マラソン・陸上競技

全2348件中2081~2100件表示
  • 安いランニングシューズ

    現在、体育学部の4年生です。 陸上の授業で使っていたランニングシューズ(アップシューズ?)を勝手に学校に捨てられてしまいました・・・ もう陸上の授業はなく、ナイキのスニーカーなら持っているのですが、教員を目指しているので教育実習や採用試験、教員になってからのことを考えたらランニングシューズがあった方がいいのではないかと思い、購入を考えています。 競技者ではなく、頻繁にランニングをするわけでもないので、できれば安いものを購入したく、6,7千円程度で購入できるお店を探しています。 捨てられてしまったシューズを購入したときは、B&Dで数点売れ残ったアシックスの古い型の物が処分セールで売られていたのを偶然見つけたので、7千円程度で購入した記憶があるのですが、そういった売れ残りを探さないと難しいのでしょうか・・・? 東京の立川・国分寺近辺に住んでいるので、多摩地区や新宿・池袋あたりで、安く購入できるお店をご存知でしたら教えてください。 ブランドやデザインには特にこだわりはないのですが、添付した画像のようなタイプの型が良いと思っています。 あと、履き心地は確かめたいので通販は避けたいです。 よろしくお願いします。

  • 腸頸靭帯炎で走れない不安について教えてください

    3月下旬から、腸頸靭帯炎および半月版損傷の疑いでランニングを休んでいる者です。  医師の指示で、今月末までは走ることを止めるよう言われました。そこで質問です。 (1)腸頸靭帯炎が濃厚なため1ヶ月の休養を指示されましたが、仮に半月版損傷だった場合はいくら休んでもそれでは治りません。しかし診てもらったスポーツ整形外科ではMRIがなく、レントゲンでは半月版損傷を具体的に突き止めることが出来ません。もし1ヶ月休んだ後に半月版損傷だったと分かった場合、走力が落ちていることが不安です。  1ヶ月走らない場合、どのくらい走力が落ちていたか(あるいは落ちていないか)、経験がおありの方はお教えください。  また、早いうちに半月版損傷かどうかをはっきりさせるため、病院を替えてまでもきちんと診察してもらったほうがいいものでしょうか? (2)走らなくなって現在3週間目に入りましたが、走っていないにも関わらず体のあちこちに筋肉痛のような痛みがあります。具体的には、腸腰筋、大腿四頭筋、腹筋、腰、大胸筋、上腕二等筋と、ほぼランニングで使う筋肉が痛みます。不思議なのは、走ることを習慣にしていた頃は翌日まで筋肉痛を持ち越すことはなかったのですが、3月下旬から走るのを止めてから、昼夜問わず筋肉痛があるようになったことです。筋肉痛は約2週間続いています。  これは、筋肉が落ちている表れでしょうか?  それとも、今まで蓄積した疲労が回復しているのでしょうか?  ご存知の方がいましたらご教示いただけますようお願いいたします。

  • よい走り方

    私は、短距離は得意ですが長距離が苦手です。家の周りを走ろうと思ってますが、どう走ればいいのか分かりません。時間がないので、短い時間で長距離が得意になれる(体力がつく)方法を教えて下さい!!!!

  • スパイクでの転倒

    はじめまして、私は陸上のスポーツ少年団に入っている小学3年生の男子の父親です。 息子ですが 先日の練習時に、生まれてはじめてはいたスパイクで肩から転倒をしてしまいました。ピンがトラックのゴムにひかかったようです。 そこで質問ですが 小学生でしかもスパイクなどに全く慣れていないものが スパイクを履いてトラックを走る場合どのようなことに気をつけて走れば良いでしょうか? 何か アドバイスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウインドブレーカーって寒い季節のみ着るもの?

