seiso の回答履歴

全444件中101~120件表示
  • 一昔前の「21世紀になったら...」は今はどう教えているのでしょうか.

    私が小学生の頃,高度成長期でした. 道にも100円玉がよく落ちていたような時代です. 最近は本当にお金って落ちてませんよね. そのころは,「21世紀になったら」科学技術の進歩により,夢のような世の中になると考えられていたように思います. みんながジェットで空を飛んで,会社に通うようなイメージ. イメージ画もかかされた記憶があります. ところが,いざ21世紀になりましたが,世の中あまりかわってません.現代においては, 昔で言うところの,「21世紀」に変わる言葉として, どのあたりに設定し, どのような教育をしようとしているのでしょうか. 実際,鉄腕アトムも出来てないし,有人木星探査も行われてませんよね.   ・鉄腕アトム   ・2001年宇宙への旅 です. 昔の「21世紀」のように,ごく近い目標を設定できれば,未来に希望が見え小学生の犯罪とか もっとへると思うのです.

  • 自信がないんです。

    もう、何をするにも自信がありません。 仕事をしてますが、他の人の話をきちんと聞いているけど全く理解ができないし覚えられません。 仕事もはやく覚えようと、私なりに努力はしているのですが・・ 仕事もやめようかと思ったけれど、辞めたいと言ってもこんな理由だし、辞めたってどうすることもできないし・・ 「辞めたい」と言う自信すらなく、仕事続けてます。 職場の人間関係にも不安があります。 女性は私以外に2人しかいないので、仲良くしていきたいのですが、 仲良く話していても突然無視したり冷たくなる人と、私が何をしても私のことをすごく見下す人の2人です。 私は何をした覚えもないので、そんな態度をとられる理由はわかりません。 2人をおだてたりしてまで仲良くしようとは思っていませんが、この人たちと仲良くしていかないと仕事に行くのも憂鬱になりそうです・・ 身体的にも多くの不安があります。 以前から偏頭痛があり、多いときでは週3回、吐き気を伴う頭痛があります。 他にも、以前から足が弱かったのですが、昨年の怪我でさらに傷めてしまいました。今後無理したり、またけがをしたら、もっと悪化します。 障害があっても立派に生きている方がいるのはわかりますし、自分のことを「かわいそう」と思っているわけではないのですが、 自分の性格や身体のことを考えると、好きなひとがいても結婚生活なんてとても考えられない。。 一生独身でも構わないけれど、こんな気持ちのままじゃみじめに老いていくだけのように思えてしまいます。 今、何をするにも自信がないんです。 こんな自分が嫌いでしかたありません。 何をどうしたらいいのかもうわからないけれど、 でも、まだ何とか間に合うのなら、私も頑張りたいという気持ちはあります。 どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 30すぎてからの人生について

    皆様へ質問です。 30すぎました。女です。 今後の人生どうしていいのか良くわかりません。 とりあえず、会社には行き続けるでしょう。 休みには小旅行には出かけるかと思います。 微妙な年齢です。 せめて最後だし衣服で着飾ろうかと思っても、ふとみると着るものなどないように思います。 別に美貌云々などもっているわけではありませんがそれでも老いは気になります。 若いうちからガマンしかしていないのにそろそろ老いかとおもうとやりきれない気分です。 今後の人生なんてどうしていいのかわかりません。 結婚したいとはまったくおもいません。 人目のほうが気になってプライベートなどありません。 働く女性の30すぎの皆様、人生をどう過ごしているのか教えてください。

