検索結果

交響曲

全3387件中1841~1860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドラマ「のだめカンタービレinヨーロッパ」

    1月5日に放送された、「のだめカンタービレinヨーロッパ」で玉木宏さんが最後に指揮していた曲を聞きたいのですが、曲名がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

    • noname#65806
    • 回答数2
  • 子供向けのトランペットの名曲を探しています。

     一番頭に浮かぶのは、運動会でリレーの時に流れるあの追いかけごっこをしているような情景を思い浮かべさせるあの名曲です(が曲名がでてきません・・汗)  そのほかにトランペットで名曲といったらこれというものをさがしていますが、詳しい方いらっしゃたら教えてください。明るい曲が良いです。 図書館で検索して探してみたいので。

    • aki80
    • 回答数3
  • サー・ジョン バルビローリのおすすめを教えてください

    クラシック音楽が好きなものです、が決して詳しくないです。 以前、バルビローリのブラームス4番を聴いてぐっときました。 繰り返し聞いております。(これはクレンペラーも好きですが) 気がついたら 私の購入するCDはいつの間にか バルビローリのCDが多く もしやバルビローリ好きなのではと 最近思ってます。 で、質問のタイトルどおりですが バルビローリのファンの方、もしくは彼の指揮したものでお薦めしたいものがある!という方 ■一番のおススメCD ■その理由   を教えてください

    • anchan1
    • 回答数4
  • 伊藤みどり

    ちょっと古い人ですがオリンピック銀メダリスト、女性選手で初めてトリプルアクセル跳んだ伊藤みどりさんの試合で使用した曲を教えてください。 できれば88年~92年までの間でよろしくお願いします。

    • 1219yo
    • 回答数5
  • 作曲と著作権のことについて教えてください

    似たような質問はないか検索しましたが、確認出来なかったのでご質問させてください。 私はこれから作曲を始めようと考えている素人なのですが、作曲に限っ たことではありませんが『音楽界の著作権』について幾つかお聞きした いことがあります。 まず、作曲者(バッハやモーツァルトなどの昔の)が亡くなって年月が 経てばその曲の著作権は消え、後の人が使用出来るということですが、 伴奏で使用する時どのくらいまでが許容範囲なのでしょうか? よく購入したCDを聴いて「あ、これは●●の△△を使用している」と 分かってしまう方が居ますが、やはり精通している方にはすぐに分かる ものなのでしょうか…? もう一つ質問させてください。 MIDI制作についてなのですが、初心者でも分かりやすい出来れば楽 譜式のFinale NotePadのようなMIDI作成フリーソフトはないでしょうか? ご回答お待ちしております。

    • noname#62790
    • 回答数2
  • ト短調の楽曲

    コレルリのクリスマス協奏曲Op.6-8はg-mollですがこれには神聖な調という意味があるそうです。それ以外にもg-mollの楽曲には神聖な雰囲気をもったものが多いと思います。時代は変わりますが長調主義のモーツァルトもあえて短調で書いたシンフォニーは二曲ともg-mollですね。 g-mollには特別な意味があるのでしょうか?

    • Tallis
    • 回答数7
  • 生涯で最高のアルバム教えて!

    洋邦、年代、ジャンル問わず、最高に素晴らしかったアルバムを3枚ずつ挙げてください!CD買うときの参考にしたいので。

  • シェエラザードのような曲

    R.コルサコフ シェエラザードのようなエキゾチックな曲は他にもありますか。

    • noname#87840
    • 回答数2
  • 曲名がわかりません。どなたか教えてください。

    時々テレビ番組でBGMとしてつかわれることがある曲です。 イメージとしてはとても明るい感じのクラシック曲(吹奏楽曲?すみません。そこもよくわからず曖昧です。)で、メロディーはこんな感じです。 「チャーララー、チャーララー、チャーララーラララー、チャララー、ラーラー、ラーラー、・・・♪」 これを何セットか繰り返すその間に、フルートか何かの高い音で「タララタラララッタッタッタッ♪」とはいっていきます。 ※「チャララーチャーララー(以下略)」のメインはたぶん管楽器系(フルートとか)とか弦楽器系(たぶんバイオリン?)で音は高い感じです。 わかりにくいとは思いますが、お願いします。 どなたか教えてください。

  • おススメなアニメを教えてください

    ストーリーに動きがあるアニメを探しています。 (↑ドラえもんのような一話完結のようなアニメでなく。) ■面白いと思ったアニメ ワンピース/十二国記/プラネテス/鋼の錬金術師 ■普通と思ったアニメ クレイモア/DEATH NOTE/ハンター×ハンター/幽☆遊☆白書 ■いまいちと思ったアニメ コードギアス/忘却の旋律/NANA/地球へ…/火垂るの墓 ■2~3話で挫折したアニメ COWBOY BEBOP/かみちゅ!/攻殻機動隊 銀河英雄伝説 ←はまっていましたが、最後を知り、観るのをやめてしまいました ・ファンタジー好き ・女の子女の子したアニメは苦手 ・ジブリ系は苦手 だと自分では思っています。 お勧めのアニメがありましたら、2~3本、教えてください。 (過去のQ&Aも見せていただいているのですが、どれが自分に最適なのかわからなくなっています。) よろしくお願いいたします。

    • arapipi
    • 回答数11
  • おすすめのマーラーのCDは?

