meiten38 の回答履歴

全370件中21~40件表示
  • 子供(小学生と幼稚園児)の運動会の日程が重なって

     適切なカテゴリーを見つけることができず、「出産・育児」のカテゴリーで質問させていただきます。  4月から小学6年生と年長になる二人の娘の父親です。以下についてご意見いただければと思います。  これまでは長女が通う公立小学校(以後、A小学校)の運動会が9月、次女が通う私立幼稚園(以後、B幼稚園)の運動会が10月だったので日程が重なったことはありませんでしたが、来年度、A小学校とB幼稚園の運動会の日程が重なっている(10月)ことに妻が気づきました。  妻がA小学校の教頭に例年と日程を変更した経緯を尋ねると、「保護者にアンケートをとった結果、9月だとまだ暑く、熱中症の恐れがあるとの意見があり、10月に変更した。」とのこと。それ自体は納得がいく理由だったのですが、B幼稚園の運動会の日程と重なっていると困る親御さんも多いようなので、日程を変更することはできないのか尋ねたところ、(1)上記アンケートの結果(2)近隣のC小学校とD中学校とは事前に協議した(3)他の学校行事との兼ね合い これらを踏まえて決定したので、変更すると即答はできないが、貴重な意見として参考にさせていただきます、とその場しのぎの回答に終わったようです(多分、日程変更について検討すらされないように思います)。  上記の(2)に関しては「C小学校とD中学校の校長が来賓として参加するための都合」というニュアンスを妻は感じたようで、「来賓の都合と父兄の都合のどっちが大事なのか」と不満に思ったようですし、 A小学校の運動会では「来年入学する幼稚園児のコーナー」を例年設けているのですが、これにもB幼稚園の園児は参加できなくなります。  B幼稚園の運動会の日程を変更してもらうという考え方もあるかと思うのですが、B幼稚園の運動会は隣接するE小学校の運動場を借りて行っているので、日程変更にはE小学校の都合を巻き込むことになってしまいます。ですから、できればA小学校の日程を変更してもらえないものかと思っています。  C小学校とD中学校と事前協議できるのに、B幼稚園と事前協議をなぜしないのか不思議でなりませんが、A小学校の教頭からは「教育現場では公立の都合優先、私立の都合はあまり考慮しないという風潮がある」との話もあったようです。そういうものなのでしょうか?腑に落ちません。  親に練習の成果を見せるために一生懸命がんばった娘たちの「晴れ姿」を両親揃って見ることができず、「母親は次女を見るために幼稚園に、父親は長女を見るために小学校に」と分断されてしまうのはやりきれない思いです。  私たちはA小学校に無茶なお願いをしている、世間一般ではそういう親をモンスターペアレントと呼ぶんだよとお考えでしょうか?真っ当な意見だとお思いでしょうか?  子供を持つ親の立場から、または教職員の立場から、どちらでもない立場から、様々なご意見をお聞かせいただければと思います。  賛同いただきたいという趣旨ではなく、批判も含めて色々なご意見をお伺いしたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 出産後里帰り 旦那のご飯どうしてましたか?

    33歳第一子妊娠中、現在7カ月です。 前置胎盤かもしれないし、骨盤が狭いのでおそらく帝王切開になると思います。 となると、いつ入院かもわかりませんし、出産後も入院が長引きます。 更に、退院すれば1時間かかる私の実家に帰る予定です。 (現在旦那と2人暮らし) 実家に一緒に帰るのは、旦那の仕事上朝が早いのと帰りが遅いので無理です。 となると、旦那の3食のご飯が不安で。 経済的にもそんなに余裕がないうえ、とび職なので朝・昼と作って持って行っていますから 今は大丈夫ですが…。 体力仕事なので食欲も大勢です^^; しかも疲れてるので自炊なんてできないだろうし。 もし、同じような境遇の方がいらっしゃったらどうやっていたか教えてください! 3食、弁当とか買わせていたら1500円以上かかります。 (1)ご飯は大量に冷凍しておこうと思っています。 (2)予定通りに入院できれば、直前にカレーは作ろうかなと…でも数日しか持ちませんよね。 (3)体には悪いですが、本人はラーメンとか買い置きしておいて、といいます。   後はレトルトのカレーとか。(スーパーで100円とかで売ってますよね) 実質1カ月以上お家を離れるので心配です。 たまに母親に連れてもらって、何か作って帰った方がいのでしょうか? そんな余裕はあるのでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#187138
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 担任からの理不尽な謝罪の要求

