michito_193 の回答履歴

全549件中41~60件表示
  • 平屋を新築した場合

    こんばんは。今回、実家の余分な土地に新築することになりました。土地代はただで済むのですが、建築の予算は1000万以内なんです(金銭的に余裕がないためです^^;)30坪で平屋、理想は4LDKです。せめて3LDKです。駐車場もいりません。1000万では無理なのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 個人売買で、まだトラブルとまではいかないのですが・・・

    個人売買で、私の品物+差額と、相手の品物の交換が成立しました。 差額は品物と同梱で発送することにし、お互い同日に発送しようと決めました。 しかし、都合で発送が遅れ、しかも、その連絡のメールを送ったつもりが送信できていませんでした。 改めてメールをしたのは、初めの到着予定日より一日遅れで、追跡では、相手方にすでに品物は届いていました。 相手からのメールはありませんでした。 出したメールにすぐに返信があり、「発送が予定より遅れているが、明日には確実に発送する」とのことでした。 しかしその翌々日、「発送しようと思ったが、品物に差額が入っていなかった」とメールがありました。 同封し忘れた私のミスで、お詫びと共に、振込口座を教えて欲しいと連絡しました。 すると、「振り込んでもらえたら発送する」との返事が… 発送が遅れたこと自体は都合もあるでしょうが、その連絡をくれなかったことと、2度のメールの返事が引っかかり、 本来なら同日に到着する予定を、差額を振り込むまで発送しないと言い出したことに不信感を抱いています。 こちらからのメールも遅れたので、連絡の件はお互い様だし、 差額が入っていないことで詐欺と疑われたかもしれません。 相手も、振込前に送ると差額を払わないままなのではと不安なのかもしれません。 しかし、予めこちらが先送りすると決めていたならともかく、 同日に発送する約束だったにも関わらず、一方的に品物を渡した状態が不安です。 差額を入れ忘れたのは私のミスですが、予定より一週間も発送を待たされて、 振り込んでも発送してもらえないかもと、急に不安になりました。 到着はともかく、発送してもらってから振り込みたいのですが、そうお願いするのは非常識ですか? すでに相手に品物を送っており、今更破談になっても困るのですが、 それには先に振り込むしかないのでしょうか…

  • 鼻歌で作詞作曲したものを CDにしたい時の権利関係

    自分で作詞作曲(作曲と言っても音符などは 全くわからないので 自分で歌って テ-プに吹き込んである)したものを CDにしたいと思います CDを製作する業者に手順を聞いたら  1番 まず 私が歌っているテ-プから 曲を楽譜に書き出す 2番 それにもとずき イントロなどを加えて カラオケをつくる 3番 私が歌うわけではないので どこかの歌の先生あたりに そのカラオケにあわせて 歌ってもらいCDにする となるそうです この場合に 質問1 私が歌ってテ-プに録音したもの(特に 曲の方)の著作権を確保するためには どうすれば よいでしょうか 質問2 CDを製作する業者側が いっさいの権利(例えば下記のABCD)を持つことなしに 私がCDを作製する事はできますか A テ-プから書き起こした楽譜の権利 B イントロなどの権利(これを 編曲と言うのか 知りませんが) C 歌っている人の権利 D 演奏している人の権利 以上です よろしくお願いいたします。

  • 有限会社:社長の勤務態度…どうしたらいいか教えて下さい。

    主人が勤務する有限会社(社長 + 社員5人)の事です。 違法にはならないのか…素人の私には解らない為、主人から聞いた中で 納得の行かない事を挙げてみます。 ・社長は副業を持っていますが、本業そっちのけで副業で外出する事も多く その事務処理や仕事の依頼までも、本業である会社の事務員に任せ、それについての 給料も本業の会社から払っているようです。副業と本業を混同させるのはどうなのでしょう? ・社長の車の購入費は、会社の経費落ちです。 社長の言い分は、車は会社の物だから使いたい時は申し出るように…との事。 ですが、社長が家族で使用し私物化している車を社員が借りれる筈もなく結局は私物です。 私物を会社の経費で…これは横領にはならないのでしょうか? ・役員報酬について。 小さい会社で、赤字では無いものの利益は薄い状況の中で 月100万円の報酬を受け取るのは多過ぎませんか? その内の20万程度は役員として名を連ねている社長の奥様の報酬です。 しかし奥様には実際出社して仕事をすると言う事実はありません。 1、2ヶ月に1度顔を出す程度で全く何もしなくても報酬を得られるのでしょうか? ちなみに社員の月給は全員20万円台です。 労働事実が無い役員が社員と同等の報酬を得られるのは何故でしょう? 社長の報酬を下げる事は不可能ですか? もし社長に意見できる部分があれば直接申し出る予定です。 が、何しろワンマン社長なので、申し出た所で逆ギレされる事も大いに予想されます。 その場合、助けを求められる機関があれば同時に教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • イラストレーターで波線を