  • 身近な人の前でだけ涙が止められなくなる。

    以前、ライフカテゴリーで「涙を止められる方法」http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=882117を相談した者です。 私は生まれたときから障害があり、大人ばかりの中で育ちました。母は障害のある子だったことを自分のせいと責めているようで、「人より強くなりなさい」と誉められることなく育てられました。教育方針の違う両親の間で不穏な空気が流れたときには笑顔にさせたいと無理してご飯をたくさん食べたり、いつも笑顔でいるような子でした。親と意見が違っても傷つけるかも、悲しませるかもと思って言えず心の中で葛藤していたのか口をつぐんだまま涙が流れるようになりました。その頃から今まで相手とは違う意見だった場合には言葉が出ず涙が流れて止まらなくなります。  両親が別れますます笑顔でいなくては心配かけてはいけないという思いが強くなり、当時の彼との間で婚約破棄があったときには親に悲しい顔を見せてはいけないと親の前では平気な顔をして過ごしていました。 今は別の彼と一緒ですが意見を言っていいよといわれてもはじめはいってはいけないと思っていえず、最近になって少しずつ自分はこうしたいといえるようになりましたが、彼に些細な事(婚約破棄当時のことを思い出すような出来事やキーワード)をいわれたり、意見を求められて彼にはよくない、迷惑な意見かも?と思うと涙が場所を問わず流れ出します。涙が流れるのはこういう身近な人の前だけなのですが、やっぱり治したいです。でも、どうしたらいいのか分からなくて悩み疲れてます。ネット上のエゴグラムではACと出ました。どうしたらいいでしょうか。 分かりづらかったら補足しますので相談にのってください。

  • 女性の学歴

    女性がお見合い相手に、経済力などを求めるように、男性もお見合い相手にいろいろと条件を出すと思いますが、「これははずせない」というのはなんでしょうか? 自分は学歴、職歴ともにない25歳の独身女です。 (しかも容姿も悪い) こんな自分がお見合いしていいのか、悩んでいます。

  • 親が先祖にお参りすると言い出しました

    私がなかなか結婚できないせいか、遠く離れた先祖にお参りすると言い出しました。 過去に男性とすごく嫌な別れ方をした思い出があって、今でもその憎しみがこみ上げてくる時があります。 世の中の男性すべてが憎らしいような錯覚にも時々陥ります。 このままではそう簡単に異性を好きになれない気がします。 先祖にお参りしたぐらいで結婚できるでしょうか? 私の年齢とかは言いたくないので補足要求の回答はご遠慮下さい。

  • 長い付き合いの友人が最近疲れる…

    32歳女性です。もう20年来つき合っている友達なのですが、意見や価値観の食い違いの溝が広がってきて つき合うのがしんどくなってきました。 彼女はすごく愚痴を言う人です。 「聞いて貰うだけでも楽になる」というのが口癖です。 私は愚痴を言うのが苦手なタイプです。 言っても仕方ないし、解決はしないからです。 逆に言うと、相談はよくしますし、乗ります。 けど、相談しても解決できそうにない事はしません。 そんな私の事を彼女は「秘密主義」「事後報告主義」だと言います。 そう思われるのは心外だ、と思って、一度本大したことない悩みを彼女にうち明けてみたところ 彼女がずーっと笑って聞いていて、言った後に 「やっと悩みを言ってくれたね。うれしいなぁ」と言ったのがすごく不快だったので、もう2度と愚痴る事はしなくなりました。私自身も愚痴った事自体がすごく不快だったのです。 学生の頃~結婚するまでくらいは、どうやってきたのか思い出せませんが、うまくやってきました。 彼女が1度離婚したあたりから、ぐっちゃぐちゃな関係になってきて… 仲間だった子(幸せな家庭の子)の悪口を言ったり、変な男と何度もつき合ってみたり、キャッチセールスにはまったり、、、 それを私はすごく叱ったり怒ったりして来ましたが 彼女は男の言う事しか聞かなかった。 その事が私にもわだかまりとなってしまいました。 でも、長い付き合いの友人なので仲良くやりたい。 でも、どうやったらうまくつきあえるのか、わからなくなってきました。(だいたい”うまくつき合う”ってなんだろう、、、) 本当の友達ってなんですか。本来、ケンカはしないものなのでしょうか。 年に数度しか会わないような友達の方が、気が楽です。 私はどうしてこんなに疲れるのでしょうか。

