seiso の回答履歴

全444件中61~80件表示
  • 甘えたい時誰に甘える?

    ここの質問でも実社会でも、「甘い」と言われることが多い私です。実社会でそういう人は一部なのですが…。 今日気がついたのですが、「甘い」というか「甘えたい」んじゃないかと。それが中途半端に出て「甘え」に見えるのじゃないかなと。 子供の教育もそうですけど、甘えさせる時は思いっきり甘えさせると、後で頑張るべきところで踏ん張りが聞くといわれますよね?私が頑張っても頑張っても「甘えてる」と言われるのは、十分に甘え切れてない→ふんばりがきかない=甘えてる、となっているのでは?と考えました。 小さい頃から親に甘えた記憶があまりなく、いつも人の上に立ち、人を指導する立場を要求されてきました。恋人が出来ても甘えられる一方。ふと気がつくと弱みを見せられる人、甘えられる人が一人もいません。 人は誰だって甘えたい心境になることはあるでしょう。そんな時は誰に(何に、でもいいです)甘えてますか?甘える人がいない時、自分に甘えたらそれはやはりダメなことでしょうか。 それともいい年をした大人は、甘えないものなんでしょうか。

  • 「店員憎けりゃ品物憎し」で困ります・・・

    はじめまして。 『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』という心理が昔から言われていますが。 わたしはどうもそれで困っています。 買い物をする。 そこの店員の態度が無愛想・・・くらいならまだいいのですが「無礼」「失礼」「非礼」と感じるともう二度と利用しないばかりかたった今買った品物、過去にその店で買った品物全て破棄してしまうことがあります。 本でも、CDでも、食品や日用品でも・・・ それ自体は何の問題もない品物。 読みたい本であり、聴きたかったCDであり、 安い日用品であったりするのですが、 「あの店員から」「あういう店員のいる店から」買った商品だと考えるととても手に取る気がしなくなります。 過去にCDを50枚ほど処分したことがあります。 ひとりの店員の態度で・・・とは思えません。 アルバイトであろうと正規であろうと、 その店員は面接を受けて採用・雇用された人間で、 募集の際、他の応募者の中から「選ばれた」人間であるはずです。 であるならばその店員の対応はその店がヨシとしたものであると思います。 増して店員以上に店主がそっくり返ってる店も少なくありません。 某大手CDショップを利用しなくなって随分入手困難になったCD、DVDも多いです・・・・ 「他の店で買えばいいのでは?」という回答は失礼ですが予めご遠慮させて頂きます。 自分のこのようなある種の「強迫神経症」的な心理に困っています。 ご助言を頂ければ幸いです。

  • 花はなぜ綺麗なのか

    概して、人間の感覚器官は、自らの生命を維持するために必要なものを「よい」と判断するようになっています。だから、食べ物を見て美味しそうと感じたり、マッサージを受けて気持ちいいと感じたりすることは、「人間が自分の生命を維持するために必要だから」という理由で納得できます。 さて、ふと目に入った花をみて「なんて綺麗なのだろう」と思ったことは誰しも経験することですが、その理由がわかりません。 何にでも意味や理由を求める態度は野暮だとは思いますが、敢えて聞いてみます。みなさんはどう思いますか、教えて下さい。

  • ずる休み?病気?

    40代男です。職場で過大なストレスの毎日で時々ずる休み(有休の範囲で)をします。行けばなんとか仕事はできますが、ついつい楽な方に気持ちが向いてしまいます。さまざまなチェックの結果、ストレス耐性が非常に弱く、度重なるウツ病からの復帰を経験したり、認知療法を勉強したり、自分なりの努力はしてきたつもりですが、いっこうに自己改善されません。ちなみにウツの予防ということでアモキサン25mg/日を服用中です。しかし薬やDrへの相談では解決できず、配置転換しかないと思っているのですが、それも時期的に不可能です。どうしたら…。

  • こ~いう感覚の人って???

