検索結果

交響曲

全3387件中1921~1940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クラシックのライヴ録音のCD

    クラシックのライヴ録音のCD クラシック売り場で、ライヴのCDをよく見かけます。私の先入観ですが、ライヴ録音のCDはスタジオ録音に比べて、何となく一部の楽器の音がぼやけているような、不自然な違和感があり、あまり買おうとしません。 しかし、好きな曲や指揮者でもライブしかリリースされていないのもあります。 最近の録音でも、スタジオ録音で再び演奏せず、ライヴをそのままCDにしてリリースするのは音質的に見て自信があるからなのでしょうか? ブルックナーなど、ライヴCDがほとんどなので、買おうか悩んでいます。

    • sujg
    • 回答数3
  • 奇妙な曲

    世にも奇妙な物語のオープニングのような奇妙な?曲を教えてください。

    • 244by
    • 回答数3
  • クラシックおよび吹奏楽曲を探しています!

    クラシック、または吹奏楽の曲で以下の条件に当てはまりそうなものを探しています!! ◆オーケストラ系の人数的に多い楽曲 ◆「序曲」のように1曲の構成がわかりやすく  (思い切りテンポが速く、鋭さがあるようなもの、勿論ゆったりと   歌い上げるソロ楽器などでメロディーが登場するような・・・)  (もちろん○○序曲でもオッケーです)  1曲に激しさあり、ゆったり感あり、テンポの変化ありみたいな・・・ ◆東洋的なイメージ、イギリスっぽい・・言い方が難しいですが  演歌っぽい・・というか??  たとえばですが・・・作曲家や楽曲でイメージすると  ヴォーン。ウイリアムス  ホルスト  ロバート・スミス  大島ミチル・・・などなど(他にも沢山いると思いますが)  曲だと色々な方向性から・・・。  バンドの為の民話  パイレーツ・オブ・カリビアン  大河ドラマのような感じのイメージの曲  中国的なイメージの曲  感動するメロディ(人それぞれですが・・) まだまだ書きたいのですが・・うまくかけませんが・・ もし、この質問で「これは??」と思うものがありましたら 是非是非教えて頂きたく思います! 曖昧な質問と様で申し訳ありませんが・・宜しくお力をお貸し願います!    

  • 東京芸大の入試レベル(実技)に関して

    始めまして。現在高一の学生です。トランペットを吹き初めてから 既に7年になります。田舎に住んでいるもので、唯一楽器を学べる 環境が地元にあるヤマハ音楽スクールでした。そこで週一でトラン ペットを習ってきました。ピアノと聴音も習っていますが、実は学 校の吹奏楽部には所属しておりません。今まで人と一緒に演奏した 経験がまったくありません。そんな自分ですが、最近では東京の芸 大を受験したいという夢を持つようになりました。そこでどなたか 教えて頂けるとありがたいのですが、どの程度のレベルだと受験資 格があると判断できるのでしょうか。僕はアーバンIとIIの全ての ページを練習しました。今では一応どのページを吹いてと言われて も吹くことは出来ます。(上手か下手かは別として)その他色々な 教本はヤマハの先生からコピーしてもらっては練習して来ましたが、 外の情報が無いし、僕の先生もジャズトランペットしか習っていな かったので、音大を出た経験もなく、東京の大学のことは知らない ということで、誰を頼っていいのか分からず、ここで質問をしてみ ようと思いました。漠然としていてすみません。でもあと受験まで 2年しかありませんし、今の自分の環境以上のこと(お金や時間) は無理なので、自分で頑張ろうと思っています。どなたか実技(ト ランペット)についてだけでも良いので、ある程度目標が持てる内 容でアドバイスをお願いします。