  • 元・彼女を思い出すのはどんなときですか?男

    お世話になります。 先日、3年前に別れた彼(交際期間2年)から、以下のようなメ-ルが届きました。 「突然のメ-ルごめん。俺、よく考えたら、sakuraと付き合っているとき、本当にひどい男だった。 sakuraの考え、生き方、尊重できずに自分の欲望しか考えていなかった。最低だよな。 いまさらながら、許して欲しい。ゴメン。sakuraは俺と出会わなかったほうが、幸せになれたはずなのに。 ゴメン。」 本当に、突然です。 連絡を取っていたわけでも、会ったわけでもないです。 別れた原因は、遠距離。 私に好きな人が出来たことで別れました。 そのことで、私が曖昧にした期間があり、結局新しい彼を選びました。 私が申し訳ないことをしたと思ったくらいで、 彼には別にひどいことをされたわけでも、 つらい思い出があるわけでもないです・・。 (実際は、その新しい彼が本当にひどい男でボロボロになりましたが(^^; 偶然会って、ひさしぶりに私を思い出した、 とかならわかりますが、特に何も無く・・。 正直、気持ちはもうないですし、昔のことを思い出して、 どうこうするのも嫌なので、あえてつっこまないようにしようと思いますが、 どう反応したらいいのか困ってます。 すみません、真意は彼にしかわからないのはモチロンですが、 ・3年前の彼女を思い出して、謝りのメ-ルを入れる、という行為、どう思いますか?また、したことはありますか? ・どんなときに、元彼女を思い出すのでしょうか? ・男性はよく過去を引きづるといいますが、そうでしょうか・・? ご意見いただければ、幸いです。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 「バカにされてやっている」「負けてやっている」と考える余裕はどうしたら生まれる?

     要領が悪いし、どん臭いし、とろいし、頭が悪いので、よくからかわれたり、バカにしたような言い方をされたりして、苦痛です。「こいつには負けたくない」という相手からもバカにされて、ものすごく傷ついています。教えてgooのサイトをいろいろ検索していたら、「バカなふりをしてやっている」「負けてやっている」と考えることによって、問題を軽くかわすことができている方がいらっしゃるのをお見かけしましたが、そういう心のゆとりって、どういう思考回路をたどると生まれるのでしょうか?何か参考になる本でも構いませんので、どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 暴言、暴力を振るう彼について

    こんにちは。以前、彼の暴言や行動について相談した者です。今、別れるか別れないかの話し合い中です。昨日、私が体調を崩しており寝ていたところ、ささいな事がきっかけで口論となりました。寝ている私の傍に足蹴りが飛んできて(私には当たりませんでした)布団をはぎとられ「お前なんか田舎に帰っちまえ!」などと言われ、25才の男が子供のように「バーカ、バーカ」と連呼していました。私はどう考えても、喧嘩といえど大人の男の人がこのようになるのが理解できません。私とだからこうなるのか、私じゃない別の女性となら彼はうまくいくのか。。私が彼を暴力的にしてしまってるんじゃないか、などと考えてしまいます。彼に一度顔を叩かれた事がありますが、その時暴力だけは止めて!と強く言ったところ、直接叩く事はしなくなりました。が、胸ぐらをつかんだり殴る振りをしたり脅しはしてきます。今回冷静に考えていますが、私が嫌だと思うところはここだけです。でも喧嘩の度に暴力的になったり大人気ない行動になる事はかなり忍耐がいる事だと思います。彼の良いところや好きなところと、嫌いなところが入り交じってどうしたらいいのかわからなくなっています。私にも原因があると思う方は教えてください。そして、彼とはどうしたら良いと思いますか?どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#57883
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • 学校での友達関係