    去年の年末くらいに知り合った男性がいます。 彼が好意を寄せてくれたのから始まって、それなりにお付き合いが続いてます。 その彼とは、色んな意味で真剣に将来の事を考えたこともあります。 でも知り合って8ヶ月も経つと、彼のような感性がわからないというか、これではいけないだろうと思うようになってきました。 例えば、 ・バレンタインにプレゼントしましたが、ホワイトデーは何もなし。 ・海外出張(初めての海外)に行って「お土産何がいい?」って何度も連絡があって「何でもいいよ。」と言いましたが、何一つありませんでした。 ・先日、私の誕生日でしたが、プレゼントはありませんでした。 ・それ以外に私は何かあれば、お土産とかプレゼントをしていますが、その場のお礼だけで感想などもありません。 ※これは男性に対しても同じようです。 彼も私も子供ではありませんので、気持ちの勘違いがあるわけではありません。 要するに当たり前の気遣いができない人なんです。 それ意外にも、常識的な部分もかなり欠けています。 私は一応、彼女的存在なのできちんと注意するのですが、全く聞く耳を持ちません。 男友達は「そ~いう人」と言うことで、不満は耳にしますが、敢えて注意する人はいません。 私が思うに、彼は無口なので人と上手にコミュニケーション(会話)がとれないようです。 彼はもう42歳です。 彼の悪い所を続けて注意して直すように促すのがいいのか、それとも見切りをつけた方がいいのか、どうなんでしょうね? 私としては、彼氏としてではなく、人間としてどうかな?と思う部分があるので、言うべきか言わざるべきか迷っています。 どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#66183
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 我慢する?

    結婚して20年以上になります。夫は世間的には、とてもいい人で、真面目で、酒もあまりのまず、賭け事もせず子供に対しても、いい父親だと思います。  ただ、私に対しては、暇さえあれば、「ばばあ、ばばあ」「はげ」「はげばばあ」『おいしいものをわざわざまずく作る』などと、しつっこく、言ってきます。  昔は、自分の人間性まで、落ちる気がして、無視していたのですが、私が怒るまで、それこそ、しつっこく、言ってくるので、このごろでは、すぐ怒ることにしました。  ただ、今までのことがあるので、私の方でも、怒り出したら、止まらないのです。  子供は、嫌がるし、一時期、帰ってこなかったこともあります。出て行けない子は、耐えてるって感じで、私の目から見ても、かわいそうで、それこそ、ぐれたらどうしよう、と思うと、夫が何を言ってきても、聞かないようにしてるのですが、あいては、暇になると、しつっこく、正直、つかれてしまいました。  わたしは、穏やかに暮らしたいのです。  皆さんなら、どうされますか。教えてください。  ながくなってすいません。

  • 結婚を反対されて

    わたし達は結婚話がお互いの間で出てから、家の意向や考えを出し合い結局仲人や式、披露宴などの形式的な事をしないと決定しました。 ただ彼のご両親は披露宴派だということで、親戚だけで食事会だけはするということで納得してもらえるよう彼から話してくれるということでした。 ちなみに我が家は形式的なことは無しが希望でした。 その件は決着しているものと思い、先日彼のご両親へ挨拶に伺ったのですが、お父様は結婚の挨拶など聞いてないと激怒し、しかも形式的なことを全部行わないなら結婚は認めないと言うのです。 唖然としてしまいました。 この件は彼が何につけても父親と話すのが嫌だったということがたんを発していたようで、お母様以外には伝わっていなかったようです。 これでお父様を責めるのはあまりに申し訳ないとは思うのですが(最初は自分だけが蚊帳の外でヘソを曲げたのだと思っていた)、でもいくらお話しても自分の対面のために披露宴や仲人が必要だと言わんばかり(言っていたけど)でまったく話になりません。 お母様は食事会や式だけ身内だけでといった折衷案をお父様へ口きいて下さったのですが、そんなのは話にならないとまったく譲ってくださりません。 結局、和解できず今は不動産や必要品などの買い物を勝手にしてしまっています。 わたしの方の親は賛成していますが、その件で両家の顔合わせも出来ておらず、反対されたまま勝手に入籍なのでは?と不安です。 時間を置かないと解決できないというのが彼の考えらしく、その日から一度も連絡をとっていないとの事で、わたしやわたしの家の我儘で彼が実家と距離を置かねばならなくなったことがとても心苦しく感じます。 みなさまにアドバイス、ご感想などいただければ参考にいたしたいのですが・・・

  • 親が過保護すぎるのか、自分が放任主義過ぎるのか?

