naruto1974 の回答履歴

全276件中81~100件表示
  • 子供が騒ぐことについて質問です

    四月から社宅に引っ越してきた主婦です。 皆さん二人ずつお子さんがいらっしゃるのでお子さん同士を 遊ばせることもあり皆さん交流があるようです。 うちはまだ子供がいないので清掃など参加しなければならない 行事以外は顔を合わせることもありません。(顔を合わせても 話題もないので顔を合わせたくないというのが本音です) 質問はお子さんの騒音についてです。 我が家の上階には小学校一年の女の子と4歳くらいの女の子の 姉妹がいます。この姉妹の走り回る音がものすごく激しいのです。 築30年近い建物なのでもともと防音がしっかりしてない というのもありますが、地響きがすごいです。 走り回る、スキップ、踊ってる?ような音から、おそらく椅子や ソファーから飛び降りてるような地響きまでとにかくすごいのです。 このお宅が社宅の中で一番古株ということもあり、普通の賃貸とは 違い、社宅の行事では顔を合わせないといけないし、何より皆さん 同年代のお子さんのいる人ばかりなので子無しの私がマイノリティ なので文句を言うことをためらっていました。 こちらの掲示板でも子供は注意しても聞いてくれないので文句を 言われても困るといった回答を見かけますし・・・ ですが、子供のいない私からすれば、下の子は年齢的に無理だと しても小学1年生の女の子は注意すれば理解できる年齢ではない のかなと思ってしまいます。 育児に関してわかりませんが女の子二人でこの騒音はあまりにも 非常識ではないかとどうしても思ってしまうんです。 五年ほど前に仕事のストレスからパニック障害になり心療内科に 通院してたことがあり、一年弱で症状がおさまりこの春までは何事も なく過ごしていましたが、4月半ば頃から上階のお子さんが暴れだす 夕方4時から9時くらいまで耳鳴りと頭痛が激しく椅子などから飛び 降りるような振動がするたびに心臓が苦しくなるため心療内科に 通院してます。そのお宅の奥さんもお子さんを見かけるだけでも ものすごくイライラしげ気分が悪くなり、そんな自分が嫌です。 今は薬を飲む毎日ですが、私も子供を欲しい思ってますし投薬は 早く止めたいのです。 同じ年頃のお子さまをお持ちの方に質問ですが、下の階の住人から 騒音について文句を言われてもやはり子供に言い聞かせるのは無理 でしょうか? またどのように話せばカドがたたずわかっていただけるでしょうか? 子持ちの主婦ばかりの社宅なので子供の騒音のことで文句を言うこと で周りから色々思われてしまうのではと心配です。

  • 体重が落ちないのはやり方が悪いのですか?

    身長167センチ、体重77キロの32歳男です。 ダイエットのためスポーツジムに通い始めて1ヶ月になります。仕事帰りに週5日通っていますが、始めてから1キロしか体重が減ってません。内容はインストラクターから与えられたフィットネスのメニューで、エアロバイク→筋トレ→ランニングマシンで一時間程です。 食事は、朝は抜きで昼外食、夜コンビ二の毎日です。少しは気をつけていますが、食生活はそんなに変えなくても運動すれば痩せると思ったのが甘かったです。 もちろん食生活の見直しも必要なのでしょうが、このペースで通って1キロしか落ちないのは普通なんでしょうか?運動してればこれから落ちていくものなんでしょうか?当面の目標は60キロ代なんですが…。 あと健康診断でLDLコレステロールとGPT、いわゆる脂肪肝を示す数値が高く、再検査を勧められたのですが、この運動を続けることによって数値は正常に近づくものなのでしょうか? アドバイス等いただけるとありがたいです。

  • 体力がなく疲れやすい

    体力がなく疲れやすくて、また抜けないんです。 今までアリナミン、キューピーコーワゴールドα、 リポビタン、お酢、ローヤルゼリーなど試しましたが どれも「これは」って感じじゃないんです。 なにかいい方法や、おすすめのものなどないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • できちゃった結婚をした方は将来自分の子供にはどういう結婚をしてほしいと思ってるのでしょうか?

