検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- システムキッチンの無垢扉は手入れが大変でしょうか。
私が訪れたショールームでは、ホーローがお勧めであり、無垢扉のキッチンは、汚れがしみこんで手入れが大変、と説明を受けました。 それでも、無垢扉は素敵で魅力的だと思うのですが、実際に使われている方、どういった手入れで最初の状態を維持できるでしょうか。 油調理の後は、水拭きしても大丈夫ですか。 木材はオークを予定しています。 宜しくお願いします。
- ランバーコアとパイン集成材
ハイエースにベットを作りたいのですが、そのとき使用木材はランバーコアとパイン集成材では強度の面ではどちらがいいでしょうか? ベットの形はタイヤハウスを覆うようにサイドボックスを作ってその上に板を渡して寝床部分にしようと考えています。板を渡す部分は約1メートルです。みなさんわかりづらくてすいませんがアドバイスお願いします。 ーーーーーーーーーーーー | | 1m | | | | | | | | | | こんなイメージです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- taka072655
- 回答数2
- アングルを豊富に扱っているサイト、店を教えてください。
スチールのアングルと木材で本棚を作ろうと思っています。穴あきL字アングルで、穴が3~5mm程度の丸のもの、高さが35~45cmくらいのもの探しています。よくホームセンター等で売られているグレーのアングルでは穴が縦長に開いているので使えません。 アングルを豊富に扱っている販売サイト、お店等ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
- 玄関のタイルについたスプレーニスを落とすには
玄関に新聞を広げ、その上で木材に透明のスプレーニスを吹き掛けました。 すると、新聞をはずしたら新聞の周りのタイルにニスが飛んだらしく、しいた新聞と玄関のタイルの境目に筋のようにニスの痕が残り、新聞の痕が残ってしまいました。 たわしとクレンザーでこすると、あかのようなカスがとれるのですが、なかなかうまく痕を消せません。よい方法があったら教えて下さい。
- CO2排出量取引って、なんで成立してるんですか?
大企業はCO2排出量取引が義務化されています。 その取引相手として、CO2を吸収する事業として森林があります。 でも、育てた森林はいずれ木材になり、家具や家になった後、最終期にはすべて燃やされることが確定しています。 ということは、森林が吸収したCO2は、いずれ大気中に放出されるということです。 なぜ取引が成立するのでしょうか。
- 受付中
- 環境対策技術・エコロジー
- PickleBurger
- 回答数3
- タイルの目地材は、100均でもうってますか?
木材にタイルを貼付けようと思っています。 タイルを貼付けたのは少しの領域で、今は目地材をつめる段階です。 目地材をホームセンターに購入しに行ったのですが、400円ぐらいでかなり大量にはいっていました。(2k入りくらい?) あまってもこの先使い道があまり無いような気がして、少量のものが欲しいのですが、100均にも売ってますか?
- ラッカーの仕上げ方法は?