    今、4年生の女の子がいます。ちょっとのんびりしていて、正直、どんくさい子です。(親から見て) 最近、気になる事があります。階段で誰かに押される。通学用の帽子が掃除道具の中にある。心配です。 うちの子は、いつもビクビクしていて、遊ぼう。と声をかけられると、次ぎの日からイジメられそうで怖いらしく、用事があるのに「うん」と言ってしまいます。1年生のとき断って無視されたことがあるそうです。それからだといいます。大丈夫よ。勇気を出して「ゴメンネ。今日は遊べないよ。」と言ってごらん。イジメられないから。もしイジメられたらお母さんは見方になって助けるから。と言うのですが、ダメみたい。このままでは、「いいなりキャラ」になってしまいそうで、心配しています。 どうしたらいいでしょう。「相手にお母さんが言ってあげるよ。」といっても、「次ぎの日が怖いからイヤ」といいます。でも仲の良い子はいるらしいのですが、その子にも断れないようです。どうしたら良いでしょうか。 気の合う子はいるのですが、心配です。勇気を持てるにはどうしたらいいでしょう。

  • 決意が揺らいでしまいます・・・

    先日、彼がバツイチ子持ち・家族に借金アリという相談をした者です。 たくさんの方にご意見いただきありがとうございました。 バツイチ子持ちのことはショックでした。 でも、人間の気持ちだから5年後のことは約束できないけど、今の私は彼と付き合っていこうと思えてきました。 バツイチであることはとりあえず了解したし、子供の存在も時間をかけて、私にとっても大切な存在と思えるように(かなり難しいことと思います)、受け入れていきたいと思っています。 今目の前にある階段を少しずつ上っていきたいです。 そういう中で、本当に彼と生涯暮らしていけるか、わかってくると思うし。 とにかく、今はやるだけやってみようと思うのです。 彼にそれを伝えた上で、「あなたの人生にもかかわることだから、私が1人で答えを決めるのではなく、あなたも私とつきあっていくか答えをだしてほしい」と言いました。 4日経つのに、彼はずっと悩んでいます。 過去の経験に縛られて、本当にいろんなことを考えては不安になっているようです。人を本当に心から信じるということが怖いのだそうです。 私なりに誠意をもって決意、それを伝えたのに、肝心の彼がいつまでも考えこんでいるようでは、私の気持ちも弱くなってしまいます。 私は未婚ですので彼の不安をすべて理解することはできません。 彼の不安が軽くなるよう、気持ちを伝えたりしているのですが、あまり効果がありません。 かと言って、別れるという決断もできないようです。 年齢的なことも含め、将来のことを考えてくれるのはうれしいのですが、今この先一生のことを決めろというのではないのです。 やはりバツイチ子持ちの人が真剣にお付き合いを考えると、なかなか決断できないものなのでしょうか? 答えを催促するのは、思いやりが足りないでしょうか? 彼が何かしらの答えを出せるようするには、私はどうしたらよいでしょうか?

  • ドン底に困っています。(かなり長文)

    私31、主人33で、私の母と娘の四人家族です。 私達夫婦は娘が生まれてからの3年間、セックスレスでした。私の方から迫っても、「うっとうしい」とか、「あっち行け!」などと真剣に言われていました。「好き?」と聞いても「好きでも嫌いでもない」と言われ続けていました。 子供が一才になってから私も復職しました。本業だけでは家計が苦しいので、バイトもしました。家事、育児を一切しない夫でしたので、全てが私の肩にかかっていて、私の母との板ばさみもあり、感謝の言葉一つ言ってくれない夫、「好き」と一回も言ってくれない夫に腹が立ち、バイト先の同僚とメール交換で憂さ晴らししていました。 メールの内容は始めは他愛もないグチだったのですが、「別れた方がいいかも」とか、「〇〇さんだったらよかったのに」などと悪乗りついでに(本音だったのかも)入れてしまいました。メール交換が一ヶ月続いた時、主人に見付かり、私も反省し、二人で再出発すると決まりました。が、半年後、私が本業を辞める事になった時、やっぱりメールの事が許せないから別れると言われ、一週間後には家を借り、出て行きました。子供の事も考えず、飛び出したのですが、私としてはもう一度やり直したいのと、納得がいかないのです。 一度はやり直すと言って、半年間仲良く居れたのに、なぜ今になって?と思ってしまいます。  主人の言い分は、別れても、恋人の様に会って、子供とも遊びたいけど、私に彼氏が出来たらもう会わない。養育費は相場か、できれば私が勝手に産んだので出したくない。 なんか都合が良すぎて別れる事に承諾できません。  