    東京都の中堅私立高校に通うものです。 国際色の強い学校で、自分のクラスには外国人Bと帰国子女Aが居ました。 Aはその性格が原因でクラスから嫌がらせを受けていました。 また外国人に対して強い偏見をもつXは日頃からBに理不尽な言葉の暴力を浴びせてましたが、Bは黙って耐えていました。 ある時、AとBが体育更衣室に行くと、更衣室内に居た他のクラスメート数人が中から施錠し、外に居た二人が入れないように悪戯しました。 Xが中に居ることを確認したBは腹をたて、思いっきりドアを蹴り、壊してしまいました。 事態を知った担任は放課後、現場に居た生徒全員を居残らせ、多くの先生を呼び、緊迫した教室の雰囲気の中で事実確認を行った後に叱咤し、Aを含め全員に反省文を書かせ、教師数人の前で謝罪を強要させたようです。Xは後日、これとは別に呼び出され、普段のBに対する言動について指導をされました。 施錠した生徒数人、衝動的な行動に出たBが咎められるのは理解できますが、担任曰く「傍観者も悪だ」という倫理観から全員に謝罪を強要した部分が納得いきません。体育更衣室の奥にはBたちが入口で揉めていたことさえも知らずにのんきに着替えていた人も沢山居ました。またAにも「Bの行動をなぜとめなかった」と叱られていましたが、Bのこのような衝動的行動を阻止できるとは思いません。 私は現場に居なかったのですが、当事者数人の話から状況を知った私は、教室の外で教師と生徒のやり取りを聞いていましたが、一方的に担任が「お前らが悪い」と捲し立てているようにしか聞こえませんでした。 全く根拠のない推測ですが、私の目には、保護者の評判が悪く次年度に学級担任を下ろされると噂されている担任が、「ほら、私にもちゃんと指導力あるでしょ!」って偉い先生方にアピールしているように映りました。 Aをはじめ、自分が悪くないないと思うなら、はっきりそう主張するべきですが、あんな風に沢山の教師に囲まれてはそんなこともできないでしょうし、Aも「大人なんて謝れば満足するから謝罪しといた」と言ってます。 日本人の国民性も踏まえれば、社会に出ればこうした理不尽もあると思いますが、それは、こういう教師が絶えないからだと思う私は間違っているでしょうか。 私の倫理観がおかしいのか、Aは本当に悪いのか、、担任が正しいのか、皆さんの意見が欲しいです。 また法的に担任は職権濫用になりますか? よろしくお願いします

  • 惣菜販売のバイトを初めてやりました。店長さんにもっ

    惣菜販売のバイトを初めてやりました。店長さんにもっとシャキッと声を出して下さいと言われました。私は声も小さいし、人見知りです。クレジットカードやレジのやり方、惣菜の名前も覚えられま せん。次回は1人でやるそうです。バイトに行くのが不安で不安でしょうがないです。1回目から向いてないんじゃないかと悲しくなってしまいました。慣れればどうにかなるものでしょうか。恥ずかしがらず声を出すにはどうしたら良いでしょうか。みなさんのバイトの体験談などもあれば教えて下さい。

  • 妻の隠れ煙草を怒ると家出されてしまいました・・・

    結婚1年3カ月のものです(私、妻20代後半)。先日、妻が「実家で生活します」と置き手紙をして、家を出ていきました。 原因は、私が妻を叱った(暴言はあったと思いますが、暴力はしていません。)ことにあると思います。理由は、妻がたばこを隠れて吸っていたことと、それに対して謝らなかったことが主です。 妻は、家事も、パートですが仕事もきっちりしてくれる人でそこは非常に感謝しており、旅行もよく行ったりし、本当に愛しているのですが、傲慢なところがあり気になっていました。 たばこは、妻の家族も私も吸いません。妻がたばこを吸い始めたのは、5年くらい前に以前の職場でのストレスから吸い始めたようです。それ以降止めて、一年くらい前にまた吸い始めたようです。本数は、1日1~4本ですが、本数の問題では無いと思います。 子供のことを考えてるときに、たばこを吸っていたことは、裏切り行為としか思いません。しかも一年間も隠れて。 妻は薬学の資格を持っており、薬局で働いています。なので、たばこの害を知っているはずです。 子供が生まれにくくなること、生まれてきても、未熟児もしくは喘息など病気を持って生まれてくるリスクがあること。自分の体にも害しかないこと。 たばこを見つけて私が怒り、次の日、女性のための禁煙の本と、ニコレットガムを買ってきてあげたのですが、謝ることをしないので、さらに次の日、謝ることの大切さが書かれた本を買ってきました。 それでやっと分かったのか、謝ってくれましたが、次の日に、服を全てもって実家に帰ってしまいました。 仕事から帰るといなかったのですぐに実家に向かい、近くで妻の父親に電話しましたら、実家に帰ってきて泣いてばっかりでノイローゼみたいになっているとのことです。 落ち着いたら連絡をしてくれるということなので、今待っている状態です。 飛躍しますが、妻は謝れないだけでなく、ありがとうも挨拶もろくに言えないので、ケンカの際にその事も言いました。朝私が出勤のときにも起きてこないことも何も言ってないけど、普通ではないことも言いました。 また、妻はダンスが趣味で、昨年クラブにオールで行っていました。最初は嫌々許していたのですが、連絡をしてこないこと、月一回ですが頻度が増えてきたのでそのときも怒って止めてもらいました。 私の妻への制約や、言い方が悪かったのでしょうか? 私にも悪いことがあると思うのですが、いろいろと許してきた方だと思っています。 できれば修復したいと思っています。アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻の隠れ煙草を怒ると家出されてしまいました・・・

