正月・年末年始

全1618件中1381~1400件表示
  • 印刷柄付き、相手住所付き年賀状をインターネットで注文するには?

    以下のようなインターネット年賀状注文が可能なサイトはありませんか?教えてください。 1.印刷柄を選ぶ 2.自分の住所、氏名等を・フォーマットし入力する。 3.相手先住所、氏名等をデータファイルとして転送する。 4.上記の印刷が完了したものが自宅に届きあとは、コメントを書くだけ 5.次回も相手先住所データは使える、メンテも可能。個人情報のセキュリティも完備 プリンタもっていないので、代わりにプリンタ部分まで代行してくれることができる所を探ししています。 ご存知の方、ぜひよろしくお願いします。

  • 写真入り年賀状を作りたいんですが、店で頼むかプリンタを新調するか

    田舎で引っ越しをします。 それで引っ越しの案内も兼ねて、写真入り年賀状を作ろうという話になりました。 ですがプリンタが非常に古いものでPicty 860です。 写真を印刷してみましたがちょっと汚いですし、インク代がすごくかかりそうです。 でも普段はあまり使わないのでわざわざプリンタを新調するより店に頼んだ方がいいんじゃないかなぁと思ったりもしています。 実際どう思われますか? 新しいプリンタがあればデジカメで撮った写真もプリントしたりするとは思いますが、なければないで困りません。 店に出すとしたらローソンかキタムラになると思いますが、プリンタを新調するのとどちらが安いでしょうか? またどちらがオススメでしょうか。

  • 絵柄印刷済み年賀状

    こんにちわ。 数年前まではこれくらいの時期になると、絵柄印刷済みの年賀状がコンビニ等で売られていたと思うんですが、最近はめっきり減ったような気がします。 まぁ、パソコン使って自前で印刷しちゃう人とか、そもそも年賀状を出さない人とかが増えてるためなんでしょうが。 かといって、印刷オーダーするほど大量に出すわけじゃないです。 毎年、年賀状を送ってくる人が若干2名ほど居るので、その人だけなんですが、完璧な手書きで気の利いた年賀状を作る自信がありません。 当方、パソコンは所持しているけどプリンターは未所持なので、レイアウトは出来ても印刷が出来ません。 かといって、印刷オーダーするほどでもないのです。 ほんとに、数年前まで売ってた絵柄印刷済みの年賀状を予備含めて5枚ほど欲しいんですが、どこかで売っていませんでしょうか? 良く行くコンビニが全てセブンイレブンばっかりなんで、別のコンビニなら売ってたりするんでしょうか?

  • おせちが11月20迄に必要です

    おせち料理が11/17~20指定で必要なのですが、入手できるところをご存知ありませんか?撮影に使う為、必要としています。 現在各百貨店やネットで予約受付中ですが、12/30以降のお届け或いは受け取りしかできないのです。(お正月料理だから当然ですが)「おせち料理」という形でなくてもそれらしく見えるお重ならいいのですが…。お知恵を拝借させてください。お願いします。

  • 年賀状の予約は確実なの?

    10月中旬に予約用紙に記入して いろどり年賀はがきを注文しましたが、 発売日に郵便局へ行ってみたら 数が少なくて入ってこないため、 通常の年賀はがきに変更してくれとのこと。 確実に手に入らないなら予約って必要なのかなあと 疑問に思ってしまいました。 これって普通のことなんでしょうか?

  • 義実家が喪中のお年賀について

    義父の母親が亡くなり喪中です。 その場合うちも喪中になると思います。 義実家と主人の折り合いが悪く、 主人は義実家に行かないと言い出しました。 主人は、いくら喪中とは言え、 私の親戚や友達に年賀状を出してよいと言います。 でも、主人の親戚や義実家には年賀状は出さないつもりです。 また、毎年お正月に顔を出していたので、 特にお年賀ではないですが、年に3回程度の訪問なので お土産を持って伺っていました。 今回お正月に伺わないし、私としては電話とお年賀位送りたい。 と思ったのですが、喪中なのに、電話で「おめでとう」とか 品物に「お年賀」ののしはまずいですよね? お正月訪問しない代わりに、新年の挨拶として 何かをあらわしたいと思うのですが、 どう表現したらよいのでしょうか? よい方法がありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • もらい物の壁掛カレンダーを選ぶ基準って何?