    陸上に限ったことではないのですが、 スポーツをする際、ウインドブレーカーって寒い季節のみに着るものなのでしょうか? 春など少し暖かい季節は皆さん上下ジャージでウォームアップしているのでしょうか? シャカシャカのウインドブレーカーの方が軽い印象があるのですが、 春~Tシャツの上にウインドブレーカーを着るのっておかしいですか? それぞれの使い分けについて教えてください。

  • 走った距離がわかる

    走った距離がわかるのってありますか。 これから3k毎週走ろうかな~どうしようかな~と、 思ってるんですが 実際走って、3k走ったかどうかがわかるような万歩計的なものって ありますかね?あったら、値段も教えて下さい

  • フルマラソンに向けての練習

    東京マラソンに感化された訳ではないのですが、1年以内にフルマラソンに出たいと思ってます。 はじまりは、健康の為のジョギングだったのですが、やり始めるとハマってしまい、今では自称ジョガー!?です(^^; そこで、ご相談したいのは練習方法です。 毎日ではありませんが、3勤1休もしくは2勤1休のペースで1時間かけて約10km走っていますが、正直これ以上練習時間が確保できません。 自営業ですので、毎日仕事が終わるのは夜の10時~11時。 休みは祝日無視の完全週休1日制(ようは日曜日だけ休みなんです)ですので、日曜ぐらいは長距離走れますが、平日は1時間が限界です。 平日1時間の練習時間で、フルマラソンの為の体力づくりとスピード養成をするにはどのようなトレーニングが有効でしょうか? お手数ですがご教授頂けると幸いです ちなみに、ジョギングを始めて3ヶ月の現在38歳です。

  • 2009年マラソンに挑戦したい

    先日、東京マラソンに、両親が参加し、かなり充実した時間だったようで、私も今年はマラソンに挑戦したくなりました! 今年の、国内もしくは海外で開催されるマラソン大会の情報が欲しいです!なにか知っているサイトがあれば、教えて下さい!

  • 1500と3000m

    こんにちは 今年で中学2年になる陸上競技部員です。 自分は長距離で種目は主に、1500mか3000mなんですがすごく遅いんです。1500のタイムが5分50、3000が13分です。 自分は、中一の10月から陸上部に入部して11月ごろに怪我をしてしまったのであまり練習が出来ていません。 それと自分は海外に2年半住んでいたので、まったくといっていいほどその時は運動をしていませんでした(それだから入部したのが中一の10月)。 このタイムからして大会では最終組のビリなのですが、これから続けていても追い付きますかね^^;(ほかの部員は1500、5分、5分10くらい、3000が10分台、11分台です) ちなみに怪我は、踵骨こったんえんというやつです。 今もまだ痛いです^^;(これは成長すれば治るみたいなので、練習はしています) もうすぐ1年生が入ってくるのですぐぬかされそうで、ものすごい焦ります><; ちなみに部活でやってるメニューは 朝 ・アップ3周(200mトラック) ・ぺーラン4000m (200mを54秒ペース) ・200×3      午後 ・アップ3周 ・ぺーラン3000m (ペースは55秒) ・流し×5  + ・ビルドアップ  6000m(60、56、54、52、50、45)各1000mづつ              または ・60分ロング ペース(60秒)              または ・400か1000のインターバル  400だったら75~80秒以内  1000だったら3分45秒以内 ちなみにロングの場合はぺーラン3000mはやりません。 ↑のメニューはビルドアップならペース56くらいまで、インターバル400だったら1周まで、ロングだったら30分までくらいしかつけません。 身長170cm 体重48キロです このままこのメニューを続けいればみんなに追いつけるでしょうか・・・ 個人的に短距離も考えてるんですが・・・ 何かアドバイスあったらお願いします。 ちなみに短距離は50m7.5(グラウンドで)、100mはやったことがないです。

