parder の回答履歴

全367件中101~120件表示
  • 小物あわせは何回しましたか?

    先日ドレスが決まったので、次は小物合わせなのですが、 ドレスの試着って気が済むまで何回でも試着にいけますよね。 でも小物ってどうなんだろうと思いまして・・・ ホテルで式をあげるのですが、やっぱりというか、 なんでも高いんです~ なので、一度ホテルの方で見てみてから、 納得できない場合は自分で購入しようと思ってます。 ちなみにパールのネックレスとイヤリングは婚約記念品として 彼からもらったので、それを使用するつもりです。 となると、ホテルで借りる場合はティアラとグローブとベール です。(カラードレスの小物はドレスとセットになってます) 自分としては全部自分でそろえてもいいんですが、 担当者がいい顔しなくて・・・ なんだかまとまりがないですが、お聞きしたいのは (1)小物あわせには何回行きましたか? (2)自分で準備した小物は何ですか? (3)式場で借りてよかった点はありますか? 以上です。どうぞよろしくお願いします。

  • ウェディングドレス用の下着

    ウェディングドレスを着る際の下着を探しております。実際にモノを見てから購入したいのですが、横浜近辺でいいお店を知っている方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚式の電報について教えてください

    結婚式の電報なのですが新婦としか面識が無い場合新婦あてに送るのでしょうか?その時は旧姓で送るべきでしょうか?それとも面識が無いとはいえ新郎・新婦あてにおくるべきなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 何を買う?

    電気屋さんで2万円あったら、何をかいますか?

  • 『ぞうのぬいぐるみ』を探しています。

    宜しくお願い致します。 この度、会社の後輩が結婚する事になり、そのお祝いの品で 後輩が大好きな『ぞう』のぬいぐるみを探しています。 (出来れば、キュートな感じ。あまり『リアル過ぎる』のは頂けません(^^;)) オークションや、某ネット販売店等を見て来たのですが、 ナカナカ思ったものがなくて・・・。(^^;) できれば、名古屋市内で『ぞうのぬいぐるみ』が売っているお店を ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。 出来れば、出向いて買いたいのですが、安心出来て信頼のおける「通信販売(Net)」でも良いです。 大きさは、出来れば20cm(縦・横・幅)までの大きさが希望で、 『ウェディング用』にして贈りたいと思っています。 (女の子のゾウには、ベールをつけたりして) 2体、購入予定なんで、色違いでも構いません。(メーカー問わず) また、『RUSS社のぬいぐるみ』が売っているお店をご存知の方も、 宜しくお願い致します。(ぞうのぬいぐるみがあるそうで・・・) 尚、『動物園』での購入は考えておりません。 動物園以外での販売店をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 出産祝いのお返しは必要?

    出産祝いのお返しについて 出産祝いのお返しをしないことは非常識だと思いますか? 私は今まで何人かのお友達に出産祝いをしてきましたが、その中の半数はお返しをくれ、あとの半数はお返し無しでした。 私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない(というより気持ち的にはない方が気楽・・)と思っていたので、私が出産した時にお祝いをくれたお友達にはお返ししませんでした。またその友達たちが出産した時には同額ぐらいのお祝いをしてあげればいいと思っているので(^^; ですが、これって非常識なことなのでしょうか・・? 日本では出産祝いをいただいたら内祝いとして半分返しをするのがマナーなんですよね? これって本当に必要でしょうか・・? もちろん、もう出産終わったような年配の方・会社の上司などであればお返しはした方がいいと思いますが、友達であればお互いに負担が増えるだけのような気がするのですが・・・ 出産祝いのお返しなんて、ほとんどがタオルとかでもらっても嬉しくないようなものでしょ? 友達だったらお互いにまだ出産する可能性が高いから、その度にお返ししてたらお互い無駄が増えるだけのような気がするのですが・・

  • 婚約指輪の御返しは?

    結婚前提にお付き合いしていた彼から 正式にプロポーズされました。 そこで質問です。 婚約指輪をいただいた場合、女性から男性へ御返しのプレゼントをすべきなのでしょうか? プロポーズする男性が女性に指輪を渡すのは一般的な儀式(?)という認識があったのですが、昔 何かの本で“婚約指輪を貰ったらそれに見合う贈り物をしましょう”というようなモノを目にした記憶があるのです。 いま頭を悩ませてるのは…①御返しは必要か? ②どういう物が妥当か? の二点です。 ちなみに、いただいた指輪は 私の好きな(欲しかったがおねだりはしていない)某ブランド性の限定品でで、値段は不明です。 一般常識的な質問でお恥ずかしいのですが、これについて何かご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 出産祝いのお返しは必要?

