seiso の回答履歴

全444件中121~140件表示
  • 自分の性格が良くわからない

    自分でも昔から気になってたんですが、良くわからないんです。見た目は大人しそう、でも中身はキツイ性格だったりします。自分勝手でワガママな所もあり、自分でも気を付けて直して来たつもりです。 最近の私はこうです。 ●家ではイライラしている時が多い ●イライラすると暴言を吐く ●ママ友達も増え、毎日のように仲良く遊んでます ●頼られると断れない、放っておけない ●それによって自分が何らかの害を受けても大概は許せる 暴言を吐く・・・という部分ですが、今日も車に乗りながら駐車場の入り口に迷惑駐車してある車の運転手(と思われる人が近くに立ってた)に「邪魔だよ、どこ停めてんだよ!」と怒鳴ってしまいました。 車に乗ると人格が変わる、という人もいると思います。でも私は車に乗っていなくても・・・なんです。 友達といる時は自分でもびっくりするぐらい穏やかな気持ちでいられるのに、一人(あるいは子供と二人で)でいる時はがらりと変わってしまうんです。 子供がいる母親ながら、自分が情けなくなってしまいます・・・。こんな姿を友達に見られたら、と考えると恐ろしいです。 ちなみに、私を良く知ってる旦那は私の見た目を「キツイ顔してるよねぇ」と言います。人の性格って顔に出ますよね?? 二重人格?な自分が嫌!! 誰にでも優しく穏やかな人間になりたい・・・。 私のような性格の人っているでしょうか?? 誰とでも仲良くしたい!でもイライラすると止められないんです・・・。

  • 忘れる方法を・・・

     最近2年近く付き合っていた女と別れました。僕は学生、向こうは今年から社会人。社会に出ても気持ちは変わらないと言われ、それを信じていました。   ところが仕事を始めたとたん、しばらく距離を置きたいと言われました。僕は好きな人でもできたのか聞きましたが違うといっていました。僕は向こうの希望通りにしようと思いました。  距離を置いている間僕は何がいけなかったかすごく悩みました。でも、今までとまったく変わらない接し方をしていました。だからなぜ一人になりたいのか聞こうと思いました。でも無視されました。最後は僕の意見は何も聞かず、向こうの僕に対する理不尽な不満ばかりを言ってきました。  結局別れることになりました。その後2人の共通の友達から、男と2人でご飯を食べに行っていたと聞きました。しかも僕が付き合っていたころ行っていた店に・・・  僕と付き合っておきながらほかに男を作っていました。今の男を確実に手に入れるまで、僕には距離を置くという形で、向こうにとって僕は保険でした。  別れたのに傷ついたのではなく、うそをつかれた事に傷つきました。そして平気で人の心をふみにじることをするような人間と付き合っていた自分に腹が立ちました。早く忘れたいです。  でも、悔しさが残り、まだどうしても忘れられません。どうすれば良いでしょうか?だれか助けてくれませんか?お願いします。

  • 待ったときの女性の印象は。。

    ちょっと前にも別れの悩み(別の男の子を妊娠、別れて)は書きましたが、その別れから二ヶ月が経過していました。どこかに打ち明けないと辛かったので。 別れてから、落ち込む私に友人の励ましや誘いがあり、飲み会に参加しました。その時に気になる女性がいまして、友人経由でメルアドを聞きました。 新しい出会いをとメールをし、お出かけの約束、野球を見に行こうと決まっていきました。 しかし、その女性はある難しい国家資格を取ろうと試験勉強中でした。仕事と試験勉強ばかりで辛いから、気晴らしに飲み会に参加しただけで、仕事&勉強以外に今は興味なく、また私だからでなく連絡取り合うのも本当はいやだったそうです。 (その間のメールは自己紹介等でいいメール交換が出来ていたと思っていましたが) しばらく続いたメールに、相手は返事をすることが負担になってしまっていたようです。だからそっとしておいてくださいと伝えられました。私は、この段階から相手の人生を束縛するのはおかしいと、それを受け、私は飲み会以来、お話をしてみたかった、試験後、会ってみたいとの気持ち、しかし今はそっとしますと伝えました。 それから互いにメールのやり取りはありません。まだ10日位ですが。 あと3ヵ月待とうという気持ちもないわけでもありません。同時に他の出会いもあるでしょう。でも私は女性に関して同時にという器用な男ではありません。 その女性はどう思っているのか。嫌なら会うとはメールしないだろうし。出会いと別れは縁ですから、これも通過点かもしれませんが。 連日のメールや、これから試験後に連絡しようということは女性にとって負担になるでしょうか?? その女性には、私のメールを負担と思わないで下さい、試験後、私からメールが届いたときの気持ちで返事くださいとは書いたのですがね。 細かい話を書けていないので、皆さんには伝わっていない部分多々あると思います。