    マーラーは初めてということもあり おそらく定番的な演奏の入っている こちらのCDを購入しましたが、 何となく重い感じがしてあまり聞いていません。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1507205 そもそも私自身がマーラーに向いていないのかも しれませんが、1枚のCDで判断するのは、 一生を棒に振るようなことかもしれませんので、 「これならどう?」といったアドバイスを 頂戴できれば非常にうれしいです。 アドバイスといっても、皆さんの個人的な感想で 構いません。というかむしろその方が参考に なるかもしれないので、どんどんお願いします。

  • 2007年 印象に残ったクラシック音楽

    こんにちは。 年明け早々やや後ろ向きな感じがしなくもなくて恐縮ですが(汗), 昨年(2007年)に触れたクラシック音楽で,みなさんの印象に残ったものを教えてください。 コンサート,CD,演奏家,作曲家,曲目,どんな切り口でもかまいません。 新発見,再発見,印象的なエピソードがあるもの,などなど, 順位をつけろなどと下世話なことは申しませんので(つけていただくのも大歓迎ですが^^) どうかご自由に。 *アンケート風な質問で,というか,まるっきりアンケートで申し訳ありませんが,  ニッチな話題なので(^^; こちらにお邪魔します。どうかご容赦ください。

    • Ta595
    • 回答数11
  • クラシックのギョーカイ?用語

    「春の祭典」・・・・・・・・・ハルサイ モーツアルトの「レクイエム」・モツレク ファーストヴァイオリン・・・・ストバイ ほかにはどのようなものがありますか? ぜひ教えてください。

  • 抽象的ですが・・・お願いします

    ピアノやバイオリンがとても綺麗だと感じる曲を教えてくださいませんか? メジャーなものでもマイナーなものでもいいので、宜しくお願いします。

    • noname#59131
    • 回答数10
  • 冬をイメージできる曲

    新体操やフィギュアなどで使用できそうな曲で、冬をイメージできる曲を探しています。 流れとしては ・オープニング。。。オルゴールなど繊細な音で「粉雪」 ・序盤。。。。。。。徐々に盛り上がるような感じで ・中盤。。。。。。。一番盛り上がれる感じで「嵐」 ・終盤。。。。。。。曲調がかわり嵐がさった感じ。雪に日が輝くゲレンデのような冬のさわやかさ がイメージなのですが、これに限らず「冬」らしい感じの曲でシニアの女性が踊れるような曲でおすすめがありましたらお願いします。

    • noname#166310
    • 回答数9
  • カラヤン指揮「くるみ割り人形~花のワルツ~」

    カラヤン指揮のバレエ組曲「くるみ割り人形」の’花のワルツ’についてなんですが、私はウィーン・フィル盤とベルリン・フィル盤を持っています。 2つとも聴き比べたのですがサビの部分が少し違うんです。 ウィーン・フィル盤は 「♪ファ#~ド#ミ~シレ~ソ ド#レド#ドッド# ソ~レファ#~ド#ミ~ラ レミレドッ#レ ファ#~ド#ミ~シレ~ソ ド#レド#ドッド# シ~ラシ~ラ ドッ# ミファソソ#ラ・・・」となっていて ベルリン・フィル盤は 「♪ファ#~ド#ミ~シレ~ソ ド#レド#ドッド# ソ~レファ#~ド#ミ~ラ レミレドッ#レ ファ#~ド#ミ~シレ~ソ ド#レド#ドッド#(ここまでは同じなのですが次から繰り返しがきます)⇒ソ~レソ~レソ~ミラッ ラシド#レミ ファ~ド#ミ~シ・・・ 」というように。 ウィーン・フィル盤は繰り返しが省かれていてベルリン・フィル盤は繰り返しがきちんとあります。なぜ違うのでしょうか?

    • pimik
    • 回答数3
  • 有名な迫力のある曲が知りたい

    エドワード・エルガーの威風堂々のような迫力のある曲名とアーティストが知りたいです。 全くの無知ですので、有名な曲が知りたいです。 表彰式でかけれる曲も知りたいです よろしくお願いします

  • 子供向けクラシックコンサート

    以前、子供をクラシックのコンサートへ連れて行ったのですが、 (http://www.osaka-johall.com/houjinn/astro_boy.htm) 親はアトムが出るから喜ぶであろうと思ったところ、アトムには興味を示さず、意外にオーケストラの演奏自体にすごく興味を持ったようです。身を乗り出して無意識で指揮者の真似をしていました。 後で聞くと知っている曲を聞くのが楽しかったらしいです。 そこで質問なのですが、普段よく耳にするような曲ばかり聞けるようなコンサートなんかあるのでしょうか。住んでいるところは大阪です。 子供は新小4男子で、とりあえずは静かにしていることはできると思います。スポーツ以外の習い事はしていないのですが、学校の授業の音楽は好きで、特に歌うこととリコーダーが特に得意で好きらしいです。

    • 1771969
    • 回答数9
  • 連弾用の楽譜を探しています。

    ブラームスの「弦楽六重奏曲第1番 Op・18」を ピアノ連弾用に編曲したCDは出ているのですが 連弾用の楽譜を見つけることが出来ません。 どなたか出版社などご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 心が洗われるような歌はありますか?

    お世話になります♪ このところ、テレビ他いろんなメディアで流れる音楽に、 なかなかついていけない日々を送っています。 30代のかなり後半で、ドラマや歌などに心を揺さぶられる事などここんとこ皆無でありました。 が、 つい先日、胸にズキュ~ンと打ち込まれたような 不意打ちのような歌にめぐり合いました。 このところすこ~しだけ心がよごれてきたような気がします。 4月だし、心の大掃除大作戦^^ 皆さんがご存知の心が洗われるような歌、教えていただけませんか? さわやかな涙を流せるような・・・ ちなみに先ほど書いたズキュ~ンな歌は Spontaniaというグループの”HANABI"という歌です。 お暇なかたでよろしければお願いいたします~。

    • noname#67312
    • 回答数20