    毎年様々会社や商売人から壁掛けカレンダーを貰います。 中には 「待ってました!」という壁掛カレンダーや すぐゴミ箱ポイのカレンダー、丸まったままのカレンダー 「え~今年はくれないの。残年」という壁掛カレンダー 皆様は何で選んで来年のカレンダーを決めてます?

  • クリスマスツリー

    もうクリスマスツリーがたくさん売られてますが、 今年はどういったクリスマスツリーが、 人気なんでしょうか? 教えてください☆★☆

  • 喪中の範囲

     実の兄弟姉妹の不幸であれば、これは喪中であると存じます。    1. しかし、実姉の配偶者、私からは義兄の不幸はこれも私にとっても喪中になるでしょうか。  2. そして、賀状の欠礼をご挨拶しないといけないのでしょうか?    どうかお教えください。

  • 年賀状 発売?

    今日、コンビニで年賀状が売っていたような気がしましたが 今年は予約の葉書が来ませんでした。予約制度が廃止されたのでしょうか? (誤ってチラシなどと混じって捨てたかも。もしくは局員の入れ忘れ) さっき郵政のサイト見たら発売開始って書いてあるのに。 コンビニには、現物ではなく、箱のような物に年賀状と書いてありましたが それは予約でしょうか? 現物があってすぐに買えるのでしょうか? 実家の親にプリントを頼まれてるので・・・

  • 喪中の範囲について教えて下さい

    質問させていただきます。 今年の夏、叔母(父親の妹)が亡くなりました。 そこで疑問に思っていたのですが、この場合は喪中に該当するのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 祖母が亡くなった年の喪中はがき

    今年の四月に祖母が亡くなりました。 私は現在結婚して姓が変わっています。 祖母は実家から5分ほどの所に一人で暮らしていました。 この場合今年の年賀状は喪中はがきを出すべきなのでしょうか。 主人の実家のお正月のお祝い事には参加しない方がいいのでしょうか。。。 昨年主人のお兄さんの奥様の祖母が亡くなられた際、 お兄さん方は喪中はがきを出し、実家のお祝いにも奥様は喪に服すとゆうことで来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中ですが

    喪中なんですが天寿を全うでした。小さな商いをしています。お得意様などへは例年通り官製年賀葉書を出すつもりですが喪中の年賀欠礼状の葉書は年賀葉書を使用してはいけないものでしょうか?私製の白い葉書に皆さん印刷して頂戴しますが。それとも寒中見舞いの時期に年賀葉書使用して差し出そうかとも迷っています。恥ずかしい質問ですが教えてください。

  • 東京のホテルで元旦にランチ

    2009年元旦に都内のホテルで親と家族4名(6歳、2歳含む)ランチを食べたいと考えおり、「東京、元旦、ランチ」で検索してみたもののあまりぱっとした情報が得られなかったです。経験の有る無しに関わらず、お勧めのホテルやサイトをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 無料の年賀状

    無料の年賀状(年賀状を開くと、広告が掲載されているというものです)をネットで申し込めると聞きました。 これに関して、どのサイトに行って、申し込めばよいか、お分かりになる方、お教えください。

  • お守りを納めるタイミング

    今年、神社でお守りを買いました。 昔から、1年経ったら、古いのを納めて、また新たに買っていました。 でも2人の友達は、古いのを持ち続けています。 お守りの種類によっても違うのでしょうか? 友達が持っているのは ・恋愛成就‥‥願いが叶うまで持ち続ける ・商売繁盛‥‥繁盛するまで持ち続ける これを聞くと、確かに‥‥と思ってしまいます。 私は、健康と無病息災(どっちも同じ意味なので、何故2つ持つの?と突っ込まれましたが ^^;)なので、来年には古いのを納めて新しいのを買ったほうが良いのでしょうか? ドラマの主人公だと、無病息災のお守りでも、何年も持ち続けていたりすると、どっちが正しいのか分かりません。

