michito_193 の回答履歴

全549件中21~40件表示
  • シャワーの水圧低下について

    風呂の混合シャワー水栓を交換しました。今まで使用していたのが故障したためINAXの混合シャワー水栓にしたら水流が低下した感じがします。この圧を上げるよい方法はありませんか。風呂は灯油式のボイラーを使用しています、これが故障とは思えないのですが・・

  • ピュアAでバスレフと密閉型の設置場所

    品質やメーカーは問わないものを前提とし、質問させていただきます。 バスレフと密閉型のスピーカーの設置場所はどの位置が好ましいのか 一般的な回答をお願いします。 ある人曰く「壁から離す」「できるだけ壁に密着させる」等 聞く人によって曖昧で困惑しています・・・。 それぞれ(バスレフ・密閉)の特性に合った合理的且つ一般的なご意見が欲しいんです。 ※自分の中で正しい設置方法を定義づけしたいので、偏ったマニア的なご解答だけはご遠慮ねがいます

  • 自衛官の居住地

    自衛官って、入ったばかりの自衛官は、基地内にしか住めないのですか? 理由つけて、若い20代の自衛官でも、実家から通う事は出来ないのですか?

  • 買った土地の竹、自分で処分したいです。

    200本ほどのマダケが生えています。自分で処理してすっきりさせたいのですが、10メーターほどに伸びており、のこぎりではとても時間がかかりそうです。 チェーンソーを使いたいのですが、電源がありません。父に相談するとガソリンを使うチェーンソーは難しい。お前には無理だ。と言われました。しかし、チェーンソーを購入して伐採、そして1メーターほどに切って自分で処理場に持っていきたいと思うのですが、どうでしょうか。ご意見宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDD取り付けによるXPの再起動

    先般、パソコン(自作)が故障したため、新規にパソコンを購入しました。 故障したパソコンはHDDの故障ではないため、その内臓HDDを取り出し、外付けHDDキット(USBタイプ)を購入しました。 その後、新規のパソコンに接続し、電源を入れたところ、デスクトップに右下に良く出る新規取付機器の認識のところで、パソコンがシャットダウンします。 何度か試しても同様な結果でした。(ブルースクリーン表示後シャットダウン、ブルースクリーン上になんか英語でズラズラと書いてありましたが、一瞬なので英語力も含め読み取れません) 別のパソコンでも試しても同様な結果でした。 そのHDDには大事なデータが入っているもので、何とか取り出したいと思っております。 そのHDDは故障したパソコンのメインのHDDでマスターで接続していました。 当時使っていたままなので、XPや様々なアプリが入っています。 これは、以前のパソコンの情報が現在のパソコンと何らかの部分で競合するものに起因するのか、それとも、単純に外付けHDDキットが不良なのかよくわかりません。 ひとつ試していないことがあるのですが、前のパソコンにはマスターとスレーブの2基のHDDを搭載していたのですが、スレーブ側のHDDは新規パソコンの内部に取り付けたところあっさり認識しました。(IDEからSATA変換ケーブルを用い取付、ただし、その際、HDDのスイッチをマスターにしました。変換ケーブルの説明書にそうしろと書いてあったので・・・) このような形でマスターのHDDを取り付けて改善されるなら試したいとは思いますが・・・なんとなくだめなような気がします。 どなたかこのような状況からデータを抜き出す方法をアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • RAID(1)を2台のハードディスクだけで出来ますか?(WIN)

    今度、マザーボードを買うので、それにあわせて、raid1をして見ようと思うのですが、HDは2台でできるものでしょうか?3台必要でしょうか?

  • 心配でたまりません

    今週に入ってから、排尿の時に(多分)膣から数滴の血がでるようになり、その後、膣がすごく痛むようになりました。 インターネットで調べても、わからないままで、病気なのか不安でたまりません。 まだ、怖くて病院には行っていません。 皆さん、こんな症状になったことってありますか? よろしくお願いします。

  • メモリについて

    我が家でリビングPCとして使用している富士通のFMVデスクパワーCE9/100Lなんですが、現在256MBのメモリを2枚装着しています。 しかし、マイ・コンピューターのプロパティを開くと、「288MBのRAM」となっています。このような場合、どんな不具合が考えられるのでしょうか?

  • 趣味で建築されている方居りますか?

    建築屋さんを頼まないで、個人の趣味で建築されている方を頼みたいのですが、そんな方っているのでしょうか?格安で家を建てるかリホームしたいです。

  • カーペットのつなぎ合わせについて。

    このたび新居に引っ越してきました。 フローリングを傷つけないようにカーペットを敷こうとおもいます。 一人暮らしでお金がないので、安いカーペットを近所で探したところ、部屋のだいたい半分のサイズのがありました。このカーペットを2まい敷こうと考えていますが、それぞれのカーペットがずれないように、この2枚をつなぎ合わせたいと思います。 なにかいい方法などはないでしょうか?なるべく安く済む方法を探しています。よろしくお願いします。

  • 音がでません。。。

    パソコンを新規購入したのですが、 音がでません。。。 ヘッドホンをつけると、音は聞こえるのですが、 ヘッドホンを抜くと聞こえなくなってしまいます。 右下タスクトレイのボリュームコントローラーをさわっても、 ヘッドホンの時のみしか音がきこえません・・・ よろしくお願いします。

  • 車を買いかえたいのですが・・

    今、オデッセイに乗っています。車の買い替えを検討していてディーラーに見積もってもらったらすごく安い価格を提示されました。不満なので、中古車センターに見積もってもらおうかと思ってます。近くにガリバーなど有名な会社がいくつかありますが、少しでも高く買い取ってもらうにはどうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 外溝 玄関前中のタイルサイズについて

    一戸建て37坪を建てようとしているのですが、玄関前・中のタイルが現在30X30です。 これですと少し大きいとの意見が知り合い数人から出ているのですが(昔は15x15が普通だった?) みなさんが使われているタイルは15x15・20x20・30x30どれを使っていますでしょうか。 30x30のほうが、設置に楽なのでこのサイズがハウスメーカーでの主流になったということなのか?と思っています。

  • マツダはだめ?

