検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- TVがカチカチいって映りません
数日前から、電源を入れると「カチカチ」と音をたててTVが映りません。しばらくすると映るようになるのですが、だんだん映るまでの時間が長くなっています。今日は映るまで30分かかりました。15年前のパナソニックの25インチテレビです。原因がわかる方教えてください。それと、やっぱ買い替えの時期でしょうね。
- UN-10E6 AC電源を接続しても電源
UN-10E6を購入当初より、AC電源を接続した状態で使用し続けてきました。 ここ数日、電源を入れてもつかないことがほとんどとなってしまいました。 AC電源を接続するだけでは電源を入れることができないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- インターホンの室内通話VL-SWZ700KF
■製品名と型番を記入してください。 VL-SWZ700KF と VL-WD616 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 VL-SWZ700KF と VL-WD616 の室内間通話は可能ですか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
- Netflixが見れなくなった
■製品名と型番を記入してください。 TH-60CX800N ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 Netflixに、お使いのデバイスでは見れなくなったと表示されて、視聴できない ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-164C28D9
- 回答数3
- 音声が出ない
■製品名と型番を記入してください。 65FX780_Series ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 音声がスピーカーから出ない。音量調節しようとするとヘッドホン/イヤホンの音量が表示される。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-F4764702
- 回答数1
- 互換性
■製品名と型番を記入してください。 VL-V554 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 以下の画像の中でどの製品が形や大きさが似ていますか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
- 受付中
- その他(生活家電)
- OKP-FCED96FF
- 回答数3
- パナソニックのマルチメディアポートの効果と必要性
事務所兼自宅の家を今建てている途中です。 事務所が5箇所、自宅が8箇所でインターネットにつなぎます。 インターネットはNTTのフレッツ光です。 FAX専用回線が2本でケーブルテレビも6箇所あります。 仕事の関係上、インターネットの速度と安定性を重視しています。 そこで、業者より以下のような配線を一つにまとめるボックスを 進められているのですが、どうなんでしょうか。 パナソニックの[マルチメディア]ポートSギガ(10/100M/1GスイッチングHUB)(光コンセント) http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=WTJ5066&item_cd=WTJ5066&bh_cd=3&b_cd=301&style= これに、スイッチングハブWTJ8501801を追加 http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/internet/product/multimediaports6.html さらにアナログ電話(fax)線のため[マルチメディア]ポート用内器(通信系)スター配線端子台 http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=WTJ7305&item_cd=WTJ7305&bh_cd=3&b_cd=301&style= ボックス内が目いっぱいになってしまったので、ケーブルテレビ線は別にする予定です。 以上のような配線をまとめるマルチメディアポートを使うのと、自分でバッファローとかのハブを買ってつなげるのとでは、どちらが安定し速度がでるのでしょうか。 アナログ回線は機器直結ではなく、マルチメディアポート用内器などを使うメリットはあるのでしょうか。 配線をまとめる、マルチメディアポートなどを使って、逆に速度が落ちたり、おかしなことにならないかを心配しています。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- miyumiyu2004
- 回答数3
- 地元のケーブルテレビの営業所へ行って狐につままれた
相変わらずの質問ですが、内容が違いますので是非お読みください 屋外配線は現時点で同軸ケーブルです STBでは地上波,BS,CSが受信できますが新調した薄型テレビとBDレコーダーでは、BSとCSが受信できないというエラーが出ます ケーブルテレビの人が言うには そんなはずはない,光ケーブルでなくても現時点ですべて映るはず、原因はテレビもレコーダーもSTBにつないでないからだそうです 光ケーブルに交換してもSTBは今のまま使うそうです 家電量販店の配線無料サービスの人はSTBのことをご存知ないのでしょうか(地元はかなりの家がケーブルテレビなのに) BS録画を試す時に初めてこのエラーに気が付きました 狐につままれたような気持ちですがケーブルテレビの人が明言するので間違いないです ケーブルテレビの人はこのエラーは初耳のようでした 1日でも早く解決したいので下記をご覧いただき配線を教えて下さい テレビはブラビアKJ-43X85K レコーダーはDIGA DMR-2W102 これらをPanasonic TZ-LS300Pを通して映るようにするにはどの端子とどの端子をつなぐのでしょうか
- テレビ、ブルーレイレコーダー、お薦め教えて下さい!
