parder の回答履歴

全367件中121~140件表示
  • 結婚式に招待してほしいは図々しすぎる?

    いつもお世話になってます。 今度私の友人の結婚式に招待されています。 もちろん喜んで参加しますと返事をして、実際とても楽しみなのですが、心配なことがひとつ。 2歳になる娘と2人で参加なのですが、おなかの中にも5ヶ月になる赤ちゃんがいます。つわりはおさまってきましたがまだ完全ではありません。 参加する結婚式には新婦さん以外知り合いはおりません。 私のダンナも一緒に参加したいと伝えるのは図々しすぎますか?? ずっとつきあっていきたい友人ですし、だんなも紹介できるしなどと勝手なことを考えてしまってます。 それはさすがに図々しいでしょうか? もし仮にOKしてくださったとして人数の変更は式場てきに可能なのでしょうか? どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 女性と男性の肌質のちがい

    昔きれいだった方をひさしぶりに見て どきっとしてしまいました。 40歳くらいなのですが、いま見たらスッピンの肌が少し 黒っぽくなっていてどうして?と思いました。 そのあと考えてみたら男性の方は割りと40代でも肌がきれい な感じがして、やはり女性の方が肌はかれやすい気がして 恐くなりました。 その原因はなんでしょう? やはりファンデーションやお化粧をしているのが 大きな原因なのでしょうか? 40代でも肌がきれいな方、コツや思いあたる節があったら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#102617
    • スキンケア
    • 回答数3
  • 下痢止めの薬の飲ませ方

    4ヶ月になる女の子を育てています。 下痢をし始めて2日目、小児科を受診しました。 黄色のすっぱい臭いのしゃびしゃびしたウンチで、先生からは 下痢止め(タンナルビン)と腸整剤(ビオフェルミン)を調合した 粉薬をもらいました。 看護婦さんに『少しの白湯で溶いて、赤ちゃんのほっぺの内側に 付けて、白湯やなんかで流し込んでね』と優しく教えてもらったのですが、 いざやってみたところどうしても吐いて、さらに食後に飲んだということもあり、 飲んだ乳まで勢いよく吐いてしまい、私も主人もオロオロ… 苦味が嫌みたいで、ほっぺに付けたところでくちゃくちゃと味わい、 思いっきりえづきながら飲み込むものの、やっぱ無理で吐いちゃった、 という感じなんです。 仕方なく、薄めたミルクに薬を混ぜて飲んでもらいましたが(残してしまいましたが)本当に薬をミルクに混ぜていいのかもわからず。 ミルクに混ぜて飲ませるべきか…それとも根気強くほっぺに付けて飲ませるべきか…。 朝昼夕と訪れる薬の時間がどうしてもうまくいかなくて不安です。 そこで質問ですが、皆さんは、どのように薬を飲ませていましたか? こんな方法はどう?ですとか、このようにするとうまくいくよ、というような体験談や方法があればぜひ教えて頂けないでしょうか。 質問がうまく探せなくて、重複してしまっているかも知れませんがお許しください。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • okmaman
    • 育児
    • 回答数5
  • 保育園、運動会の場所取りについて

    4歳の息子が保育園に通っています。 昨年から2度目の運動会ですが疑問があります。場所は園に隣接する区民グランドでそれほど広くはありません。保護者会から事前に「場所取りは当日朝7時以降に」という通達がありますが・・・午前0時を過ぎると皆さんシートを広げて場所を確保しています。昨年聞いた話では朝5時に行っても場所はないそうです。 結局はルールを守れない保護者が悪いのですが、「早いもの勝ち」では所詮同じような気がします。個人的には最前列は演技中の子供の保護者が優先で順次入れ替えが望ましいと思うのですが・・・。 皆さんの保育園ではどのような場所取りルールがあるのか教えて下さい。やはり「早いもの勝ち」ですか?それとも平等に「くじ引き」ですか?

  • 弟の結婚式の衣装について 留袖?色留袖?

    弟の結婚式なのですが、衣装のことで教えてください。 私は、30歳で結婚しています。子供はいません。 そこで、11月に弟の結婚式があるのですが 私は色留袖でいいかなと思っていたんですが ちゃんとした留袖を着たほうがきちんとして 見えるのでしょうか?? ご意見をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 職場で配るお土産の配り方について

    上司が買ってきてくれたお土産を配るときには、その買ってきてくれた本人から配るものなのでしょうか? 先日、お休みを取られていた上司のお土産を「課全員に配って下さい」とその上司からではなく別の人から頼まれました。 (その人はその上司から頼まれて私にふってきた形です) そこで私は私の席の隣の女性から配り始めたらその「配って」とふってきた方に怒られました。 「何故、本人に1番に配らないのか」と。 私は買ってきてくれた本人には余れば配るけれども足りなかったら配らなくてもよいと思い込んでいたのですが、これは間違いなのでしょうか? どうぞ、教えて下さいませ。

  • 教えて下さい!!

