで契約自体が終了することになるので この場合契約終了を待ってさくら側で改めてドメイン取得のが賢い事になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドメイン移管の料金について

    現在gonbei(インターリンク)でjpドメインを取得しています。 去年2011/12/20くらいに取得したものなのですが、 このたびさくらインターネットに移管しようと思っています。 その際、さくら側では移管(指定事業者変更)は無料と記載されていますが、 gonbei側では2100円かかると書いてあります。 これはつまり、本来ドメイン移管には移管元と移管先、双方に料金が発生することになり、 さくら側では無料なのでgonbei側に2100円支払うということになるのでしょうか? この場合、移管に2100円支払い、1ヶ月後2012/12/21には更新費用がかかりますよね。 という事は、1年契約のためあと1ヶ月ほどで契約自体が終了することになるので この場合契約終了を待ってさくら側で改めてドメイン取得のが賢い事になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドメイン移管の料金について

    現在gonbei(インターリンク)でjpドメインを取得しています。 去年2011/12/20くらいに取得したものなのですが、 このたびさくらインターネットに移管しようと思っています。 その際、さくら側では移管(指定事業者変更)は無料と記載されていますが、 gonbei側では2100円かかると書いてあります。 これはつまり、本来ドメイン移管には移管元と移管先、双方に料金が発生することになり、 さくら側では無料なのでgonbei側に2100円支払うということになるのでしょうか? この場合、移管に2100円支払い、1ヶ月後2012/12/21には更新費用がかかりますよね。 という事は、1年契約のためあと1ヶ月ほどで契約自体が終了することになるので この場合契約終了を待ってさくら側で改めてドメイン取得のが賢い事になるのでしょうか。 よろしくお願いします。