parder の回答履歴

全367件中61~80件表示
  • マリッジリング プラチナ950のウェーブタイプ

    30代前半です。東京・横浜でマリッジリング探しています。 素材はプラチナ950~で、デザインは細身でウェーブタイプ・3~5粒程度のダイヤ入りが良いのですが、そういうのは、プラチナ900(シライシやカフェリング)というのが多いようです。 ラザールは、はめた感じが個人的にはあわなかったような気がしました。 老舗ブランドも一通り見たのですが、ウェーブタイプはあまり扱っていないようでした。 現在は俄が第一希望です。あとは4℃も考えています。 他にウェーブタイプを取り扱っているお店ありましたら教えてください。 でもはめた感じで一番しっくり来たのはショーメのトルサードでした。 ウェーブタイプではないのですが、あのはめごこちが忘れられず、これはこれで候補です(結構アバウトですね・・・^_^;) 時間の関係上、フルオーダーは考えていません。 夫になる予定の人はまかせると言っています(こだわりはまったくないようです) エンゲージリングはないです。 よろしくお願いします。

  • 女児インナーのネット通販を教えてください

    いつもお世話になります。 4月から幼稚園の3歳児のママです。 制服が白いブラウスなので、その下に着る女児インナー(肌着)をネット通販で探しています。 白・淡い色、小さな柄(小花など)、レース、リボン等の可愛いインナー...長袖、半袖、キャミソール、ショーツ等、サイズ100cmくらいから豊富に扱っているところがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#129050
    • 育児
    • 回答数5
  • おすすめよちよち歩き靴

    今10ヶ月の息子がそろそろ歩き出しそうな気配です。 おすすめのよちよち歩き靴を教えてください。 今は、ミキハウス、コンビ、アップリカなどを考えていますが、 それぞれの良い点、悪い点、またほかにお勧めがあれば ぜひ!!よろしくお願いします。

  • 幼稚園、帰宅後・・・

    4歳(年中)の娘がいます。 皆さんはお子さんが幼稚園から帰ってきてから、何をしてますか? 一緒に遊ぶ時間などはありますか? うちの子は3時半に帰宅するんですが、幼稚園から帰ってくる時間って夜に向けてバタバタしだす時間ですよね。うちの場合は7時半くらいに子供たちは寝てしまうので、それまでにお風呂・夕飯・などなど・・・もうかなりバタバタです。 娘は帰宅後、とにかく「一緒に遊ぼう」ばかりなので一緒に遊んであげたいんですが、なかなかうまくいきません。一緒に遊ぶ時間を作るために夕飯の準備は幼稚園に行ってる間にだいたい済ませます。 娘が帰ってきてからすぐにおやつを食べさせてる間にだいたい4時半くらいになってしまいます。そこから一緒に遊んでも「洗濯物取り込むから待ってて!」とか「お風呂にお湯入れるから待ってて」とか・・・娘いわく「待っててばっか」だそうです。本当はもっと一緒にやってあげたいので、幼稚園に行ってる間にできることはやっておき、私としては万全の体制でいるつもりなのですが全然ダメです。 そもそもうちのタイムスケジュールがダメなんでしょうか? 3時半娘帰宅 5時お風呂 6時夕飯 7時就寝準備 7時半就寝 という感じなんですが、こんなでは娘と一緒に遊んでる時間なんてないですよね(汗) 本当になんとかしたいです!「うちはこんな感じで時間をやりくりしてる」や「こうしてみたら?」といったアドバイスをいただけませんか? 最近気になるのが、娘が「遊ぼう」と言ったので何かするのかと思っていってみると何をするわけでもないんです。私も「?」と思い「なんかしないの?」と聞くと「一緒に遊びたいの」と娘。私が「これやろうか!」娘は「やるやる!」でも・・・全然集中してないというか。「一緒に遊ぼう」ばかりですが、実際はなにがしたいのか疑問です。いろいろ話題を作って話しても、なにかオモチャで一緒に遊んでも、気がつくと娘は別のことを1人でやっていたり妹(3歳)とやっていたり・・・これっていったいなんなのでしょうか?「一緒に遊びたい」って? 質問がいろいろ飛んでしまいましたが、よろしくお願いします。

  • オリーブオイルを食べると気持ち悪いのですが・・・

    最近、パスタが好きで毎日自分で料理するのですが、食べたあと、なぜか少し気持ち悪くなるのです。 今まで食べ慣れてないオリーブオイルのせいか・・・と思うのですが、どうなのでしょうか? 材料は他にトマトソースや野菜などで特に気持ち悪くなるものは入れてません。 同じようになる方、何が原因か分かる方いらっしゃいませんか??

