meiten38 の回答履歴

全370件中61~80件表示
  • 食事の時のテレビ禁止について

    もうすぐ3歳の子供がいる夫婦です。(私は妻の立場です) 夫が仕事で不在の時が多いので、私と子供の2人で食事をする時が多いのですが、 テレビをつけながら食事をすると、どんな内容の番組であっても、子供はテレビに見入って しまい、食事が進まなくなります。 なので、私は食事の時はテレビをつけず、できるだけ、子供に話しかけながら 楽しい時間を過ごすように心がけています。 その延長で、夫が一緒の食事時でも、私は食事の時にテレビを消そうとするのですが、テレビを 見ながら食事するのが楽しみの夫に猛反対され、今日もそれでケンカになりました。 私は、子供がいない食事の場ではテレビ禁止等は一切言いません。自分も一人で食事 する時はテレビを見ながら食べる時もあります。 でも、家族が揃う食事の時間の時に、テレビを個々が見ながら食べるスタイルというのは どうしても嫌なのです。 食事は家族がお互い向かい合いながら会話をする時間にしたいです。 ただ、私の実家も、親戚、友人の家など見ても、食事の時にテレビをつけていない家庭と いうのを今まで見たことがないので、自分の主張が我儘なのかと悩んでいます。 ここは私が折れるべきなのでしょうか?

  • 連絡なく帰って来ない夫

    夫が連絡を一切せず、飲んで帰ってきません。 結婚してまだ5ヶ月ですが、その5ヶ月間で10回以上です。 10回のうち何回かはちょっと飲んでくるとメールがあったものの、終電の時間になっても何の連絡もなく、こちらからかけても一切連絡がつかない状態。 あとは何の連絡もなく、何度電話してもつながらず帰って来ないのです。 会社の人と飲みに行き、飲み過ぎてビジネスホテルに泊まってきます。 泊まってくるのはしょうがいないけど、連絡がつかないのは心配だから 帰らないなら帰らないでいいから連絡がほしいと何度も何度もお願いしているのに、全然治りません。 確かに結婚前から飲み過ぎてビジネスホテルに泊まることはありましたが、ここまで頻繁ではありませんでした。家族というものがめんどくさいのですかね。。。 最近夫は休みが月2~3日で帰宅時間も12時近くという激務で追い込まれているのはわかるのですが・・・ 夫いわくストレスがたまっていて飲んで解消してしまうということです。そして飲み過ぎて気持ち悪くなり帰ってこれなくなるそうです。飲むと何もかもどうでもよくなってしまうみたいです。 泊まって来た次の日に話し合うのですが、何もかも嫌になってしまうとも言っていて、本当にショックでした。夫にとって結婚が重いのでしょうか。。。 ごめんね、悪いと思ってると言っているのに何度も繰り返す意味がわかりません。 普段はふつうに仲のいい夫婦ですし、夫も優しいです。連絡さえくれれば本当にいい旦那さんです。 最近は今日は帰ってくるかなと、夜になると不安でたまらなくなります。 今度こそ連絡をくれるだろうと信じているのに、また同じことを繰り返されて毎回裏切られた気持ちになります。 4日前にも泊まってきたので、連絡してほしいと泣いてお願いしたのに今日また同じことをされて、本当に心が壊れそうで苦しいです。 夫は心の底では離婚して一人になりたいと思っているのかもしれません。。 もうどうしたらいいのかわかりません。新婚ってもっと幸せかと思っていました。 ちゃんとご飯も作って家事もやってますが、帰ってきたくない家なのかなと悩んでしまいます。 うまくやっていける方法はないでしょうか。私が我慢するしかないのでしょうか。 このままだと私がおかしくなりそうです。 また他の旦那さんたちも飲んで帰って来ないことがあるものなんでしょうか?

  • 小学一年生が宿題をする時間

    小学一年生がおうちに帰ってきて宿題をさせるのにベストな時間帯ってあるのでしょうか? 昔は、DVDなどありませんでしたので、気に行ったこども向け番組を見終わると机に向かっていたのですが、現代も子たちを見ていると、テレビを見終わったと同時にDVDを入れて延々とテレビとにらめっこ・・・。 夕飯は7時チョイ前なのですが・・・幼稚園や小学校低学年のお母様方は何時くらいに宿題を始めるようにしておられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#187336
    • 育児
    • 回答数3
  • 会話下手な夫。どうしたらいいですか?