    30歳主婦です。私はまだ子供はいません。 周りには20代後半~30代でできちゃった結婚した友人が何人かいます。 そこで、質問なのですが、できちゃった結婚した方は将来自分の子供には自分と同じようにできちゃった結婚してほしくないとか思ってるのでしょうか?それとも幸せならどういう結婚のかたちでもいいと思ってるのでしょうか? 特に男性にお聞きしたいのですが、自分の娘が将来できちゃった結婚、というのはどうなんでしょうか? できちゃった結婚でも自分が幸せだったから、娘も幸せならばそれでもかまわない、と思いますか? それともできるならば娘は結婚してから、子供を授かってほしい、と思いますか?

  • 親バカ?な友人について・・・

    いつもお世話になっています。現在3才と1ヶ月の2児の母です。 1月に出産した友人の事なんですが、しょっちゅう自分の子供の写メールを送ってきます。そして「可愛いでしょ」や「段々顔がはっきりしてきたよ」等と報告をしてくれます。 初めての子供で可愛いのは分かるのですが正直ちょっと迷惑です。それにとても失礼なのですが、そんなに可愛いとは思えないのです。 でも「可愛いね」と返事をしています・・・。 その子は妊娠中から自分の妊婦姿や赤ちゃんのエコーも写メールしてきました。 妊娠前はとてもいい人でこれからも普通に仲良くはしていきたいと思っているのですがメールがとても嫌なのです。私も二人の子育てで忙しいこともありそのメールにイライラしてしまいます。 このままでは友人を嫌いになってしまいそうです・・・。 何とか傷つけずにせめて写メールだけでも送ってこない方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • babysan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 【今日話合い】彼の態度(私の親へ挨拶)

    困ってます。今日話合いします。 長文ですが、宜しくお願い致します。 私と彼は25歳、5年付合ってます。 私は交通弁の悪い場所(実家)に住んで居ますが 土日は必ず彼の一人暮らしのお家に(片道1時間30分)かけて 遊びに行ってます。泊まりはダメなので、帰ります。 5年間毎週休みは出かけてるので、私の親は 「通い妻だよね」と愚痴を言うようになりました。 私も疲れきっていたので 今年2月に「結婚か別れるかしよ」と言いました。 彼の返事は、結婚しようと言ってくれました。 指輪も準備してたそうです。 2月からは親への挨拶の準備の為に 少しづつ私の実家に顔を出すようにしました。 日程がなかなか合わず昨日3回目だったのですが 母との話の流れで「別れたら」と言われました。 流れ-------------------------------------------------- 母:最近物騒だから、ここに来て何かあったらイヤだわ   早く安定した所に嫁いで欲しい。 私:確かに物騒だよね。 彼:ははは(笑) 母:5年付合ってるんだよね。もういい歳だし、別れたら。   その方がお互いの為だよ。 私: ・・・ 彼:ははは(苦笑) ------------------------------------------------------- 元々、彼は話さない方ではあるし 数日前に彼は、8月頃に「結婚の気持ちと旅行に行きたい」 気持ちを伝えると言ってましたが ちゃんとした挨拶をしやすくする為として実家に来ているので 少しは、「私の事どう思ってる」とかの話をされた時の対応を 考えていると思ってたのに…。 母だって、彼の誠意を見たくて最初の話を振ったと思ってます。 母は私の居ない場所で、父に 「別れなと言ったらアイツ(彼の事)笑ってた」 と言ってました。 とっさの判断は一番本音が出ると思います。 私も彼の誠意を見たかった。 彼の事は好きですが… このまま結婚してもやっていけないと思って 昨日の夜、「別れよう」と私は電話で彼に伝えました。 夜遅かったので、今日会って話す事にしてます。 どうしたらいいでしょうか…。

  • 肝機能向上におすすめのサプリメント

    こんにちは。 肝機能向上におすすめのサプリメントを教えて下さい。 調べてみても色々ありすぎてわかりません。 また、肝臓にいい食べ物とかありましたら併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • パチンコ屋でのコーヒーレディー