  • 「強さ」について。

    本当の強さはどういうものなのでしょうか? 例えば肉体的な強さがあります。精神的な強さもあります。 肉体的な強さはおいておいて、精神的強さについてお伺いします。 例えば世にも辛いこと、哀しいことにあっても耐えて耐えて耐え続けられる強さが本当の強さなのか、自分が攻撃され、それによって傷つけられることの弱さから他人を傷つけるのが強さか、それは人に対して正々堂々とはっきりものを言えたり、意地悪を言えたりできる強さともリンクしますが、どちらの強さに価値があるのでしょうか?

  • 友達へのプレゼント

    友達は詩が好きです。 特に金子みすず、宮沢賢治、まどみちおさんが好きです。 以前は鳩よなども買って読んでいたらしいのですが、 やさしい心が温かくなるような詩が少なくなったから買わなくなったそうです。 自分の気持ちを前面に押し出すような詩ではなく、 他人に言い聞かせるような詩ではなく、 心がほのぼのと暖かくなり励まされるような詩を書く 詩人の方を教えてください。 代表作や雑誌なども教えてください。

  • もやもや…

    22歳の♀です。2年前、当時、遠距離だった人と話し合う事もなく、一方的に別れを告げられ傷ついた事があったので、その一件から男性の「好きだ」という言葉や気持ちが信じられなくなりました。 2年前の事は過去の事と割り切って、今は自分自身を磨くために人と出会える場所に出かけたり、趣味を楽しんだりと努力しています。 ですが一方で恋愛を特別視してしまって、この先自分には特別な人が現れないんではないかと不安になってしまいます。 自分の気持ちを文章化するって難しいですね。 どなたか、前向きになれるアドバイスお願いします。

  • 親の反対

    24歳女性です。 彼も同い年で、付き合って3年半になり、先日、 かねてから二人で考えていた結婚を認めてもらうために、うちの親に挨拶に来てもらいました。 その場は、良い雰囲気だったのですが、 後から大反対されてしまいました。 理由は、彼が仕事などに自信がありすぎて、謙虚な 所がない、誠意がない、などがわかった、と言われています。 そして、父に「あの男とだけは結婚しないでくれ」と、泣かれ土下座されてしまいました。 でも、「3年経ってそれでも二人が付き合ってたら、 結婚はあきらめる。それで、彼が誠意を見せれば、 祝福するし、誠意を感じられなければ、親子の縁を 切る」とも言われてしまいました。 ちなみに、彼は今月末転勤が決まり、3年待つとしたら、遠距離で、私が会いに行ったりすることも、 反対されそうです。なので、盆と正月くらいしか、 会えない付き合いになってしまいます。 私は、祝福された結婚をしたいとは前から思っていたので、(私は彼の事は信じていますが)親に対して、 誠意をアピールしてほしいと、相談しました。 すると、「なぜ、自分が反対されるのか、わからない、誠意ってなに!?」みたいな、ひどい言い方を されました。 結局、私が日頃から彼の事をアピールしつつ、 盆と正月には、彼が挨拶にくる、という事で、話は 終わったのですが、彼はイマイチ納得していないようです。 私としては、父が泣いて土下座するのも、ちょっとどうかと思うし(昔からちょっとした事でパニックに なるのは見てきたけど)、彼ももう少し自分を誠実に見せようと努力する気持ちを見せて欲しいと思うのですが、どうでしょうか? 今の状況がとても辛くて、訳がわからなくなっています。なにかアドバイスをお願いします。