    恋人の時から、話をしていて楽しくない人だと思っていました。しかし、趣味や価値観が似ているため、趣味の話は盛り上がり一緒にいる時間は楽しいので結婚を決めました。 しかし、結婚して数年。さすがに無言の多さが苦痛になってきました。 今は妊娠して里帰り中なのですが、ほぼ毎日電話で話しています。例えば、1時間電話をしていると30分は無言の時間です。私が会話を出さないと、話にものってきません。夫がする会話といえば、「何してるの?」「何で話さないの?」「眠いの?」「気分悪いの?」これぐらいです。これに対して、「○○してる」「私が話さないといけないの?」「眠くないよ」などと答えると、「そっか」「なるほどね」これで会話終了です。続けさせるというか、キャッチボールする気がないようです。 最近も子供が産まれるので引越し先を検討しているのですが、電話で「どこに住もうか」「○○はこうみたいだよ」ということに対して「任せるよ」「ふーん」「なるほどね」これしか返ってきません。頭にきて無言状態を続けると、 「何してるの?」「物件探してる」「ふーん」終。 「何で話さないの?」「私から話さなきゃ会話ないの?」「ごめん」終。 「眠いの?」「眠くないけど。眠い?」「ちょっと」「眠ったら?」「大丈夫」終。 「気分悪い?」「なんで?」「話しないから」「…ちょっとお腹張ってるけどさ」「そっか。なるほどね」終。 これって、どうやって会話続けたらいいんですか? 私もここまでの数年間は、一生懸命会話の材料を探してきたり、趣味のことで最新情報を見つけたり、色々とやってきました。しかし、基本的に他に興味がなく、新聞もニュースも一切見ない人なので会話が続きません。 結婚した自分が悪いのですが、夫のことは好きだし、これから子供も産まれるので一緒に幸せになりたいと思っています。でも、このままだと会話がない家庭になりそうです。。 やっぱり私から会話を提供し続けるしかないのでしょうか? 会話をするという努力を夫にお願いするのは無理なことでしょうか??

  • ママトラブル、私のせい?

    サークルでの話です。 双子と赤ちゃんの3人の母親です。 新米ママさんと話をしていたら、最近二人目を産んだママが話に加わってきました。 これは違うと思うな~と、私が話すことどんどん全部否定され、上から目線で育児を語っていました。 ツンツンした話し方で話されたのもイライラしたし、別に否定するのは構わないけど言い方があるんじゃない?!ってイライラしてしまいました。 話すのが嫌になって黙ってしまいました。 それに慌てた?のか、私が席を外した時、多分私の話をしてました。 私が戻ってきたら話しが止まりました。 それから、新米ママさんまで私に話すのにちょっと距離を置かれた感じの態度になりました。 避けてるってわかりましたのでかなり傷付きました。 これじゃ黙った私が悪いみたいな状況です。 新米ママさんと否定してきたママさん仲良くなってました。 ママ付き合いって疲れる。 私の対人スキルがないからこんな目に遭うんでしょうか? 本当悲しくて悔しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#136046
    • 育児
    • 回答数7
  • 主人とでかけたりした帰りお礼をいうのでしょうか?

    どっか遊びに主人とでかけたりするときのことで おききしたいことがあります わたしは専業主婦です。今日主人と遊びに遊園地にいきました。 割引券があったから行こうかって感じでいきました。 帰り運転してだいたい1時間半ぐらいです。 疲れて運転するのは大変だとわかるのですが、主人からこう言われました。 (普通は運転ありがとうございました)とかっていうもんだろと それはわかりますが、私も疲れたし気分が悪くて、だったら疲れるんだから行かなきゃいいと思ってしまいました。 みなさんはやはりどっかいったりとかしたときはそのように言うのでしょうか? もし子供ができたらどっかいったりしたら帰りはもっと疲れるわけです。 そしてこんな事をいちいち言うのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 早起きするコツをアドバイスください。