  • 子供の名前

    女の子の名付けで悩んでいます。 響きは「ゆきの」で決めているのですが漢字が決まりません。初めは「優咲乃」にしようと思っていたのですが「咲」で「き」は読めないと言われてしまいました。咲でキと読む名前の人を見たことがあるので使いたかったのですがやはり無理がありますか?「咲」という字には笑うという意味があるそうで優しく笑って咲いてくれますようにという意味を込めてるのですが… それがダメならと考えたのが「優妃乃」です。綺麗な感じでこちらでもいいかな?と思うのですが皆さんはどう思われますか?名前に込めた意味よりも読みやすさ重視の方がよいでしょうか??

  • 結婚後に自由になるお金をどう管理するか

    私は現在26歳になりますが、この年になるとまわりもちらほらと結婚しはじめております。 そうした中でやはり皆言うのが結婚すると自由になる金がない。 です。 また、知人の30台の方は独身のうちに自分で管理している自由になるお金を作っておいたほうがいいといいます。 そこで質問なのですが、そうした自由にできるお金というのは皆様はどのように管理しているのでしょうか? 20~30万くらいのへそくりであれば現金で部屋においておいてもよいのですが、100万以上となるならやはり盗難や火災の心配などから銀行に預けておきたいものです。 現在私はメインバンクがJAなのですが、なぜか家族に私の貯金残高は知られてしまっているので(通知で知らせてくるのか、外回りの方が話をするのかはわかりませんが・・・) また、友人は郵便局では1000万以上預けられないので妻が勝手に夫名義で定期貯金を作ったときに残高超過でバレてしまったらしいです。 そうした家族などに通知のない金融機関などありましたら教えてください。 他にもよい意見がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 芳香剤

    リビングで使用する芳香剤で良い香りをのものを探しています。 甘い香りが好きなのですが、甘い香りの芳香剤でおすすめのものがあれば教えていただけますと幸いです。

  • 運転している気分になるオモチャを探しています

    ジュニアシートに乗りながら、あたかも自分が運転している様な気分になるハンドルの付いたオモチャを探しています。 他の人が付けているのを見たことがないので商品自体なさそうですが 情報よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hfgaour
    • 育児
    • 回答数2
  • 縮毛矯正後に帽子をかぶっても大丈夫ですか?

    23歳会社員の男です。前髪と頭頂部のくせ毛で悩んでいます。 今度、はじめて前髪だけ縮毛矯正しようと思います。 そこで質問です。 ・自然な感じになるんでしょうか?シャキーンってならないといいんですが…。 ・仕事で帽子をかぶる必要があるんですが、かぶっても大丈夫ですか?どのくらいの期間をあければいいんでしょうか?ネットで検索してみると、いろいろな説があってよく分かりません。 美容師の方、経験者の方など教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正後に帽子をかぶっても大丈夫ですか?

    23歳会社員の男です。前髪と頭頂部のくせ毛で悩んでいます。 今度、はじめて前髪だけ縮毛矯正しようと思います。 そこで質問です。 ・自然な感じになるんでしょうか?シャキーンってならないといいんですが…。 ・仕事で帽子をかぶる必要があるんですが、かぶっても大丈夫ですか?どのくらいの期間をあければいいんでしょうか?ネットで検索してみると、いろいろな説があってよく分かりません。 美容師の方、経験者の方など教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • ブライダルフェアの試着会

    今度もう予約をすませた結婚式場のブライダルフェアに行きます。 フェアだと料理の試食が格安でできるため担当のかたに進められて行く事にしました。 その時に試着会もあるらしく和装、ドレスの両方をお願いしました。 がお恥ずかしい話ですが私の服のサイズは15~17号なので試着会に用意されているドレスにそんな大きなサイズがあるか心配です。提携している貸衣装屋さんが持ってこられると思うのでたくさんは持ってこられないと思います。 試着会の時に入るドレスがないなんてそんな恥ずかしい思いは死んでもいやです。 一般的に試着会にはどの程度のサイズのドレスがあるのでしょうか?式場に問い合わせることも恥ずかしくて出来ません。 恥をさらすことになるのならば行くのをやめようかとも思っています。 馬鹿馬鹿しい質問ですが真剣に悩んでいます。どうぞ回答お願いします。

  • “謹んでお悔やみ申し上げます”に対する返答の仕方は?

    学校や勤務先に身内の不幸があった場合、 「謹んでお悔やみ申し上げます」 と言われるのですが、そういわれたときの受け答え方として、相手にはどう答えればいいのでしょうか? 仮に 「ありがとうございます。」 なんて言うのも、なんかおかしい気がしますし。

  • まな板が滑る滑る!