  • 無心になる方法

    寝たいとき、休みたいときなど脳の中で何かを考えたり、寝ようと意識したりしてしまい、まったく普段から神経がやすむことができません。医者に安定剤等処方してもらってもさらにそれの上をいくくらい何かしら薬を飲んでるから安定するはず・・とか余計なことをどんどん考えてしまい、結局神経がまったくやすまりません。それで自分の感情を無心にできるような方法、または対処方などはないでしょうか? 今までに自律訓練法等やれることはやりましたが、結局他のことを考えてしまいだめです・・ 本当に困っています。脳を休める方法があれば教えてください。音楽やいろんなことはやってきましたがとにかく無心になる方法がしりたいです。

  • 満腹なのに満腹感がないんです・・・。

    最近、食べすぎで悩んでいます。胃が満腹なのに、なにか食べたいと思ってしまうのです。 もともと大食漢で、普通の女の子の1.5倍くらいの量は食べてしまうのですが(笑)、こんなに空腹感が満たされないのは初めてで、困っています。 ストレスが原因になったりするのでしょうか?でも、私自身、ストレスがたまってるように感じません。 生活環境は、不満も不安もなく、いたって普通だと思います。 ちょっと原因かな?と思うのは仕事のことですが・・・。仕事は夜勤で、夜から朝まで働いており、週6、7日勤務(月28日勤務くらい)一ヶ月丸まる休日ナシ、ということもあります。ちょっと多いかと思いますが、仕事を楽しいと思うし、「出勤したくない」と感じたことは一度もありません。仕事場の人間関係にも問題はありません。睡眠時間は、少ないときは1時間強、多いときで6時間くらいです。 たまにすごく軽い頭痛があったりしますが、苛々したりすることは滅多にないので、ストレスがたまってるとは思いません。 ・・・しかし、食べても食べても、満腹感がないのです~~っ! 最近お腹が張るというか、出てきた(!?)ので、なんとかしたいです。 こういう場合は、我慢するしかないのでしょうか。空腹感をなくすいい方法を、教えてください!!

  • 常識とは?

    時として自分では常識と思っていても違っていたりします 彼女の常識は、どうしても普通だとは思えないのですが    ↓ メル友が職が無くて困っていので何ヶ月もメールで励まし続けました 彼女は、だんだん自暴自棄になってしまい派遣の面接でひどい事を言われ落ち込んだというのを見てその派遣会社に抗議をして彼女から感謝の言葉もまらった事も有りました 彼女は、39歳の年齢なのでなかなか面接も受け付けてもらえない・・・ では、最後の最後に私の所へくればってお話したんです でもまさか本気で来るとも思わなかったのですが(勿論きて貰っていいのですが)プライドというかそんな物があったら来ないかな~って しかもメールだけで会った事もない人の所へ それで私の紹介でお仕事に就き感謝され、初めて会ったときにお礼にお花も頂きました だけどそこは正社員ではないので(派遣)取り合えず働きながら探したらどうかという提案も私はしていましたが ・・・・・・ いきなり訴えてきたのです 会社に(私のいる会社)内容はまだ解らないのですが一年近く働いたので有給やら社会保険関係の事では?と思うのですが 彼女には、それも言ってくれれば大丈夫だよって言ってあったのですがその意思表示は何もなくいきなりその様な団体に相談に行ったらしいのです 最近結婚した彼女ですが何かあったのか疑問です ちなみにメールは、結婚が決まりました式の事で悩んでいます・・・が最後でした(勿論無事結婚はしたみたいですが) 簡単に言ってしまえば 知り合いの紹介で仕事に就いた その会社を訴える 紹介してくれた人の立場等何も考えていない・・・ これは常識ですか