    私は4歳のと2歳の子供を持つ母です。 お恥ずかしい話ですが、子供を育てているにも関わらず、 規則正しい生活が出来ないのです。 現在、朝9時~11時に起きています。 そのせいか、子供は夜12時まで寝ません。昼寝なし。 もともと寝ない子なので。 なんとか、朝7時に起きて、夜9時には寝てほしいのですが、 どうやっても時間をずらす事ができないのです。 朝早く起きる方法をアドバイスください。 ちなみに、意志が弱いからと言われても、 その意志を強くする方法がわからないのです。 目覚ましをかけても、無意識で何度も消してしまってます。 朝好きなことをしようと思っても一緒に子供が起きてしまうのでできません。 カーテンをしないで、朝日を浴びましょうってよくいわれますが、 旦那が、仕事柄朝方帰宅、昼まで寝てるので、できません。 今は子供に起こされてますが、おこされなければ昔から12時間以上寝ちゃうタイプなんでです。 色々挑戦してますが、決められたものがないので、起きれません。 と言うか起きたくないのです。 起きると子供の世話が待っているので憂鬱になるんです。 ちなみに半年間フルタイムで仕事して保育所に預けていたことがあったのですが、 その時は朝7時に起きてました。 その時の様な緊張感持てる様な事をさがしています。 こんなダメ母に何かアドバイス頂けたらうれしいです。

  • 余命宣告された母に元妻の子供を見せて上げたい。

    私には離婚した年の離れた元妻がいます。 私との間に子供はいませんでした。 離婚原因は私で浮気、ギャンブル、借金でした。 元妻は私と結婚していた頃から母と仲がよく、毎月のように電話や文通をしていました。 うちは兄二人と私の男兄弟で娘がいなかった母は、元妻を本当の娘のように可愛がっていました。 回数は大きく減りましたが離婚後もやり取りしていたようです。 母は私が原因で離婚になった事を申し訳なく思っていたようで、元妻に「○○が迷惑をかけてごめんね。△△ちゃんはまだ若いから新しく幸せな家庭を築いてね。」と言っていたようです。 先日母が癌で余命半年と宣告を受けました。 年齢のせいなのか闘病のせいなのか分かりませんが、最近になって母の記憶があやふやになってきてしまい、私と元妻がまだ離婚していないかのような話を毎日のように父にしているようです。 入退院を繰り返すようになり、母が返事を書けなくなって母と元妻の直接のやり取り無くなってしまったようですが、母の容態を心配した元妻から父へ何度か電話があったそうです。 元妻は既に再婚しており、新しい夫との間に乳児が一人います。 母は元妻からの手紙で再婚と子供の事実を知っており、母のわがままで送って貰った元妻の子供の写真を孫のように大切にしています。 直接会った事はありません。 記憶があやふやになっているせいで、元妻の子供を私との子供だと今は思い込んでいます。 私が見舞いに行くと「△△ちゃんと孫もたまには連れて来なさい。せっかくお嫁さんになってくれたんだから末永く大切にして上げなさい。家族皆で仲良くするのよ。」と母は言います。 母には孫がいません。 私は離婚をしてしまったし、兄二人は未婚です。 兄二人は40代後半、私は40代半ばで孫を抱かせて上げる事は出来ない年齢です。 私は最期に母の思い込みを見せて上げたいと思っています。 母の前だけで構わないので、私と元妻と元妻の子供が家族として仲良くやっている姿を見せて上げたいです。 父と兄達は元妻に迷惑が掛かるから反対の意見です。 私も迷惑だとは重々承知です。 しかし母の余命を考えるとやり切れません。 元妻にもお願いしたところ、子供を連れて母を見舞う事は構わないし、元妻の気持ちとしても母を見舞いたいと返されました。 母の体力的に可能であれば、孫を抱かせてもいいと言ってくれました。 新しい夫も了承しているそうで、見ず知らずの母を心配してくれているそうです。 しかし私を父役、元妻を母役にして母の前で演技する件については断られました。 演技の上でも私と夫婦になる事が、元妻にとって絶対に嫌な事だそうです。 新しい夫が嫌がっているのではなく、元妻がどうしても嫌だと思っているそうです。 過去に私がした仕打ちを考えると、元妻の気持ちも当然だと思います。 私は上京組で実家も母の入院している病院も車で五時間は掛かる場所にあります。 元妻の今の住まいからも同じくらいの時間が掛かり、元妻は新しい夫と見舞いをすると言っています。 母の容態が急変してからでは望みを叶えて上げられないと思います。 なんとか私と元妻が夫婦として孫を連れてきたという形で見舞う事は出来ないでしょうか。 演技で構わないし、一度で構いません。 元妻は再婚しているので復縁しようとも考えた事はありません。 有責配偶者のくせに自分勝手だと重々承知しています。 元妻を大切にせず、孫を作らなかった自分の自業自得だとも承知しています。 ただ母の最期の願いをどうしても叶えて上げたいんです。 やはりどうにもならない事でしょうか。

  • 姑がいるのにママ友に子供を預けるのはダメ?