    コーヒーレディー(名称が違うかもしれません)をしたいのですが どこで募集をかけているのでしょうか? バイトでググって出てくる大手会社などの検索には引っかかりません。 現在されている方過去にされていた方、 どうやってその職についたか教えて下さいm(_ _)m また、土日休みが可能かどうか、 良い所、悪い所がございましたら是非アドバイス宜しくお願い致します。

  • 美醜について『女性限定アンケート』

    1、ブスは性格悪いですか? 2、美人、かわいい、などの人は性格良いですか? 3、あなたは自分の容姿をどう思いますか? 4、美人、かわいい、容姿で生まれた方が女性は得だと思いますか? 5、あなたのコンプレックスはなんですか?(容姿における) 6、もし、また人間に生まれてくるとしたら男と女どちらが良いですか?どのような容姿で生まれて来たいですか?理由も含めてお答えください。 7、あなたは男性の容姿を重要視していますか? 8、美醜で人を差別することについてどう思いますか? ※以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61019
    • アンケート
    • 回答数6
  • 眠りに入れず、眠りも浅いです。「甘い物を避けろ」といいますが、避けるべきですか?

    質問は、ほぼタイトルの通りです。 最近、妙に眠りに入るまでに時間がかかり、眠ってからも妙に眠りが浅い……といいますか、起き上がっても「眠った」という爽快感・疲労回復感がありません。 「不眠」について、自分でもいろいろと調べてみましたが、どうやら「甘い物」をたくさんとるようになった人が、こういう症状にかかりやすい可能性がある、という検索結果をたくさん得ました。 そういえば自分は、最近は「ペプシネックス」が大好きで、ひどい時は朝・昼・晩・晩と一日四本も飲んでしまうほどです。もし甘い物をあげろ、と言われたらこれくらいしか思い当たる節がありません。やはり、コーラ類は不眠になんらかの関係があるのでしょうか? また、できればペプシネックスの量を減らすのはがんばるとしても、一滴も飲まない、というのはどうしても我慢できそうにありません。甘くて、不眠を誘わないような食べ物・飲み物があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 肝機能向上におすすめのサプリメント

    こんにちは。 肝機能向上におすすめのサプリメントを教えて下さい。 調べてみても色々ありすぎてわかりません。 また、肝臓にいい食べ物とかありましたら併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • いじめの耐え方

    似たような質問を前回させてもらってます。 良いアドバイスも受けましたが、ちょっとだけ 内容は違うのですが。。。また、アドバイス願います。 いじめ受けてる側ですが、先生やいじめの親にも 言ったら返って悪化するっていわれていて どうしていいかわかりません。今、受験生です。 成績も下がる一方で困ってます。 このまま様子みて、いじめがなくなることって ありますか?いつまで耐えたらいいのかわからなくて 苦しんでいます。

  • この子の勉強時間どう思いますか?

    こんにちは。 度々質問させてもらっている中学2年の子供を持つ母親です。 うちの子は毎日の家での勉強時間は40分くらいで進研ゼミと 習い事の英語の宿題をしているようです。 英語のある木曜日は家庭学習はしていません。 定期テスト1週間前になると部活が休みなので 2時間弱の勉強をし出します。 土曜や日曜のテスト前は3時間程度です。 テストの前日は平日でも3時間くらいしているようです。 この勉強時間は中学2年生にしては少ないような気がします。 特にテスト前の土日も3時間くらいしかしないので このままでいいのかと。 みなさんはどう思われますか? 感じたままにお答えを下さい。 よろしくお願いします。