    結婚1年3カ月のものです(私、妻20代後半)。先日、妻が「実家で生活します」と置き手紙をして、家を出ていきました。 原因は、私が妻を叱った(暴言はあったと思いますが、暴力はしていません。)ことにあると思います。理由は、妻がたばこを隠れて吸っていたことと、それに対して謝らなかったことが主です。 妻は、家事も、パートですが仕事もきっちりしてくれる人でそこは非常に感謝しており、旅行もよく行ったりし、本当に愛しているのですが、傲慢なところがあり気になっていました。 たばこは、妻の家族も私も吸いません。妻がたばこを吸い始めたのは、5年くらい前に以前の職場でのストレスから吸い始めたようです。それ以降止めて、一年くらい前にまた吸い始めたようです。本数は、1日1~4本ですが、本数の問題では無いと思います。 子供のことを考えてるときに、たばこを吸っていたことは、裏切り行為としか思いません。しかも一年間も隠れて。 妻は薬学の資格を持っており、薬局で働いています。なので、たばこの害を知っているはずです。 子供が生まれにくくなること、生まれてきても、未熟児もしくは喘息など病気を持って生まれてくるリスクがあること。自分の体にも害しかないこと。 たばこを見つけて私が怒り、次の日、女性のための禁煙の本と、ニコレットガムを買ってきてあげたのですが、謝ることをしないので、さらに次の日、謝ることの大切さが書かれた本を買ってきました。 それでやっと分かったのか、謝ってくれましたが、次の日に、服を全てもって実家に帰ってしまいました。 仕事から帰るといなかったのですぐに実家に向かい、近くで妻の父親に電話しましたら、実家に帰ってきて泣いてばっかりでノイローゼみたいになっているとのことです。 落ち着いたら連絡をしてくれるということなので、今待っている状態です。 飛躍しますが、妻は謝れないだけでなく、ありがとうも挨拶もろくに言えないので、ケンカの際にその事も言いました。朝私が出勤のときにも起きてこないことも何も言ってないけど、普通ではないことも言いました。 また、妻はダンスが趣味で、昨年クラブにオールで行っていました。最初は嫌々許していたのですが、連絡をしてこないこと、月一回ですが頻度が増えてきたのでそのときも怒って止めてもらいました。 私の妻への制約や、言い方が悪かったのでしょうか? 私にも悪いことがあると思うのですが、いろいろと許してきた方だと思っています。 できれば修復したいと思っています。アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 少しモメるとすぐに過去のトラウマへ逃げる夫の対処法

    夫(40代)とは、結婚して2年目です 私は30代です 夫は幼いとき 実の父から強烈な折檻をされ、『おまえはバカだ アホだ』と言われて育ってきました それに対して、強烈なトラウマを持っています 職場では 控えめな性格で、軽い冗談などは言う社交性を持っているものの、議論の場で自分が主になると とたんに体が硬直して、思考停止してしまうそうです 私も争いごとは好きではないので、家庭は 温和な雰囲気でいたいというのが2人の共通の考えです ですが、家庭でも夫のことでイライラすることがあり たとえば、洗濯などの家事を手伝ってくれるのはありがたいのですが、夫がたたんだ衣類はシワシワのまま折りたたまれていたり、タオルもしまい方がぐちゃぐちゃで、結局私があとでやりなおしています 食器洗いも、洗剤が残ったまま水切りにあげてあることが多々あり、結局2度手間 1つ1つは細かいことですし、手伝ってくれようとする気持ちはありがたいので、やってもらっていますが、仕事で疲れたときなど、つい言葉がキツくなってしまいます パーフェクトに毎日、不満を抱えつつもにこやかで、夫のそうした些細なミスを見逃してあげられればよいのでしょうが、私も人間なのです 冷静に指摘をしても「オレはおれのペースでやってるんだから」といって、一向に自分の改善点に目を向けてくれず、同じ間違いばかりする夫です そんな中、私の体調が悪いときなど、少し言い方がキツくなったりすると、過去の父親の折檻とひどい言葉の数々を思い出すようで ひどく混乱した様子で「オレをバカにしたな その言い方はなんだ」と言いながら、家のなかを歩き回ったりします 結婚当初から、少しそういう傾向はあったのですが、今ほど顕著に態度に出ることはありませんでした 正直、そんな夫がなんだか怖いです 夫のやり方が間違っている場合など、どのような言い方で「それは違うよ」と伝えれば ちゃんと話をきいてくれるでしょうか

