naruto1974 の回答履歴

全276件中181~200件表示
  • 長文です ご意見を聞かせて頂ければと思います。

    今月に監護者変更の第一回目の調停を控えています。 4年前に離婚。12歳、9歳の娘が二人います。離婚原因は元夫の暴力(子供の目の前)と依存的なギャンブル。子供二人は元夫が引き取っています。 現在に至る経緯は、離婚時に親権をどちらも譲らず、どんな手段を使っても子供は渡さないと元夫が激情。再度の暴行の恐怖から、子供の監護を元夫に譲ってしまいした。親権は私が持っています。なぜかその後、肉体関係を要求されました。 私は、元夫の住まいから5分ほど離れたところに住んでいます。 元夫が引き取っているとは言え、平日の朝の子供たちの世話、保育園の送り、土日の朝、昼、時には夜の食事や世話、夏休みの学童のお弁当作り、 子供が体調不良時は私が仕事を休み看護、元夫がパチンコや、酒を飲みに行く時は私が面倒をみていました。外出すると時間通りに帰宅しないことがあり、私が朝まで子供達に付き添い、時には私の家に泊まらせることもありました。 元夫に恋人(?)が出来ると、元夫から私に連絡など一切無く、子供たちから、今日は女性が面倒を見てくれるので大丈夫と連絡があります。 女性に都合が悪いと、子供たちから連絡があり、今日は女性が来ないから来てほしいと言われます。その女性に子供たちの面倒をみさせていたようです。 日ごろから子供たちを二人きりにする事が多く、子供たちがマンションの2階のベランダに登って遊んでいたり、非常に危険なこともありました。 私が様子を見に行った時だったので、大事には至りませんでした。 夜中に子供たちから父親がいないと連絡があり、子供たちの所に行き、帰宅するまで面倒をみた事もあります。 ある時、次女から、父親にお腹をけられた事と、転んで怪我をした所をぶたれ、痛くて泣いていたと申告がありました。 最近、また別の女性がいるようで、連絡もなく以前のように女性に子供たちの面倒を見させている事が分かりました。 元夫に監護の限界を感じ、子供を私が引き取ると話しをしよう考えていましが、その女性と同居すると子供たちから聞きました。 女性には、長女と同じ学校、同じクラスの男の子がいるとの事。やはり、元夫から連絡はなく、同居、再婚に至っていました。 私から元夫に連絡をし、会って話を聞きました。午後3時ごろでしたが、元夫は酒を飲みながらの話しでした。 その女性とは昨年の春に男女の関係になり、子供たちが皆で一緒に住みたいからと言うので夏には再婚(元夫は3度目の結婚)、同居を決意したとの事。 秋に入籍をすませて同居をしている。再婚した女性は、元夫の暴力が原因で離婚している。 私は、その女性に自分の離婚原因を話したのか?と聞きましたが、その女性の元夫には話し、女性には、元夫から話は聞いているだろう。との事でした。 これから思春期を迎える、女児と男児が同居するにあたり、親として、大人として、心配ではないのか?と聞くと、その男児の事を知らないからそんな事を言うんだ。全く心配は無い。学校でいじめなども、先生に話してあるから問題無い。 今まで育ててきたのは自分だ。お前は子供をおいて出て行った。母親だったら普通、子供を引き取るよな?と激怒していました。 その後、子供の監護についての話し会いを求めましたが、話すことは無いと一向に応じることはありませんでした。 メールでの連絡も何度かしましたが、今までの文面とは全く違い、元夫の妻が文面を考え、返信しているようです。 ギャンブル(パチンコ)ですが、頻度は分かりませんが、まだやめていないようです。 私も現在再婚しており、現在の夫も再婚(元妻が2年生男の子、5歳女の子を引き取っている)です。 子供たちは現在の夫とよく遊び、問題ありません。 長くなりましたが、以上の理由から、監護権変更の申し立てを致しました。子供を振り回してしまう親の勝手は重々承知しておりますが、 調停での話し合いの中で、子供達にとって、現状ままで良いのか、子供たちにとってどのようなかたちをとるべきか、悩んでおります。 また、子供たちを引き取ることは出来るのか。 詳しい方、経験者方、率直な意見やアドバイスを頂ければと思います。