    マツダは徹底したコスト削減で有名なフォードの 傘下です。ですから最新技術など載せる事が出来ないと 言われています。 確かに各社電動パワステやCVTなど燃費対策に躍起に なっています。しかしマツダはそのような物はないです。もちろんパワステは電動化するとフィーリングが悪いやCVTも変速比を変えるのにエネルギーが要るので 結局伝達効率は良くない等言い分はあるでしょう。 しかし現実問題として燃費向上は自動車の急務ですよ ね。だから各社設備投資をしCVTや電動パワステ を採用してるわけです。 そう考えるといくら車の造りが良くなってもやっぱり マツダはダメなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#10103
    • 国産車
    • 回答数9
  • 水道配管工事手順(固定間隔部分への配管はどうやるの?)

    水道管からボイラへ配管(20A)する場合(ボイラ、水道管共に固定されていて動かない状況)の方法、手順を教えてください。 状況は、水道管は地面から30cmほど垂直に出ていて端部はネジが切られている。ボイラは水道管から横に1mほど離れた場所に固定されていて水平に給水口が出ている。通常、水道管にエルボを設置して、その後水平にボイラと配管を行うと思うのですが、手順が判りません。特に、最後の接続時(ネジ締め時)は配管距離に対して、配管がネジシロの分長くなると思うのですが、どうやって接続するのでしょうか? うまく表現できないのですが、1mの距離を配管するにはネジシロ分含めると105cmくらいの配管が必要ですよね?プロの方はどうやってるのでしょうか? 片方をグッと押してたわませながら施工するのでしょうか? ああ、眠れない (@o@) よろしくお願いします。

  • ステレオ(装置)を何と呼びますか?

    モノーラルの電蓄からステレオへと変化した後、装置の形状から「アンサンブル型」 「セパレート型」などと区別されることはあっても、基本的にステレオ装置は「ステレオ」で通じていたと思います。 その後、単品コンポーネントの普及に伴い、「バラコン」 「シスコン」などの呼び名(ジャンル?)が現れ、「ミニコンポ」 「マイクロコンポ」なども市民権を得た訳ですが、現在では何故か?…「コンポ」がステレオの代名詞となっている気がします。 洋画などを観ると、英語圏では未だに「STEREO」と呼んでいるように思えますが・・・? コンポーネント(=構成要素)を短縮した「コンポ」がステレオ・セットの意味で使われるのは、おかしくないでしょうか? 呼び名の由来を知らない若い世代が、そういうものだと思い込んで使っているとすれば、(企業や販売店、年長者などが)修正する必要はないでしょうか? それとも、“スシ”“テンプラ”“スモウ”“カラオケ”などと同じく、ステレオは「コンポ」で世界進出とか・・・ 「ステレオ」では格好悪いですか? 「コンポ」で行くべきですか? 私は原付(バイク)を「原チャ」と言うのも好きではありません。縮めすぎです。「原チャリ」が正常進化だと思っています。…脱線しました。 ※世界的に見て、もし「コンポ」が主流ならばその辺りの情報もお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 (決して熱い議論を求めるものではありません) 

  • 庭になるまで(木を植えたい)

    家を壊して庭にしたいんです。しかし地面は硬いだろうし、昔造成した所なので、何が埋まってるかわからないし(もちろんコンクリなんかは取り除きます。)業者に頼んで少し掘って土を入れないとダメでしょうか?時間かかっても自分でできますか?50坪位です。ほとんどお金はありません。よい知恵をお願いします。

  • スギゴケをはがす者

    和室の外に露地(茶庭)を作っています。 石組のまわりにスギゴケのシートを貼っていますが、枯れてきた部分があったため、新しいスギゴケに張り替えました。 しかし、カラス?がいたずらをするのでしょう、スギゴケの新しい部分だけ、貼っているところからはがれていたり、ひっくり返されたりしています。 テグスをはってスギゴケに近寄れないようにしていたのですが、相変わらずひっくり返されています。 この攻防戦によりスギゴケのシートもバラバラになって、新しいものを買わないと行けないような状況です。 なんとか犯人を撃退する方法はないものでしょうか・・・

  • 建物の直ぐそばに、木を植えても大丈夫?

    家の直ぐそば(1~2m)に2,3mの植木を 植えるか迷っています。 将来的に家の方に根っこがどんどん迫ってくるのは 目に見えていますが、雑誌や本では、結構直ぐ側に 植えてあるのを見かけます。 やっぱり、植えないほうがいいでしょうか?

  • 庭になるまで(木を植えたい)

    家を壊して庭にしたいんです。しかし地面は硬いだろうし、昔造成した所なので、何が埋まってるかわからないし(もちろんコンクリなんかは取り除きます。)業者に頼んで少し掘って土を入れないとダメでしょうか?時間かかっても自分でできますか?50坪位です。ほとんどお金はありません。よい知恵をお願いします。