  • 少しモメるとすぐに過去のトラウマへ逃げる夫の対処法

    夫(40代)とは、結婚して2年目です 私は30代です 夫は幼いとき 実の父から強烈な折檻をされ、『おまえはバカだ アホだ』と言われて育ってきました それに対して、強烈なトラウマを持っています 職場では 控えめな性格で、軽い冗談などは言う社交性を持っているものの、議論の場で自分が主になると とたんに体が硬直して、思考停止してしまうそうです 私も争いごとは好きではないので、家庭は 温和な雰囲気でいたいというのが2人の共通の考えです ですが、家庭でも夫のことでイライラすることがあり たとえば、洗濯などの家事を手伝ってくれるのはありがたいのですが、夫がたたんだ衣類はシワシワのまま折りたたまれていたり、タオルもしまい方がぐちゃぐちゃで、結局私があとでやりなおしています 食器洗いも、洗剤が残ったまま水切りにあげてあることが多々あり、結局2度手間 1つ1つは細かいことですし、手伝ってくれようとする気持ちはありがたいので、やってもらっていますが、仕事で疲れたときなど、つい言葉がキツくなってしまいます パーフェクトに毎日、不満を抱えつつもにこやかで、夫のそうした些細なミスを見逃してあげられればよいのでしょうが、私も人間なのです 冷静に指摘をしても「オレはおれのペースでやってるんだから」といって、一向に自分の改善点に目を向けてくれず、同じ間違いばかりする夫です そんな中、私の体調が悪いときなど、少し言い方がキツくなったりすると、過去の父親の折檻とひどい言葉の数々を思い出すようで ひどく混乱した様子で「オレをバカにしたな その言い方はなんだ」と言いながら、家のなかを歩き回ったりします 結婚当初から、少しそういう傾向はあったのですが、今ほど顕著に態度に出ることはありませんでした 正直、そんな夫がなんだか怖いです 夫のやり方が間違っている場合など、どのような言い方で「それは違うよ」と伝えれば ちゃんと話をきいてくれるでしょうか

  • 入試間近に

    2月末に大学入試を控えている高3女子です。 私は医学部医学科を受験しようと思っています。 楽な道ではないのは分かっていますが、医者になるのが小さい頃からの夢なのでずっと目指しています。 しかし模試では今まで良い判定が出ず、センターの成績も目標に届きませんでした。 でも私は学部を変えて現役合格するよりも、浪人してでも医学部に入り医者になりたいです。 両親もその気持ちは理解してくれています。 そして1月半ばに私立の医学学校を受けたのですが落ちてしまいました。 私の第一希望の大学でした。 倍率が20倍ぐらいで現役合格はちょっと難しいと言われている大学でしたが、やっぱり高校3年間一生懸命勉強してきたので受かりたかったです。 そのことについて、今朝両親が私のいない所で話しているのをたまたま聞いてしまいました。 「●●大学(私が落ちた大学)は、人に気配りが出来る子を望んでいる。○○(私の名前)は自分にしか興味が無い部分があるからなあ。そもそも○○には医学部を受験する割には必死さが感じられない。」 みたいなことを話していました。 似たようなことを秋ぐらいにも話しているのを聞いたことはあります。しかし私は何を言われてもあまり気にしない性格なので、その時は大して気にしませんでしたし、聞いていないふりをしていつも通り振る舞っていました。 でも今は国公立目指して勉強を頑張っていますし、ストレスが溜まって色んなことに敏感になっています。 聞いているのを我慢できずに両親の前に飛び出し、両親と言い合いをしました。 両親は秋ぐらいから私にやる気がないのを感じていた、と言いました。でも私が本腰を入れて勉強するのを待っていた、でも今になってもやる気は感じられない、と。 私はそれを聞いてショックでした。確かに両親の言う通りなところはあります。 模試で良い判定が出ず、今の学力では浪人する可能性は大きいと思います。 勉強していても、「どうせ浪人するんだ…」と考えてしまう時もあります。 でもやっぱり現役合格するのが良いに決まっていますし、毎日一生懸命勉強しています。 秋ぐらいは今ほどは必死じゃなかったし、やる気が感じられないと思われても仕方なかったと思います。 でも今は必死です。 何でそんなことを入試まで一ヶ月切った今に、必死で勉強している今に言うのか、と思うと悲しくなってきました。 一生懸命やっているのに、なぜやる気が無いと思われているのか分かりませんでした。 前に両親は、浪人しても良い、頑張って医学部入ろうな、と言ってくれました。 だから、両親は何があっても私の味方で、私を支えてくれると思っていました。 学校の先生になら何を言われても気にしませんが、両親に言われるとショックです。 その後一時間ぐらい言い合い、一応和解はしましたが、それから一度もまともな会話をしていません。 私は頑張って勉強するからと両親に言い、両親も分かったと言ってくれましたが、形だけの仲直りといった感じで、気まずい状態が続いています。 気持ちが沈んで勉強にも集中できません。 こんな質問を投稿する時間があるなら勉強しろ、と思われるでしょうが、勉強していても涙が出てきます。 私はどうしたら良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#148782
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 考えが甘い夫