    いつもお世話になります。 人造大理石天板のキッチンをお使いの方、まな板をどこに置いてお料理されてます? というのがですね...このキッチンを作ってから実はもう3年になるのですが、ずっと悩んでいることがあるんです。それは、人造大理石天板の上にまな板を置いて食材を切ると、すごく滑ってしまうことです。 私の場合、お料理をする時=非常に慌ただしい時 なので、まな板が天板の上でツルツル滑って超切りにくい&危ない!と思いながらも、なぜ滑るか? どうしたら滑らないのか? んじゃ他の人はどうしてるの?? と突き詰めて考えることがこれまでありませんでした。 最近ちょっと余裕も出て来たので、この機会にこの問題を解決して、使いやすい安全なキッチンにしたいと思います。 整理しますと、 ・ヤマハのシステムキッチンです。 ・人造大理石天板です。 ・まな板は、抗菌剤練り込み式の↓のようなものです。 http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/300101120040000000001/ まな板が滑る原因は、まな板の裏面と人造大理石天板が濡れている時に、間に水の層ができるためだと思われます。なので、フキンなどでしっかり水分を拭ってから使えば滑ることはないのですが、慌ただしく調理している最中だとなかなかそうできないことが多いのです。 あと、補助板等を置いてシンク上を調理スペースに活用するのではなく、あくまでも天板の上で作業したいので...わがままですみません(^_^;) こうすれば解決できる!という案、ウチではこうしています!というお話、滑らないまな板、補助グッズ等、何でも結構ですのでアドバイスください。お願いします。

  • サンタさんへの手紙遅延してませんか?

    日本・フィンランドサンタクロース協会の「サンタさんへの手紙」のサービスを利用しましたが、27日現在まだ手紙が届きません。 協会に問い合わせをしたところ ・成田までの到着は確認できている ・現在神奈川県下、兵庫県下で配達遅延が起こっている(http://www.jf-santa.org/) という回答でした。 しかし、管轄郵便局に問い合わせを行ったところ、そのような遅延は確認できていないということでした。 どなたか本協会のサービスを利用去れた方で、同じようなトラブルに巻き込まれている人はいませんか? 姪に送ったものなのですが、サンタからのプレゼントは届いているのに(←両親からだったので、、)、手紙が届かないというかなりおかしな結果になってしまっています。 協会からはもう一度再送するといわれているのですが、悪く考えると最初から送付されていなかったのではないかと考えてしまいます。

  • どちらがいいですか?

    このたび結婚することになりました。 婚約指輪を探していますが、 D IF 0.7 3ex VS1 F 0.8 ex の2つの間で、値段が一緒なので決めかねています。 質をとるか、大きさを取るか・・。 どちらも太陽の光のしたでは、すごく輝いてる、ということもありませんし、一度見ただけで違いもよくわからないままです。 せっかくなので、後悔しないほうを選びたいです。

  • バイトをしたことがない人・・・続き

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3587460.html ↑の質問をした者です。 大学生からバイトを始めた人は どんなバイトを選びましたか? または選ぶ予定ですか? それと、先ほどの質問の回答を引き続き 募集したいのですが、他にも大学生になるまで バイトをしたことがない人、大学卒業まで バイト経験がないまま就職した人は居ますか?

  • 風呂場に発生する黒いヒルをなんとかしたい

    風呂場に2~3cmくらいの細長くて黒いヒルのような生き物が最近出てくるのですがこれは何でしょうか?どこから出てくるかもわからないので、出てこなくするような対策方法を教えてください。

  • 独身時の貯蓄はどのように扱われるべき?

    お世話になります。都内在住の31歳男です。 現在、2歳年下の女性と結婚を前提にお付き合いをしています。 もともと浪費癖がないところと、能力不相応な給金を頂いていること もあり、現在貯蓄が2000万程あります。こんな額でも、奨学金を 返済しながら苦労して貯めた、個人的には大事なお金です。 最近、ひょんな事から、その事を彼女が知りました。 銀行からの資産運用の案内メールを部屋に置いていたままにして しまい、それを何気なく見てしまったとのことです。 彼女は 「せっかくお金があるんだったら、結婚後にマンションを購入したい」 と言っています。 自分の貯蓄が、夫婦の営みのため有効に使われることを喜ぶべきだと 理屈では分かっているつもりなのですが、 「独身時代の貯蓄はある程度自由に使用したい」という考えが頭を 巡ってしまい悶々としています。度量の小さい男です。(泣) 皆様は、結婚する前の貯蓄はどのように扱われるべきだと思いますか? 取るに足らない質問ではありますが、皆様の意見をお聞かせ下さい。 また、このような思考回路から抜け出せるようなご助言がありました ら、賜りたく存じます。

  • 赤ちゃんの沐浴、お風呂は毎日?

    間もなく妻が双子を出産します。 私が仕事のため育児の協力が難しい状況です。 一人で赤ちゃんをお風呂に入れるのは大変なので、 知識のない私は2日に一回くらいの入浴で大丈夫なのでは? と思ってしまうのですがいかがでしょうか? 一日交代に入浴させるということはありですか? 非常識な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mickrun
    • 育児
    • 回答数7