  • ダイエット中の食事について

    現在、ダイエット中です。 30代の男性ですが、初めてのダイエットなので不安だらけです。 スポーツクラブに入り、週3~4のペースで通っています。 夜のみのコースなので、仕事が終わってから通っています。 大体1時間~1時間半ほど有酸素運動を中心にトレーニングしています。 そこで私が今している食事に関して正しいのかどうか教えてください! 朝食:シリアル(コーンフレーク)に牛乳をかけて食べる 昼食:コンビニの麺類(うどんorそば)+サラダ+お茶 ジムまで何も食べない。ジムに行く30分前にVAAMを飲みます。 夕食:豆腐1丁+サラダ+お茶 ちなみに夕食はジムに行く日は23時半頃です。 以上のような食生活なのですが、これを見ていかがでしょうか? おそらく一日のカロリーは1500カロリー程度だと思いますが・・・。 みなさんのアドバイスをお願いいたします!

  • おススメのアイライナー教えて下さい。

    私は、アイライナーを引いた後、すぐに目の下に付き黒くなってしまい、頻繁に化粧直しをしています。 ちなみに現在はインウイのリキッドアイライナーを利用しています。 目の下につかない落ちにくいアイライナーを探しているのですが、何かおススメのものがあったら教えて下さい。 また、私は目鼻立ちがはっきりしているほうなので、あまりキツくならない、黒インク以外のペンシルライナーの方が良いのでは?と思っているのですが、どうなのでしょうか。良い商品と合わせてアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 主人の年収について・主婦が働くことについて

    主人が1月から実家の仕事に戻ることになり、年収が手取りで430万になりました。 3人の子(小3・園児・3歳)の養育費などを考えると、生活はできても貯金ができません。 来年から私が働き、最低、月に5万は稼ぎたいと思ってますが、ストレスがたまり家庭に悪影響が及ぶのでは… と少し不安です。なるべくなら家にいたいのですが…。 みなさん、どうされてるのでしょうか? 31歳男性で、建設業、年収手取り430万は普通なのでしょうか? 主人の親はケチなので、これ以上の年収アップの見込みはないのですが… 皆さん教えてください!

  • 怒らせてしまったのでしょうか?

    一時期会社の同じ部署で仕事をしていた、という繋がりで数ヶ月に一度社外で食事をしたりするグループがあります。 前回、年明けに新年会の集まりがあり、そのときに誕生日の人がいたのでグループの中の一人(仮にAさん)がプレゼントを用意してくれて、その費用をそのときに払わなければいけなかったのにすっかり忘れて帰ってきてしまいました。 そのときにAさんから「1人当たり○○○円集金します」というような話もなかったので私もうっかりしたのですが、本来なら自分から「いくらだった?」と訊いて払うべきだったとは思っています。 帰宅してから気がついて、Bさんに「払った?」とメールで聞いたところ、「私は自分からAさんにいくらだったか聞いて、650円って言われて払った」とのことで、じゃあ次回会うときに払わないと、と思っていました。 そしてこの春、陽気もよくなったことだしお花見に、ということでまた食事会がありました。 もちろん私はその時にAさんに、前回払いそびれた分を払ったのですが、何かの分と勘違いして450円だと思っていて、遅れたお詫びの意味で500円渡そう、Aさんが「おつり」と言ってもそれは納めてもらおう、と思っていて、Aさんに会ってすぐ、500円を渡しました。そのとき、私が思っていた通りにAさんが「あれ?500円・・・?」と言いかけたので、私はてっきり「多いよ」と言われるのだと思ってしまい「いいのいいの、これで受け取って」と半ば強引に500円を渡しました。 そのときはそれで終わって、食事会も楽しく終わり、帰宅し、翌日になって「昨日は楽しかったな~」などとお気楽に思い出していたときに突然、Aさんに渡した金額が間違っていたことに気づきました。 それで、とにかく謝らなければとメールを送ったのですが、それから数日たった未だに返事が来ないのです。 いつもなら大体すぐに返信してくれる人なので、もしかしたら怒らせてしまったのだろうかと不安で不安で仕方がありません。 ですが、「怒らせてしまったでしょうか?」と訊くのもまたおかしいだろうと思い、ここ数日悶々としています。 普段の、私の知っているAさんという人は、たとえ怒ったとしてもメールを無視するようなことはないように思えるのですが、だからこそもしかしたらそれほどまでに怒らせてしまったのかもしれないと思うと、どうしたらいいかと考え込んでしまいます。 最近の人との付き合い方として、メールアドレスとケイタイの電話番号しか知らないのですが、電話をするということもよほどのことがない限りしないですし、住所を調べて送る、とか、その150円を返すためだけに彼女の家の近くまで行きます、というのも、何か最近の感覚として行きすぎのような気もします。 結局、次回の集まりを待つ・・というか、次回の集まりに声がかかるかを待つしかないのでしょうか? 声がかかれば怒ってない、ということかなあ、もしホントに私のことをそこまで怒っていたらもう集まりに呼ばれることもないかなあ、などと考えてもいるのですが。 客観的なご意見をお聞かせください。

