マラソン・陸上競技

全2348件中2141~2160件表示
  • 一週間走ってないと?

    一週間走ってないと体力はどのくらい落ちるのでしょうか?またどのくらいの期間で体力は戻るのでしょうか。教えてください。

  • ハーフマラソン 難易度

    マラソンは全くの初心者なのですが、勢いでハーフマラソンに エントリーしてしまいました。 よくよく見てみると、各地点に制限時間があって、 6km     0:45 中間点     1:10 16km    1:50 19.5km  2:05 ゴール     2:20 ってなってました。これって初心者には無謀な大会なのでしょうか? もしそうだとしても 「試合するまえから負けること考えるヤツがいるかよ!」by猪木 ってことで、やめるつもりはありません。 なので、効果的なトレーニングメニューをご教授ください。 試合は4月26日です!

  • 黒人が短距離だけでなく長距離も強いのは何故?そして白人が中距離が強いのは何故?

    黒人は速筋が発達していて遅筋が発達しているはずのアジア人がマラソンでも圧倒的とは言えない成績です 1万メートルとかも黒人強過ぎるし 何故ですか? 環境ですか? 環境があればアジア人が上位に来れるんですか? そうとも思えませんが それに800Mなどは白人が強いです これは何故ですか? 速筋、遅筋のバランスが良いからですか?

  • ジョギングしながら音楽を聴く方

    走る時に音楽を聴いている方! 耳かけタイプのイヤフォンの購入を考えています。 お勧めのものはありますか? また、重さなど選ぶ時のポイントはありますか?

  • 足腰を鍛える方法探しています

    こんばんわ。17歳の高2の男子です 実は今拙劣な悩みがあります。僕は足が遅いんです。 というのも、実は生まれつき足首の関節が非常に柔らかく、走る時すこし足が外に開いてしまうんです。幼少の頃にそれを心配した母が小児科医へ連れて行くと、先生に 「大きな問題はないけど、足は遅いだろうね」 と言われました。 僕はそれがどうも納得できません。体格はかなり細めで175センチ55キロです。足も細いです。朝昼晩しっかり食べてはいるんですが、なかなか太りません。体質のせいかもしれません 足腰をしっかり鍛えれば、マシになるんじゃないかと最近思い始め、足腰をしっかりと鍛えようと思うのですが、スポーツ医学に関してはずぶの素人で… 一応家のまわりは坂道が多いので朝にダッシュを何本かやろうと思うのですが、他にもいいやりかたはありませんか? 詳しい方、また経験者の方教えてください お願いいたします。

  • 持久力を高めるにはストレッチが大事と聞きましたが…

    どういうストレッチをしたら良いでしょうか? 教えて下さい<m(__)m>

  • マラソン用腕時計

    マラソンを真剣にやっている甥に腕時計をプレゼントしようと考えております。 ストップウォッチ付きのオススメの腕時計(アスリート用)を教えて下さい。 トップアスリートや実業団選手等が実際に使用している実績のあるものが良いと思っております。 セイコーやCASIO見てみましたが、モデルが多々あって、素人の私では頭を悩ませております。 セイコーやCASIOがオススメであれば、モデル名等、詳細を教えてもらえると嬉しいです。 大会はもちろん、練習の時も使用出来るものが良いです。

  • 持久力を付けるには?

    現在中学2年生の女子です。 私はとにかく運動が苦手で、体力が全然ないんです。 体育の授業で毎年持久走をするんですが 1キロ走るだけなのに半分ぐらいですぐばててしまいます。 せめて人並みの持久力を付けたいんですが、持久力を付けるにはどんなトレーニングをするといいんでしょうか? 学校では文化部所属でスポーツには縁がなく、普段運動は全くしてないです。 吹奏楽部なので肺活量を増やすために一応腹筋30回を毎日続けているんですが、それだけでは体力は付きませんよね。 普通に考えてランニングをするのが一番いいと思うんですが、 私の家の周りは車が通る道路ばかりなので自由に走れる場所がありません。 一応4月から近くの体育館のプールが開放されるので、すぐは無理ですが水泳ならトレーニングできる環境があります。 水泳で持久力を付けようとする場合、どのような練習法が効果的ですか? また、水泳のトレーニングをすることで長距離走にも強くなれるでしょうか? 上手くまとまらず解りにくい文章ですみません。 マラソン大会などの行事があるわけではないのですが、体育の授業についていけなくなりそうで困っています。 回答お願いします。

  • 超回復について!!