    文字を強調させる意味で、下線のかわりに波線を使いたいのですが、イラストレーターで波線を作る場合、ベジェ曲線で手作りしないといけないのでしょうか。 もしデフォルトであったりするならばうれしいなぁと思ったのですが・・・ どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 転職回数が多いと不利になるのですか?

    大卒24歳です。卒業は16年3月です。 昨年、ある小さなレコード会社に採用され 働いていましたが、いつまで経っても給料が払われずこれではいけないと思い12月に辞めました。 そして、今、先日面接を受けた行政書士法人の返事を待っています。 しかし、僕自身はできれば公務員志望です。 実家から通える範囲で県が実施する1年間限定の職員の採用試験があります。それを受けて受かれば1年間働いてお金を貯めて公務員試験に臨みたいという気持ちもあります。 先に違う質問で回答された人が「転職が多いと不利だ」といわれました。 こういう1年限定の雇用契約だとか、給与が払われずにやむを得ず辞めた場合でも後々に公務員試験を受けたり、普通に転職するにしても不利になるのでしょうか?

  • ビットマップ(bmp)形式で背景を透過にできる?

    Photoshop、Illustrator、ペイントのいずれかを使って、ビットマップ(bmp)形式で背景を透過にできますか?

  • 事務所の間仕切り(パーティション)

    事務所の一部を仕切って2部屋にしたいと思っています。 でも、業者に頼むと20万円はかかる(現場でサイズにあわせてカットなどを行う)との話で、 どうしても予算的に厳しいです。 簡単でいいので、素人でも設置できる安い間仕切りってないでしょうか?多少左右に隙間が開いても結構です。 条件としては 高さ2.7m程、幅3m弱 扉が必要 上は少し開いているほうがいい です。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 駐車場部に植える植物について

    家を新築中で外構をどのようにするか迷っている最中です。 駐車場にコンクリを打つことになるのですが、10センチ幅ぐらいのラインを数本入れ、そこに植物を植えたいと思っております。 雑誌等でも色々調べてはいるのですが、タマリュウ?以外は、中々みつかりません。お勧めの植物があれば教えてください。

  • 乳児の奇声(?)

    お世話になります。 生後3ヶ月の娘の事なのですが、最近泣き声に裏声や笑っているような声、叫んでいるような声が混じってます。 聞いてて可愛いらしいのですが、赤ちゃんらしい泣き方をあまりしないので心配になってきました。(汗) 具体的に言うと、叫んでるというのは、奇声とかじゃなく、「うわぁ~ん、いやぁ~、あ~~。」って声です。 気が抜けたような裏声というのでしょうか? そのような声を出します。 本当に泣く時は、一般的な赤ちゃんのような泣き方をするのですが、どーも娘は本当に泣く前に、そのおかしい泣き声を出すのです。 機嫌が悪い時に結構言うので、かまってほしいからでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#17829
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 社内での中小企業診断士

    当方マーケティング部署に4年間在籍している40歳(女)です。性格、資質を考えると独立開業は考えておりませんが、将来、中小企業に転職し、経営者のサポートができるような部署・職種に就くことを希望しています。次の3点に関してご意見をおきかせいただければと思います。(できれば人事担当者の方、社内診断士の方、ご経験をおきかせくだされば幸いです) 1.中途採用での有資格者(40歳前後)のニーズは? 2.営業職+マーケティング職経験+中小企業診断士資格で経営戦略室などへの採用の可能性の程度をどう評価されますか? もちろん資質、能力、実績などの要素が何よりも優先されるのですが。 時間的にも経済的にも投資をしなければ受からない資格のため、中途半端な気持ちで受験勉強を始めるのではなく、具体的に将来をデザインして臨みたいと思ったもので。

