parder の回答履歴

全367件中81~100件表示
  • 結納金のお返し

    先日、両家両親の顔合わせの食事会を行いました。(彼の父は亡くなっており、2対3の食事会でした。) 本人同士の希望と、親の了解を得て、結納金などなしで、本当にただの顔合わせがてら食事会にしようということになっていました。 その日の費用は、彼と私で折半することになっていました。 ところが、当日、サプライズで彼が婚約指輪を、彼母が結納金を用意してくれました。 知らされていなかったので、私も親もびっくりしましたが、なにより嬉しかったので快く頂戴しました。 それと、当日の食事代も、彼母が負担してくれました。 彼母は「お返しは考えなくていい」と言ってくれているのですが、やはり何かお返しをしたほうがいいですよね・・・? うちの母親は、「5万円くらいでタイピンとカフスのセットなんかをお返ししたら?」と言っています。 彼母の意向を鵜呑みにしていいものか、それでもお返しはするべきか、どう判断していいものか迷っています。 ちなみに、 婚約指輪=40万前後(推定) 結納金=30万 でした。 それと、お返しする、しないは別として、彼と彼母と3人でお礼がてら食事に誘おうと思っています。

  • 生花店での花の注文

    生花店で花束を作ってもらうとき、花が必要な日の前日や当日にぶらっと店に行って、店内にある適当に開いた花で花束を作ってもらうのではなく、ある特定の花だけで、またはある特定の花をメインに花束を作ってもらう場合、必要な日の何日くらい前に注文すると、適当に花が開いた見ばえのする花束を作ってもらえるでしょうか。 現時点では「特定の花」はイメージしていませんが、常識的にこれくらい前に注文すれば、ポピュラーな花なら大丈夫だろう、というのを教えてください。 以前、花が必要な日の前日に店に行ったとき、そのとき欲しい花が、つぼみのばかりしかなかったことがあります。

  • マックラップの食べ方

    お世話になります。 マックラップが結構好きで機会があれば食べているのですが未だに食べ方がわかりません。 一番最初、切り取り線が入っている所を切り取り食べ始めるまではいいのですが、その次どうしたらいいのやら。 「PULL」と包装紙に書いてありますがそこをどう押せばいいのでしょうか? 底のほうを試しに押しましたが、押しても中身が上に押し出される様子もなく。 結局ある程度、包装紙にくるんだまま食べ途中からは包装紙を全部とって手づかみで食べています。 食べ方を知っている方がいたら教えてください。

  • 傾斜地の土止め用植物

    傾斜地(北から南に傾斜)に新築を予定しています。大雨の時の土の流出を極力抑えるため、観賞もかねた効果的な植物を植えたいと思っています。何かお奨めがあるでしょうか?かなり広範囲(50坪程度)に植える必要があるため、なるべく安く上がるものを希望しております。芝は根が浅いため不向きでしょうね?

  • 教えて下さい。

    聞くことでは、ないのかもしてませんが、全く分らない為教えて下さい。2月に出産を予定しているのですが、入院時に母乳パット、産褥ショーツは絶対に必要でしょうか? まだ購入してないのですが必要でしょうか? 後、赤ちゃんのガーゼって必ず必要でしょうか? 教えて下さい。

  • 春巻き、みなさんはどのようにして食べますか?

    中華料理の揚げてある春巻きは、みなさんそのまま食べますか?それとも何かをかけて食べますか? かける場合、何をかけますか? 私は何もかけずそのまま食べます。彼氏は醤油をかけます。職場が同じ子はケチャップをかけます。 たいしたことではないですが、ふと疑問に思い,気になってしまいました。 基本的には好みだと思いますが、何かをかける人は濃い味付けが好みなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引き出物にリボン?

    引き出物にリボンをかけるのって変でしょうか? うちのは小さいものなので、帰りの途中でなくなってしまったりしないよう、 少し手のこんだ包装をしたいのですが…

  • 女性のかたに質問です

    女性の方、何故、寒くなってくると、黒または濃い色のストッキングを はかれるのですか 足が細く見えるため?、暖かいため?、その他の理由? 回答をお願いします 男の目からみたら、黒のストッキングをはかれた女性の足は 相当きれいな足の持ち主でもぶさいくに見えます また、偏見ですが、その道のプロを想像してしまいます クリスマスを除いて、冬はどうしても、町の雰囲気が暗くなりがちです せめて、身に着けるものくらい明るいものが良いと思います これは、男にも言えることですが 回答、宜しくお願い致します

  • 結婚指輪って?