    • ma56
    • 回答数4
  • 手頃なオーディオの購入について教えてください。予算は10万から15万くらいで・・・。

    新しくオーディオを購入しようと考えています。 元々長い間、音楽の好きな家族の作ったシステムで聴いていたり、オーディオフェアに度々付き合って視聴をしたりしていたので、あまり音質の悪いものは耳に堪えます。 かといって、私自身はオーディオに詳しくなく、家族の残したオーディオが買い替え時期に来て困っています。 普段好んで聴くジャンルは、ロック、レゲエ、サルサ、など中南米音楽、オペラがメインで、クラシックも交響楽、ソロ共聴きます。 聴かないものはJ-POPと演歌くらいで何でも聴くと言って良いかもしれません。 都心のマンションで狭いため、コンパクトであればあるだけ助かりますし、デザイン・インテリアにも割とこだわる方で、あまりルックスの悪すぎるものはノーサンキューです。 赤ん坊が居るので生活がワサワサしていますし、ラインが沢山出ない方が助かるのでBOSEのラジカセの購入も考えましたが、どうもあの派手な音色がバブルの頃のカフェやブティックの騒がしい音色のイメージがあってあまり好きではないのかも知れません。 アナログ板も聴くので、手持ちのターンテーブルを繋げられることも条件になります。 予算は10万から15万くらいで、将来的にスピーカーやアンプを買い換えて楽しむのも良いかな?と考えています。 どなたか詳しい方にお奨めのコーディネートをアドバイスいただけたら助かります。

  • 勉強のBGMになるようなクラシック

    勉強のBGMになるような、 あまりドラマ性のないというか、 それほどひきつけられなくて、 いいアンバイで集中力を高めてくれるようなクラシック音楽といえば、 どの辺りを探せばよいでしょうか。  やはりモーツァルトでしょうか。  モーツァルト以外では、どんなのがありますでしょうか。 

  • ipodに曲をたくさん入れてる人は

    アンケート風になってしまうのですが、 ipodに入ってる曲が1000曲を超えてしまいました。 まんべんなく聞きたいと思っているのですが、 毎日平均3~4時間程度しか聞かず、他の機能を使うときや、落としたはずみでシャッフルがリセットされてしまったり。。 itunesDJでランダムに選曲していくつかプレイリストを作ってみたりしてもその中でダブってる曲があったり。。 私みたいに携帯音楽プレーヤーにたくさん曲が入っている人はどのように聞いていらっしゃるのでしょうか。 何かいい方法を教えてください。

    • natsu82
    • 回答数5
  • 元気が出るクラシックを教えてください

    第9など、元気が出るクラシックを教えてください。クラシック疎いので、たまたま合唱月の第9を例にしただけで、激しいビートなどアップ系の曲を教えてください。

  • クラシックを視聴できるサイト

    パッフェルベル「カノン」、ショパン「悲愴」、ビバルディ「チェロ協奏曲/ロ短調」などを試聴出来るようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • noname#117176
    • 回答数2
  • ショスタコーヴィッチは手始めに何を聴いたらよいでしょうか

    私はクラシックはほとんど素人なのですが、最近知人の勧めもあり、ショスタコーヴィッチを聴いてみようと考えております。しかし、手始めにどれを聴いていいものか分からず困っております。ひとまず、シンフォニーをと考えてはいるのですが、現在入手可能なCDで、お勧めの録音等がございましたら是非ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • erskin
    • 回答数3
  • 古典派について。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 古典派について質問させて頂きます! みなさんが古典派時代の曲や人物について 「へぇ、こんなのなんだ」とか「こんなことしてたんだ!」など 言ってしまえばトリビア(古い…)みたいに思ったことはありますか?それはどんなことでしたか? 回答お待ちしています。よろしくお願いします!

    • hutaha
    • 回答数3
  • ジャズとクラシックの融合

    ジャズ的な響きやリズムを持ったクラシック作品が好きなのですけど、そういう例は主にラヴェルでしか見られないのでしょうか。ドビューシーのものはどうもくすんでいる気がして、ちょっとジャズが感じられない。あまりジャズムキな性格ではなかったのではないかという気がします。 そういう融合を試みた作曲家は(ガーシュイン意外に)いるのでしょうか。 また、もしかしたらフランス特許なのでしょうか。そうだとしたら、音楽の世界では米仏連合が強固だったという気もします。