    主人38歳、私35歳 大阪在住 転勤族 結婚 9年です。 事情があり こどもはまだで、 これから二人希望です。 主人といると将来が不安になってしまいます。 優しいし何でも協力してくれるのですが、 のほほんとして言動が男として甘いというか、 考えなさすぎだと思うのです。 収入ですが年収524万。 これが普通と思っています。 もちろん 上を見ればキリがないですが、 将来設計することもせず、 根拠もなく『何とかなる~』ぐらいに思ってます。 向上心や野心が感じられません。 経済的不安で、 二人 こどもを育てていく自信がありません。 もちろん私も働きますが転勤族なため、 継続的に安定した収入はあまり期待できません。 主人の性格は結婚するときから分かってたことですが、 今更ながら年齢的な焦りも加わり悩んでいます。 よきアドバイスお願いします。

  • 喧嘩後、夫が話さない

    夫が今日で1週間自分からはまったく口をききません。挨拶すらしません。聞いた事には一応答えます。 原因は、1週間前夫が急な腹痛と下痢・血便で病院に行き、急性腸炎の可能性が高いが、もし薬を飲んでも血便が止まらないようなら、詳しい検査をしようと診断されました。 その頃私もイライラしていたせいで、夫が電話して来たときの対応の態度が悪かったらしく、自分が血が出る程大変な時によくそんな態度が取れるなという理由で怒っているようです。 夫は怒るとまず喋らなくなります。普段は謝れば、長くても1日2日で機嫌が治るのですが、今回は未だに治りません。 私も、謝って後は黙っておけば良いのですが、私の態度が悪かったにせよ、謝ったのにいつまでも許さない夫に腹がたってついつい文句を言ってしまいます。 私の気持ちの中に、謝りながら、どうして自分の体がしんどいにしろ、どうしてここまで怒るのかが理解 出来ない気持ちがあるからダメなのでしょうか? 私が今後どういう態度で夫に接したら良いのでしょうか? このような事は今回で2回目です。前回は1ヶ月近く夫は黙りこんでました。その時は私が我慢の限界できれてしまってそれをきっかけに急に機嫌が治りました。 今回、夫の機嫌が治るか治らないかはわかりませんし、もし治ったとしてもまた今後もこういう事があるのかと思うと、子供もいませんし家を出て行こうかと思ったりしますが、冷静になればやはり夫の事はまだ好きだし、自分でもどうして良いかわかりません。

  • 精神病なのでしょうか

    最近 お互いバツイチで再婚しました。 籍をいれるまで約半年ほど同棲生活をし、何も問題はありませんでした。 旦那は私の連れ子にも優しくて、「家にいてね」と専業主婦をさせていただいてます。 ですが・・・籍をいれたとたん、私には理解しがたいことで ほぼ毎日叱られてます。 旦那が家に帰ってきて、自分の食べるぶんは自分で用意する人なんですが、 「今日はいっぱい食べるんだね^^」と言うと 「俺の金で好き勝手食べて何が悪い!!お前は働いてる人間の!!へとへとになって 帰ってきた人間に!!少量ですませというのか!!離婚だ!!!」と 夜中だというのに隣三軒まで聞こえる声で、どなりちらします。 最初はびっくりしました。わけがわからないまま謝りました。 籍を入れる前も、こんな普通の会話はしてました。 ある日は、旦那が道を間違えたので「あっちの道だったね^^」と言ったら 「馬鹿にしやがって!!」と大暴れ。 そして必ず、「離婚する」といいます。この1月でもう10回ほど離婚するを聞きました。 私は離婚したいとかどうとかではないので、いつも謝ってます。 キレル以外は、他になにかを強要したり、ケンカ中でも子供には優しかったりと 問題はありません・・・ こういう相手にはどうして接したらいいのでしょうか。 私はケンカが嫌なので、よほど相手が間違ってない限り 怒ったりはしませんし、今までお付き合いした男性にもこんな人はいませんでした。 どうやって旦那のキレ症につきあっていけばいいのかわからず、 最近は自分から話しかけることもできなくなってきました。 それとも 私は旦那をキレさせる「言わなくていいこと」を言ってるんでしょうか・・・ 旦那がなにかの精神病なら、それなら「そういうもんなんだ」と納得できますが、 そうじゃないのなら、この先不安で辛くてこっそり泣くしかありません(旦那の前で泣くと逆効果><) よろしくお願いします。

  • 酷い事を言われ許せない!