  • 中学・高校の妹2人が登校拒否(長文です)

    特に中学生の妹の方が心配です。 14歳の妹・・・小5から不登校。原因はおそらく精神的ないじめ。不登校の子たちが通う塾にも馴染めず中止。 17歳の妹・・・高校に入学して半年後、不登校。本人曰く「周りのノリ、風潮について行けない」。自力で大検を受けると言い、勉強中。 両親も私も、学校に行くよう必死で説得しましたが、妹達は将来への不安感を募らせるものの、頑として登校しません。精神的にどれくらい傷ついているのかはわかりませんが・・・。 私は妹達に「お姉ちゃんには関係ない」と言われたことがあり、それからは直接説得するのをやめ、両親に任せることにしました。ショックでしたが、実家を離れてから姉として妹達の面倒を見てあげられていないので、そう言われるのは仕方ありません。ちなみに父も遠方で働いている為、もう何年も家族がバラバラの状態です。 一度母に「妹達が学校に行かないから、お姉ちゃん帰ってきて。妹達に勉強を教えてあげて」と頼まれました。でも仕事をしているし、そんな理由で自分の目標を捨てて実家に帰りたくないと拒否してしまいました。 母は、妹達に学校に行くよう説得していた頃、ヒステリックになったことも度々あったようで、妹達に拒絶されるようになりました。現在は普通に会話が出来る状態になったそうですが、妹達から見れば、まだ母に対して壁があるかも知れません。 妹達が登校拒否になってから、1年以上経っています。私としてはやはり学歴は必要だと思うのですが、両親は「行きたくない学校に無理やり行かせようとするのは良くない」という専門家のアドバイスから、妹達をそっとしておいてます。でも自発的に登校するようになるとは思えません。例えば自分が中卒だったとしたら、色々不利や劣等感を感じて、後悔すると思いませんか?私の偏見でしょうか。 どうしたら良いか、アドバイスを頂けないでしょうか。

  • 不運続きで、人の幸せを見るとむかついてしまうのです。

    チョットこのところついていないのです。細かいこと上げればきりが無いのですが周りの子に「厄払い」を進められるほどです。 最近は恋愛上手くいかない&子宮の病気での入院などで参ってます… 自分の入院の際は「子供がほしいのに子宮の病気なんて…」などとかなり落ち込んでの入院。 その傍ら入院患者が全員私以外が出産後の人。しかも病院では妊婦優先で部屋が足りず、手術直前までベットも与えられずロビーで食事や点滴をする始末でした。手術後も出産で幸せそうに退院していくのを横目に見るのがつらかった…婦人病で入院しているのが自分だけ。 それに対し母親の「出産の人のほうが大変なんだからあんたがベット無いのは当然」などという言葉を浴びせられ・・・すごく周りの幸せそうな人恨んじゃいました。当然母親の言葉にも・・・ そんな中退院直後に彼氏と別れました。このタイミングって無いよね..ってかなり落ち込みました。 さらに退院直後の食席会に来た子が自分の妊娠&出産についてうれしそうに語る。。。こっちは子宮の病気だったのに再発や妊娠に不安を感じている人の前でなんて無神経なんだろうと思いました そんなのって一時的なのでしょうか…なんかそんな気持ちを抑えることの出来る方法ってあるのでしょうか?