    • noname#32495
    • 回答数9
  • 「目覚めの音楽」 イメージでいうと青空とかさわやかなミント

    最近ずっと朝が眠くて起きられません。 携帯目覚まし&タイマーでFMをかけています。 ちょっと前まで目覚めにかけていたのは、小野リサとかノラ・ジョーンズ。でも僕にとってはこれはどちらかというとまったりな感じの朝なんです。最近はレミオロメン『明日に架かる橋』、米米クラブの『愛はふしぎさ』、久石譲の伊右衛門CM曲、ボニーピンクのエビちゃんのCMの曲、などを着メロで目覚ましにしてます。なぜか昔と現在で洋楽・邦楽が分かれていますが特に関係ありません。 イメージで言うと青空とか、ミントとか、突き抜けるような爽やかさがある曲がいいです。と書いてみただけで別になんでもいいです(笑)。上の文章は参考までにと思って書いてみました。 とにかく、「よっしゃ、朝か!ヒャッホーイ!!」みたいな曲を探してます。新旧・洋邦問いません!なにかおすすめないでしょうか???

    • noname#39388
    • 回答数6
  • クールなクラシック♪

    こんにちは☆ 今回はクールなクラシックでいきたいと思います。皆さんが思うクールな曲って何ですが? 教えて下さい!

    • pimik
    • 回答数6
  • 眠れなくて孤独感が強く、携帯のアドレスにある、過去の友人に電話したくなってしまいます。

    眠れなくて孤独感が強く、携帯のアドレスにある、精神病院で知り合った過去の友人に電話したくなってしまいます。 でも、こんな時間に電話したら、相手も、不眠症で眠れていないという事でないきぎり、迷惑になってしまうでしょう。 人間関係が、破滅してしまうかもしれません。 でも、電話したくなる誘惑に駆られてしまいます。 どうしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。<(_ _)>

    • noname#24152
    • 回答数4
  • モーツァルトのアンコール

     今年はモーツァルトの生誕250周年記念ということで、演奏会でモーツァルトを聞いた人も多いと思うのですが、そのときのコンサートで、アンコール曲になにが演奏されたか、と、その曲を聞いた感想(うまい下手ではなく、プログラムの構成として)を教えてください。プログラム(アンコールではなくて)のほうも、どんな曲だったか教えてください。  モーツァルトがプログラムの1部であった場合はともかく、オール・モーツァルト・プログラム(と、せいぜいハイドン)で、アンコールに全然違う作曲年代の曲(ウィンナ・ワルツとか)って、「あり」ですか?  

    • noname#19259
    • 回答数3
  • 癒しのクラシック∫

    前にも同じような質問をしたのですがもう1度お願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2259064.html 今日は癒し系なクラシックでいきたいと思います。 皆さんが感じる癒しの曲って何ですか? 教えて下さい♪ ちなみに私は、ブラームス「Intermezzo Op,118-2」 ドビュッシーの曲など色々好きです。 宜しくお願いします。

    • pimik
    • 回答数6
  • 史上初めて「グロテスク」な曲

    作曲家が明らかに「グロテスク」な効果を狙って作曲した曲は、誰のなんという曲だったのでしょうか。

    • noname#32495
    • 回答数3
  • 「別れ」を歌った曲で思いつくものをお教え下さい。

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の44歳独身男性です。 ♪もう会えないけれど、忘れないわ・・・ http://www.iichiko.co.jp/design/CM/index.html# ある焼酎のCMの曲です。自身がこの酒を愛飲するからでもありますが、(^^ゞ なんとも切ない響きを持つこの曲が気に入っています。 秋は、いろいろと物思いにふける季節でもあります。 いささか変な質問で恐縮ですが、「別れ」を歌った曲で、貴方のお気に入りが有りましたら、 ご教示いただければ幸いです。 その曲がお気に入りの理由やエピソードなどが有りましたら、併せてお教えください。 なにぶん、音楽の守備範囲が狭いので、気に効いた相槌が打てない場合が多いでしょうが、 悪しからずご了承くだされば幸いです。 つたないお礼しかできませんが、明日10月15日の夜から、随時させていただきます。 本日はこれにてご無礼します。御礼が遅れることも有りますが、宜しくお願いいたします。 ※この質問をもって、abure-monとしての活動を終了させていただきます。ご愛顧有難うございました。

    • noname#20655
    • 回答数21
  • ソヴィエト連邦!

    スターリンはショスタコーヴィチの曲をつぶさに聞いていたのでしょうか?旧共産党委員会がいちいちチェックしていたのに対し、スターリンは? 当時はCDなんてものは無かったから、レコード(SP?)で聞いたのでしょうかねえ…