  • 雨どい取り付け料金について

    こんにちわ 8畳くらいのミニログハウスに雨どいをつける場合の料金はおいくらくらいになるのでしょうか? (雨どい取り付け料金のみ)

  • 隣人と大家の嫌がらせ

    妹の大家と隣人に悩んでいます。 【大家】 勝手に部屋へ入り込んでいるらしく、帰宅すると洗濯物が取り込まれていました。 気持ちが悪いので、大家に直接「勝手に部屋に入らないでください」と注意。大家も反省した様子だったそうです。 念のため妹はドアノブに更にダイアルロックをしたのですが、それでもいない間に部屋に入られた形跡が。 4桁のダイアルロックなので、根気よく1万通りをダイアルして番号が分かったのかもしれません。 そこで一つ目の教えて! ★大家に家宅侵入罪は適用しないのでしょうか。 【隣人】 妹から隣人の生活音は聞こえないのですが、隣人には妹の生活音が聞こえるらしく、どんな音にも壁を叩かれ怖くなって奥の部屋に移動→鍵をテーブルに置いたら、その「カチャッ」という音の直後、移動した部屋の壁を叩かれ、さすがに盗聴か盗撮を疑い始めました。 ここで二つ目の教えて! ★盗聴器を発見した場合、犯人の特定方法を教えてください。 他にも部屋の前にゴミを置かれたり、バイクのタイヤに長い釘が刺さっていたり等の嫌がらせが続いています。 妹にも何か問題点があるのかもしれないと思い、隣人へ話をしに行っても支離滅裂で何を言っているのか分からなかったらしいし…対処法が分かりません。 とりあえず私が防犯カメラを持っているので設置をすることにしたのですが、 ここで最後の教えて! ★防犯カメラに映ったものを証拠として提出した場合、プライバシーの侵害などで逆に訴えられたりはしないでしょうか。 引っ越したばかりで資金もなく、大変困っています。 1つでも答えられるものがありましたら、是非教えて下さい!

  • 契約書に記載のなかった残土処分費について

     1Fの床面積がおよそ68m2の一戸建て(2階建て)を立てます。どれほど残土が出るかは聞いていませんが、1立方メートルあたりの残土処分費が8,000円といわれました。  これは見積もり書にも契約書にも記載されていませんでしたし、契約後もそんな費用がかかるとは聞いておらず、着工直前になって言われました。  残土の量によっては、ローンの額を増やさなければ対応できないかもしれないので、困っています。 1.これは通常、契約の額とは別途で請求されるものなのでしょうか? 戸建の一般の工事費の中に含まれるのではないですか? (見積もりや契約書の中に含めない性質なのかどうか) 2.別途で請求されるものとして、処分の単価は適正でしょうか? (施工業者は千葉県に事務所があり、現場は茨城県です) 3.およそどのくらいの量が残土が発生し、いくらぐらい費用がかかるでしょうか? 4.敷地内処分は可能でしょうか? 普通は敷地内処分しないのでしょうか?  ほかにも注意点などアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 契約書に記載のなかった残土処分費について

     1Fの床面積がおよそ68m2の一戸建て(2階建て)を立てます。どれほど残土が出るかは聞いていませんが、1立方メートルあたりの残土処分費が8,000円といわれました。  これは見積もり書にも契約書にも記載されていませんでしたし、契約後もそんな費用がかかるとは聞いておらず、着工直前になって言われました。  残土の量によっては、ローンの額を増やさなければ対応できないかもしれないので、困っています。 1.これは通常、契約の額とは別途で請求されるものなのでしょうか? 戸建の一般の工事費の中に含まれるのではないですか? (見積もりや契約書の中に含めない性質なのかどうか) 2.別途で請求されるものとして、処分の単価は適正でしょうか? (施工業者は千葉県に事務所があり、現場は茨城県です) 3.およそどのくらいの量が残土が発生し、いくらぐらい費用がかかるでしょうか? 4.敷地内処分は可能でしょうか? 普通は敷地内処分しないのでしょうか?  ほかにも注意点などアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • DTMの技術の進んでいる国は

    コンピューター音楽のレベルの高い国ってどこなのでしょうか。(やりたい事なのにどこなのか分からないというのも問題ですが…)打ち込みの技術や機器、またその教育や活動に関するレベルが高い国を知りたいです。日本だけを見ているとよく分からなくて…。