    5歳児のママです。 やむを得ず子供を預けなければならなくなった場合、 姑がいるのに仲の良いママ友にお願いするのはダメなのでしょうか? 私は姑と同居中なので今まで姑に頼っていました。 しかし姑に預ける時は誰とどこへ行くのでどの位の時間がかかり、 何時に帰ってくるかを事細かに伝えねばなりません。また途中で 携帯に電話をかけてきて、「まだなの?」と言われます。 TVとかDVDをみておやつを食べてただけだよ、と子供は言っていて 特に何かをして一緒に遊んでいた形跡はありませんが、帰宅早々、 姑にため息をつかれたり疲れた、とこぼされるのでかないません。 本当は子守りを押しつけられてると思っているのかも?と思い、 そんなにしんどいなら仲の良いママ友か一時保育に預けようと思うと 姑に伝えたところ、それができるならそうして、と言われました。 それを姑からきいた夫が、他人に預けて何かあったらお前は責任が 取れるのか!と私を責めました。身内と他人は違うと。 でも、何が違うのでしょう?姑に預けて何かあっても金銭的にも 物理的にも責任をとってもらえるわけではないじゃないですか。 私は子供を預けるなら身内がいいと思って姑にお願いしてきました。 それは責任うんぬんではなく、その方が可愛がってもらえて子供も 幸せだろうと思っていたからです。でも、子供(孫)と過ごす時間が 負担に感じられているようなら、姑の方が良い理由なんてみつかりません。 姑は、孫の面倒を見たくないなんて言っていない、疲れないように あなたが配慮してくれと言っているんだ!と言います。 ママ友に預ければ私も気分が楽ですし、姑も疲れない。 なのにどうしてそれではダメなの?世間体?

  • なぜ、パジャマ??

    保育園児の母です。お昼寝にパジャマ着用なのですが、なあぜなのか理解できない・・・ 自宅用、園用、着替え用パジャマも必要。袋もいるし、働く保護者に負担にならないようにと言いながら正直負担です。手先の訓練になるとか、いろいろあると思うけど、食事のあとの着替えは忙しいとぼやいています。地震の時、パジャマで避難するの? 大地震後、少しの間、普段着になりラッキーと喜んでいたら、またパジャマに。清潔な衣類に着替えて眠れると思うけど・・・。先生たちは習慣だの、手先のの訓練etc.普通、昼寝にパジャマきがえるかです。きちんとした理由、教えて下さい。

  • 家族じゃなかったの…?

    実家の話です。(私は結婚し、私は別所帯ですが、実家が自営業で私も働いている為、毎日子供を連れて朝~夕方まで実家にいます) 実家は母、叔母(母の妹)、妹が住んでおり、叔母には娘がおりますが昨年結婚をし遠方に住んでいます。 叔母は24年前に離婚し、娘を連れて帰ってきました。私の父の考えで一緒に住む様になり、叔母の娘と私の妹が同じ年で、3姉妹の様に育ちました。 私の父は、7年前に病気で他界し父が社長として働いていましたが母が父に変わり現在は、母、叔母、私で働いています。 父が亡くなる6年前に家を新築しており、父が闘病中は仕事が回らなかった事、闘病に莫大なお金がかかった事で、マイナスの遺産になってしまいました。 当時、叔母の娘は国家公務員でした。 なかなか実家の生活も苦しく、私がバイトだったのと、妹はまだ学生だった為、まとまったお金は叔母の娘に借りていました。総額は100万円ほどです。 そして現在、叔母の前の旦那さんが病気で他界したとの連絡が入り、実子である叔母の娘が多額のお金(1000万円)を受け取る契約をしたそうです(叔母が詳しくは話してこないので分かりません) 今回、実家の新築した家の借金が延滞しており、今年中に支払わないといけないので、今まで叔母の娘に頼ってきた分、私と妹でできるだけのことはしなきゃいけないと話をしていますが、 何せ、私は実家が苦しいのでお給料はなく、旦那の給料だけなのと妹は来春に結婚予定なのもあり、厳しい状況です。 母が叔母に、叔母の娘を含めた娘たちに協力してもらおう、と話をした所、あまり良い顔をしていなくそんなに出せないよと言われたそうです。 私は思います。母だけの借金ならまだしも、みんなが住んでいる実家の借金だし、そんなに多額のお金が入ってくるのなら、もし私だったら今まで育った実家が困っているのなら助けるのにな…と。 叔母が良い顔できない一つの理由は、母が私も妹もまとまったお金を持っていなく出せないから、といつも叔母の娘に頼っていたのが叔母からしたら頭にきていると思います。 私の考えが甘いんでしょうか…?