  • 実母は孫の顔を頻繁に見たいと言うが。。。

     小生の実母が孫に会わせろ,会わせろとうるさくて 困っています。状況を箇条書きしますと ・当方家族4人(小生・妻・息子二人(5歳と2歳))  小生は地方に現在単身赴任。他3人は東京住まい。  妻は看護婦。子供は二人とも保育園。 ・実母---父と妹夫婦とで千葉の田舎住まい。     父母は共にリタイア。(ちなみに母は昨年退職)     妹夫婦に子供無し。 ・盆,正月には帰省しているが,母はこの頻度では  飽き足らず,こちらが帰省するなり,先方が上京する  ことを希望。 ・対して当方事情は  *基本的には,盆,正月の帰省で十分なはずと言う考え。   (こちらにもこちらの生活があるのだから)  *上京してもらっても子供二人いることもあり,家の中は   ぐちゃぐちゃで,妻は困るとの弁。   *一方,妻が連れて帰省する(小生は単身ゆえアテンドは現状  不可)のは,下の子が幼なくしかも病弱で,帰京後,病気に  なる→自分の仕事を休まなくてはいけない と言うリスクが  あるので極力避けたい。(実際に今年の正月はこの事態発生) ・上記を説明するも母は納得せず。(こちらが意地悪している  のではないかと言う,いささか被害妄想の気あり) ・推察するに仕事をやめ,暇をもてあそぶようになり,関心が  唯一孫のいる当家に集まったものと思われる。 ・母本人は無趣味な方なので,それがさらに拍車をかけているのか?  (対して父は多趣味で,孫に会いたいとは言わない)  小生としては,母に趣味でも持ってもらって,老後を楽しく過ごして  ほしいのですが,現状関心が孫にしか行かず,その煽りで要らぬプレッ  シャーを感じて辛い思いです。    何か妙案ないでしょうか?

  • すべてがうまくいく方法

    私は19歳の学生です。彼氏は20歳の整備士1年生です。私たちは付き合ってもうすぐ4年たっています。以前は彼の方が私のことが好きでいつも一緒にいたいと言ってきていましたが、彼が就職して2ヶ月で彼は私より友達や仕事が大事って感じなってきてるみたいです。前は1日でも会えないとダダをこねていた彼氏が今では向こうから会うのをめんどくさがるくらいになりました。彼氏は浮気はしていません。やっぱ就職するとそんなもんなのですか?この状態が続くのでは私の気持ちは冷めてしまいそうです。どうしたらいいんでしょうか?

  • まじめなのはいけないこと?

     世間では、まじめな性格の人はかっこ悪いという風潮があります。なぜまじめである事がかっこ悪いこととされているのでしょうか? その根拠を自分なりに考えてみたのですが、今ひとつ考えがまとまりませんでした。 どなたか教えて頂きたいのです。 ちなみに私自身は、まじめであるという事は、きちんとした大人として、当然備わっているべき資質だと考えますので、その事を美徳だとは考えていません。

    • ベストアンサー
    • noname#6287
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 中高年の記憶力減退を食い止めるよい方法はありませんか?

    人生後半を生きている男性です。いわゆる中高年です。ここ数年とみに記憶力が減退し、自信を失くして生活しております。 さっきまで覚えていたことが思い出せなかったり、(ど忘れはしょっちゅう)使いたい言葉が思い出せなかったりします。また、昨日は覚えていたことを今日は思い出せなかったり、その日思い出せなかったことを次の日に思い出したりします。どんどん悪化していくようで怖い気がします。 食事には気を遣っており、青魚なども良く食べます。カルシウムなどサプリメントも少しは飲んでいますが、効いているようには思えません。体調が悪い日には記憶力も悪いように感じます。 それで、ホルモン療法以外で、記憶力減退に効く、食べ物、生活方法などがありましたらご教授願えませんでしょうか? 恐らく、この質問はいろんなサイトでなされているでしょうが、出来ればご自身で経験があり、こういうことが実際に効いた役だったということがあればお教え願いたいと思います。もちろん、経験がなくても、お若い方でも、よい方法を御存じの方もぜひお知恵をお貸し下さい。ただ、次のHP(URL)を参考にというような回答ではないのを喜びます。よろしくお願いします。

