parder の回答履歴

全367件中181~200件表示
  • 油っぽくなった衣類の洗濯

    枕カバーとか男性のシャツの首のところとかは、毎回洗濯していてもだんだん 油っぽくなって重たいような冷たいような感じで、汚れが取りきれなくなってしまいます。 どうしたらさっぱりとするでしょうか?

  • カーテンを探しています

    http://stat.ameba.jp/user_images/1c/db/10022764114.jpg 上記リンクの画像は レースカーテンです 国産のカーテンで「リーオ」という名前で 色がアイボリーと言うことは わかっています ですが、メーカー名・品番がわからなくて いろんな会社に見積もりが出せません 見かけたことがある方・詳しい方 よろしくお願いします ちなみに「川島織物」「リリカラ」「サンゲツ」カーテンでは ないようです(メーカーに問い合わせました)

  • 子供とおそろいの服(父親用)

    こんにちは。 3ヶ月になる息子がいるママです。 今度の父の日に主人にプレゼントを考えております。 以前から主人は「子供ができたら子供とおそろいの服が着たい。」と言っておりました。 そのような服が売っているところをご存知の方は教えてください。 店舗、ネット通販、どちらでも構いません。 具体的なイメージは同じボーダー柄のポロシャツorTシャツなどです。 よろしくお願いします。

  • 田中さんなど、上下左右対称の名前

    上下左右対称の文字を使った名前を探しています。 例:田中 一 もし何か思いあたりましたら、教えてください。

  • システムキッチン 人造大理石

    新しく家を建てるのですが、システムキッチンで悩んでいます。 いろいろ見比べてみて、ノーリツのエスタジオにしようと思っています。 天板を人造大理石にしようと思っているのですが、 シンクも同じ人工大理石にするか、ステンレスにするかで悩んでいます。 人大はシンクの形が一種類しかないし、色もあきがくるかなぁと思いますが、 継ぎ目がないので、おそうじがしやすいし、オシャレな感じになるかなぁと思っています。 ステンレスは何種類か機能的なシンクの形が選べますが、 天板を人大にすると継ぎ目が出来てしまい、そこの手入れがどうかなぁと思っています。 実際に使っていらっしゃる方、アドバイス下さい。 http://www.noritz.co.jp/kitchen/estudio/point/04.html

  • システムキッチン 人造大理石

    新しく家を建てるのですが、システムキッチンで悩んでいます。 いろいろ見比べてみて、ノーリツのエスタジオにしようと思っています。 天板を人造大理石にしようと思っているのですが、 シンクも同じ人工大理石にするか、ステンレスにするかで悩んでいます。 人大はシンクの形が一種類しかないし、色もあきがくるかなぁと思いますが、 継ぎ目がないので、おそうじがしやすいし、オシャレな感じになるかなぁと思っています。 ステンレスは何種類か機能的なシンクの形が選べますが、 天板を人大にすると継ぎ目が出来てしまい、そこの手入れがどうかなぁと思っています。 実際に使っていらっしゃる方、アドバイス下さい。 http://www.noritz.co.jp/kitchen/estudio/point/04.html

  • 靴下にナンバリングしたい

    衣服にナンバリングして、いつ購入したか 履歴を残しているのですが、靴下にナンバリングできずに 困っています。 普通の衣服についているサイズとか洗濯の仕方が書かれたラベルが 靴下には付いていないからです。 同じメーカで同じ色の靴下を何個か持っているので さらに困っています。 何か良い案はありませんか?

  • どのクレジットがいいか。見てるうちに混乱しました。アドバイス下さい。

    使うものと言えば、携帯、近所で食べ物を買うくらいで、あとは欲しい時に服と本を買うくらいです。 クレジットカード自体の割引は勿論、経由する事でポイントアップするのを含めて、どこがお徳でしょうか?

  • 遠距離恋愛の結婚準備は?

    飛行機を使う距離での遠距離です。 私が相手(男)の土地に引っ越します。 結婚式・披露宴は相手の土地でやることは決定済み。 で、 (1)入籍 (2)挙式・披露宴(+旅行) (3)新居に入居 の三つをどの順番で行うかについて悩んでいます。 免許や口座など書類手続きの関係もありますし、 遠距離→結婚経験者からの「こうした」「こうすればよかった」談を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂の残り湯を使う水の節約について