  • 割り込みヤンキーをぶん殴ったら逮捕???

    マクドナルドで注文のために並んでたんですが ダボジャージのヤンキーが割り込んで平気で注文を始めました あまりにも頭にきて顔面を何回もぶん殴ったんですが 逮捕されました^^; ブチ切れていたので逮捕の記憶はあんまりないです これあきらかにあちらが悪いのに、自分が逮捕されるってどういうことなんですか? ちなみに半月近く留置所(?)みたいなところに入れられてました 相手からは治療費もろもろの請求がきています 鼻の骨が折れたみたいです こういうときどうすればいいんですか? あなたならどうしていましたか? ヤンキーで話し合っても無駄感100%のやつでした

  • あまりにも子供っぽい夫・本日36歳。

    結論から言うと、離婚までは考えていません。ただ…余りにも子供っぽ過ぎて、少し愚痴らせて下さい。 5/3から本日まで、全く口をききません。私からは挨拶や会話を促すようにはしているのですが、旅行時にあった事が相当嫌らしく…。 ・車で旅行中PAでガソリンを入れる事に。その間にWCに行く為に私はPAの中に。 ・途中で名前を呼ばれたが、後ろからきた車に注意しろという事と思いそのままWCに。 ・戻ってくると何故着信を取らないのか、何故呼ばれた時にこっちに戻らないのか、トイレはわざわざPAに行かなくてもGSの中にある。それを伝えようとしたのに(それはこの時初めて聞かされました)、と、激しく非難され(発車した車が揺れる位体を動かして大声で怒鳴る)。勝手に旅行中止を決めて高速を降りた。 ・着信に気づかなかった事等、謝りましたが聞き入れてくれず、「これからはお前の電話には気づかない事にするからなっ!」と…。その後強行した旅行中も、一切口をきかず。 ・後日機嫌治しと誕生日のお祝いに欲しがっていたPCディスプレイをプレゼントしましたが、何も言わずに開けようとした為それを注意すると箱を蹴る始末。現在開けずに放置されてます…。 ・朝食も用意したものは食べず一日中外食か、何かを買ってくる為今は何も用意していません。 ・お弁当も、準備していても持って行かない為、現在は用意していません。 ・仕事の休日は、一人で無言で夜から一泊で出かけて翌日の夜まで戻りません。が、女の影が無い事は(不思議な話ですが)断言できます。 ・一度口論になった際に言った事は「俺の事を否定ばかりする。反対の事ばかり言ってくる」と言っていますが…単に私の意見を述べて、その内容が彼の思った発言になってないだけなんですけどね…。簡単に書くと 夫「最近咳してるね。あの日外出したからじゃないの?」 私「うーん、そうかもしれないけど、あの外出だけが原因じゃないかもしれないからなあ」 夫「なんでそう否定するんだ! "そうだね"、"気を付けるね"で終わらせておけば済むだけの話だろ! なんでそう一々反抗するんだ! 」 私「いや…だから私は自分の気持ちを言っただけで、別に否定は…」(めんどくさっと 思いながら言ってました) 夫「ほらまた否定する! そんなの夫婦じゃないだろ!!!」と激高…。 ・余りにも長いので、お義母さんに相談し、電話をして頂きましたがそれでも生活態度は変わらず。 うちの親からは「そんな子供とは離婚したら?」と言われますが…何故かそこまでは考えておらず(好きという気持ちもありますし、なんでこんな事で離婚するの??という気持ちもあります)、さて、今後どうすればいいのかなと、こちらに愚痴ってみました。正直愛情は…かなり減って来てはいますが…。 何か、「きっかけ」になるような事、ないですかね…^^;?