  • 過去の恥ずかしい記憶

    いつもお世話になっております。 私は人間関係で「なんであんな恥ずかしいことを言ってしまったんだろう」という後悔がいつまでもつきまとってしまいます。 先日も私が相手に言葉で不快な思いをさせてしまったと思い、お詫びをしたら相手は何のことかわからないという勘違いな状況がありました。自信のない人間なので顔色をうかがっているのが原因なのですが、わかっていてもつい余計なことを言ってしまいます。何度もこういう事を繰り返しています。 本題なのですが、私はその過去の恥ずかしい記憶が強烈に残るので、次行動するとき足かせになり言葉が出てこなくなります。言葉が出ないとまた後悔し、喋ると相手が不快になったのではと勘ぐり、謝罪しては相手は身に覚えがないので変な人と見られ、私はまた萎縮してしまう、という悪循環になってしまいます。 「相手は私が考えているほど気にしてはいない」ということはわかるのですが、理屈ではわかっていてもどうしても考えてしまいます。この悪循環を脱する方法はないでしょうか。 たぶん「自分に自信を持つ」ということが一番の解決法だというのはわかります。もしこの他に具体的な考え方などがありましたらよろしくお願いします。

  • 振られてから・・・(長文です)

    4月18日に834688で相談させていただいた者です。 3年付き合った彼に振られてしまいました。私はスタイルが良くないのですが、彼に以前から「痩せて欲しい」とずっと言われ続けてきました。何回もダイエットに挑戦してきましたが、4キロぐらいなら痩せましたが、彼が希望していた8キロの減量には成功することはありませんでした。別れる一週間前にも「別れたい」と言われ、原因を聞いたら「友人に自慢出来るような彼女がいい」と言われ、頑張って痩せる事を必死に伝えて「わかった」と言われた2週間後に「好きな気持ちがもうない」と言われ振られました。絶対やせるから!と言ったんですが、「今まで何回もその言葉を聞いてきたし、もう待てないし友達としては好きだけど、彼女としては好きではない」と言われました。別れてからも電話やメールを彼とはしています。メールは送ればすぐ返ってきます。またメールの返信が遅くなったときは遅くなってごめん!とか電話では「痩せた?」とか「彼氏出来た?」とか「自分のこと以外ならいつでも相談聞いてあげるから!」など言われます。けど、戻りたい!などと私が言うと彼は突然怒った口調で「そんな事言う為に電話してきたなら切るよ!」と言います。私は彼とは価値観や趣味、好きな食べ物などいろんな部分で同じだったので、つい戻りたいと思ってしまったり、彼の行動から期待する自分がいるんですが、やっぱり無理なのでしょうか?また彼は友達としてしか見てくれてないのでしょうか?

  • 旦那の顔色ばかりうかがう生活に疲れました

    2歳と1歳の子供がいます。2人目の子供が生まれてから、旦那が何かと私の行動に文句を言ってきます。 些細なことなんですが、例えば子供のお菓子とジュースを私が取りに行き、まずジュースを取ろうとしたら、『先にお菓子をあげた方が(子供が)おとなしくなるだろ!』という感じです。 私的には『そんなの、どっちでもいいじゃん・・・』と思うような内容なので、とても腹が立つのですが、いちいち言い訳をしても言い返されたり喧嘩になるだけなので、ずっと我慢してました。 でも私が言い返さないからか、どんどん文句を言う内容が増えてきたように思えます。 今日、夕飯の準備をしている時にちょっと私が軽く文句を言ったら、旦那は一気に不機嫌になり『いつも文句ばっかり言いやがって!』と言ってきました。 文句ばかり言われているのは私の方だと思っていたのに、旦那は文句を言っていると思っていない?? 私が文句を言われても傷ついていると思っていない??と思うと腹が立って泣けてきました。 この気持ちをどうやって旦那に伝えればいいのかわかりません。 直接言うにしろ、メールで伝えるにしろ、どうやって伝えても喧嘩になりそうで不安です。 子供の前で喧嘩はしたくありません。 どうしたらいいでしょう。 このままでは爆発しそうです。

  • こころのかたち

    勿論、こころに「かたち」などあるわけはありませんが。 もし、こころに「かたち」があるとすれば、どのような「かたち」になるべきでしょう? 宇宙のような正十二面体?、太陽系のような薄い円柱?、それともハートマーク? できれば、これこれしかじかの理由で、このようなかたちにならざるをえない、といった、ご回答をいただけると幸いです。