  • 娘が怪我したのに謝らない

    私の娘が男の子友達と遊んでるですが、母親同士でおしゃべりしていました。ところで、その友達が娘をチェストのところに強く押したのを見た夫が怒って男の子の手をたたいてたんけど、男の子の母親が見て「常識悪い!他の子供を叩くなんて」と怒られました。夫は「注意のために危ないと手を叩くの。」その母親は「子供は怪我してもだれも同じだよ、差別じゃないか?」とケンカしていました。どっちが正しいのかわからないんです。 夫の場合は拳で殴るなんてひどいだけど、注意つもりでその男の子の手を叩いてドンと倒すのは危ないと言いたかった。 難しいですね、他の子供の手に叩くのは良くないですか?

  • 元彼からの連絡を今彼に話すべきか

    こんにちは。 26歳女です。 私は半年程前まで、1年半の間、29歳の元上司と不倫をしていました。 その不倫行為に関しては、今はとても反省しています。 元上司には、奥様と1歳になる娘さんがいました。 私と不倫関係になる前から、奥様との仲が険悪でした。 元上司が家を出る事になり、最後の1年くらいは私と同棲をしていました。 彼の離婚が成立したら、結婚しようと話していました。 しかし、いつまで経っても離婚が成立せず、不審に思った私は元上司に状況を再度確認しました。 すると、奥様のお気持ちが変わって、離婚はしないと言っていると言われました。 その話もあり、私の精神状態が不安定になり、泣きながら元上司に別れを告げました。 それから元上司は、仕事の関係で関連会社へ異動となり、職場が別々になりました。 それから半年後、元上司と私の関係を良く知る友人に告白され、お付き合いをする事になりました。 彼は告白時、『今のお前の状態は見てられない。元上司の事が忘れられないのは分かる。だから今は俺を利用してもいいから。だんだん好きになってくれればいいから。幸せにしたい。毎日笑顔でいよう』と言ってくれました。 今は同棲しています。 やっぱり最初は元上司の事を考えてしまう時もありましたが、彼の優しさと強さに惹かれていくうちに、今は彼の事を大好きだ、ずっと一緒にいたいと思うようになりました。 彼と付き合って5ヶ月です。すごく上手くいっています。 元上司との関係を深く反省し、元上司との生活も思い出さないようになったのですが、先日同僚と飲みに出た時。 同僚は酔っていてとてもテンションが高かったんですが、私がトイレに行っている間に、元上司に電話をしてお店に呼んだんです。 誰も私と元上司の関係を知らないので、彼女には悪気はなかったんですが。 『ビックゲストが来るよ!』と言うので、ウキウキして待っていたら・・・出来れば避けたかった再会でした。 彼が登場したからってすぐに帰るのは不審だし、30分ほど3人で話して、私は帰りました。 内緒で会ったようになるのは嫌なので、帰ってから彼に話しました。 彼は『そっかぁ。よく頑張ったね』とだけ言っていました。 それからというもの、ピッタリ途絶えていた元上司からの連絡が頻繁になりました。 『○○会社の電話番号が変わっちゃってて、教えてくんない?』とか、『○○部長って今事務所にいる?』とか、仕事に関する内容がほとんどですが、そのついでの様に『元気か?』とか『頑張ってるか?』とか『またみんなで飲もう』というような事を言ってきます。 主な質問が仕事上の事なので、私もメールは返しています。 でもその連絡は、私の携帯にしなくてもいい内容です。 普通は事務所に電話をすればいい事だし。 経験から、彼は私との不倫関係を再開しようとしているように感じます。 元上司に再会した日から、毎日のように元上司が夢に出てきて、夜中私はうなされているようで、彼がとても心配しています。 最近連絡が来ている事を今の彼は知りません。 始まりが始まりなだけに、彼に正直に言った方がいいのでしょうか。 私なら、彼が仕事上で元彼女と連絡を取っているなら知りたいです。 ちなみに、元上司との不倫関係を再開する気は全くないです。 ただ、仕事上の付き合いは切れません。 社内恋愛の末の自業自得な悩みですが、連日の悪夢と心身疲労でまいっています。 彼に隠し事をしているのがとても嫌なんですが、会社の男性に相談したら、『そんな事知りたくないなぁ』と言われました。 皆さんも、知りたくない事ですか? 長文&自業自得な質問、お許し下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#56637
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 適齢期です。結婚に対する決意が持てません