  • あまりにも子供っぽい夫・本日36歳。

    結論から言うと、離婚までは考えていません。ただ…余りにも子供っぽ過ぎて、少し愚痴らせて下さい。 5/3から本日まで、全く口をききません。私からは挨拶や会話を促すようにはしているのですが、旅行時にあった事が相当嫌らしく…。 ・車で旅行中PAでガソリンを入れる事に。その間にWCに行く為に私はPAの中に。 ・途中で名前を呼ばれたが、後ろからきた車に注意しろという事と思いそのままWCに。 ・戻ってくると何故着信を取らないのか、何故呼ばれた時にこっちに戻らないのか、トイレはわざわざPAに行かなくてもGSの中にある。それを伝えようとしたのに(それはこの時初めて聞かされました)、と、激しく非難され(発車した車が揺れる位体を動かして大声で怒鳴る)。勝手に旅行中止を決めて高速を降りた。 ・着信に気づかなかった事等、謝りましたが聞き入れてくれず、「これからはお前の電話には気づかない事にするからなっ!」と…。その後強行した旅行中も、一切口をきかず。 ・後日機嫌治しと誕生日のお祝いに欲しがっていたPCディスプレイをプレゼントしましたが、何も言わずに開けようとした為それを注意すると箱を蹴る始末。現在開けずに放置されてます…。 ・朝食も用意したものは食べず一日中外食か、何かを買ってくる為今は何も用意していません。 ・お弁当も、準備していても持って行かない為、現在は用意していません。 ・仕事の休日は、一人で無言で夜から一泊で出かけて翌日の夜まで戻りません。が、女の影が無い事は(不思議な話ですが)断言できます。 ・一度口論になった際に言った事は「俺の事を否定ばかりする。反対の事ばかり言ってくる」と言っていますが…単に私の意見を述べて、その内容が彼の思った発言になってないだけなんですけどね…。簡単に書くと 夫「最近咳してるね。あの日外出したからじゃないの?」 私「うーん、そうかもしれないけど、あの外出だけが原因じゃないかもしれないからなあ」 夫「なんでそう否定するんだ! "そうだね"、"気を付けるね"で終わらせておけば済むだけの話だろ! なんでそう一々反抗するんだ! 」 私「いや…だから私は自分の気持ちを言っただけで、別に否定は…」(めんどくさっと 思いながら言ってました) 夫「ほらまた否定する! そんなの夫婦じゃないだろ!!!」と激高…。 ・余りにも長いので、お義母さんに相談し、電話をして頂きましたがそれでも生活態度は変わらず。 うちの親からは「そんな子供とは離婚したら?」と言われますが…何故かそこまでは考えておらず(好きという気持ちもありますし、なんでこんな事で離婚するの??という気持ちもあります)、さて、今後どうすればいいのかなと、こちらに愚痴ってみました。正直愛情は…かなり減って来てはいますが…。 何か、「きっかけ」になるような事、ないですかね…^^;?

  • 旦那って非常識じゃないですか?

    夏の休暇を利用して旦那と一緒に私の実家に行くことになりました。 私は遠方で滅多に帰れないし、可愛がってた老犬と会えるのはこれが最後かもという想いもあって楽しみにしてて 旦那は実家(高知県)に行くのが初めてで観光気分で四万十川や桂浜に行きたいな~とか、母が用意してくれるであろうさわち料理とか父が用意するであろう地酒を楽しみにしてて ここまでは、あ~そうってな話なんですが!! 2泊3日の予定の1日を、実家じゃなくてホテルに泊まらない?と言いだした旦那はどうなんでしょう? 急に暑くなったから頭に虫でも湧いたのですか? 信じられない!! しかも旦那は観光は父の車で父の運転を期待してます。それで「明日はホテルで泊まるから~」って言えます?? 四万十川に沈めてやろうかと思いました。 桂浜とどっちが良いですか? 真面目に怒ってますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#133411
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 旦那って非常識じゃないですか?