  • 4ヶ月。いい子過ぎる・・・。うちも!という方、いませんか。

    親ばかと笑われてしまうかもしれませんが、本当に悩んでいます。 私の生後4ヶ月になる息子ですが、あまりに手がかからないのです。それが普通と思っていましたが、ネットを見たり、ママ友達の話を聞くと、うちの子が特殊に思えてきました・・・。 ・生まれたときから、おなかが空いたとき以外めったに泣きません。ここ一月あまりは、おなかが空いていても、夜中は泣かなくなりました(指をしゃぶって静かに耐えてる)。最近は甘え泣きもしますが、たまにです。 ・自宅のベビーベッド、布団、ソファ、実家や友達の家・・・どこでも、置いておけばそのうち勝手に眠ります。だから私は「ねかしつけ」と言うのは、やったこともありません。 ・だっこひもだろうが、ベビーカーだろうが、ベビーシートだろうが、泣きません。ちょっと窮屈そうな顔をするだけです。 ・おっぱいも出産直後から上手に飲み、粉ミルクは一滴もあげたことありません。出産直後から母子同室で、病気とも無縁です。 ・いつもにこにこと、あやしてもらうのを待っています。誰にあやされても満面の笑みで応えます。 ・発育は順調で、3ヶ月検診でも太鼓判でした。(ちなみに検診でも、大泣きする他の子たちの中で、平然としていました) 「なかなか寝てくれないよねー」「すぐ泣くよねー」なんていう、ママ友達と話しが合いません(なるべく合わせていますが)。ネットや育児雑誌等で、うちの子と似たような子を一生懸命探しますが、見つかりません。 「うちもそう!」という方がいたら、教えていただけると、安心します。もちろん、だんだん手がかかるようになるとは思いますが、現時点で不安なのです。心中お察しいただけるとうれしいです。 もちろん、我が子はとても可愛いですし、手がかからないからと言って育児に手抜きはしていませんのでその点はご心配なく・・。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数6
  • お風呂デビューはいつから?また洗い方はどうする?

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 ベビーバスもそろそろ卒業の時期にきましたが、 皆様は生後何日目から、普通のお風呂に入れましたか? 私はまだ実家に帰っていて、ベビーバスの沐浴は今まで一人でやっていました。(今後もそんな感じ) 1ヶ月たちましたが、もう少しベビーバスの方が楽かなと思っています。ただはやめにお風呂デビューしたほうがいいのかなぁ(抵抗力?をつけるためとか?)なんても思いはじめました。 はじめるとしたら、洗い方ですが、今までは手でなでるだけでしたが、変わってくるのでしょうか? パンフレットとかはベビーバスの沐浴方法は載っているけど普通のお風呂の方法は載ってなかったから違うのかな?と思いここに質問しました。 経験者様のアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 黒松の枯れ

    3月前頃に、立派な黒松突然一部葉が茶色に変色し始めました。現在、全体に広がる傾向です。 助けたいのです。アドバイスお願いします。

  • 来年度から 自治会(町内会)に入りたくない!

    今私は、12世帯が入っている賃貸マンションに住んでいます。4年目になります。 このマンションは自治会の第3班ということになっています。 そのため 毎年 マンションのどこかの世帯が班長をしています。 私たちが引っ越してきた時、当時の班長さんが 「自治会費をいただきます」と言ってきました。 私は突然の出来事だったということと、「自治会」というものは入らないといけないものなんだろうと勝手に思ってしまい、会費(1年3.600円)を支払いました。 その翌年、私たちは班長になりました。 嫌だったけど 渋々引き受けました。 そしてまた翌年、普通に自治会に入っていました。 しかし、来年度からもう自治会に加入したくないんです。 回覧板とか近くの学校の広報とか そんなものが しょっちゅうポストに入っていて ウザイ! こんなもののために お金払いたくないんです。 子供がいないから子ども会みたいなのには行かないし、地域の運動会とかボーリング大会とか 絶対行きません。 ずっとここに住むならともかく、1~2年後とかには引っ越す予定です。 自治会とか町内会って 加入しないといけないものですか? 来年からは入りませんと言ってもいいのでしょうか? マンションのゴミ捨て場に自治会が設置したネットがあるのですが、自治会に入らないと なんとなくゴミ捨て場を利用しづらいでしょうか。