    来年の春にむけて毎日大股歩行やレッグカール などをやってるんですが 超回復というものを知り毎日やっていいものか わからなくなりました ハムには筋肉痛などはこないで 張ってる感じなんですけど 大股歩行やレッグカールは毎日やっていいものなのでしょうか 回答よろしくおねがいします! 種目は主に200,400で高校生です

  • ジョギングについて

    先日、10kmのマラソン大会に出場しました。 記録は42分そこそこでした。 そこでなんですが、同じくらいか、それ以上の走力の方にお伺いします。 普段練習する時は、走る距離によって違ってくると思いますが、仮に10km練習で走るとしたら、キロ何分くらいで走られてますか? 自分はキロ5分前後で走っていますが、アップダウンがきついコースを走るため、すぐに足を痛めてしまいます。 コースが悪いのか、フォームが悪いのか、もしくはストレッチ不足なのか、色々問題がありますが、オーバーペースのような気もします。もう少しゆっくりめに走ったほうが良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 奥むさし駅伝、柏原選手について

    明日、1月25日に行われる『奥むさし駅伝』に東洋大の柏原選手は出場するのでしょうか? もし、出場されるなら何区を走る予定でしょうか? ご存知の方、情報よろしくお願い致します

  • 棒高跳びの名選手にはなぜ黒人が少ないのでしょうか

    棒高跳びの名選手にはなぜ黒人が少ないのでしょうか。

  • シンスプリントになってしまいました

    高校生♂です。 走りすぎでシンスプリントになってしまいました。 かなり重度で、歩くだけでも痛みます。 そこで質問があるのですが このまま無理をして毎日走ってたら 最終的にどうなってしまうのでしょうか? 痛みが増すだけですか? それとも肉離れなどに発展してしまうのでしょうか。。 ちなみに2月の第一週にマラソン大会があるので、休養は取りたくありません。

  • 陸上の各種目のアジア記録を教えて下さい

    陸上の各種目の世界記録はわかるんですが アジア記録が見つかりません 教えて下さい 男子100m走のアジア記録はカタール人、男子100m×4リレーは日本人、男子ハンマー投も日本人 くらいしかわかりません

  • 箱根駅伝の給水は真水のみか? それともスポーツドリンクなども可能か?

    お世話になります。 今年の箱根駅伝の復路で城西大学の選手が走行中に「低血糖症」になったということで棄権しましたが、給水においてスポーツドリンクとか角砂糖、スペシャルドリンクの補給が認められていれば棄権せずに済んだのかな? と思いました。 箱根駅伝の給水は真水のみ可能でしょうか? それとも糖分入りのドリンクも可能でしょうか?

  • 前からずっと思ってました

    前からずっと思ってました...どうしてたまにランニングをしていると、脇腹が痛くなるのでしょうか?これは皆さん経験あるとおもいます。解説お願いします。

  • 陸上競技のゼッケンの行方

    陸上競技に詳しい方にお尋ねします。 選手が胸と背中に付けたゼッケンは、主催者に返却するのでしょうか? それとも選手がそのまま持ち帰るのでしょうか? また有名選手のゼッケンを手に入れたことがある方、どのようにして 入手されましたか? 宜しくお願い致します。

  • スパイクの種類がわからなくて困っています。

    スパイクの種類なのですが、タイガーパウ、サイバーブレード、サイバーレイ、サイバーステルスの種類の違いを教えてください。 これを参考に買うスパイクを考えたいとおもってるので。。。 ちなみに自分は中(1)で100とハードルをやっています。 100は15秒16です。。。お恥ずかしい記録ですが・・・・ お願いします! 教えてください。まだまだ初心者でよくわかりませんので 皆様のお力をお借りしたいと思います。

  • 持久走のスピードを戻すには

    みなさんこんにちは。持久走大会があと一ヶ月後にあるのですが約4ヶ月運動していなかったため持久力がおちてしまっていてどうしようかこまっています。持久走の距離は7キロで足場はあまりよくありません。目標タイムは最悪でも30分なのですが適切なトレーニングなどを教えていただければ幸いです。 毎日一時間程度の時間があるのですがアドバイスお願いします。 参考までに4ヶ月前は1500メートルが5分10くらいでした。今はきっと6分くらいです。 7キロは1500とはまったく違うと思うので走り方なども教えてくださるとうれしいです。 

  • 負傷後の復帰

    趣味として走り始めましたが、走る習慣が無かったために 足首を炎症し病院に行って来ました。 2週間してからまた来るようにと言われましたが、 それまでに体力が落ちるので早く復帰したいです。 走りなれてきたと思ったらこうなったので残念です。 痛みが一切無くなったら走っても大丈夫でしょうか? 現在は、80%は痛み無くなってます。