  • 「命の大切さ」を教えるには

     未成年者の殺人事件や自殺事件が起こるたびに、関係する学校では、翌日全校集会を開いて命の大切さを説きます。  教育として最も大切な「命の大切さを教える」にはどのようすればよいのでしょうか? 「学習指導要領」にはどのような内容が書かれているのでしょうか。   そもそも言葉で伝わるものでしょうか?言葉で伝えなければならないとするとどう言えばいいのでしょうか?  わたし自身は、親や教師から教わった記憶はありません。  ただ小学校のときに飼っていた犬やペットが死んだときに、死というものを知り、その後祖父を亡くしてほんとうの死というものを実感しました。  一方で虫やカエルを捕まえてきては殺していましたし、級友たちと一緒になってイジメもしていました。  もしイジメた子が自殺でもしていたら、心に重い荷物を背負って生きてゆくことになったでしょう。  そんなわけで、自分の子供に命の尊さを教えたことがありません。ただ、なるべく自然の中で一緒に遊んであげるように努めているだけです。心を豊かにすることが生命を大切にすることとつながると漠然と考えているからです。

  • 両親について

    こんばんは。両親について、意見をお聞きしたいと思います。 今、僕は中2なのですが、親はすぐ、何処へでも一緒について行きたがります。(近所のコンビニとかなら別ですが。)先日も神奈川県の郊外に住んでいるのですが、用事で横浜駅まで行く必要があり、親にそのことを伝えたら、駄目だといって一緒についていくといいました。 また、結構前(去年)ですが、学校の視力検査で引っかかり、眼科に行くときも、一緒についていくといいました。 家族でスキーに行ったときも、スキーの検定の申し込みに行くときも、親が一緒についていき、インストラクターの方と受付で盛り上がって、受付の近くにいた人の注目を浴びました。 あと、身長が高いせいもあってか(現在173cm)で、よく高校生に間違われたりして入る為、スキーの件や、眼科受診のときも、他人からは『高校生のくせに親と一緒に来てやってもらうわけ?』と思われているような気がしないでもないのですが。 どうか、意見をお聞きしたいと思い質問投稿しました。

  • 娘の空手のことで困っています。

    うちの小4の娘が去年の12月から空手をはじめのました。本人も楽しいといって頑張って通っています。 ところが、先日初めて試合というものがあり組み手の部に出場しました。 その日は県内の学校の多くは運動会だったため(うちの学校は終わっていたのですが)、出場者が少なく、しかも女の子だということもあり小4女子は同じ道場の子と二人だけでした。 当然負けてしまったのですが、参加することに意義があると考えていたので、私も娘も大満足でした。 しかし、その大会は県選抜の全国大会選考会で県からは各学年2名が全国へ行けるので娘も選ばれてしまいました。 はっきり言ってそんなレベルでもなければ、本人も県の代表として全国に行くのは自身がないといっています。せっかくのやる気も最近はプレッシャーになってしまっています。全国大会は白帯の子なんていないそうですし、どうすればいいか非常に悩んでします。 辞退すれば、来年度の選考にひびくそうなので深く悩んでいます。師範の先生は大会までには何とかさまになると思うとおっしゃってくれますが、私も本人もすごく心配です。 全国大会は白帯なんているんでしょうか?  また、はじめて一年未満の子の出場はあるんでしょうか?  また、出場させるべきか辞退させるべきかどちらがいいでしょうか? 教えてください。