    こんにちわ。 一般的な考え方を教えてください。 わたしは、まだ子供はいません。 これまでは気にならなかったのですが、子供を作る話が出てき始めてから気になることがあります。 わたしは、主人の両親と同居しています。 義姉の子供(小5)が毎日のように実家に来ています。 わたしが小学生のときは、夏休みは友達と一日中過ごしたり、家でTVを見たりして過ごしていたとおもいますが、姪は大人と常に一緒の夏休みです。 これは現在は、普通なのでしょうか? 義母は、仕事に出るときは一人にできないと、会社に孫を連れて行きます。 わたしは、もう小5なのだから、一人で過ごす事だってできるとおもうのですが・・・。 わたしの考えが、まだ子供を持っていないので甘いのでしょうか? 姪の性格を見ていると、わたしが言うことではないのですが、保護者が一緒にいすぎて、外の人との交わり方をしらないように感じられます。 家では、とてもさわぐのですが、親戚の家などでは、挨拶もありがとうも言えない子です。 誰も言わないので、わたしが『挨拶は?ありがとうは?』と言ってしまうほどです。 小学生とは、こういうものでしょうか? 救いは、旦那さんとわたしの考えは同じだということですが、共働きとなると、預けることが多くなるので、あまり過保護にはしてほしくないのです。 小学生は、外で友達と遊ぶという考え方は、現代では危険なのでしょうか? 家が特種なのでしょうか? これからの参考にさせていただきたいとおもっています。 なんだか、質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 我慢できないパートナーの癖

    ウチのダンナ・・・。 テレビを見ながらソファーでよく横になっています。 その時オシリをかくんです。 それだけでもイやなのに、何気なく匂いをかいでいます。 もーーー!見ているだけで幻滅します。 何度か指摘した事もあります。 「汚いよー」と言うと、「穴をかいているんじゃないから大丈夫(ほんっと汚くてスミマセン)」 といいますが、、、どうか、、、。 前に「治してやる!」と思い、その都度注意しましたが 「ウルサイッ」と聞こうとしません。 そんな姿見ると、それこそ箸の上げ下げまでもイやになりそうです。 ひどいでしょ~。 こんな我慢できない相手の癖、ありますか?

  • 個人的なことについての質問、どこまで答えますか?

    おはようございます。 20代会社員女性(既婚)です。 さて、質問なのですが。 女性の多い職場のせいか、人のプライバシーに関することまで聞いてくる人が多くて困っています。 ただ、それが、よく聞かれるということは、常識の範囲内なのかな?ただ私が神経質なだけ?と疑問に思うのです。 例えば ・最終学歴は?(うちの会社は中途採用が多くて、私も転職の末に入りました。新卒なら年齢などで自然とバレるでしょうが・・・) ・だんなさんは、どんな人?仕事は何? ・だんなさんの実家はどこ? (今の会社に入社して間もなく結婚したため、誰も披露宴や2次会に呼ばなかった。なので誰も旦那の顔すら知らない) ・マンションは賃貸?家賃はいくらくらい? ・月々の食費は?(これは既婚女性から聞かれることが多い) などなど。 学歴については、ちょっとコンプレックスがあるというか、周りはほとんど大卒らしいのに、私は高卒なのでわざわざ答えたくないし(仕事内容は、学歴や大学の専攻が何か、に関わるようなことではないでです) 旦那のことについては、はっきりいって「何の関係があるの?」と思ってしまいます。(私は家の都合などで会社を休んだことはない。独身時代と同じペースでこなし、残業時間も変わらない) お金のことについて聞かれるのは、学生の頃から嫌でしたので・・・。 普段からお昼ご飯を一緒に食べたりお喋りしたりする親しい同僚ならともかく、 つい最近入ったアルバイトのおばさんや、ただ席が近いだけの人に聞かれるので、面食らってしまいます。 今までは適当にはぐらかしてきましたが(単なる暇つぶしの質問かも知れない、と思って。しかし仕事中に聞いてくるのは納得がいかない)、あまりにも何度も聞かれるので、 これは普通は正直に答えるものなのかな?と思ってここに質問させていただきました。