    出産祝いのお返しについて 出産祝いのお返しをしないことは非常識だと思いますか? 私は今まで何人かのお友達に出産祝いをしてきましたが、その中の半数はお返しをくれ、あとの半数はお返し無しでした。 私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない(というより気持ち的にはない方が気楽・・)と思っていたので、私が出産した時にお祝いをくれたお友達にはお返ししませんでした。またその友達たちが出産した時には同額ぐらいのお祝いをしてあげればいいと思っているので(^^; ですが、これって非常識なことなのでしょうか・・? 日本では出産祝いをいただいたら内祝いとして半分返しをするのがマナーなんですよね? これって本当に必要でしょうか・・? もちろん、もう出産終わったような年配の方・会社の上司などであればお返しはした方がいいと思いますが、友達であればお互いに負担が増えるだけのような気がするのですが・・・ 出産祝いのお返しなんて、ほとんどがタオルとかでもらっても嬉しくないようなものでしょ? 友達だったらお互いにまだ出産する可能性が高いから、その度にお返ししてたらお互い無駄が増えるだけのような気がするのですが・・

  • 出産祝いのお返しは必要?

    出産祝いのお返しについて 出産祝いのお返しをしないことは非常識だと思いますか? 私は今まで何人かのお友達に出産祝いをしてきましたが、その中の半数はお返しをくれ、あとの半数はお返し無しでした。 私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない(というより気持ち的にはない方が気楽・・)と思っていたので、私が出産した時にお祝いをくれたお友達にはお返ししませんでした。またその友達たちが出産した時には同額ぐらいのお祝いをしてあげればいいと思っているので(^^; ですが、これって非常識なことなのでしょうか・・? 日本では出産祝いをいただいたら内祝いとして半分返しをするのがマナーなんですよね? これって本当に必要でしょうか・・? もちろん、もう出産終わったような年配の方・会社の上司などであればお返しはした方がいいと思いますが、友達であればお互いに負担が増えるだけのような気がするのですが・・・ 出産祝いのお返しなんて、ほとんどがタオルとかでもらっても嬉しくないようなものでしょ? 友達だったらお互いにまだ出産する可能性が高いから、その度にお返ししてたらお互い無駄が増えるだけのような気がするのですが・・

  • 乳児のいる生活…フローリングのお掃除はモップのみでOK!?

    来年早々、新築に引っ越します。 家の中は、和室の一部屋以外は すべてフローリングです。 フローリングに水(水拭き)はあまり良くない、とのコトを 床材を決める時に、ショールームで説明を受けました。 (…と、いうより、 今のフローリングは水拭きをしなくてもキレイなんですよ、 お掃除がラクなんですよ、という ポジティブなお話しでした) 私としては、お掃除がキライではありませんが すごく好きなわけでもないので 掃除機+モップでキレイを維持できるのなら簡単ですし それに乗っかりたいと思っている、グータラ系主婦です。 しかし、現在、7ヶ月の乳児を育児中です。 モップや掃除機でホコリに対応するのはいいのですが やはり「水拭き」も必要なのでは?…と思っています。 ハイハイも始まる時期なので…。 掃除機+モップだけで、床はキレイな状態になり キレイを維持できるのでしょうか? 堅く絞った雑巾で、たまぁ~に拭くくらいなら 床の劣化は最小限に抑えられる、などという話しも聞いたことがあります。 できたら、毎日の掃除は楽にしたいな…と、いうのが私の本音ですが 赤ちゃんのコトを考えると、そういうワケにもいかないような…。 皆さんはフローリングを、どのようにお掃除されていらっしゃいますか? ちなみに、モップはD社のレンタルモップにしようかな…と、検討しております。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 実家の都合で退職

    こんにちは 実家の近くの図書館に、きれいな司書さんがいました 仕事の帰りに彼女の顔を見たいだけで 図書館に通っていました 二年間通っていましたが、結局声をかけられませんでした 自分に自信が無かったからです。 司書さんの顔を見なくなって、数日して 同僚の司書の方に、彼女はどこに行ったのかを聞きました 「実家の都合で退職した」 と言っていました。 「実家の都合で退職」とは寿退職の事なんでしょうか 恐らく、これが元でしょう、家に篭って寝ています。 こんなに弱くなったのかと思ってしまいました。

  • 歓談中のBGM,何にしましたか?(経験者さま)

    こんばんわ(^^ 披露宴のBGMについてです。 各イベント(入場、ケーキカット、乾杯など)のBGMは決められますが 歓談中の選曲を悩んでいます。 実際披露宴をされたかた、歓談中のBGMは、何を流されましたか?

  • どのタイミングで家を建てられましたか?