    結婚指輪って男が2つ買い、そのうちの1つを女性に渡すものでしょうか? 2人で資金を出し合い、買うものなのでしょうか?

  • 結婚式のBGMに・・・

    ビバルディの「まことの喜びはこの世にはなく」という曲を結婚式の中で使いたいと思っています。 歌詞には様々な解釈があるようですので、とくにタブーは無いと思って気にしないで使いたいです。 質問ですが、この曲を使うとしたらどの場面でつかうのが相応しいでしょうか?(サビというか良い部分だけ編集してつかおうと思っていますけど) 私がちょっと考えた感じだと、 結婚式の花嫁入場(ヴァージンロード) 指輪の交換 エターナルキス 結婚式の新郎新婦退場 もしくは、披露宴入場 新郎新婦退場(最後の) などいろいろ考えたんですが、どこに使うのがいいのかピンときません。 皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願いします。 ☆ちなみにこの質問は「音楽」カテゴリーにもしてみましたが、なかなか回答が得られないのでこちらのカテゴリーに切り替えました。 まだ24時間経っていないため、24時間経ち次第、音楽カテゴリーの方は削除させて頂きますのでそちらについてのご指摘はご遠慮下さい。

  • 名前募集!!

    突然すいません! 子供の名前で最後に「る」がつくかっこいい名前はなにかありますか?

  • お尻を叩くときにどうしていますか

    ちょっと変わった質問かもしれないんですけど、皆さんは子どものお尻を叩く時にお尻を出しますか? この前、娘が悪いことをしたのでお尻を叩いて叱ったんですけど、 しばらく経ってから、娘がうちの家だけおかしいと言い出しました。 娘が言うには、お尻を叩くときにお尻を出すのはうちの家だけだと言うのです。 だからやめてほしいと言ってきました。 うちの場合、叩く時は基本的にお尻を出しています。 私自身も子どもの頃はそうされてきたのでそれが普通だと思っていました。 旦那は叩かれたことがないのでわからないと言っていましたが、姉に聞いたら出すと言っていました。 一般的にはどうなのか、娘の言っていることが本当なのかわからなくなってきたので、皆さんはどうされているか教えてください。

  • 結婚の電報について

    仲の良かった異性の友人(女性)が結婚することになりました。遠方のため出席できませんので電報を送ろうかと思っています。 その際、送る宛先は旧姓で新婦宛てでしょうか?それとも新郎新婦宛がいいのでしょうか?新郎とは面識はありません。 また、異性の友人へ送っても問題ないのでしょうか? お分かりの方おりましたらよろしくお願いいたします。

  • みなさん結婚の話がスムーズに行くのはなぜ?

    春頃結婚を予定しています。。。 結婚の話がスムーズに行くのはなぜですか? 話を進めるのって誰ですか? 誰の意見を重視して結婚の話を進めるのですか? お金を出すのは2人じゃないのですか? 普通何人位の結婚式が普通ですか? 友達は何人くらい呼びますか? わからない事だらけなので教えて下さい

  • 名前募集!!

    突然すいません! 子供の名前で最後に「る」がつくかっこいい名前はなにかありますか?

  • 自慢のウエディングケーキ

    おすすめのかわいいウエディングケーキの画像があれば、 デザインの参考に頂けませんか? 現段階では三段の生ケーキが最有力なんですが、 みなさんのご自慢のウエディングケーキをぜひ紹介してください☆ お願いします。

