michito_193 の回答履歴

全549件中541~549件表示
  • 子供のテニスラケットの握り方を教えてください。

    わが家の息子、(6歳、幼稚園年長組み、右利き)がテニススクールに通い始めました。まだ、最初なので、とにかく好きになる事、楽しいと思ってくれたら、後、続けるのは、本人次第で、と思っています。ただ、どうも、グリップの持ち方が、私が知っているのとは、違うようです。まだ小さいので、両手打ちの持ち方なのはわかりますが、フォアハンドで、右手が上、左手が下で、バックハンドは其の逆で、ラケットを振っております。暇なときに、公園で、ゴムひもの付いたボールで、打たせていますが、「グリップが変だよ、逆じゃない?」って言うとコーチがこうだと教えてくれた。と言い張ります。私が、学生時代にサークルで、知ったもち方と反対のようで、すっきりしません。私が間違っていたのでしょうか。どなたか、教えてください。

  • 現在のパートナーとは

    現在のあなたのパートナー(ツマ・オット・恋人)とは どこでどんなふうに、出会いましたか? ドラマティックじゃなくても構いません。 ぜひ教えてください。

  • 大人になった今会社で仲間はずれにされている気がします。

    今年の一月から派遣で勤めている30歳独身です。 仕事を教えてくれたお二人以外の社員の方とはランチ時、 応接室でご一緒する時位しかおしゃべりする機会もありませんでした。 多少の派閥もあったりして(仲は悪くないけど個人的には付き合わない程度) でも、私は誰とでもわけ隔てなくコミュニケーションは図ってきたつもりです。 そんな中私の三ヶ月遅れで33歳独身の派遣の方が配属になりました。 私が今疑問に思うのが、彼女の社内営業的なところです。 試写会に誘ったり、顔が広い営業と接点のある社員の人を介して こっそり飲み会をセッティングしたり 「どこどこのお店今度行かない?じゃ、メールするね」 みたいな会話がしょっちゅうあります。 でも、彼女は相手を選んでいるんですね。私には全くそういう話はしてきません。 思い当たる節としては、「年下で先輩で仕事で自分より認められている」というコンプレックスから来るものだと思います。 正直、彼女はあまり仕事がきちんとできるタイプではありません。 だからこそそういう社内営業に力を入れているところが目に付きます。 「社内営業に長けている」ということは皆さん公認の事実です。 でも誰も「私には直接声かけない」ということに気が付いていないようです。 「じゃ、来週の飲み会、あと二人誰誘おうか」の会話のあとも、 試写会のチケットがあっても遠く離れた席の今度は誰さんを誘いに行ったり・・・ こちらが「感じ悪い」と思わずにいるほうが難しいです。 でも、私自身に「(そういう彼女以外の)他の人ともっと交友を持ちたい」と思う気持ちがあるならば、自分も彼女と同じように他の誰かを誘えばいいんじゃないか。と、一歩引いて考えてはみるのですが、悲観的になっているのも事実です。 「誘わない相手が悪いか」「誘われないからと不満をもつほうが滑稽か」 といったらどちらだと思われますでしょうか・・・・・

  • 木の移設後の処理方法

    木を移設したのですが、移動時に折れてしまいました。 どうやって直せば良いのでしょうか? 枝を切り取った場合、その部分には何を塗ればよいのでしょうか? また、移設した後の、肥料は何を使えば良いのでしょうか?

  • オープンカーでドライブ中に聞く音楽

    オープンカーでドライブするなら皆さん何を聞きますか?僕は河村隆一のBEAT なんて最高だと思いますが、お勧めはありますか。

  • 面白い人生を歩むべきか堅実にいくべきか…

    僕は堅実な人生が不可能だと悟り、面白い人生を歩むと誓ったはずでした。しかし、ここ2,3年特に何もなく安全な人生を送っています。 僕が好きな人。多少あほっぽくても面白い人生を歩んでいる人。 しかし、その反対の人生を送っている人を単純に嫌いというわけではない。僕は堅実な人生を送っている人にも、何の疑問を感じずに敬意を表することができる。 簡単に書きましたが、上記のように好き嫌いも自分の人生も決めかねています。 なにか、助言がある人はよろしくお願いします。

  • IEを開くと同時に自動接続するには?

    ダイヤルアップ接続画面から「接続」をクリックして接続するのではなく、IEを開く(アイコンをクリックする)と同時に自動的に接続する事は可能ですか?可能な場合、設定方法を教えて下さい宜しくお願い致します。WIN98、IE5.5です。

  • 写真の明暗を表面の凹凸で表現したい

    プリントされた写真は化学作用によって明暗を表現するそうですが、この明暗を表面の凹凸(細かなドットによる)に置き換えることは出来ないのでしょうか。ちょうどカラー印刷などの網点の考え方に近いと思うのですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cru
    • 科学
    • 回答数4
  • 新車を末永く乗るための、乗り方、メンテナンスについて

    このたび、新車ヴォクシーを購入しました。 末永く10年以上は乗りたいと思います。 注意することなど、ありましたら教えて下さい。 例えば、以前は新車は、ならし運転とかいって、3000キロ未満の時は、あまり回転数をあげたらいけないとかありましたけど、最近の車もそうでしょうか? 高速道路などは、時速何キロぐらいで走行したらいいのでしょうか? また、ほかに注意する点がありましたら教えてください。