kumasan815 の回答履歴

全439件中101~120件表示
  • 名古屋第二環状道の南端について

    名古屋第二環状道の南端について、時計回りで南に走った場合、第二環状「のみ」を利用して、一番最後まで利用したい場合、有松ICが最後のICになるのでしょうか?ネットで検索して、名古屋南ICを選択すると、大府ICまで行くことになり、伊勢湾岸道の料金も必要になるようなので、質問してます。 また、逆に、第二環状を北上する場合も大府ICから乗って、伊勢湾岸道の料金も払うか、有松ICから乗る必要があるということですか?

  • 売却査定直前の自動車法定12ヶ月点検

    現在所有している自動車の法定12ヶ月点検の時期が6月なのですが、諸事情により7月20日位には買取会社もしくはディーラーに売却する予定なので、売却直前のこの時期に法定点検を受けるべきか悩んでいます。 ディーラーからの点検通知ハガキには、26項目点検の基本料金が17,000円とあり、入出庫の来店割引を利用しても、最低15,000円ほどかかります。 売却の査定の際、法定点検を受けていた方がより高い査定を受けられると思いますが、点検後たった1ヶ月しか運転しませんし、点検を受けたからといって点検料以上の査定の上乗せがあるかわからない状況で、必ずしも受ける必要のない法定12ヶ月点検を受けた方がよいでしょうか? 因みに、現在、日常の運転で特段問題となるようなことはなく、法定点検を受けることでの売却査定の際のメリットが確信できない限り、点検は受けないで売却しようかと思っています。

  • サバイバルゲームフィールドでの周辺配慮、器具等

    はじめまして。 このたび参加しているサバイバルゲームチームで自前のフィールドを持つことになり、山中の民有地(地主の許可済み)が現在候補地となっています。 候補地の周辺にはゴルフ場へのアクセス道路や畑等が隣接しているため、フィールド外への流れ弾防止及び、目隠しのため敷地外周にネットのようなものの設置を予定しています。またフィールド設営時には周辺地権者への挨拶も行う予定です。 この他周辺への配慮はどのようなことを行ったほうがよいでしょうか? またネットはどのようなものを設置すればよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 なお、ゲーム参加者は最大でも50名程度を見込んでいます。

  • デメリットを犯してまでノロノロ走る意味?

    前方が赤信号で停止していたり、 渋滞で先が停止していたりする場合において、 ノロノロ走るのは燃費が悪化したり危険性が増すそうである。 そのようなデメリットを犯してまでノロノロ走る意味ははたしてあるのだろうか? そういった運転は周囲へ配慮しない運転となるようであるがそれでもいいのだろうか? やはりスーッとスムーズに走ったほうが結果的総合的に考えるといい運転なのであろうか?

  • ダッチオーブンとカセットコンロとの相性はどうですか

    キャンプ・アウトドア・バーベキューなどで、ダッチオーブンやカセットコンロをご使用されておられる方、ぜひ教えてください。 ダッチオーブンとカセットコンロを近々購入しようと思っているのですが、 アウトドアでも手軽にダッチオーブンを使えれば!と思い、 Sotoの10インチのステンレスダッチオーブンを購入したいと考えています。 ダッチオーブンの下火の熱源としては カセットコンロ(イワタニのビストロの達人)を購入しようと思っています。 カセットコンロでもそれなりにダッチオーブンの料理は楽しめるでしょうか? また、ビストロの達人をお持ちの方などおられれば、プレートをはずした状態で ダッチオーブンの10インチは乗せれるでしょうか? 炭のコンロも持っているのですが、準備や片づけを思うと、カセットコンロで外で手軽にできればいいなと思っています。 また、外で手軽にダッチオーブンを使える方法などございましたら、合わせてアドバイスいただけると助かります。

  • 素人がB16のオーバーホール

    閲覧ありがとうございます♪ わたしはシビックに 乗っているんですけど わたしのお兄ちゃんにエンジンを オーバーホール?してあげるって いわれました さいきんオイルの消費がはげしくて 乗っていてもなんか 前より力がなくなったような カンジがしたから お兄ちゃんに言ってみたんですけど お兄ちゃんは2級整備士の 資格をもっているんですけど 専門学校を卒業したばかりの 素人なんです(・ω・;) B16のエンジンのオーバーホールを お兄ちゃんにお願いしても 大丈夫だと思いますか? それと専用の工具とか いると思うんですけど そのような工具は どうやって揃えることが できるのですか? お兄ちゃんは 恩着せがましいことは言わないし 必要なものは全部1人で揃えたり 愚痴とか言わないので 少しでも お兄ちゃんがしていることの 裏側とか苦労を 理解したいんです(^з^) よろしくお願いします☆

  • バイクのすり抜けについて

    閲覧ありがとうございます♪ バイクの機動性や特権を活かした すり抜けは 赤信号で止まっている車の間を だいたい平均的にみて どのぐらいの幅なら すり抜けできますか?