    こんにちは。 29才、会社員の女性です。 4年間付き合っている、32歳の彼がいます。 彼とは同じ会社で、部署は違いますが同じフロアで働いています。 彼は、見た目は普通、でも優しくて暖かい人。 教養もあって、真面目で努力家。経済力もある方だと思います。 彼のことを結婚するならこういう人かなと思って結婚目的で付き合い始めました。 ですが、付き合って1年した頃、ちょっとしたことがきっかけで好きではなくなってしまいました。 嫌いになったというより、気持ちが冷めた感じです。 話し合いをして、好きではないことは彼にも伝えてあります。 ですが、彼は私のことが好きで諦められない。 気持ちが戻るように努力するからと言われました。 彼はまだローン返済中ですが、将来的に私と結婚して住むためのマンションも最近購入しました。 私も、もう一度彼のことを好きになって、結婚できれば…なんて思います。 彼のことを好きではないですが、嫌いでもありません。 人並みに、これまで恋愛してきました。 過去には、彼以外の人にプロポーズされたこともあります。 そのときは、やりたいこともいっぱいあるし、まだ結婚なんていいやって思っていました。 でももう29才…適齢期です。 結婚願望もあると思います。 過去にも現在にも結婚してもいいなって思えるほど、好きになった人はいません。 恋愛はいいけど結婚となると…って思ったり。 結婚ってしたいなって思ったときに付き合っている人とするんでしょうか。 何もかもが大好きで、自分にとって全て都合がいい人なんて存在しないことは分かります。 みんな多かれ少なかれ、相手に妥協して結婚するんでしょうか。 勇気でするんでしょうか…私には結婚に対する決意みたいなものが持てそうにありません。 意味の分からない文章でごめんなさい。 好きではないけど嫌いではない、 でも条件や人柄はいいなって思える彼と結婚することは許されるんでしょうか。 彼との結婚をずっと悩んできて、結婚するっていうこと自体もよく分からなくなってきました。 結婚に対する決意の持ち方というか、結婚はどういうときにしたらいいのかとか… 結婚に大切なものは何ですか? 上手く自分の悩みを表現出来ません…補足等、致しますので教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 私は心が狭いでしょうか? 友人について