  • 実家暮らしの彼がむかつく

    実家暮らしの彼ですが、最近イライラしてきました。 理由は、 ・私は一人暮らしでお金がなくて国民年金をギリギリ払っている状態なのに、自分はボーナスが出たといってパソコンを買う ・私の実家の父がガンの末期で実家に帰りたいと思っているときに、海外旅行に行こうと言い出す。(もちろん私にはそんなお金ないです) ・私が仕事で11時くらいで、彼は定時で終わっても、遅いとメールがくるだけで、晩御飯は私が作らないといけない ・彼の実家では、彼のお母さんが手取り足取り世話をする ・晩御飯代は強制的に回収しないと払わない ・家事はほとんど手伝わない ・毎週来ようとする ・結婚したら、定時で帰ってこれる仕事をして家事をして欲しいという ・前の彼女にあげるはずだった、さんごのネックレス(数万)をわたそうとする(私には私が要求しないと何もプレゼントしてくれません) ・ゲーム機をたくさんもってきて、色々してあげてると勘違いしている 無神経すぎてイライラしてきました。 彼は同棲したいといいますが、彼に家事をさせようものなら、彼のお母さんから非難されそうです。 別れた方がいいでしょうか?

  • 専業主婦に嫌気がさしてノイローゼ

    わがままな質問かもしれませんが、結婚して15年たつのですが、簡単なパートには出たことはあるのですが、家庭を大事にしたい、子供の教育をきちんとしたいと思いで専業主婦できました。しかし、結婚するとき 主人との約束で海外に飛び回る仕事がしたいから結婚しても主婦業はできないという条件で結婚しました。しかし、結婚するとそうもいかず、主人もそんな約束したっけ状態でずっときてしまいました。主人は大学教授で年収もそれなりにあるので生活は全く困りません。海外にも年3回は学会のお供で連れて行ってはもらえます。ハワイが好きなのでハワイに住みたいと言ったときもハワイ大学に主人が1年間籍を置いてハワイで優雅に暮らさせてもらいました。でも、私は連れて行ってもらうのではなくて、自分で働いて飛び回りたいのです。しかしながら、小学6年の息子は中学受験も控えています。もう少し待てばという気持ちもあるのですが、最近はノイローゼで家事も出来なくなりました。心療内科にも通って薬も飲んでいます。今すぐにでも家から飛び出して、時間の制約なしに思い切り働きたいのです。主人は今の生活になんの不満があるのかと頭を抱えています。その気持ちは当然なのも分かっているのです。子供も大事な時期で夜中まで勉強してがんばっているのに何で私は こんな我がままなんだろうとも思うのです。でも、家にいると吐き気と 頭痛でおかしくなりそうなんです。家庭も大事にしたい、でも自分の好きな海外を飛び回る仕事をどうしても今すぐしたいと思いノイローゼになっている私はバカでしょうか?何かいいアドバイスをお願いします。愚痴っぽくなってしまいすいません。

  • おすすめ市販ルー教えてください

    子供が小さいため週に1度は何日か食べれるカレーやシチューを作って、子供との時間を増やしています。(煮物などももちろん作るのですが)結構、ルーってあたりはずれが意外にあり、できあがってもあんまりおいしくなくってテンションが下がることってないですか?カレーは私が小さい頃から慣れ親しんだルーを使い、クリームシチューは色々と試したのですが、主人の母からすすめてもらったルーに落ち着きました。 ただ、カレーとクリームシチューだけではさすがに・・・。他にもスープとかいろいろありますよね・・・。何かこれはおいしくておすすめというルーのメーカーと名前を教えていただけないでしょうか?入れるものにこれを入れるとなおおいしいものとかがあれば合わせてお願いします。

  • つわりがない事もありますか?

    まだ妊娠5週です。 先日胎のうが確認されました。(まだ小さいですけど) そろそろ「つわり」が始まるころかと思うのですが、全く変化ありません。 食欲もいつも通り、食べ物の好みも変わらず、においも気になりません。 全くつわりのない場合もあるのでしょうか? それとも、もう少ししたら始まるのでしょうか・・・ つわりがないと、妊娠してないみたいで心配になります。