    遠方の方と携帯で話をしていました。 相手が私に対して非常に不愉快な事を言いました。 我慢できなくなり 「今相当酷い事を言ったの、分かってる?」 と聞いたら、 「うん」 と返答されました。 その後、 「酷い事ってどの事?」 と聞いてきましたが、自分で言った事だろうという気持ちで相手にせず、謝罪も反省の気持ちも見られないので電話を一方的に切って、携帯の電源も切ってしまいました。 数日後、報告事項があってメールでの連絡をしました。 むこうは、自分が言った酷い事について、何を言ったのか確認してきます。 私は、言った本人が自覚がないなら何時間話そうと平行線だと思い話をするのを辞める旨伝えました。 この先も縁のある方なので、こんな事はさっさと終わらせてしまいたいので。 もし、相手が懲りずにまた 「酷い事ってどの事?」 と聞いてきたら、私はどうしたらいいのでしょう? いい加減この話は終わらせたいのです。

  • 電車で自分の傘が隣の人に当たりきつい言葉を・・・

    電車で座ってたところ隣に座ってた男性に傘が当たり、「ちゃんと持てよ。濡れてんだろ」と言われました。 面と向かってではなく独り言のようにでした。 私だったら「すみません。傘が当たって るんですけど」と言います。 結局、その言われた人の隣に座るのが嫌になったので、席を離れました。 (1)私が悪いけど、なにもそんな風に言わなくてもと思うのも私が悪いのでしょうか? (2)皆さんはどう思いますか?

  • 姑と2人きりで会ってみたい

    結婚1年目の嫁です。 義実家とのやりとりを全て旦那に任せていましたが、あまりに摩擦が激しいので参っています。 義実家に行くといつも両親と私たち夫婦の4人で談笑するのですが 基本的に私は相槌を打つ程度しかしておらず 舅と夫がジャマで姑とまだまともに「おしゃべり」したことがありません。 会ってない期間のやりとりはいつも旦那が間に入っているため、 私にも姑にも色々な誤解が生まれている感じがします。 このまま険悪になるよりは…と、 姑と二人でランチでも行きたいなと考えるようになったのですが 仲良くもない嫁がいきなり2人で会いたいなどと言ったら非常識でしょうか。 ※私は姑に対して物怖じしてませんが、 姑は私に話しかける時だけ早口で噛んだり口数が増加します。 正直私と2人きりは辛いかもな…とも思います。 色んなご意見を聞けたらと思い、 内容を簡略化して再投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 義母に「預かって」と言うべきですか?

    いつもお世話になります。 斜め前に住む義母のことで相談です。 もうすぐ結婚5年になり、待望の子供が生まれ、もうすぐ11ヶ月になります。 義母は明るく気さくで、私が仕事していて適度な距離もあったので、妊娠するまでは好きでした。 正確には、妊娠するちょっと前まで…。 なかなか子供ができないことで嫌味を言われたり(本人は全く悪気なく、むしろ気を使って言った冗談でしたが)、ようやく妊娠して仕事辞めて家にいるようになってから干渉がひどくなり、義父とケンカしては突然やって来たり、またそれについて主人がちょっと文句(とても優しく下手に出て)を言うと逆切れしたりなどで、あまり好きではなくなってしまいました。 帝王切開だったのですが、予定時間よりもだいぶ早く(主人よりも)やって来て、すごく嫌でした。 娘が新生児の頃は、あまり気が進みませんでしたが、まだあまり外にも連れ出さない方がいいだろうし、親孝行だと思って買い物や病院に行くときに時々預けていました。 あと、おかずなどを持ってきてくれたときにうちに上がっていました。 でも4ヶ月くらいから人見知りが始まって、義母がちょっと抱っこしただけでもギャン泣きするようになったので預けなくなりました。 ぶっちゃけ私としては嬉しかったです。 うちに上がるのも自然となくなり、おかずなどを持ってきてくれたときに玄関で泣くのを無理矢理抱っこさせたり、私が義父母の家に連れて行ったりしていました。 でも最近人見知りが終わってしまい、試しにこないだ2時間半ほど預けてみたら、すごくいい子して遊んでいたようです。 義母はとても喜んで、また預けられるのを期待しているようです。 でも私はせめて月一くらいにしたいです。 それに、私としては預けたつもりではなく、気をきかせて置いて帰っただけです。 でも義母はお歳暮のお礼の電話のときに、私の母に「こないだ○○ちゃん(私)に預かってと言われて預かったらすごくいい子して…」と嬉々として話していたようです。 私は「預かって」とは言っていません。 「ちょっと置いててもいいですか?私ちょっと掃除とかしたいんで…。どのくらい置いてていいですか?」と言いました。 確かに掃除ははかどって助かったことは助かったのですが、掃除は口実です。 あくまでも気をきかせて置いて帰っただけです。 今までは数日会わないと気を使って連れて行っていましたが、今回も一週間以上会っていないので明日にでも(もう今日ですが)行かないといけないかなと思っているのですが、泣かなくなったことと、義母が期待していそうなことで、また預けた方がいいのかどうか悩んでいます。 私が何時間でも一緒に居座るのは、面倒臭いので嫌です。 でも1時間足らずで連れて帰るのも悪いし、やっぱり置いて帰った方がいいのでしょうか? 今後もそういうとき「預かってもらえますか?」と言った方が喜ばれるんでしょうか。 「もしあれだったら置いて帰りましょうか?」と上から目線で言うのは良くないですか? あと、月一では少ないでしょうか?週一くらいにした方がいいでしょうか? また、目の前に住んでいるのに一週間以上会っておらず、それでも連れて行かないのはひどいですか? 私は意地を張り過ぎでしょうか。 支離滅裂なうえすごくつまらない質問ですが、アドバイスお願いします。

  • サンタからのプレゼントが希望の物でない理由は?