    節約しよう、とその方法を色々調べているのですが お風呂の残り湯をトイレや洗濯などに使うといいのは、分かったんですが、 家ではこの方法は節約になるのかと疑問なのです 家のお風呂は追い炊きのなのですが、(シャワーは使ってません) 以前、お風呂の詮の所が壊れ、水が漏れるようになり、新しい詮を買ってきてセメント(多分)で穴をうめて、それで現在は水は漏れていません ただ、詮は外せる状態ではあるけど詮を捻じ込んだので、抜くとまた壊れそう、という事でお風呂の水を入れ替えていません 5人家族なので、全員が風呂に入ると大量に水を使ってそのつど水を足します お風呂の水をトイレに使ったりして、毎日半分以上は減らしてるのですが お風呂の詮をぬいて水を捨てていません お風呂に入る時に水をたすので、 それでトイレや洗濯などに水を使ったら、逆に水道料金がかさむんじゃないか、という話になり、 今回質問しました いまいち協力してくれないので、効果があるのかを知りたいんです よろしくお願いします

  • 結婚指輪を探してます。

    結婚指輪を探してます。 見れば見るほど迷うようになりました。 みなさんは、どこの指輪を買いましたか?

  • 結婚指輪を探してます。

    結婚指輪を探してます。 見れば見るほど迷うようになりました。 みなさんは、どこの指輪を買いましたか?

  • 【両親への手紙】経験者の方よろしくお願いします。

    披露宴を来月に控えています。 披露宴の中で両親への感謝の手紙をしたほうが いいのかどうか迷っています。 両親あてへの手紙は、そっと渡してみんなの前で 読むのはやめてもいいかなと思っています。 披露宴の内容もジャズの生演奏を中心にしていて、 友達にも余興を全くお願いしないスタイルにしています。 30代後半で披露宴された方、どうされましたか? よろしくお願い致します。

  • 結婚式について

    友達の結婚式、途中から抜けると言ったら、「じゃあオア欠席でいいよ」 と言われたんですが、いったいぜんたい、オア欠席ってなんなんでしょうか?? とても怖いです。

  • 結婚式の準備期間が1ヶ月って・・・。

    9月に結婚式を予定しています。 予定している結婚式場のウエディングプランナーさんに『本格的な準備は8月から準備すれば間に合います』との事でした。 1ヶ月しかないんです。 本当に大丈夫なんでしょうか? 不安になり次の日に再度そのウエディングプランナーさんに電話を入れてもっと早くしなくて大丈夫なのか?聞いて見ました。 『8月の上旬に招待状を発送し8月の下旬までに返信してもらえば充分間に合います。』 っておっしゃるんです。 ゼクシイとかには結婚式の招待状の発送って3ヶ月前とかって書いてありますし、以前に友人の結婚式に出席する事になった時もやはり2,3ヶ月位前に招待状を頂いてました。 招待状のみならまだそれでもいいかもしれませんが、他の準備も1ヶ月前からです。 私も彼氏も働いていますし、式場に打ち合わせて呼び出されても週末しかいけないと思われます。1ヶ月のうちのお休みって土日だけだと8日位ですよね。間に合うのでしょうか? 仕事を辞めてずっと家にいて1ヶ月間結婚式準備をするのならまだ可能かもしれませんが・・・。 実は、ブライダルフェアの時に付いてくれたプランナーさんは別の方だったんですが、私達の話をあまり聞いていくれず機械的に見積書を作成し渡されました。 彼氏と見ていて、『これは、いらない』とか『見積もりに含まれていないけどこんな物を追加してほしい』等などあり、自分達で電卓を叩いて見るとかなり見積もりと違う金額になってしまいました。 その為、その後そのプランナーさんに電話を入れたりして『もう少し具体的な結婚式のお話をしたいので時間を作っていただけませんか?』と3度ほど電話を入れましたが『予定が入っていて時間が取れません。』とか言われなかなか会って頂けなかったのでプランナーさんを変えてもらった経緯があるんです。 そして、2人目のプランナーさんは、準備は1ヶ月前からってお話です。 プランナーさんは沢山の結婚式を扱っているので機械的になってしまうのかもしれませんが、こちらとしては一生に一度の事なのでしっかり準備をして出席していただく方達にもそんなに近くなってから招待状を送ったりして失礼にならないのか不安ですし、せっかくの一生に一度の事なので出席していただく方に喜んでもらえる結婚式・思い出に残る結婚式にしたいと思っています。 もう一度プランナーさんを変えてもらうのもどうかと思いますし、手付金を払ってしまった上、日取りを押さえるに当たって家族や親戚に日にちの打診をしてしまったので式場を変えるのも難しいのかなって思って困っています。 式場をもう一度違う所を探した所がよいのか? (その場合は今からじゃ冬くらいしかとれないですよね?雪国なので冬の結婚式は出席していただく方が大変なので避けたいのですが・・・。) もう一度プランナーさんを変えてもらう? (今度プランナーさんを変えてもらうと3人目になります。1人目から2人目に変更をお願いした時はかなり嫌な顔をされウエディングプランナーさん同士小さな声でで『感じが悪い』と言っているのが聞こえてしまいました。) それで私達とあまり関わりたくないから1ヶ月の準備期間で充分だと言うんでしょうか?