  • 見返りを求めているわけじゃないのに。。。

    お世話になります。 実家に住んでいる私の祖父が高齢ながらも今だ現役で仕事(販売業)をしています。 先日、私と私の息子と一緒に祖父のお店がある地域まで行ったのでついでに祖父の顔を見に行きました。 自分の孫やひ孫が自宅から遠く離れた自分のお店に来てくれて「おじいちゃん仕事がんばってね」と言われた日には絶対嬉しいと思いますし、喜んでくれる祖父の顔が見たくてよくお店に顔を出しています。 先日は暑かったため飲み物の差し入れも持って行きました。 もちろん祖父は大喜びです。 「仕事がんばってね」と息子と一緒に祖父に言い家路につきました。 後日、実家に行った時の事。 祖母からこう言われました。 「いつもありがとうね。お店に行ったんだって? 差し入れまでもらっちゃって・・・おじいちゃん喜んでたわよ」 すると祖母は差し入れしてくれたお礼だと財布から千円を出したのです。 ここで受け取っては意味がありません。 が、お互い譲らず結局 「こういうのは気持ちの問題なんだからあんたは黙って財布にしまえばいいのよ。」 という祖母の言葉で折れてしまいました。 いつもこうなんです。 120円のジュースを買って差し入れしただけなのに、1000円で返ってきてしまう。 今年のお正月もお茶代という名目で祖父母にたった1000円のお年玉をあげたら、それが予想以上に感激されてしまって逆に1万円を包んだお年玉を渡されてしまいました。 喜んで欲しくて何かをすると、倍返しで返ってきてしまい見返りを求めていない分、大変申し訳なくなってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • もう夫のことを好きでないかもしれない。

    タイトル通りです。 このような気持ちになり、どうしてよいかわかりません。 夫は14才年上で、今四ヶ月の赤子がいます。 妊娠中から、夫のささいな言動が気になり、「結婚する前と違った」ということが多々あり、退院後、最初の性交渉の時はドキドキしたのですが、最近は産後のせいもあるかもしれないけれどセックスのときも感じず、最中のときも集中できずつい頭の中で考え事をしてしまったりします。 たとえば、出産してすぐにまだ入院していた頃、産院では最初は母乳とミルク半々で、という指導だったのでミルクをあげようとすると、 「母乳でるんだからあげりゃいいんじゃん」という言い方をされたのhがすごくムカつきました。でも当時は子供の前で喧嘩するのは嫌なので黙ってしまいました。 でも先日、赤子が夜泣きをしたときのことなのですが、 たまたまそのとき私は化粧を落とし忘れたので顔を洗っていて、洗顔フォームを落とそうとした瞬間に赤子が泣き出して、その際に旦那が 「何やってんの?」とせかすように声をかけたことにイラっとし、 「今顔洗ってんだから!」と強く言ったところ、 「そんな言い方しなくてもいいだろ!」と怒られ、喧嘩になりました。 表上は仲直りしましたが、未だショックです。顔を洗ったらすぐ行くつもりだったのに、子供が泣いてるのに何やってるんだ、みたいな言い方されるのがショックでした。 でも、経済的に離婚するのは無理だし、何より私の母は離婚していてその後再婚しているのですが、私は侭父と仲が悪く、実の父がいない苦労を知ってるので自分の娘には絶対同じ思いをさせたくないです。 本音を言うと、「この程度の喧嘩はよくあることで、たいした問題でない」という結論が欲しくて、また愛が復活することが一番望ましく、 夫婦仲というものを絶対にあきらめたくないんです。 夫婦仲について、分析とアドバイスお願いします。 主に仲が復活する方法を教えて下さい。

  • 専業主婦を馬鹿にしている人を非難するのは差別主義者?

    私がブログに「専業主婦を馬鹿にするな。冗談ではない」と言った趣旨の発言をいたしました。 そしてコメントに「専業主婦を肯定しているあなたは、男尊女卑論者です」との書き込みがありました。 私は専業主婦を差別してはいませんし、結婚して女性は家庭に入るべきだとも思っていません。 そもそもそのような発言もしていなかったにもかかわらずこのようなコメントが付きました。 私にとっては理解に苦しむコメントでしたので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 専業主婦を馬鹿にする人達を非難する人、専業主婦を肯定する人を差別主義者とお考えになりますか?