    子どもは、小学生4年です。 毎年、サンタさんからのプレゼントを楽しみにしています。 でも、うすうす気がついています→親がサンタさんであることを! 春ごろは「サンタさんは居ない。友達が言っていた」なんて、言っていたのに。 クリスマスが近くなったら、「サンタさんに3DS頼もう」なんて調子のいい事を言っています。 でも、普段から高額なDSのソフトなどを祖父母や父にしょっちゅう買ってもらっていますので、3DSはちょっと高額すぎます。 普段贅沢してなければ、5~6年使って壊れかけているDSの代わりに買ってやってもいいのですが、 父親と話をして、贅沢すぎるとして今年は希望のもの(3DS)のプレゼントは無しの予定です。 そこで、サンタさんからのプレゼントが希望の物(3DS)でない理由は何にしたら良いでしょうか? いつも手紙を添えるので、そこに理由を書こうと思っています。 皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきました。 ろしくお願いします。

  • 子供の友達関係とママ友関係で少し困っています

    我が家の子供Aと仲良しのC君が居ますが、 AはC君がべったりで他のお友達と遊べないとたまに私に言います。 B君や他のお友達と遊ぼうとするとC君がダメ、と言い、AはC君と遊んでしまい、つまらないこともあるようです。 本来ならAがはっきりとした態度で示せればいいのでしょうが、Aにはそれがまだできません。 本意ではなくてもCと遊んだりもしますし、C君と一緒で楽しいと思うこともあるようです。 たまたまB君ママと話す機会があり、お互い、降園後遊ばせたいね、という話になりましたので A君、B君とママ一緒で公園で遊ばせたいと思いますが、 問題はC君です。 C君、C君ママとは仲良しで、家も近いので一緒に遊ぶこともあります。 今回は少し家の離れたB君と遊ぶのでいつもとは別の場所で遊ぶと思いますが、 C君を誘うべきか迷っています・・・ C君を誘うとAとCがべったりで遊んでしまうのは見えていて、B君、B君ママに申し訳ないし、 C君ママの耳にもいずれはいるかな~と思うとちょっと後ろめたい気もします。 こういった場合、どのようにするのがベストでしょうか? C君ママの都合の悪い日を選ぶのも難しいですし、B君ママに事情を話すのも少し躊躇しています。 アドバイスがあればお願い致します。

  • ママ友の常識

    3歳の息子がいます。 同じマンションに子供同士がとても仲のよい女の子のお友達がいます。 そこの家には1歳の妹もいて、外出が大変だということで、遊ぶときは100%我が家です。 理由は「うちは狭いから・・・○○くん退屈だと思う」(1LDK)と言われるからです。ちなみに我が家は3LDKで子供三人くらいなら遊べます。 うちは男の子で走り回るので、物など壊しても・・・と思いいつも我が家で遊ばせます。 子供同士は仲良く楽しそうなのですが、本当に家をぐちゃぐちゃにされるのです。 油性ペンでじゅうたんに落書き。障子の枠にクレヨンで落書き・・・ 妹さんが最近歩き始め家中徘徊します。正直見られたくない寝室や物置まで。 そして、二人子供がいてそのママは常にバタバタしていていつも後片付けせずに「散らかしたままでスミマセン」と帰っていきます。 ぐったりだわ・・と思っていた矢先、また我が家で遊ばせていて、ちょっと目を離した隙に妹さんがキッチンに侵入していて、食器棚を開けお皿やコップなど床に投げつけ・・2枚お皿が割れました。友達に結婚祝いでもらったエルメスのものです。 絶句でしたが、そのママは「うわ!超高そう!ごめんなさい」と言っただけで、そのまま・・・ 次の日、メールが来ましたが、「昨日はお皿ごめんなさい。ところで、昨日思い出せなかった俳優の名前、○○です!やっと思い出しました!すっきりした!」と・・・ おもちゃを壊されたり、多少家を汚されたりは、子供を家に呼ぶ以上、ある程度覚悟しないといけないと思っているし、私がお茶菓子をそのお皿にお乗せてダイニングにおいていた。とかだったら小さい子がいるのに割られたら困るお皿を使うほうがバカ。と思うのですが、キッチンに侵入して、食器棚まで開けてお皿を割るのは「子供だからしょうがない」で済まされないでしょ。と思うのです。 我が家も少し前まではキッチンに侵入しないようゲートを付けていましたが、もう三歳になり、キッチンに入って悪さをすることもなくなり、そもそもゲートも勝手に開けますし・・・ お友達の下の兄弟のためにゲートを付け直すのも面倒です。 私だったら弁償させてほしいと言うし、断られても同額くらいの商品券と菓子折りくらい持って謝りにいくだろうとか色々考えてしまい、お皿もショックでしたがなにより、今後そのママと付き合っていく自信がなくなりました。というより、私がおかしいのでしょうか? でも、息子は寝る寸前まで「今日、楽しかった」と・・・そして来春からは同じ幼稚園に通うことになっています。 そもそも、ママ友は子供を通じてのお付き合い。自分と考え方や常識が違う人。とわかってはいるものの、上手な付き合い方が分かりません。 アドバイスをください。