お世話になります。 12年ぶりに、テレビ、ブルーレイレコーダー、を購入しようと一人で色々調べているのですが、とても迷っています。。 お薦めがありましたら、どうか教えてもらえないでしょうか? ・家族と同居、部屋で自分用のテレビ。 8畳で32型、43型で迷っている。 ・テレビ自体は、こだわらない。安い方がいい。 が、、、今ソニーのブラビアなので、人名による自動録画など 使い勝手が良いので、TCLなどにしたらどうなるのか?と心配。 ・また10年くらい買い替えしないのなら、せっかくなので4Kの ほうがいいかな?と。。 ・43型なら、4K、ネットに繋がるスマートテレビ?にしたい。 ・レコーダー、映画が好きでBDも多く持っているのでレコーダー 必須。4K対応となると高いが、一人なので1TB 2チューナー で良い。 自分としては、、、テレビはTCL,レコーダーはソニーかパナソニック あたりにしようかと思っていますが、迷ってばかりで全く決まりま せん。 おすすめがあれば、どうか教えてもらえないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
- プラズマテレビの電源ON-OFFに連動させたい
パナソニックプラズマテレビTH-42PX60ですが、古いオーディオアンプのON-OFFをこのテレビのON-OFFに連動させたいのです。昔の機器では、SwitchedのACコンセントがついているものがあり、それで他の機器のON-OFFを連動させていました。同じ様なことをしたいのです。このテレビには、ACコンセントは出ていません。 多少回路は設計できるので、テレビのうしろにある端子の電圧変化などでリレーを働かせる回路を作ったらどうかと考えています。ただ、その回路が待機電力を要します。いきなりリレーを動作させることができれば理想的と思います。何か良いアイディアはありませんか。(テレビの中から線を引き出すのはやりたくありません) アイディア等ご披露頂けたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- furafurax
- 回答数1
- CATVでの地デジ視聴、DVDレコーダの接続方法について
現在、イッツコムでテレビを視聴しています。STBはHit Potです。 今まではビデオデッキを接続していましたが、今回DVDレコーダーを購入しました。パナソニックのDMR-DW700です。 テレビはD4端子が1つついているブラウン管テレビです。 地デジチューナーは内蔵されていません。 自分で接続してみたのですが、STBを通せばデジタル放送を録画できますが、DIGAの番組表は使用できない状態です。 説明書では、STBに分配器をつける方法が記載されていましたがよくわかりません。(テレビに地デジの入力端子がないので。) テレビを地デジ対応のものにしないと、パススルーでの地デジ録画や、番組表の使用ができないのでしょうか? 初心者でお手上げの状態です。教えて頂けると助かります。どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- sorachan33
- 回答数3
- DVDレコーダーの時計表示
家族から地デジチューナー付の液晶テレビをもらい今まで持っていたDVDレコーダーと接続したらレコーダーの時計表示がずれていきます。これは仕方の無いものなのでしょうか?更に転居に伴いケーブルテレビに加入した為(TVアンテナはありません)のせいか、自動修正はおろか手動による時刻修正が出来なくなってしまいました。 時計がずれるのは仕方ないとしても、レコーダーの番組表で予約すると録画が途中で切れている事があり不便です。ケーブルテレビや液晶テレビの番組表を利用する等で録画は可能でしょうか? 良い対処方法があれば教えてください。配線の方法についても良いアドバイスをお願いします。 尚、テレビはシャープアクオスLC-37GD6・DVDレコーダーは三菱DVR-HE500・ケーブルテレビセットトップボックスはPanasonic TZ-DCH1820です。
- 締切済み
- テレビ
- choko65-c3
- 回答数2
- 何度やってもパネルメンテナンスが実行されないされな
■製品名と型番を記入してください。 TH-55EZ950 ■どのようなことでお困りでしょうか 「定期パネルメンテナンス通知」が表示されて 30秒後に電源が切れ、メンテナンスが行われるようですが、80分(数時間以上)以上経ってテレビをつけると「メンテナンスが終了していません。再度メンテナンスを・・・」といった表示が毎回出てきます。30秒以内に画面に従って、メンテナンス実行の「決定」を選択しますが数時間後、テレビをつけると「終了してません」と表示されます。「パネルメンテナンス機能」をメニューから実行(目的から探す>「テレビを見る」>「映像(画質)を設定・調整する」)してもパネルメンテナンスは実行されません。何度やっても、テレビをつける度「メンテナンスは終了してません」となります。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- おすすめの録画プレーヤー教えて下さい。