    夏の休暇を利用して旦那と一緒に私の実家に行くことになりました。 私は遠方で滅多に帰れないし、可愛がってた老犬と会えるのはこれが最後かもという想いもあって楽しみにしてて 旦那は実家(高知県)に行くのが初めてで観光気分で四万十川や桂浜に行きたいな~とか、母が用意してくれるであろうさわち料理とか父が用意するであろう地酒を楽しみにしてて ここまでは、あ~そうってな話なんですが!! 2泊3日の予定の1日を、実家じゃなくてホテルに泊まらない?と言いだした旦那はどうなんでしょう? 急に暑くなったから頭に虫でも湧いたのですか? 信じられない!! しかも旦那は観光は父の車で父の運転を期待してます。それで「明日はホテルで泊まるから~」って言えます?? 四万十川に沈めてやろうかと思いました。 桂浜とどっちが良いですか? 真面目に怒ってますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#133411
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 職場のリーダーが私に敵対しているような感じが

    今の職場は、ある行政の委託を私の会社が 受けて今の職場にいます。 いわゆる「ふるさと創生雇用」で雇われた身なのですが・・・ 悩みの種になっている職場のリーダーについて 意見をお伺いします。 先月の20日頃に雇用されて、その日から1泊2日で企業内研修ということで 会社の本社へ向かいました。ちなみにそのリーダーも同じ日に雇われた身です。 本社へ行くのが今回はじめてで研修会場となる場所が分からないでいて 周囲をウロウロしていました。そこに、今の会社のリーダーになるKさんに声を かけられ(面接時一緒に控え室にいた人です)、会場を案内されたすかりました。 研修が始まる前、親しげに話をするので、おはなしに答えなきゃならないと思い しばらく話をしていました。 その日の研修は終り、親睦会を最寄りの駅の近くの居酒屋で開催することになりました。 乾杯の音頭で会は始まりましたが、しばらくしてそのリーダーの様子がなんとなく 気まずい感じがあったので、間を埋めるように「Kさんが、自分が迷っていたところを 会場に案内したからありがたかったです」、と周囲に話したら 怒った表情と口調で「すいませんね!」と怒りました。 私はビックリしました。私はその場を離れて他の人と話をしました。 具体的な言葉はわすれましたが、私をカチンとさせる言葉を使っていた場面もありました。 職場に戻って、最初の日、私の欠点らしきことを言い捨てるような感じで指摘して 嫌な印象を受けました。 ただ、自分が正しくて相手が一方的に悪いとはいいません。 自分のわからないところで、原因を作っているかもしれないから 一概には言えませんが、こういう経緯もあり、すこしリーダーに対して ビクつくことがあり、このまま我慢してしまうと仕事に支障がでる不安も否定できません。 私は我慢し、リーダーを立てる言い回しをして気を使ったりしましたが、 何か威圧的な感じがしてならないのです。 20代の同じ職場の男の子と話しましたが、 「質問をして望む答えが返ってこないと気が済まない、余計な情報があると気に入らない感じです」 といったましたが、同感です。 話は前に戻りますが、面接時彼が、面接会場の控え室で私に話しかけました。 「監視されているわけじゃないから、話をしてもいいですよね?」 と私に言いました。自分は持ってきた本を読んでおとなしくしていようとしたのですが 「窓際で背伸びするくらいならよいのではないですか」というような事をいいました。 そして、私に少し2,3分位話しかけられました。少しくらいなら良いとは思いましたが 長い時間に感じられました。私は以前、面接で隣の人に必要以上に話しかけて 面接時に不採用になった経験があるので、なおさらやっていはいけないことだと 認識していました。 ただ話を聞いてもらいたいだけなのだろうと思います。 ただ、私は彼にやっかまれている感じもあります。 たた、先程も書いたように、我慢を続けると仕事に支障が出てきます。今は仕事は順調に すすんではいますが、今後が不安です。 本社の今回の事業のプロジェクトマネージャーにこのことを相談して なるべく穏便に事を解決したいと切に願っています。 本音は自分の気持ちを相手にストレートにぶつけることができるのであれば ビクつくこともないのですが、表面に出せば残りの2人のスタッフにも迷惑を かけるので我慢しています。チームワークは崩したくはありません。 必要以上にリーダーに制裁をかけたいとも思っていません。 ただ、仕事に支障が少しづつですが、出ているので迷惑だから その部分は改めてほしいだけです。プロジェクトマネージャーに相談する目的は それだけです。できればこんな相談をしたくはありませんが、どういう相談の 持ちかけ方をしたらよいのか相談させていただきます。 どうか、よきアドバイスを! 真剣に悩んでいます!