    結婚と同時に一戸建てに引越しして1年になります。 家に回覧板がまわってきません。 町内会費の徴収もありません。 昼間は夫婦共働きなので、わたし達のいない間に徴収しにこられていたのかもしれませんが。。。 みんなは隣の人に聞けばといわれますが わざわざチャイムを鳴らして聞くのも恥ずかしいという思いから未だに聞けずにいます。 町内の訃報のお知らせや連絡事項は、アナウンスで放送されているようです。 回覧板のない地域ってあるのでしょうか??

  • 衣装ケースから久々に服を取り出した時

    そろそろ秋物を…ということで、プラスチックの衣装ケースを引っ張り出して衣類を整理していたのですが、白い服の襟や袖口が黄ばんでいました。。また、ケースの中の独特の匂い…臭いとまではいかないまでも、あのにおいのままだと、ちょっと洗濯しないと着れそうにもありません。。そこでお伺いしたいのですが、 1、黄ばみが着くのは垢などが原因だそうですが、クリーニングでないと絶対予防はできないのでしょうか、それともただ洗濯が甘かっただけなのでしょうか?また、黄ばみを落とす方法はありますか? 2、衣装ケースの中の独特のにおいは何が原因でしょう。洗い落としきれなかった汗や垢の匂いでしょうか。どうすれば予防できますか? ※私は男性ですが、特に体臭が酷いという事はなく、汗は一般の方と同じレベル?の匂い程度だと思われます。 今度は夏物をしまうので慎重に対応したいです、宜しくお願いします。

  • お宮参り後の食事、写真撮影について

    お宮参りの後の、食事の段取りや、写真撮影の予約等は、私たちがするのでしょうか?親がするのでしょうか? 一人目の男の子時は、わからず両親にまかせてしまっていて、着物は、私の両親が、食事は予約も会計も主人の両親がしてくれました。写真撮影、写真代も主人の両親でした。 二人目の女の子も着物は私の両親が。食事や写真は、今回もまかせていいのでしょうか?食事に関しては、着物は嫁の親がするので、その後の食事は主人の両親が、という話になっているみたいです。 写真撮影は、どうすべきでしょうか?たぶん今回も市内で一番のところにいくと思うので料金も高いです。(近所なので)今回もすべてまかせていいのでしょうか?あまりこういったときの常識がわからないのでアドバイスいただないでしょうか? どちらもカタイ両親ではないのです。

  • ミニクラウンで挙式

    最近このサイトにはよくお世話になっています。 来月結婚式を挙げます。 ネットで可愛いミニクラウンを発見し、購入しようか迷っています。 ミニクラウンは、ウェディングドレスを着ている時に付けたいと思っているのですが 挙式でミニクラウンっておかしいですか? やはり、ティアラとか花が多いんでしょうか? 雑誌の写真とか見ていると、ウェディングドレス+ミニクラウンというのは見ますが ウェディングドレス+ミニクラウン+ベールというのは見かけなくて。 挙式ではあまりミニクラウンって付けないのかな・・・と思って気になっています。 ミニクラウンで挙式された方、いらっしゃいますでしょうか? あと、ドレスに持込料がかかるというのは聞いたことがありますが ティアラなどのアクセサリーにも持込料ってかかるものなんでしょうか? ご回答いただければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。

  • 結婚式での両親への花束贈呈

    いつもお世話になります。 結婚式で両親に花束を渡すのですが、ブリザーブドフラワーはどうでしょうか? 相場も同じくらいのようですので、せっかくもらっても数日で枯れてしまうより、 数年は楽しめるブリザードフラワーがいいなと思ったのですが、みなさんなら生花とブリザードのどちらが良いと思われますか? 実際のご経験や、私ならこっちが嬉しい!というのがあれば、ご意見いただると嬉しいです。

  • おススメの名前スタンプを教えて下さい

    来年幼稚園に通う子供がいる友達にプレゼントしたいのですが、どれがいいのかわかりません。 ホームセンターを見てきましたが、文字を組み合わせてできるタイプのものは幅が広くなってしまい、小物にスタンプするのは不向きかな?と思いました。 布、プラスチックなど色々なものにスタンプできたり、何かと便利な商品があれば教えて下さい。

  • ハンドタオルが引き出しにあふれています。捨てるしかありませんか?

    いただき物のハンドタオルがたくさんあります。香典返し、粗品、子どもの景品などなど。 あまり痛まないものなので、どんどんたまって収納に困っています。 かといって、新品やそれに近いものをそのまま捨てるのも罪悪感があってなかなかできません。 みなさんはどうしていますか? どこかに寄付できるとか、こんな使い方で結構使っているという方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 友人のヘアメイク

    もうすぐ結婚式なのですが母親から友人たちがヘアメイクを どうするのか、必要なら挙式会場のホテルで準備するということを 全員に伝えるよう何度も言われているのですが、みなさんは そのようなことをされましたか?また、聞かれたことがありますか? 費用を出すことができないので、わざわざ案内したくないのですが どう思いますか?