  • ビーチの大人数スポーツ

    クラスの皆で、 近くのビーチにてバーベキューをやります。 そこで皆と一緒にビーチで 競技大会をやろうと思っています。 男子女子どちらも楽しめるものがいいです。 皆が盛り上がるような 競技ありますか?

  • ホワイトガソリン専用器具について

    よく、ホワイトガソリン専用器具にレギュラーガソリンなどを使うと危険だ!という意見を聞きますが。 どういった根拠や理由があるのでしょうか?

  • BBQ40人超での機材について

    初めまして。 今度、40人超くらいでバーベキューをする予定です。 大人数でのBBQの経験が無く必要な機材の量が分からず困っています。 機材は全てレンタルします。 機材をレンタルするに辺り大きい物として、 下記を考えています。 ・10名用グリル2台(幅815X奥行400X高さ760) ・楢炭8kg ・クーラーBOX大(60L)2台 BBQの時間は大体4~5時間程度です。 そこで3つ心配な点がありご質問させて頂きたいと思います。 (1)10名用グリル2台では焼くスペースとして少ないでしょうか? (2)楢炭8kgで足りますか? (3)クーラーBOXの容量が少ないでしょうか? 周りに詳しい人がおらず困っています。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • 急な車線変更時の接触事故の過失割合について

    急な進路変更による接触事故の過失割合について教えてください。(乗用車同士です) 当日は晴天の日中。 片側2車線+右に右折レーン有の交差点直後の地点。 信号赤でいったん止まり、青に変わってからの走行スタート。 スタートしてすぐに右車線に3.4台つまっていて、ウィンカーを出していました。 このとき全ての車がウィンカーを出していたか、接触してきた車両も絶対に出していたかは 断言できませんが、多分先頭に右折する何かがあって、その後車は左からよけて通ろうとしていたのだと思います。とにかく、そんな感じのことには気が付いていました。 しかし、左車線は流れていたし、ほぼ交差点のところだったので、上記の部分を気にしながらもとまらず走行(ちなみに、その前からずっと左を走っていました)。通り過ぎようとした時、右車線から急な車線変更で左に進入・接触してきました。(正確につまっていた車の何台目か分かりません) それにより、私の車は運転席側の後部ドア~後部バンパーまで。相手は左前角のバンパー破損。 という事故になってしまいました。幸いお互い怪我はありませんでしたが・・・。 現在は保険屋さんに対応してもらっていますが、まだ連絡がない為良く分かりません。 事故も初めてで、動揺しています。 確かに私も走行している以上過失は免れないとは思いますが、相手に(40代くらいの女性)にこれは5・5ですかね?的なことを言われ全く納得できないのです。 たとえ交差点付近でも、停車して入れてあげないと駄目だったんですかね? 分からない事だらけで、わかりやすく説明できているか自体分かりませんが、 アドバイスをいただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 負けない国ってあるの??

    ドバイではたくさんのスーパーカーがたくさん走っています。 参考にこれを見てください↓↓ http://www.youtube.com/watch?v=tZWx4KcA3X8&feature=related どお??日本では見れないスーパーカーがたくさんある!! ドバイに負けないくらいたくさんのスーパーカーが走っている国はあるのですか?? いつかドバイに行ってみたいな、、、 ちなみにこの動画でかかっている音楽はCheb KhaledのAbdel Kaderですね! お気に入りの曲です、、、

  • ナビのタッチペン

    ポータブルナビのタッチで 隣を押してしまうことがあります。 また指だと指紋(脂)も付くし、出先だと手も汚れていることもありますね。 そこで、何かタッチペンを使おうと考えていますが、買うのもイイのですが、買うほどの物でもないので、何か良い流用があれば 教えてください。 どんな物を使っていますか? 感圧式なので、叩ければ何でもOKでしょうけど、液晶にキズが付かない良い物があれば。 よろしくお願いします。

  • TVキット?の違い

    走行中に助手席の方にTVを見てもらう事が可能になるTVキット?なるものが いくつかありますが、カー用品店で売っているものは1万円以上するものが並べ られています。ネットで検索すると数千円のものがありますが、何かカー用品店の ものと比べ大きくちがうものなのでしょうか? 間にかませる配線のような外観で大きく違わないような気もするのですが。。