  • 高齢の方へ出す年賀状について・・・自分が高齢や病気になったら

    例年年賀状は、はがき発売前に図案は複数パターン作って置き、この時期に完成させています。(投函は12月23日と決めています。…喪中の方を抜くためです。) 私は、できるだけ「返り年賀」を避けたく、徹底的に出します。 パソコン時代になり楽になったこともあります。 (先に宛名面を印刷。その中から分別して文面を印刷します。) ・特に年越しで旅行に行く時 ・引っ越したあと この時は念入りに出します。 今年の我が家は「喪中」妻の父(義父)なので年賀状を出す方(個人的お付き合い)全てに喪中ハガキを11月1日に郵便局へ持っていきました。(夫婦連名) ※兄弟関係は原則は出さないでしょうが、一部は参考用に出しました。(妻の弟の妻が悩んでいます。喪中ハガキの内容参考として。) 私が、140枚、妻が70枚、親戚で35枚(約250枚です。) 最近困っていることが・・・ ・歴代お世話になった上司など高齢の方。  (現役時代(後に関連会社役員等含む)は、引っ張ってもらうなどの「下心?」もちょっとはありました。)  相手は、引退、高齢化進行。年賀状を書くこと自体が億劫になっていないか気になります。  義父は、200枚ほどを表裏すべて手書きでした。10年ほど前からきつくなり義兄にパソコンで作ってもらうように変えました。  私の祖母(故人)は、母(嫁)が代筆していました。私がパソコンで作ろうか? と言っても、頑として手書きにこだわりました。  私の妻は、私の母が具合悪くなったら同じことはできないと言っています。(私もそう思います。)  年賀状が来ないのもさびしいものです。  心を鬼にして、こちらから減らしていくべきでしょうか?  【減らす基準】 1.出しても2~3年「返り年賀」や、来なかったりする場合。 2.今会っても、下賤ですが「下心的な方」についてはご利益がない。 3.今50歳、私は筆まめなこともあり40年近く会っていない人もいます。周囲の年上の方に聞くと、還暦頃に同窓会を開くケースが結構あります。住所行方不明にならないよう、ここまで続いた方は1の基準に該当しても、出し続ける。 ・還暦以降は次第に減らし、特別な方に限定していく。 (「引退ハガキ」出すのは「絶縁状」みたいでいやなのですが。) スマートな方法はなにかないでしょうか?     

  • 喪中以外の理由で年賀状を出さないことは失礼ですか?

    年賀状を書く・書かないは個人の自由であるとは思うのですが、本人にとって身内が亡くなったりした以外の「良くないこと・残念なこと」があったことを理由に年賀状を書かないことは失礼にあたるのでしょうか? 例えば、病気・入院・離婚・流産・リストラ・ペットの死…などがあった場合、これらを理由に年賀状を書かないことは失礼にあたるのでしょうか? また、もし年賀状を書かない場合は失礼にならないよう欠礼状(?)を書く必要があると思うのですが、一般的な喪中ハガキではなく、こういう場合の欠礼状のテンプレートが紹介されているサイトや本などはありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 多くの小さな写真を貼り合せて全体で見ると一枚の顔写真のように見える合成の仕方について

    こんにちは。 以前、知人よりいただいた年賀状をぜひ自分でも作成したいと思い、 投稿しました。 ひとつひとつは、個別小さな写真画像で、それを数十枚縦横に並べ、 全体が一枚の顔写真(これも元になる写真画像があると思われます) に見える、というものを作成したいのですが、どのようにすればよい のでしょうか。何か、専用の加工ソフトがあるのでしょうか。 説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、お分かりになる方が いらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年賀状を自分でデザインして、印刷だけ業者に頼む場合

    年賀状の裏面をフォトショップを使って自分でデザインをして、印刷だけ業者にお願いをしようと思っています。 そこで質問したいのですが、デザインは自分でやって印刷だけお願いする場合、貼りつけ方法ではない方法で印刷をして下さる業者を知っている方、ぜひ教えてください。(カメラのキタムラとフジフィルムには問い合わせたのすが、ネット上でもそういった印刷をお願いできるところはあるのでしょうか。) それと、以前デザインと印刷の両方を業者にお願いした時、貼りつけ方法でハガキが分厚過ぎて、自分のプリンターで宛名面を印刷する時に、デザイン面が擦れてかすれたり汚れたりしたことがあります。プリンターはエプソンのPM-A870を使用しているのですが、分厚いハガキでもかすれないように印刷できる方法はあるのでしょうか。(それができれば、貼りつけによる印刷でも全然かまわないのですが。。) どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。