    私はある友人の行動や発言に疑問があり質問させていただきました。 同級生が結婚しました。  (その地域ではお菓子を配ります)  当日朝早くに、電話で花嫁姿を見たいしお菓子をもらいたいから行こうと言われ急いで用意をし花嫁さんを見に行きました。友人宅まで車で20分、花嫁さん宅まで50分くらいかかります。 花嫁さんを見て友人宅に着いたところで、 今日は彼氏と遊ぶことになっているから、これから行くからね。ということで私は家に帰ることになりました。 私としては、彼氏と遊ぶことになっているなら行く前に言って欲しかった。 聞かなかった私が悪いのかもしれませんが、私はランチでもするつもりでした。  その後、友人は結婚しましたが旦那さんが夜勤のある人でした。夜勤のある日は毎回友人に泊まりに来ない?と誘っていたようです。 私も、誘われ泊まりに行って、旦那さんが夜勤の時、実家に泊まりに帰らないのか尋ねたことがあります。 返事は   だって、ガソリン代がかかるもん です。私はその友人宅まで車で片道1時間くらいかけて行ったのです。 自分はガソリン代かかるのは嫌だけど、友人にガソリン代をかけてきてもらうのはいいのか?と疑問に思いました。 別の件は、友人は誕生日プレゼントに欲しいものがあるということだったので、すこし高かったですがプレゼントしました。決して私から欲しい物があるか尋ねたわけではありません。 しかし、私の誕生日プレゼントにはケーキのもとで作った小さなスポンジケーキでした。私は少し高価な物をプレゼントしたのに、この差に驚きました。 別の件は、友人は出産祝いを貰っても出産祝いをあげていないようです。 ただケチなのか常識かないのかわかりませんが、 こんなことを言う私は心が狭いですか? これからの関係も考えているところです。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 離婚後住まいを出るべきか残るべきか

    離婚後の住まいで悩んでいます。いつもお世話になっております。 失踪癖借金癖のある主人と先日離婚届を提出し、母子寮の申請をし 来月は都営の申込をするものです。 母子寮の許可が下りたら引越したいのですがその後を考えると都営も すごい倍率で民間アパートも私の収入では無理です。 元主人は「都営が当たるまで子供をここで育てればいい。」とは言うものの 色々トラブルも抱えており仕事へもまだ行けず、ここでの生活も難しいです。 母子寮も期間限定で出ないと行けないのですが最終手段としてまた戻る事も 一応視野に入れておりますがその間主人がちゃんと家賃を払うのか 生活の基盤を戻してくれるかも不安です。 ちゃんと管理しここへ居続けるかとりあえず出るか悩んでいます。 子供の事を考えれば考えるほど迷います。どうかご伝授下さい。

  • 結婚について悩んでいます

    結婚について悩んでいます。 3月末から1年付き合った彼氏と結婚を前提とした同棲を始めたんですが、同棲して間もない先週土曜日に彼の父親が肺ガンの末期だということが分かりました。 自分は婚約者だし彼の父親には以前から良くしてもらっていたので、何とかしてあげようとネットで肺ガンについて調べたり、以前肺ガンにかかった知り合いに聞いたりしていました。 そして今日検査入院ということで病院に入院したのですが、私は見舞いに来なくていいと言います。ネットで調べた情報も別にそんなことしなくていいと言われました。 以前肺ガンの末期になって回復した知り合いから進められた漢方みたいなものを進めたら、彼の母親に「そんなの詐欺に決まってる、うちの旦那に変なこと吹き込まないで」と言われてしまい、かなり落ち込んでしまいました。助けたいっていう気持ちは同じはずなのに、踏み寄れないものなのでしょうか?所詮は赤の他人だということなんでしょうか? そして昨日の夜、彼に来年の春に挙げるつもりだった結婚式を父親の為に早めてくれないかと母に言われた、と聞きました。 彼の事は大好きだけど、自分たちの結婚であって、親のための結婚ではないと私は思っています。それに、ガンになったお父さんに何かしてあげようとすると拒否するのに、父親のために結婚してくれだなんて少しおかしい気がします。 勿論彼の父親には色々可愛がってもらったし、結婚式を見てもらいたいいんですが、向こうにとってちょっと都合のいいことに聞こえます。 彼とはのちのちは結婚したいのですが、今すぐには無理です。将来もだんだん不安になってきました。 これって私のワガママなんでしょうか??将来的には彼の妻になるのに、お見舞いに行ったり出来ないなんて寂しいです。私が21歳と若いにで未熟なんでしょうか。。。(ちなみに彼は27歳です) 回答、ご意見よろしくお願い致します。

  • 黙っていた方が幸せなんでしょうか?