  • ランシャツ・ランパンの組み合わせ

    店頭にてたまたま見つけた画像のランシャツを購入したのですが、 ランシャツのみの購入でランパンが有りません。 裏側はうっすら黒でフレア柄?みたいなのが入っています。 お聞きしたいことは下記2点です。 ・画像のランシャツは本来上下セットで売られていたものなのでしょうか。  ご存知の方が居られましたら型番を教えていただきたいです。 ・もし、あわせるとしたら何色のランパンとあわせるのがベストだと思いますか?  とりあえず赤か黒かなぁと思っています。  800mくらいまでならショートタイツでいけるのですが、  10kmのロードレスとかハーフ・フルになってくるとタイツは無理なので悩んでいます。

  • 足を速くする

    短距離(100m)が遅いので、何かしようと思うんですが、その場で腿上げを100回3セットぐらいを毎日すれば速くなるでしょうか?他に方法があったらそれもお願いします。

  • マラソンを始めたい

    東京マラソンを見て、私も本当にでてみたいと思うようになりました。ただ、まだ私は高2です。東京マラソンの出場資格は満19歳なので、あと2年ほど時間があります。なので、具体的に目標を決めたいと思います。僕は、2年前までバスケットボールをしていました。そのときは、試合でも結構走っていて、1kmは4分を切るくらいでした。でも関係ないと思うので、初心者と考えてもらって結構です。 質問 1、今日見ている限りだと、フルマラソンで市民ランナーなら大体、4時間切るくらいがトップクラスだと聞いたので、それを目標にしようと思うのですが、それは2年間では無理な話でしょうか? 2、ランニンググッズなのですが、足のサイズなどもちゃんと測って、どれが最適なのかもちゃんと選びたいと思うのですが、東京都内(23区)あるいは、埼玉県ではどんな店があるのか教えてください。 3、どんな練習をしていけばいいのでしょうか?具体的に教えていただけると助かります。

  • 縄跳びでも走ったときと同じぐらいの運動量になりますか?

    走れなくもないのですがあまり時間に余裕がなく縄跳びぐらいしかできることがありません。 今部活がなく運動量が少なくなって色々と心配です。 縄跳びでも大丈夫でしょうか?

  • 中距離競技のトレーニング方法教えて下さい!

    今年から高校生の男子です。 今までは野球をやっていましたが、高校では陸上部に入って今のところ800mをやろうと考えています。 一応、体力には自信があるのですが、陸上競技においては初心者なので効率のよいトレーニング方法がわかりません。 入学前に周りの仲間に差をつけたいのでよいトレーニング方法を知ってみえたら教えてくれませんか? どんなつらいめメニューでも耐える自信はあります。 宜しくお願いします。

  • 初マラソンで好成績?

    最近、スポーツニュースを見ていると 「○○選手は初マラソンで上位入賞」 という言葉をよく聞きます。 そこで、単純な疑問なのですが、 初マラソンにも関わらず好成績を残すというのは 他の今までのマラソン選手がだらしないということには ならないのでしょうか? おそらく他の陸上競技で優秀だったからマラソンに 転向してくるのでしょうが、 初マラソンの奴に上位をかっさらわれるのは どうなのかなぁと思ってしまいます。 マンガなんかでしか知りませんが、 レース中の駆け引きだとか作戦で 新人を困惑させるようなことはないのでしょうか? それとも最初からあまり陸上選手として 才能のない人がマラソンという競技を選ぶのでしょうか? 結果、才能豊かな選手が転向してくると 上位をかっさらわれるという状況なのでしょうか。 陸上経験者でなく、私同様素人の方からも 意見をいただきたいです。