  • 25183の「八方美人男性への恋」その後

    「八方美人で打ち解けない男性への恋」では沢山のアドバイスありがとうございました。 彼がどんな風に私の目に映り 私がどんな気持ちでいるのかの詳細はNO.25183 をお読みいただけたらと思います。 以前より具体的なアドバイスが頂きたくこちらに質問を立てました。 彼のあまりにはっきりとした拒絶のバリアと 他の人との楽しそうな様子への嫉妬で 自分を見失いつつあります。 せめて職場のみの関係から、アフター5飲みやお茶が(複数でも)出来るような関係にまでは行けないと このままでは取り付く島もなく、後につなげそうにもありません。 私は一見おっとりしっかりおとなしそうなのですが 感情的、直球型、単細胞なところもあり、もろいです。 思いつめるのに耐えられず 自ら好きと言い当たって砕けたほうがまし となってしまうこともあります。 いまの状態から徐々に仲を縮めてゆくためにはどうしたらよいか。 拒絶のバリアと他の人との楽しそうな様子への嫉妬 で不安定になる心をどう支えたらよいか。(心構えなども) このあたりのアドバイスを頂きたいのです。 他にもなにかあったらお話うかがいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 25183の「八方美人男性への恋」その後

    「八方美人で打ち解けない男性への恋」では沢山のアドバイスありがとうございました。 彼がどんな風に私の目に映り 私がどんな気持ちでいるのかの詳細はNO.25183 をお読みいただけたらと思います。 以前より具体的なアドバイスが頂きたくこちらに質問を立てました。 彼のあまりにはっきりとした拒絶のバリアと 他の人との楽しそうな様子への嫉妬で 自分を見失いつつあります。 せめて職場のみの関係から、アフター5飲みやお茶が(複数でも)出来るような関係にまでは行けないと このままでは取り付く島もなく、後につなげそうにもありません。 私は一見おっとりしっかりおとなしそうなのですが 感情的、直球型、単細胞なところもあり、もろいです。 思いつめるのに耐えられず 自ら好きと言い当たって砕けたほうがまし となってしまうこともあります。 いまの状態から徐々に仲を縮めてゆくためにはどうしたらよいか。 拒絶のバリアと他の人との楽しそうな様子への嫉妬 で不安定になる心をどう支えたらよいか。(心構えなども) このあたりのアドバイスを頂きたいのです。 他にもなにかあったらお話うかがいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 25183の「八方美人男性への恋」その後

    「八方美人で打ち解けない男性への恋」では沢山のアドバイスありがとうございました。 彼がどんな風に私の目に映り 私がどんな気持ちでいるのかの詳細はNO.25183 をお読みいただけたらと思います。 以前より具体的なアドバイスが頂きたくこちらに質問を立てました。 彼のあまりにはっきりとした拒絶のバリアと 他の人との楽しそうな様子への嫉妬で 自分を見失いつつあります。 せめて職場のみの関係から、アフター5飲みやお茶が(複数でも)出来るような関係にまでは行けないと このままでは取り付く島もなく、後につなげそうにもありません。 私は一見おっとりしっかりおとなしそうなのですが 感情的、直球型、単細胞なところもあり、もろいです。 思いつめるのに耐えられず 自ら好きと言い当たって砕けたほうがまし となってしまうこともあります。 いまの状態から徐々に仲を縮めてゆくためにはどうしたらよいか。 拒絶のバリアと他の人との楽しそうな様子への嫉妬 で不安定になる心をどう支えたらよいか。(心構えなども) このあたりのアドバイスを頂きたいのです。 他にもなにかあったらお話うかがいたいです。 よろしくお願い致します。

  • 体が目的って、どういう時思いますか?