    学生時代両思いだったにもかかわらず、そのままになってしまった人に 当時実は好きだったことを伝えたいと思っているのですが、本当のことを教えてあげた方が、今後、当時のことが彼にとって、もっといい思い出になるのかなと思うのですが、どうなんでしょうか? 彼の状況はすでに結婚しており、一戸建ての家に住んでいます。 でも彼は純粋な人なので、事実を告白することによって、今の彼の生活が壊れることがあるなら、黙っていたいんです。 結婚もしているし、家のローンもまだまだあるだろうし、万が一離婚なんてなったら、失うものも多いと思います。(慰謝料も考えたら無理だと思います。)なので、どうにかなるという心配はないと思うのですが。 GLAYのTERUさんみたいになってしまったらという気持ちあります。 (彼はお金があるからできたんだと思うのですが。) 私はこのまま黙っていたほうがいいのでしょうか? 彼がどれくらい私を思っていたかわかりませんが、告白することによって、彼の心理に悪い影響があることってありえますか?

  • お見合いしないのは何故?

    私は20代後半の女性で、彼氏は8歳年上です。 まだお付き合いして数ヶ月ですが、職場でずっと好きだった 人でした。 私は実家暮らしですが、交際に関して親は寛容では ないほうだと思っていたので、話していなかったのですが、 外泊したことから疑われ始めました。 そこで父に 『年頃なんだから、外泊がいけないとは言わない。 ただ、結婚を前提にちゃんとした人と付き合え』 『結婚は家と家の繋がりなんだから、変な人と結婚してもらったら 困る。学歴も収入もちゃんとしてないと。』 『お前の生活圏内で知り合う男性なんてたかが知れている。 だからお見合いしろって言っているんだ。 条件の良い男性はいくらでもいる。 その中で気が合う人を見つければいいんだ。』 などなど・・・。 私は、今の彼氏のことが好きです。 こんなに優しくてすばらしい人も中々いないと思っています。 条件で選んだつもりは殆どなかったのですが、 別に(という言い方も変ですが) 父に反対されるようなこともないと思います。 ただ、条件条件と言われて、 『もしかしたら、実はもっといい人がいるのかもしれない』 と思うようになってしまったのです。。。 そう考えると、世の中の人は、どうして 皆お見合いをしないんだろうと思えてしまいました。 お金も時間もかかるものだとは思いますが、 一生連れ添う人を決めるのなら、もっと慎重にいろんな人を 見比べて決めればいいのに、なんて思ってしまいました。 もちろん、私は結婚できたらいいなと思うくらい 彼が好きです。 ただ、父の言うことも分かるのです。 条件(収入などだけではなく、色々な意味でです) の良い幅広い人と会って、その中から決めたほうが リスクが少ない。何かあったときに条件が少しでもいいほうが 苦労が少ない、ということです。 彼氏がいることは誤魔化してしまい、まだ言っていませんが、 (これから先、付き合ったり別れる度に報告しろというニュアンス だったので・・・)もっといろんな人を見たほうがいいと 言われます。 なんだか分からなくなってしまいました。。 もちろん、こんなこと彼氏には言えないし。。 そこでお聞きしたいのですが、 お見合いをしない方は、どうしてしないのでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 胃痛と腹痛に良い料理・食べ物とは・・・

    3日前辺りから腹痛がひどくて医者に行きました。 医者曰く、どうやら最近はお腹にくる風邪が多いらしく 医者には消化の良いものを食べて、と言われました。 そこで、お聞きしたいのは 質問:胃にやさしく、消化に良い食べ物・または料理とは何がありますか? やっぱり卵料理・魚料理とかってあまり良くないですかね? 回答宜しくお願いします<(・ω・`*)

    • 締切済み
    • noname#157821
    • 病気
    • 回答数1
  • ショートパンツに合わせるトップスで悩んでいます

    最近、黒のバルーンタイプのショートパンツを買いました。 今まで着た事のないタイプの服に挑戦してみたのですが、何を着合わせたらいいのか分からずにいます。 それまではジーパンにシャツだけの男の子っぽい格好だったり、女の子らしくチュニックにスキニーのような足を出さない格好が多かったんです。 なので、持っている服のほとんどが少し地味でダボっとした大きめの体格の分からないものばかりで、なんだかショートパンツには合わない組み合わせになってしまって。 ショートパンツに合うようなタイプの服ってどんなのがあるか教えてください。

  • 処女は結婚するまで守るべきか?