  • どんな生け垣が良いのか質問です。

    家の南側に生け垣を作りたいのですが、植えるスペースも狭く30cm幅で4Mくらい。さらに通路脇になるのであまり幅をとりたくありません。日当たりはやや良好です。高さは2M以内くらい。お隣さんとの境界線なので、落葉樹もしくは葉の落ちやすいものは避けたいです。 現在ツゲ(たぶんスカイペンシル)が植わっているのですが、成長も悪く密度もないので、全く目隠しになりません。 できれば成長も早く方が嬉しいです。ちなみにコニファー系は避けたいです。 希望をまとめると。 (1)幅のあまり取らないもの (2)高さ2Mくらいになるもの (3)常緑樹(花など咲くものがいいです) (4)成長が早いもの (5)出来れば簡単なお手入れだと嬉しいです。 色々調べるとプリペットやアベリアとかが良さそうですが、 幅の部分などクリアできるのかどうか。あと境界線を越えて花が落ちることがありそう。など。悩んでいます。 条件が厳しいかもしれませんが、クリア出来る生け垣を知っていらっしゃる方、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 精液のような臭いをはなつ樹木ってありますか?

    変な質問でごめんなさい。 この時期、外を歩くと精液のような臭いがするのですが、精液のような臭いを放つ樹木ってありますでしょうか?

  • 遠方の結婚式に出席。衣装等に悩んでいます

    今月末、友人より結婚式の招待を受け出席することになりました。 しかし遠方(電車に乗り継いで片道約3時間強)になるため 衣装やヘアスタイルに悩んでいます 式は夕方からなので、朝早く自宅を出れば間に合う形ですが 式場自体はホテルではないので着替えるところがあるかどうかはわからず 移動時間が長いので普段着慣れない着物を家から着ていくのは大変ですし 無難にフォーマルなスーツで、とも思いましたが 前に別の友人の結婚式にそれで行ったとき そういうスーツで着ていたのが(偶々かもしれませんが)私だけで ものすごく浮いたような感じになり・・・ ヘアスタイルも結婚式らしくおしゃれなまとめ髪で、と思いますが 作っていくにしても移動時間で崩れてしまうかもしれないですし 器用じゃないので無難に髪を下ろしていこうかなとか 何分結婚式の出席自体経験があまりないですし 超遠方(私の中では)の式は初めてで何分どうすればいいか悩んでる状況です そういった経験のある方、招待する側の立場としての経験のある方等々 色々な立場の方のお話をお聞きしたいと思っています よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 探しています!照明器具

    現在新居を建設中です。 そろそろ電気工事が入るので照明位置なども真剣に考えている段階です。 210センチのダイニングテーブルの上にはペンダント照明をレール吊りにしよう! などと夢が膨らんでいるところです。 以前からダイニング上のペンダントは「これ!!」とイメージしていたものがありました。 『TBS ニュース23』のスタジオセットで使われているのもので 膳場アナウンサーがアップになった時に画面から見て 丁度右肩上に3つ吊る下がって見えるガラス製のものです。 透明なガラスにプリーツの様な線が入ったモダンな照明で FLOS社辺りの商品かな?とyamagiwa リビナを見たり 目星しいインテリアショップなどを歩いたりと探したのですが どうにもこうにも同じ物が見つかりません。 ナショナル、遠藤照明なども業務用のカタログや ネットカタログを見ましたがありません。 切羽詰まってTBSにも問い合わせたのですが小物等についての 問い合わせには応じかねると...撃沈です。 他にも素敵なペンダント照明はありますが 頭の中に思い描く理想のものはどうしてもあの『NEWS 23』の照明なのです! あの照明はどこの商品でどこに行けば手に入るのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 諦めきれず...期日も迫り...(涙) どうぞなんでも良いのでお教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 隣地との境に植える木はどのようなものがよいか?

    現在新築中(北玄関の家です。)で道路沿いの植栽計画をしております。これはハウスメーカーとの契約で必ず数本は植えねばなりません。そのなかで隣地との境に(北西角)1,5~2,0mの木を植える予定となっているのですが、どのような木がよいでしょうか?落ち葉などでお隣さんとトラブルがないようにするには常緑が妥当だと思っているのですが、いかがでしょうか?常緑樹で思いつくのは、今のところ、ソヨゴ・ヤマモモ・モッコク くらいです・・・。 ハウスメーカー側の提案によると、ヒメシャラが提案されております。ヒメシャラはとても素敵ですし、隣地との境に植えるのはなにか勿体無い気がしてなりません。(電柱があるので、ヒメラシャを植えても少し隠れた感じになってしまいます。)それで我が家は北玄関の家なので、西日のあたらない玄関脇に植えようかと検討している次第です。 宜しくご助言の程お願い致します。