  • 小4の息子が甘えすぎ

    義理の息子なのですが、もう10歳になるというのに誰かと一緒じゃないと寝れないしお風呂にも入れません。料理も何もできないし洗い物もしません。 自分の思い通りにならないと拗ねて隅っこで体育座り… 妻も娘(中2)には厳しいくせに息子にはあまあまで私がなにか言うと、昔寂しい想いをさせたからと言い訳をします。寂しい想いをさせていたのは娘だって同じなのに。 そして私が娘ばかり構っていると息子が可哀相だ、もっと息子に構えといいます。 自分は小学生からは一人で寝ていたし母親と一緒に寝たりお風呂にはいったりした記憶はありません。食器を洗ったり洗濯したりお手伝いくらいしていました。家庭ごとそれぞれなのはわかっていますが正直自分とは違いすぎて戸惑ってます。 そしてあまあまな妻息子に苛々します。自分は息子に厳しくしつけたいが妻に止められるし…一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 喧嘩の後(有耶無耶にしたい彼、話し合いをしたい私)

    彼と喧嘩を年に1, 2度します。 互いに自分が悪いと思った時は、自ら謝ります。 しかし互いに自分は悪くないと思っている時は、状況が違ってきます。 いつも彼は自分の考えややり方を通し、私は納得せず沈黙するパターンです。 彼は本質的にはまず喧嘩をしたがらない人です。 また喧嘩をいつまでも持ち越したくなく、その結果、解決しないうちに、流そうとしたり、なかったかのように振舞い、喧嘩を終わらせようとします。 私の態度がおかしくても彼は見て見ぬフリをし、そして普段より少しおしゃべりになります。 彼「今日は○○して大変だったなあ…アハハハ」「何で○○なんだろうねえ…アハハ…」 といった感じで、どうでもいい話をひとつふたつ 私に話しを振っているのか振っていないか微妙な話し方をします。 いつもの私なら大抵反応して会話をするのですが、怒りが静まらないのでじっと黙っていたら、 彼は諦めてその場をそっと離れていきます。 そして次の日もまた同じように彼は振舞いますが、少しずつ彼のほうも話さなくなります。 私は挨拶や彼が何か聞いてきた時には言葉を交わしますが、いつものように明るく話しをすることができません。 彼がいつも通りに戻りたいと思っているのはわかっているのです。私もそうです。 ただいつもこういった揉め事がある度に有耶無耶にしてきたことで、また別の問題が出てきた時に解決できず、悪循環になっています。 以前ならもっと早く仲直りをしていましたが、さすがに今回は、有耶無耶にしたまま仲直りしてもまたいつか同じことの繰り返しを引き起こすと思い、(喧嘩の間に彼の出張が10日もあったのですが)3週間も長引いています。 私は喧嘩した時は話し合いで解決したいと思っているのですが、彼は円満第一。 円満第一の割に、自分の考えを通して譲ることはほとんどありません。 お互い30才を過ぎ、結婚も考えています。 これで結婚しても大丈夫なのか不安です。 結婚されていて喧嘩をするという方に質問です。 (1)喧嘩の期間は? (2)喧嘩するとどのようになりますか? (3)どちらが折れますか? (4)どのようにして仲直りしていますか? (5)結婚前も喧嘩していましたか?(結婚後、喧嘩は増えましたか?減りましたか?) (6)未熟な私にアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 東北関東大震災時の駐車違反、異議申し立て

    先日の東北関東大震災で都心の交通が麻痺したのをご記憶している方は多いかと思います。私も都心に勤める千葉県流山市在住の会社員です。3月11日の地震の翌日、私は徒歩にて三郷市まで辿り着き、友人に流山から来るまで迎えに来てもらいました。道路もすごい渋滞だったようで20分程度のところを2時間強かけてやっと合流しました。その際に、トイレを我慢していたとの事で近くの中華店でトイレを借りるのに、交通量の殆ど無い側道に車を止めました。店から出ると帰路を目指す人から道を訪ねられましたが、初めての土地で判らないことを告げ車に戻ると駐車違反の紙が張られてました。この災害時にと思いましたが、注意程度と理解しその土地を離れました。後日、駐車違反金を納めるよう通知が届き、弁明書を提出しましたが、あっさり「認められません。納付眼隷書を交付します」と通知がきました。異議申し立てをしたいのですが、こういうケースはいかがなものか、有識者のご意見があればお聞かせいただけますでしょうか。