    皆さんはどういうタイミングで家を購入されましたか?きっかけ、そのときの年齢を教えてください。

  • 玄関ドア kazasについて

    今回新築する予定でトステムの玄関 アバントスという商品を採用よていです。  その中の施錠システムでカザス  や 簡易タッチシステム、ノータッチシステム、 普通の鍵式があります。  もちろん今まで私は普通の鍵しか使ったことないのですが、他の3方式は安全性や利便性などから考えてどうなんでしょうか?  ちなみに祖母、夫婦、幼児1人の家庭です。 実際お使いの方の感想や、詳しい方の個人的な意見でもうれしいですのでお返事ください

  • カピバラさんのマグカップ

    カピバラさんのマグカップを通販で購入したいのですが、どのサイトを検索しても売り切れとなっています。 まだ売り切れていないサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? また私は仙台市に住んでいるのですが近辺で売っているお店をご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • カピバラさんのマグカップ

    カピバラさんのマグカップを通販で購入したいのですが、どのサイトを検索しても売り切れとなっています。 まだ売り切れていないサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? また私は仙台市に住んでいるのですが近辺で売っているお店をご存知の方、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 掃除機:ダイソンは?ヘンリーは?

    CMでおなじみのダイソンの掃除機ですが高いので迷っています。 数年前にゴミパックのない国内メーカーのものを買ったのですが, 全然吸わない!!毎回,ゴミを捨てて手入れしてもダメなんです。 そこで,思い切って買い替えたいのですが吸引力は本当に落ちないですか? また,ゴミ処理は簡単でしょうか。 今,フィルター掃除でひどい目にあっているので、これだけは簡単なものがいいのです。 お使いの方,教えてください。 また,他にお勧めがあったら教えてください。 また,ヘンリー君http://henryhouse.jp/の情報もありましたらお願いします。

  • 結婚指輪のお返し(腕時計以外で)で困っています

    はじめまして。私は25歳の女性です。婚約指輪のお返しについてご意見を伺いたく書き込みました。 同じような質問が過去にもあったようですが色々事情がありまして新たに質問させて頂きました。宜しくお願いします。 先日プロポーズをされて婚約指輪を頂きましたが、お礼をどうしたらいいか困っています。 と言いますのは、まず、私は関東出身ですが、彼は結婚にお金がかかるという愛知県の出身なんです。結婚は地域柄がでると思います。男性なので、あまり気にしなくても良いかもしれませんが、どんな物をお返しすれば良いでしょうか? 腕時計をお返しにする話はきくのですが、私の彼氏は幸か不幸かとてもお洒落さんなんですね。せっかく買うなら良いもの!というしっかりした方なので、時計も相当良いものを持ってます。 彼氏にも何が良いか尋ねたのですが、なにもいらないと言ってくれています。(時計はあっても困るという返事でしたので却下。)でも、やはり私としては気持ちが晴れません。 こんな感じの彼なので、指輪もかなり高価だったと思います。デザイナーと一緒に作ってくれたそうです。 お互い同期なので、お給料の額もわかりますので、かなり頑張って貯めてくれたのではないかと思います。 私は彼とは違って、ファッションに相当疎いため、非常に困っています。 指輪を購入したショップはわかるので事情を話し、電話で金額を聞こうと考えているのですが、皆さんどうされていますか? 経験談、アドバイスなんでも結構です。宜しくお願いします。 また、蛇足なのですが、結納というのは最近はやらない方が多いと聞きましたが、手順としてはどんな感じで結婚の段取りを踏むのでしょうか?結納は結婚する私達が決めてやるものなのでしょうか?もし宜しければ併せて教えてください。

  • 長靴が見つかりません。

    私、足が小さく 合う長靴が見つかりません。(22.0) おしゃれな長靴履きたいのですが・・・。教えて下さい。

  • 「結納返しなし」と「婚約記念品」について(長文です)

    初めまして。 みなさんの意見をいつも参考にさせていただいております。 この土曜日、結納を行うことになっています。 彼のご両親からは「結納返しはなしで」と言っていただきました。 彼側は結納金(おそらく50万円)と、結納品9品目、婚約指輪を持ってきてくれるようです。 私側は受書を用意する予定でいるのですが、彼側は立派な結納品を用意してくれるのに、こちらは何も用意しなくていいものなんでしょうか? 「結納返しなし」というのは、お金のお返しがなしということで、結納品一式は揃えるものなのでしょうか? 当日は料亭で結納を行う予定で、その費用はこちらで負担します。 1週間前にこのようなことで悩んでいるのは私の勉強不足なのですが、どうか皆さんの知恵をお貸しください。 もう1点は、婚約記念品のことです。 彼からは婚約指輪を頂くので、私も何か贈りたいと考えているのですが、彼は「婚約指輪=結納品」という考えらしく、「結納返しはなしだからいらない」と言います。 しかしそれでは私の母が納得せず(もらいっぱなしなので)、私からも何か贈りたいのですが、彼は 1・自分で買った高価な腕時計を持っている 2・スーツ、ネクタイピン、カフスを新調したばかり 3・仕事は作業着なので、スーツを着る機会がない このような状況ですので、何を贈ったらいいのか本当に困っています。 思い切って彼に直接聞いてみたところ、「ゲーム機とソフトが欲しい」と言っていたのですが、これは婚約記念品として成り立ちますか? その場合、目録を持っていくとしたらどのように明記したらいいのでしょうか。 いきなりの質問、そして長文になってしまい申し訳ありません。 お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。