  • 同じアパートの方と・・・

    アパートに住んでいます。そのうち1件の真上の方と私は大の仲良しで子供同士も仲良しです。 でも半年ほど前に引越されて来た方がいて、そこの方と今トラブルになりそうです。別に普通に挨拶して、たまにお茶する程度(2回ほど)でまだそこまで仲の良い人ではありませんでした。 また、逆に仲良しの友人とは毎日のように買い物に行ったり、お茶したり、子供をちょっと預けたりと本当に信頼出来る方で何でも話せる仲です。 もちろん、後から来た方とも同じようにこれから仲良くしたいな~と思っていたのですが、そこの家の子がよくうちに遊びに来るようになり子供ながらすごく言葉が悪く、言う事も聞いてくれない事が分かったのです。でも私はいけない事をした時には他人の子でも必ず注意はするようにしています。 先日、その子がいけない事をしたので怒ったのですが、全然聞いてくれないのでつい声をあらげて怒ってしまいました。すると、その後私を呼ぶ声がして、出るとその子の親御さんで「子供が忘れ物をしたから取って」というものでした。でも、私が一番気になったのはその方の表情でした。いつもと違い、嫌な顔で「有難う」のひと言もなく私も「今お客様がきてるから」と謝って去ろうとしても「うん、知ってる!」との返答。私も正直ムッとしてしまいました。 結局すごく仲の良い友人に相談しました。すると、その人も最近態度がおかしいと思っていたとの事でした。 またその時に3歳の子供を小2のお姉ちゃんに預けて自分はどこか買い物に行く(半日)またひと言「ごめんね、お願いしていいかな?」程度の挨拶もない事が分かったのです。 みんなで仲良くしたいのに仲良くしたい!って気持ちが芽生えなくなってしまいました。私は心が狭いのでしょうか?どうぞ皆様のアドバイスお待ちしております。

  • ずっと一人の人のストレスのはけ口

    ここ数年、彼女がいません。 彼女がいたりすると、信頼できるのでストレスもちょっとは発散できた気がします。 とても信頼できる友人もあまりいません。 非常に困っているわけでもないのですし、そういった悩みなどを自分一人で解消することもできるのですが、なにか物足りなさのようなものを感じています。 一人でいる人のストレスのはけ口ってどういうところでしょうか?

  • 主婦が仕事をしていないと安心なんですか?

    うちは私も働く必要があるのに、夫が言うんです。 「君が働かないでいてくれると安心して仕事ができる。」 「私が仕事を始めたら浮気でもするんじゃないかって心配してるの?」と聞くと「それはないよ。」と言う。 最近、私は通院で外出が多くなり、体力作りも兼ねて散歩するようにもしているので、そんなにずーっと家にいるわけでもないんです。 私は元気になって仕事をすることが目標なんですが、夫の気持ちが話し合ってもよくわからないのです。 仕事を探す際には、夫の留守中に行って帰って来れるようにしたいと思っていますが、それでも夫は不安に感じるものなのでしょうか? 奥さんが働いていないと安心だなんて! 奥さんが働いていないのになんで安心なんだろう??? 一般論で結構です。 男性の気持ちがよくわからないので教えてください。

  • 忘れる方法を・・・

     最近2年近く付き合っていた女と別れました。僕は学生、向こうは今年から社会人。社会に出ても気持ちは変わらないと言われ、それを信じていました。   ところが仕事を始めたとたん、しばらく距離を置きたいと言われました。僕は好きな人でもできたのか聞きましたが違うといっていました。僕は向こうの希望通りにしようと思いました。  距離を置いている間僕は何がいけなかったかすごく悩みました。でも、今までとまったく変わらない接し方をしていました。だからなぜ一人になりたいのか聞こうと思いました。でも無視されました。最後は僕の意見は何も聞かず、向こうの僕に対する理不尽な不満ばかりを言ってきました。  結局別れることになりました。その後2人の共通の友達から、男と2人でご飯を食べに行っていたと聞きました。しかも僕が付き合っていたころ行っていた店に・・・  僕と付き合っておきながらほかに男を作っていました。今の男を確実に手に入れるまで、僕には距離を置くという形で、向こうにとって僕は保険でした。  別れたのに傷ついたのではなく、うそをつかれた事に傷つきました。そして平気で人の心をふみにじることをするような人間と付き合っていた自分に腹が立ちました。早く忘れたいです。  でも、悔しさが残り、まだどうしても忘れられません。どうすれば良いでしょうか?だれか助けてくれませんか?お願いします。