  • 子供に対する妻の接しかたの悩み

    妻のことで相談です。 生後10ヶ月になる子がいるのですが、子供に対する態度が冷たかったり すぐにイライラして叱る事に悩んでいます。 今も子供が風邪をひいてぐずってばかりいるのですが、当たり前なのに きっと妻は自分の子供はわがままだとして思っていない感じです。 泣きながら寄っきてしがみつこうとしても、自分が機嫌が悪い時は 「しがみつかないでっ」と言いながら振り払ったりします。 子供は泣くし、ぐずるし、言う事はまだ少ししか理解できないと思って 接するのが普通だと思うのですが、毎日自分が苦労したことばかりを 愚痴っています。 最初初めての子供だからと我慢していましたが、いまだにこんな状況なので、 親としての自覚が足りないんじゃないかと私も我慢の限界にきています。 もちろん家事に関しては掃除、洗濯等協、出来るだけやるようにしています。 マイナス思考なのでポジティブに考えるように、今しかこのかわいさは無いんだよとか、 手が掛かる子ほど後になればかわいくなるよとか言って励ましてきました。 それでも「常に一緒にいないあなたにはわからない」とかばかり言います。 こんな妻にどう接したら子供にもっとやさしくなってもらえるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • wako-
    • 育児
    • 回答数25
  • 落ちた幼稚園に遊びに行きますか?

    規模が小さく毎年定員割れの幼稚園ですが、園庭開放や他の行事に参加するうちに温かみを感じ、子供も気に入っていたので受験したのですが、今年に限って倍率2倍で落ちてしまいました。 落ちると思っていなかったので、今月末にある行事に先月から申し込みをしていました。 落とされた事にわだかまりはありませんが、落ちた幼稚園の行事に参加しますか?園長先生を含め先生は5人しかいないので、私達親子が行くと先方も対応に困るかな?合格発表後の行事は来春入園予定の子達のためのもの?と思うとキャンセルした方がいいのかなとも思います。 参加するとしたら次回で最後、そして特にお世話になった先生に一言お礼を言いたいと思っているのですが、一般常識としてどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 披露宴、着て良い色と駄目な色。相応しい色って?

    職場の知人の披露宴に招かれました。 招かれた同僚女性数人に聞いたところ皆黒で列席するようなのですが、 花嫁に「あなたくらいは華を添えてね」と言われてしまいました。 あわてて今あちこちでカラードレスを探しているのですが、 どの色を選べばよいものやら悩んでいます。 ・白がタブーなのは了解済み ・黒に少し華やかな小物で参加  →黒ばかりでは、という意見もよく聞く。   小物だけ華やかにしてもやはり同じように思われはしないか。 ・ゴールド・ブロンズ・シルバー等  →派手すぎるか?淡い色だと白に見えやしないか。 ・赤・青→派手すぎて、年配の列席者にひんしゅくを買わないか。  (ひいては花嫁に迷惑をかけてしまうのではないか) ・紺・焦げ茶→地味過ぎて、祝いの席らしくないか。照明によっては黒にしか見えないのではないか。 ・パステルカラー  →年齢にそぐわないので個人的には避けたいが、   周囲から見たらどうなのだろうか。  (ちなみに、新婦にはお色直しの色は内緒だと言われたが、   彼女の趣味からするとピンクか水色を選ぶと思われる。) ・紫  個人的にはよく似合うと言われる色だが、  ちょっと水商売っぽいと思われたりはしないだろうか。 等々。考えれば考えるほどわからなくなっています。 そこで、 どんな色が相応しいか、 お薦めの色、あるいはこれだけはやめた方がよい等 新郎新婦として、あるいはその親族、または列席者としての 経験やご意見等、教えて頂けませんでしょうか。 ちなみに列席者は、 新婦のお父上が職場の重役なのもあり、 新婦側は職場関係(しかも年配、目上)で占められています。 新郎側もかなり格式あるご家庭のよう。 一方私のスペックはといえば、年齢は20代後半。 身長が170センチほどあって派手な顔をしているので、 地味に黒を着ていてもかなり目立つ方です。 花嫁に迷惑をかけず、 でもきちんとお祝いの気持ちを表したいので、 どうぞよろしくお願いします。

  • オススメのお名前シールを教えてください

    もうすぐ保育園へ入る予定です。 お洋服や持ち物に名前を書かなければならないのですが、お名前シールを探しています。ネットで調べるといろんなメーカーが出しているようなので、どんなものがよいのか、ここのがいいよ!などご存知の方、教えてください。