    今朝の芸能ニュースで森三中の村上さんの結婚ニュースを見て 感じたのですが、28歳で処女って以外に多いのではないかと 思いました。 性行為の低年齢化が進むと言われる中で やっぱり、処女は結婚まで守るべきなのでしょうか? もし、結婚まで処女を守るべきだとお考えの方がいらっしゃいましたら その考え方を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#59537
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 小学一年の習い事

    去年から小学校一年になる息子が柔道をやっています。始めは調子よく通っていましたが、今年になってからだんだん嫌がるようになってきました。行く前に泣いたり、全く関係のない理由をつけてやすもうとしたり。 始めは大きい子がいて怖いとか、引っかく子がいると聞いたので何か嫌なことでもあったのかと思って、見学にもよく行きました。でも行くとみんなと仲良くやっていますし、時々休憩をして「休憩しすぎ!」と注意される程度でした。 でも行く度に家の玄関や、道場の入り口で泣いたり「ああ・・今日は柔道。最悪」とつぶやいたりします。何度もこういうことがあったので、主人も交えて息子と話をしました。本当にやりたくないのなら、辞めてもいい、月謝も連れて行く時間も労力もかかるんだから、ふざけていい加減な気持ちだったらケガをして危ないのでやめてくれたほうがいいと言ったんです。 主人いわく、「息子が柔道をやめると私に嫌われるのではないか。”やっぱりだめやった”と言われるのが怖くて、頑張ってるんじゃないか」というのです。私は何度も話し合うたびに「行くときに泣いたりしないこと。嫌なことがあったら先生に話をすること」などを言いました。 それで「じゃ、次から頑張る」という言葉を信じて連れて行ってたのですが、そんなに追い込んでるのでしょうか? また本人がはっきり「やめたい」というまで続けてみようという話になっていますが、グズグズ言われながら連れて行くのも嫌です。 私がプレッシャーをかけているようにみえるのでしょうか?どうしたら長男がグズグズ言わずに行くようになるんでしょうか?はっきり辞めたいといってくれたら・・とも思います。

  • 付き合って2年。

    付き合って2年の彼氏がいます。 去年の夏に「好きかどうかわからない」っと言われました。 その時は、私の必死の説得によりなんとか元通りになりました。 それからは、少し無愛想でしたが「好きだよ」とかも行ってくれてました。 しかし、昨日「実は夏からずっと気持ちが変わってない。もう限界。お前とおっても何の感情もない」と別れをつげられました。納得のいかない私は、必死でイヤだと伝えました。でも、彼は、ゴメンと泣くばかり。 他の女性がいるわけではないと言っています。 昨日は夜も遅いので、また話合おうということになりました。 昨日の話し合いで自分自身、今まで彼に頼りすぎてたりとか彼の嫌がることをしてしまったと反省しています。 私は、これからもずっと彼と一緒にいたいと思っています。 そうゆう形で、元の関係にもどれるのでしょうか。 もうダメでしょうか。

  • ネタがないときのメール。

    とにかく気になる子にメールを送りたい。 でも送るネタが特にない。 なんて送ります?? もちろん、相手が気にもなってないのに、送るのは迷惑だと思いますし、自分だけが気になるネタを送るのもだめですよね。 メールが得意な方。こんな時どうします??

  • 友達

    今度中2になる男の子の母です。春休みなのに一度も友達から誘われず、一人でテレビを見たり、ゲームをしています。今までは、多くは無いですが、友達から電話があり遊んでました。友達がいないと聞かれるのは嫌だと思い聞いてません。誘って断られることもあるようです。親としてどのように接したら良いのでしょうか。 友達が出来るにはどうすればいいのでしょうか。