    30代男です。 彼女に「体が目的なの?」って言われてしまいました。 そんなつもりは全然ないのに、ちょっとショックでした。 会うときは必ずHしますが、その他に買い物や映画をみたり、ドライブしたり、食事をしたり、普通のデートをしています。 女性に質問ですが、 1どんな時「体が目的なの?」って思うのでしょう? 2何故女性だけが体が目的とか言うのでしょうか  男性が女性に「俺の体が目的なのか?」とか言ってるのを聞いた事ありません。

  • 子供について 

    結婚して3ヶ月になります。 現在私も彼も26歳です。 結婚する前は彼も子供が早く欲しいと言っていたのですが、最近子供はあと2、3年先で良いと言い出したんです。 理由は、二人の時間がもっと欲しい、子供にまだ縛られたくない、自分の好きな事をしたい、子供を育てるのが怖いなどからです。 私達は8年付き合って結婚したので、二人の時間というのはもう十分あったかと思います。 でも、付き合っている時と一緒に暮らしてからの時はまた違うと思いますし、二人の時間は1年くらいは必要かとも思います。 私は早く子供を欲しいのにこんなことを言われてとても悲しいです。 しかも子供を育てるのが怖い(自信がない)というのが一番ショックでした。 そんな頼りないことを言って欲しくないんです。 それは誰だって自信がないかもしれないけど、せめてそれを口に出して言って欲しくないんです。 私まで不安になります。 今子供が出来たら、子供を愛せるか分からないとまで言うんですよ。 彼は子供は絶対二人以上と言います。 私は若くて体力があるうちに、(親も早く孫を欲しがってるし、親の年齢とかも関係します)欲しいんです。 子供が欲しくたっていざ作ろうと思ってもすぐに出来ないかもしれません。 これは私のわがままなんでしょうか? 特に男の人の考え方を教えてください。

  • 彼に転職して欲しい

    30代の彼が4月に転職。 上場企業の100%出資子会社、設立2年目で20人。 本社からの出向組とはお給料形態が違い、残業は100%付くが、結婚しても住宅、家族手当はつかず独身と同じ給料。 基本給20万+残業代+交通費で、交通費を除いて残業が無ければ手取りは10万円代後半。 ボーナスは年2回で1回2か月分。 彼がこれなら行ける!と思っているのならいいんです。 結婚、出産で手取10万円代後半だったら厳しいけど、私も働けばいいなとか。 本音はもう少し高ければいいんですけど、彼は世界で1人なんだし、真面目に仕事しているんだし。 でも、彼は入社して「続けていけるのかな」と思ったそうです。 自分が想像していたのよりも技術がいるって。 また本社からの出向組みの課長が全く指導せずに一人で仕事に行くらしく、何をしていいのか分からない状態。 中途組が3人いますが、全員が続くのか不安だと言っていて、その内1人はこの会社(仕事)が合わないというのが原因で一時軽ウツになりました。 内心私は「辞めて欲しいな」と思っています。 お給料、やっぱり安いし、それでやりがいや、これなら行ける!と思いながら働いているならいいけど、イヤイヤならさっさと辞めて別の仕事みつけた方がいいんじゃないかと。 もちろん仕事ってしんどい事は多いと思いますし、やりがいや楽しい事ばかりじゃない。 だけど、以前の職(正社員だったが倒産した)と違って愚痴ばかりなんです。結婚しても続くの? 以前と同種の職は現在派遣募集ばかりで正社員は無理。 ですが、私が口出せる事じゃないかなと思っていました。 この前喧嘩して仲直りした時に 「お前がいるから仕事辞めないで済んでるんだよ」 としみじみ言われました。 私は本音はさっさと別の仕事みつけた方がいいと思ってるので「えっ?」と思いました。 「もう辞めちゃった方がいい」と言ってもいいでしょうか?