  • 結婚記念日(書籍婚式)の記念品について

    9月13日が結婚記念日です。 毎年、写真館で記念撮影し、食事をし、その年数の記念日に合わせた品物を2人用に購入し、贈り物の代わりにしています。(革婚式は革の靴ベラなど) 今年は結婚4年目なので、「花婚式」または「書籍婚式」です。 記念の品は、花か本なのですが、何を購入すればいいか、全くアイディアが浮かびません。 花束は枯れてしまい、後に残らないので避けたいのです。実のなる木でもと思いましたが、キウイの木を購入していますし、手狭なのですでに置き場所がありません。大きな幸福の木もあります。プリザーブドフラワーも置き場所がありません。 本の場合も、詩集や写真集よりはもっと実用的な物をと思っています。家庭の医学?とも思いましたが、今はネットで色々出ていますし…。 花と書籍に関連するもので、贈り物に何かおすすめのアイディアないでしょうか?お知恵を拝借したいです。お願いします。

  • 重ね付けNGの婚約指輪:式後はどうする?

    9月末挙式予定27歳女です。 私の婚約指輪は母のお下がりです。 何十万ものダイヤの指輪を買ってもらうというのが、自分の考えと合わなかったので、 母が昔使っていたものを譲り受けてサイズ直ししました。気に入ってます。 ただ、デザインがイエローとホワイトのコンビだったり、縦爪風だったりで、 結婚指輪と重ね付けをするのに向いていません。 仕舞いこんでしまうのはなんかもったいないし、右手にでもすればいいのでしょうか? ちなみに左手薬指以外にはめるには再度サイズ直しが必要です。 結婚指輪と重ね付けが向かない婚約指輪をお持ちの皆様は、 式の後はどうしてらっしゃるのでしょうか?

  • 指輪のサイズ・・

    よく映画とかドラマでプロポーズする時に指輪を先に用意して、サプライズさせるシーンがあるじゃないですか・・ あれをしたいんです!! どうやって彼女の左薬指の指輪のサイズを気付かれないように計ればいいんでしょうか? そういう経験されたかた、知恵をかしてください! また、女性はそういうのはうれしくないですかね?

  • ロイヤルコペンハーゲン フルレース・ハーフレースの違い

    ロイヤルコペンハーゲンの食器などを、ヤフオクに代理出品することになりました。 箱がなく、名前が分からないので、いろいろ検索しているのですが、 手持ちの商品がフルレースなのかハーフレースなのか分かりません。 見分け方があれば、教えてください。 以下の2商品によく似ているのですが… ・楽天市場 ロイヤルコペンハーゲン ハーフレース コーヒーカップ&ソーサー http://item.rakuten.co.jp/on-one/10002912/ ・楽天市場 ロイヤルコペンハーゲン フルレース コーヒーC&S http://www.rakuten.co.jp/emyu/349052/510962/#344799 元の持ち主も、頂き物らしく、あまり詳しくないようで… 百貨店に見に行ったほうが早いのかな…??

  • 東京都内でフラワーシャワーのできるホテル

    いつも参考にしてます。 またご意見をいただければと思って書き込みます。 今年の春に挙式と少人数会食を予定しています。 親戚が遠方なのと、少人数に対応できるホテルウェディングを希望していくつか見学もしているのですが、会食が親族だけの予定のため友人は式にのみ招待しようと思っています。 そこで式だけでは時間が短いので、せっかくきてくれた友人たちと式の後に列席者参加型の演出であるフラワーシャワーの演出をしたいと思っているのですが・・ 意外と都内のホテルで本格的なフラワーシャワーができるところは少なく、できるところは日にちの予定があわずに断念しました。 日航東京とシェラトン都ホテル以外で本格的な(なるべく外や開放的な場所)フラワーシャワーのできるホテルがあったら教えてください。 また、体験談なども聞かせていただけたらうれしいです。

  • 常緑で低木、そして美しい花や緑を持つ植物を探しています!

    こんにちは。 高さ1Mくらいで鮮やかなで繊細な花や葉っぱをもつ植物を探しています。しかも常緑樹です。 なかなか探していても見つからなくて、もし以下のリスト以外にもお勧めあれば教えてください! 探しているものは生垣というわけではないので「モッサリ」という感じではありません。 ・ドウダンツツジ ・ビヨウヤナギ ・ハクチョウゲ ・シマトネリコ etc... なにか実際に使われている建物名などがあればうれしいです! 宜しくお願いいたします!