  • 何故福島ナンバーのクルマは迫害や冷遇されるのですか

    福島ナンバーだっていうだけで旅館の宿泊拒否、スタンド給油拒否、サービスエリアへ入ると嫌がられるなど。 何故そんなに冷遇されるのでしょう。

  • あと必要なものがわかりません

    こんにちは 今回学校の卒業制作でバギーを作ることになりました。 とりあえずフレームは作りました。 あと一応エンジン(AC08E型)と純正マフラーは付いていてイグニッションコイルとプラグコードとオイルタンク、Rブレーキとキャリパーが付いています。 ここからが本題の質問ですが 実はココまで組み付けたのですが肝心のエンジンが動きません と、言うのも配線一式とフライホイール、あとキャブレターがないんですが あとエンジンを動かすのに必要なものは何がありますか? 多分NS-1用のエンジンを動かすにはあと何が必要ですか?

  • カーナビへのワンセグチューナの取付け後の操作

    現在パナのDVDカーナビを後付けして使用しています。安価なワンセグチューナをネットで購入し、自分で接続予定ですが、操作方法について教えてください。アンテナを貼りつた後にワンセグチューナの電源はシガレットからとり、出力RCAコネクターは運転席下のカーナビ本体に差込めば完了します。さて、現在のアナログTVとナビの切替は液晶画面下の切替SWにより行っていますが、(1)ワンセグチューナを接続した後はTVとナビの切替は今まで通りの切替SW操作で可能ですか? 又、(2)ワンセグTVと共に現行アナログTVも見る事が出来るのですか?その場合の切替方法は? メーカに問合せメールをしても返信が無い為に教えてください。よろしくお願いします 

  • レガシィの加速不良について

    初めまして、下記の症状にて可能性の高い故障箇所をご教授願いします。 H13年式 レガシィ(GTB)ターボ 12万5千キロ 排気系(レガリスR)の変更の車になります。 症状ですが、ターボの利く回転域でのアクセルの踏み方により発生します。 <症状が発生する乗り方> 強めにアクセル(5cmくらい)を踏むと、ブースト計は0.5kを示していますが、NAの2000ccほどのパワーもまったくなく、エンジンルームでいつもより唸っている感じで、微かに加速している感じになります。 その踏み加減ままの状態にて保持していると、数秒後には少しずつ加速が復活しブースト圧と共に高回転まで回ります。  ※1 主に症状がでる回転域は、2500~4500くらいかと思われます。 ※2 シーケンシャルターボ(ブーストの谷)一時なブースト落ち込みレベルではなく、明らかな異常レベルです。 ※3 たまに、症状が出ない時もあります。 <症状が発生しない乗り方> アクセル(3cmくらい)以下にて、惰性で踏みつづけると何の問題も無かったように鋭い加速にて高回転まで体感できます。 上記とは、無関係かもしてませんが、冷間時に強めにアクセルを踏むと息付きする時もあります。 10万キロ代の時にプラグ・エアフロセンサー・O2センサーは交換し、フューエルフィルター・ポンプは、まだ交換していません。 私自身(素人)の印象では、急加速時のみに発生しますので、燃圧不足又は、ECU等の制御エラーによるセーフモードが働いているようにも思えます。 ※チェックランプは、点灯していません。 ※走行距離も走っていますが、少しでも長く乗りたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • エコタイヤ転がり抵抗係数「AAA」と「A」の燃費差

    AAAとAのどちらを購入するかで迷っています。 物にもよりますが、調べると1本当たり大体1~1.5万円程度価格差が有ります。 AAAが低燃費なのは分りますが、Aとの価格差をペイできる程の物なのか?。 AAAとAの燃費差を経験された事のある方、ご意見をお願い致します。

  • ベースについて

    閲覧ありがとうございます♪ デュアルパーパスの オフロードモデルのマシンが ありますが それと一緒に モタード版のバイクも 出ていたりしますよね? (ホンダのXRやヤマハのWRやXTなど) そこで私は1台で オンロードとオフロードの 両方を楽しみたいのですが オフロードのモデルを買って モタード仕様にするために オンロードのタイヤの オフセットを買うのか モタードやストリートのモデルを買って オフロード使用にするために ブロックタイヤを買うのか どちらをベースにした方がいいですか? もちろん エンジンの特性や サスペンションの柔らかさや硬さが 違うことは弁えています(^O^)