  • 自分の子を愛せないとき・・・。

    私は二人の子を持ちます。それぞれもう18と16です。18の娘は幼少期からできのいい子で、7ヶ月からマンマなどの単語を発し、1歳半で会話もスムーズ、2歳で文字を読み(ローマ字まで!)特に幼児教育なんかしてないです。積み木や子供向けの歌やテレビで覚えました。学校での成績もいいです。ただ、とても内弁慶で人見知りが激しく、なれない人の前では声を出せません。仲間はずれでクラスになじめなかった年もあったようです。その娘が家ではすごい自己中心です。思いどおりにならないと些細なことで怒ります。自分の持ち物を探しているときや、自分が使おうと思ったトイレや洗面台を誰かが使っているとき、そんな些細なことで翌日までふくれっ面。精神的に幼稚園児の駄々っ子です。決してわがままを許してきたわけではなく、しつけは厳しくしてきました。時には主人にきつくたたかれたり、私も何度もしかりましたが、娘は自分の態度を改めません。最近では就職したこともあり、気ににいらないことがあれば、この家はストレスがたまる、出て行きたいと口癖ですが、実際はお金もなくいけないようです。私はもうその娘のことを真剣に考えてやれなくなってきました。早く出て行ってほしい。いないほうがいいと思っています。16の息子は思いやりのある優しい子です。2年前の私が足を骨折して際も娘はお茶ひとつ入れてくれません。自分の子宝責任はあります。でも今私はこの子を好きにはなれません。娘の部屋は年に一度掃除をするかどうかのごみ屋敷。よくテレビで見る荒れた汚い部屋と同じくらいです。そのことも注意し疲れてもう何も言いません。気持ち悪いので閉めてあります。そのこと会話がないわけではなく、機嫌のいい日は何時間でもリビングにいて話しますが、小言を言えば切れます。そんなことどう付き合えばいいのでしょうか、もう義務感で世話しているだけです。

    • 締切済み
    • noname#7169
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 前妻の存在・・・

    私の夫は×1です。私は夫と約2年不倫をしていました。その間に私と夫の子供が生まれ、今年に入り、前妻と離婚し私と結婚しました。 離婚はしたものの、夫と前妻は同じ会社。たまにメールなどしているようです。仕方ないのかも知れませんが私としてはいい気はしません。 以前、離婚後に街で偶然(?)前妻と会ってしまい、いろいろと言われたこともあり、余計に前妻とはもう関わって欲しくないのです。 家には前妻との写真や結婚式のビデオなど、目にしたくないものがあります。 離婚前の夫と前妻は、4年以上セックスレスですれ違いも多く仮面夫婦だったと言っていました。夫は私と子供をとても愛してくれていますが、前妻の気持ちはまだ夫にあるようで、気になって仕方ありません。 私の中から前妻の存在を消すにはどうしたらいいでしょうか。

  • 連絡が来ないのを理由に別れた事がある女性いますか?(男性でも可)

    彼氏が忙しい(冷めたとかではなく本当に忙しい場合です)という理由で連絡が10日とかそれ以上こなくて、待っているのが辛くて自分から別れた女性はいますか?私の友達が、彼から2週間とか平気で連絡がこず(忙しくない時はくるらしい)、メール送っても返事なしで、ついに昨夜「私はどこかで元気に生きていればそれでいいのか?」と爆発。一方的に別れたらしいです。私も今付き合い始めの彼が8月半ばまでが仕事ピーク、というメールを最後に音信不通になっているので、微妙に心が揺れてしまいます、、、ちなみに私の彼は忙しくなる前はちゃんと連絡してきていました。男性って忙しいときに自分が出さなくても彼女の一方的な励ましメールとか、黙って待っててくれることに感謝するものなんでしょうか??皆さんの経験談お願いします。

  • 心を動かされるとは?

    物語を読んで感動する、泣くのは分りますが、ストーリーもないクラッシック音楽を聴いて、心を揺さぶられるような気持ちがするのは、どういう現象なのでしょうか?そんなときに私の心を動かしているのはbeautyなのでしょうか?今の私が演奏者、作曲家に共鳴しているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。