端材で小さな台を作りました。大きさは天板が30X60X3で高さ10CMの足が二本ついています。(まー二本歯の下駄の大きいものを想像してください・・・)サンドペーパーをかけてあり、ラッカーをスプレーする予定です。どこから塗り始めたらよいのでしょう?順番を教えてください。当方木材は全くの初心者です。ちなみに面取りはほんの少々、無視できるくらいです。
- オススメの低騒音の切断工具
木材(主に硬木)を切断するのに今までテーブルソーを利用していたのですが、古くなったので買い替えを考慮しています。 垂直カット&角度切りがメインになります。 なるべく騒音の少ない電動工具がありましたら紹介して下さい。 候補としては電動丸ノコか卓上丸ノコを考えていますが他の電動工具でも結構です。 予算は3万程度迄で考えています。
- ログハウスの黴について教えてください。
ログハウスを建てているのですが、乾燥させた木材とばかり思っていたら、生木を使用しており、内部のログには大量の黴が発生しています。そこの社長は受け渡しの時にはきちんと処理をするから大丈夫と言っていますが、今の季節、黴は必ず発生するものなのでしょうか。騙されているような気がするのですが、詳しく教えていただけたらと思います。
- 木製デスクの塗装について。
家具同士の色合いが異なりコーディネートできないため、木製デスクを市販のスプレーで塗装しようと考えています。 そこで木材塗装におすすめなスプレー(メーカーなども詳しく知りたいです。)を教えていただけますでしょうか? ちなみに塗装する色はナチュラルブラウンです。 また市販のデスクに塗装するため、塗装前には紙やすり等で下地を整えるなどの作業は必要でしょうか? 詳しい方がいましたら回答の程、お願いいたします。
- テレキャスターのコンポーネント製作について
テレキャスターをコンポーネントで自作したいと思っております。その際、懸念されるのがネックの規格がボディに適合するのか、取り付け後、弦高い調整や、オクターブ調整が上手くいくのかという点があげられますが、その他注意事項、パーツの発注にあたり事前のチェック事項などあれば教えて頂けますでしょうか?また、良質な木材パーツが入手できるショップがあればあわせて教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 飲食店用のフロアシートを探しております
お世話になります。 大阪市内在住ですが、飲食店用のフロアシートを探しております。 実は現在、フロアに敷かれている木材が剥がれ落ちた為 新たに上から簡易的にフロアシートの様なものを貼り付けよおりうと考えおります。 大阪近辺でそのような切り売りのフロアシートを販売している所は御座いませんでしょうか コーナンなどにはなかったです。 宜しくお願い致します。
- パワーボード 補修塗料
自転車のスタンドをパワーボードにぶつけてしまい表面の塗料が剥げてしまいました。 剥げてしまったのでパワーボードが見えてる状態の様で白いものが見えてます。 剥げてしまった部分を自分で補修したいのですが どのようにすれば良いでしょうか? ホームーセンターで買ってきた木材用の塗料を塗っては駄目なのでしょうか? パワーボードはリシンが塗ってあります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- momonga-v3
- 回答数2
- 1971年製の河野ギターno10について
1971年製の河野ギター no10 を知り合いから頂きました ネットで調べてみたら木材は松とローズウッドのようです no20ではハカランダと表記してあったので no10のローズウッドというのはインディアンローズウッドのことでしょうか? 松というのはエゾ松ですか? 私はフォークギターはそこそこ詳しいんですがクラシックギターはさっぱりです この時代のクラシックギターに詳しい方がいらしたら教えてください
- キッチン・脱衣室の床、汚れに強く、すべらず温かめの素材あるでしょうか
新築にあたり、脱衣所やキッチンなどの床材を決めたいのですが、汚れに強い、すべらない、冷たくない(基本的には高断熱住宅にするのですが)ものにしたいと思います。 コルクも検討したのですが、水分を含んで周囲の木材は平気なのか?とか、へたって汚くなりやすい、といった事からやめようかなと思っています。 おすすめありましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#101292
- 回答数2
- 虫の名前を教えてください
寝室で写真のような虫を見つけました。 害の有無や駆除方法、家の中に住み着くものか、たまたま入ってきたのかを調べたいのですが、名前がわからず困っています。 シロアリではないようですが、羽がないので、家の木材の中に巣を作っているのではないかと不安です。 ご存知の方どうかよろしくお願いします。
- 自作のデスクは経費で落とすことができますか?
当方、保険外交員の個人事情主(青色申告)1年目です。 事務所のデスクを新調しようと思ってるのですが、なかなか既製品で丁度良いものが無く、自作で作ろうと思っております。 その際の木材代等、デスクを作る際にかかった費用は経費として落とすことが出来ますでしょうか? 素人質問で大変恐縮ですが、何卒ご教授願えれば嬉しく思います。 それでは宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- jazzjazz20
- 回答数2