  • 公文の対応に納得できない(長文です)

    はじめまして。 小1男の子の母です。 年長から本人の希望で1週間前まで公文に通っていました。 うちの子は騒いだり、人の邪魔はしないのですが集中力が少しありません。 と言っても小1の許容範囲だと私は思っています。 そして、集中力が足りないということで教材の進み方がずご~く遅かったのです。 学校で引き算をやってるのに公文では一桁の足し算。 学校で漢字を習っているのにカタカナ。 何度か教室にも質問しました。 「月謝を払っている以上、せめて1年生で習得すべきものは1年生のうちに教えてほしい」と。 そのときは「ちょうど次から引き算になるところだったんです。」と言い、私が算数を辞めさせて 算盤を検討してると言えば「公文と算数を並行してやっている方はたくさんいますよ。」と言う。 そのやり取りの後でやっぱり算数は辞めさせました。 国語は子供自身が「漢字をたくさん読めるようになりたいから続けたい」と何度も頼むので やる気があるなら・・・と思い続けることにしたのです。 (その旨も先生には伝えてあります) うちの教室の先生が進め方が遅いとは周りで評判でしたが 「土台をしっかりしないと後でつまづく」という考え方の方だったのでそこは納得です。 すいません、詳しく伝えたいあまり前置きが長くなってしまったのですが 私が2日間考えても消化しきれなかったのですが 一昨日、夕飯前に公文の宿題をしていた息子が残り5問くらいのところでいきなり号泣したのです。 普段、あまり泣かない息子が号泣したので私と主人は驚いてしまいました。 しばらく泣いたあと泣きながら「漢字とかいっぱい習いたいのにさせてくれへん・・学校はどんどん進むから学校の方が勉強楽しい・・みんなみたいにいっぱい漢字とかしたいのに・・」と言ったのです。 息子は公文で漢字ができないからと言って、毎日自分で1年生の漢字集から好きな漢字を1字選んでノート半ページ書き取りしていたので、カタカナばかりの公文にパンクしてしまったのでしょう。 その要因の一つでもある教室でのお直しでカタカナ5枚のプリントのお直しに1時間半以上かけていたのです。 ただでさえ集中力の低い息子に、習いたくもないカタカナを1時間半させるなんて拷問です。 あまりにも時間がかかりすぎるので、次回から「○時までに終わらせてください」とメモを持たそうと思っていたくらいです。 そんなこんなです、すぐ主人が先生に電話して状況を話し教室には行けない旨を伝え改めて連絡することになりました。 次の日わざわざ先生から折り返し連絡いただいたのですが、その時の先生の言葉にどうしても納得がいかなかったのです。 私が「息子が集中力がないのは知っているので強く言えないのですが、せめて集中力がつくまで8割できたら進んで、また戻って復習といった方法をしていただけてたら国語が好きな息子がここまでの状態にならなかったかもしれないです。親として反省してます。」と言うと 「1時間以上もしていましたか?」と言ってきたのです! 私も驚いて「えっ!?1回じゃないですよ。何回も続いてたたんですよ。」と言ったのですが 「そうでしたか、すいません。」と、まるで気にしてなかったかのような返事でした。 電話を切った後から今までモヤモヤが続いていてどうしたらいいのでしょう? もう退会することになったので、わざわざ先生にも言いに行くこともできないし。 公文が悪いとも思わないし、先生の方針が悪いとも思わないのですが個々への対応に納得いかないのです。 教室を開いている以上、ある程度の個々への声掛けは工夫されるべきでは?と思うのですが。 ちなみに、小1ということもあって学校の学習はついていけてます。 愚痴のような質問ですいません。 私の今までの経験上、その場で感情的になるとろくな結果にならなかったので一度思ったことを呑み込むようになってしまい、今度は伝える機会を逃してモヤモヤを処理できず困ってる次第です。 モヤモヤ改善、もしくは公文への良いアクションはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • itiman
    • 育児
    • 回答数8