つい最近地デジ対応テレビ(TH-L32X22)を買いました。 録画機はまだアナログの(DMR-EH70V)というのを使ってます。 二つともパナソニックです。 このアナログの録画機はやはり完全に地デジ化になったら使えないのでしょうか? ビデオテープが見られなくなるから、DVDにダビングするように言われたのですが、本当ですか? どうせ買わなきゃなら早く買おうとは思ってるのですが、最近の録画機の主流がまったく判りません。 パナソニックで買う事は決めてるのですが、お勧めはありますか? 今までと同じようにHDDに撮りだめ出来るのがいいのですが、今はどのくらいの長さ録画出来るのでしょうか? 予算はあまり高くない方がいいのですが・・・。 今はビデオとDVDとHDDで録画出来ますが、これからのはそういうのは売ってないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#146055
- 回答数4
- レコーダー 画素数の大きい写真が再生できない
よろしくお願いいたします。 パナソニック 品番DMR-BW850 ブルーレイディスクレコーダー ブルーレイBD-RE 25GBに取り込んだ30MBの写真が再生できません 『本機では再生できません』というメッセージが表示されます。 20MB以下の写真は再生できます、メーカーに尋ねましたが要領を得ず ディスクに書き込むファイルの限界があるのでしょうか? 高画質のカメラで撮影した写真をスライドショーで鑑賞するためには 画質を下げなくてはいけないのでしょうか? 今のブルーレイディスクレコーダーは、9年前に購入したものなので 最新の機種に買い替えれば30MBの写真を再生することは可能になりますか? うまく表現ができず申し訳ありませんが、ご存じの方アドバイスお願いいたします。 ちなみに、テレビもパナソニックです
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- sj-srg
- 回答数5
- BSデジタルチューナーの映像乱れ
現在28型ブラウン管にPanasonicのTU-BHD100を繋げてBSデジタルを視聴しているのですが、BS1、BS2、BShiのみ晴天時でも映像が雨天時に出るような乱れが10分に1回ほど一瞬出ます。他のチャンネルは大丈夫です アンテナも向きを変えたのですが、その3チャンネルはアンテナレベル54でそれ以上上がりませんでした 他のチャンネルは54~57です 前は乱れるような事はありませんでした 半年ほど前に買った地デジ内臓のテレビが他の部屋にあるのですが、どうやらそれを付けたあたりからNHKのBSが乱れるようになった感じがします。ブースターというのもその部屋にあるのですが、設定とかが関係あるのでしょうか? その部屋のテレビのアンテナレベルは80ぐらいありました その問題があるテレビをいっその事、地デジ内蔵テレビに買い変えてしまえば高いアンテナレベルが供給されるものなのでしょうか? デジタルチューナー、アンテナの問題なのかテレビ自体の問題なのか全くわかりません、お願いします
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#58006
- 回答数5
- カーナビのフルセグとワンセグ
初心者の質問ですが、教えてください。 新車でスズキのハスラーを購入予定です。 カーナビを取り付けるのを検討しているのですが テレビやDVDを見ない場合、フルセグにこだわる必要はありませんか? 地図だけなら、ワンセグでも十分でしょうか? また、道案内が丁寧なメーカー機種を教えてください。 10万円程度だと助かります。 お店の方からは、パナソニック ストラーダ CN-R500Dをすすめられています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- no20100
- 回答数4
- スカパーの録画が突然真っ暗画面で録画されています。
スカパーの「ロードス島戦記」を録画していました。 6時間番組でしたが(0:30~6:30)、はじめの1.5時間は録画できましたが、後は真っ暗で、音声もなしでした。 何度やっても、2時間ぐらいで暗闇にかわります。 どこか設定が悪いのでしょうか。 夜間テレビを消してから寝ることが影響しているのでしょうか?全くわかりません。 どなたか、うまく録画する方法を教えれください。 DVDはパナソニックDMR-EH50です。
- パソコンで作ったDVDをテレビの画面で見るには?
ビスタをつかっています。 動画をパソコンのWindous DVD Makerで作って、DVDーRに書き込みました。 テレビの画面で見ようとビデオに作ったDVDを入れました。 私の家のテレビでは見られましたが、他の人は半分の人は見られ半分の人は見られないといっていました。どうしてでしょうか? 見られるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 使ったDVD-RはTDKの録画用です。見られた私の家のテレビはパナソニックです。 他のメーカーのDVD-Rを使えばよいのでしょうか?作り方が悪いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- moti21
- 回答数5
- 写真をテレビの画面で見たい。
デジカメで撮った写真をテレビの画面で見たいと思ってます。 テレビのモニターにSDカードを差し込む場所があるのですが、 イチデジで撮った画像で、容量が大きいためか?読み込みをずっとしている状態が続き、 どうも読み込み不可能なようです。 テレビはビクターLT-37LH805です。 SDカードで見ることができないようならば、ブルーレイの機械(パナソニック製)を通して見るにはどのようにしたらいいでしょうか。 ブルーレイの機械はDVDに対応しているものなので、画像をDVDに焼いたら見ることができますか? その時に、使用するDVDはどのタイプがいいですか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 1-8
- 回答数2