  • 上達(長距離)の可能性はあるでしょうか

    38歳、男性です(170cm、60kg)。 学生の頃から体育が苦手で、運動暦はほとんどありませんでしたが、長距離だけは好きで(決して得意ではない)、2年ほど前に地元のマラソン大会にでる決心をし、練習を始めました。4ヶ月ほど練習(週2回ほど、日によって距離はまちまちでしたが、3~10kmほど)し、本番は5時間30分ぐらいで完走(途中10km近くは歩きましたが)しました。その後、練習を休んでいましたが、3ヶ月ほど前から再び大会にでるために練習を再開しました。 先日、会社の飲み会で現状を話し、希望はサブ4(できれば3時間30ぐらい)であることを同僚に話したところ、私のような体格(どちらかというと痩せ型)で、30代後半から現状のような頻度で練習していながら、この実力なら、9割無理と言われました 正直ショックでした。もちろん、マラソンは今後も生涯のスポーツにしたいと思っておりますが、サブ4が9割無理といわれると、モチベーションが下がってしまいました。 はたして、今よりも練習量を増やしても、かなわないレベルなのでしょうか。もちろん、1~2年で達成しようとは思っていません。回答お願いします。  現在、5kmで28分ぐらい、10kmで59分が精一杯(息がきつい) 週1~3日、5~10km/日(ビルドアップをメイン)の練習  若干左膝に痛みがあるため、上記以上に練習を増やしていません。  また2週間後に10kmロードレースがあるため、距離も10km以内に しています(もちろん、レース後にLSDも考えています)。  練習時に足が非常に遅くなっていることを実感(5~10kmのビルド アップで、最後の200mを全速力で走っても、40秒かかってしま う。 *大学時、1500mの記録が6分)。

  • 50歳の初マラソン

     まもなく、50歳になります。若い頃から運動はほとんどしてきませんでした。走ることも好きではありませんでしたが、友人が私の体型をみて、「マラソンとか向いているのでは?挑戦してみたら?」と言われて少しその気になったのと、42.195kmを2時間少々で走れる人間も居るのに自分は全く走れないのは残念!と言う気持ちから、昨年末から自己流でトレーニングを始め、4月の中旬にマラソン大会(7時間制限)にエントリーしました。  運動不足解消のため3年くらい前から毎日縄跳び1000回跳び続けてきたお陰か、10kmは走り続けることは出来るようになりました。1月に一度膝を痛め20日ほどお休みしましたが、以降週5~6日、5km~10kmを走っています。5kmなら30分、10kmなら65分くらいが現在の実力です。長い距離感を掴むために、36kmと50kmを各1回、歩きOKで踏破もして見ました。そのときには、30kmと40km辺りでどうしても休みたくなり、2,3分座って休みました。  さて、4月の本番ですが、そのようなペース、ペース配分で走ったらよいのか、全く見当がつきません。何分はじめてのことですし、周りに経験者も降りません。6時間くらいで完走できれば嬉しいと思っていますが、どんな感じで走ればよいでしょう。ちなみに50kmのときは、前半5kmほど走っては1km位歩きから初めて、最後は200m走って200m歩くといった感じのペースになり、グロス8時間ちょうどでした。身長180cm、体重62km、20年以上吸い続けたタバコは7年前にきっぱり辞めました。よろしくお願いします。

  • 長距離をやってますが、軽く走るだけで足の裏が痛みます

    高校1年生の男子です 中学から陸上はやっていましたが 練習の量が全く違い 中学生のころは「怪我」や「痛み」とは 皆無な陸上生活を送っていました もちろん、記録もまったくダメでしたが そして高校に入り 練習量の多い高校の練習に驚きながらも 早1年がたとうとしています ですが3週間前くらいから 足の裏、指の付け根のあたりが 接地のたびに痛みます、両足ともにです 最初は「すぐ治るかな?」と放置していましたが 痛みは引かず、軽く走るだけで痛みます やっぱりまずは整骨院に行くべきでしょうか? なぜこのような症状が起こるのか 教えて頂きたいです よろしくおねがいします

  • ハンマー投げの雄たけび

    前々から疑問に思ってたんですが、ハンマー投げの選手は何故、ハンマーをリリースしてワンテンポ開けてから雄たけびを上げるんでしょう? 投げる途中で叫んではいけないルールでもあるんでしょうか?

  • 体力

    スタミナがある人と無い人では体のどこに違いがあるのでしょうか? また、スタミナが無い人はどこをどう鍛えれば良いのですか? 教えてください。 お願いします。