検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ブルーレイレコーダーについて、色々質問です。
先日、下記の質問にお答え頂いた方、ありがとうございました。 https://okwave.jp/qa/q9324052.html 改めて質問です。 まずは現在のテレビ視聴環境を説明します。 テレビ パナソニック TH-14EV50 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/tv/06/TH-14EV50.html レコーダー 東芝 HDD&DVDレコーダー AK-G300 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/hdd/kantaro/ak-g300/index.html 質問(1) AK-G300等のアナログチューナーしか内蔵されていない機体で、ブルーレイディスクに番組を録画する事は可能でしょうか? (自宅にあるAK-G300は故障していて、DVD-R等は読み込んでくれませんが、一般的な意見を聞きたいです。) 質問(2) ブルーレイレコーダーでは、市販のアニメや海外ドラマのDVDは再生可能でしょうか? 質問(3) TH-14EV50はアナログ放送終了後は、1chから12chまで、ずっと「ザーー」っと砂嵐が流れていますが、どのチャンネルでもいいのでブルーレイレコーダーのHDDにこの砂嵐のチャンネルを録画する事は可能でしょうか? (自分が読書する時や何か作業をする時に、テレビで砂嵐を流すと集中できるので) 本当はAK-G300で録画してDVDーRとかに保存したかったのですが、AK-G300がディスクを読み込んでくれないので・・・。 ご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- tales9898
- 回答数4
- 液晶?プラズマ?買い替え・・・
いつもお世話になっております! つい最近テレビを買い変えたく電気屋さんにテレビを見に行ってきたのですがどんなテレビを買ったらいいか分らなく話しを聞いて帰ってきました!大きさは37で考えています!! 絞った結果「アクオス」「ビエラ」のどちらかにしたいのですがどちらがいいのか、かなり迷ってます! 今使っているDVDレコーダーはパナソニックです! それに合わせるならビエラなのかな~?なんて思ってますが地デジ対応ではないのでDVDレコーダーもお金に余裕が出来たら買い換えようと思っています! 液晶は画面が傷つきやすいなどきいたことがあるのですが本当でしょうか?? 液晶とプラズマの違いはどんなところでしょうか? 使いやすいのはアクオス、ビエラどちらでしょうか?? アクオスは画像が白っぽくみえるのですが私がそう見えるだけで大して白っぽくなんてみえないですか?? 一番の悩み点はアクオスは白などの色のバリエーションがあり白が欲しい形も好き。 でもビエラのが映りがよかった様な・・・でもビエラに色のバリエがない・・・デジカメ、DVDレコーダー、携帯もパナソニック商品使用。 高い買い物なのできちんと比較してから購入しようと思ってます 詳しい方、アドバイス、どんなことでもいいので教えてください! アクオス、ビエラ、で迷った方がいましたら意見下さい! よろしくおねがいします!!
- Blu-rayレコーダー設置
近々、学生マンションで一人暮らしを始めます。 そこで録画用のBlu-rayレコーダーを買おうと思っているのですが、テレビとBlu-rayレコーダー以外に買わなければいけないものってありますか? 配線?みたいなものはレコーダーを買ったときについてくるものなんでしょうか? 出来れば買わなければいけないものと予算を教えて下さい。 テレビはAQUOS(購入済み)、レコーダーはパナソニックにしようかと考えてます。 【オススメありましたら教えてください】 地上波しか映りません。ダビング機能がついているものが良いです。2番組同時録画機能はあってもなくても構いません。 レコーダーの予算は4万弱までです。5万以上だと難しいです。ヤマダ電機での購入予定です。 テレビの設置は親にやってもらいますが、レコーダーの設置は私のみでやります。 長くなりましたが、ご回答頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#211224
- 回答数5
- 地デジ対応 メーカーはどこがいいでしょうか?
地デジ対応でテレビとBL/DVDレコーダーを買い替えようと思っています。 32型液晶テレビに買い替えたいと思っているので、メーカーは当初シャープで統一しようと思ってました。 しかし、レコーダーでの録画番組の編集(CMカット等の操作)についてはシャープは良くなくてパナソニックがいいと聞きました。 いろいろとメーカーごとに特徴があると思いますが、地デジ対応でテレビとレコーダーを同じメーカーで考える場合、お勧めはどこでしょうか? ちなみに、自分の使い方は、録画した番組をDVDやBLに編集録画をすることはもちろんですが、通勤で録画番組がみれるように携帯電話へ編集(CMカット)して格納したいです。 また、そのためにも携帯電話の同じメーカーの物に買い替えて、データの互換性や各機器の連携を重視したいと思っております。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- b-pamu
- 回答数2
- 外大生 多言語対応パソコン
東京外大のフラ科に入学します。 PCのこと、よく分からないのでアドバイス下さい。 学生生協が売り出している多言語対応パソコンセットは 1 panasonic ノートパソコン CF-W8FWU1JC 2 メーカー&動産保証+海外修理サービス(四年間) 3 店頭無償サポート(在学中) 4 Microsoft Office Professional Edition 2007 アカデミック 5 ウイルスバスター4年間更新ライセンス 6 約20時間 無料講習会 7 EPSON 複合機 EP-801A 8 Princeton USBフラッシュメモリ PFU-GU/2G 9 配送費用 の全てがセットになって228,800円です。 きっともの凄くお得なんでしょうが、ちょっと値段に驚いています。 外国語を学ぶ学生は、こういったセットを購入するものなのでしょうか?一人暮らしをするのですが、PCでテレビが見られるのならテレビは買いたくないなと思っています。テレビは見られるのでしょうか?このセットを購入すべきか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- chocolat-d
- 回答数1
- 地上デジタルテレビとビデオデッキとレコーダーの接続について
こんにちは。 地上デジタルテレビに対してDVD/HDDレコーダーとビデオデッキの併用はできるでしょうか? レコーダーでもビデオデッキでも録画(ビデオデッキのほうはアナログ放送録画)できるようにすることは可能ですか? その場合、アンテナ線など、どのような順番で繋げばいいでしょうか? また別途必要なケーブルやプラグなどあれば教えていただけるとありがたいです。 つい最近地デジ対応のテレビを購入したのですが ビデオデッキとレコーダー同時接続の方法はそれぞれの説明書を見ても わからなくていまだに周辺機器をテレビにつなげずにいて困っています・・・。 ちなみにそれぞれの型番は TV:SHARP LC-32BD1 LC-32BD2(2つ型番がかいてありました) デコーダー:Panasonic DMR-XP10 ビデオデッキ:日立 V-F2形 です。 ご存知の方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。
- テレビ購入で迷っています。
テレビ購入で迷っています。 テレビが壊れて、40~42インチで考えています。 量販店ではLEDのBRAVIA(ソニー)かAQUOS(シャープ)を勧められました。 しかし画面が白っぽく感じ、プラズマ(パナソニック)の画質がすごくきれいに見え、迷っております。 店員さんにはスポーツや映画を良く見るなら勧めるけど、ドラマなどのテレビ番組中心なら40~42であれば液晶のほうが良いと言われました。電気代は今のプラズマはだいぶ安くなり液晶に引けをとらないと言われてますが何故液晶のほうが圧倒的に売れてるのでしょうか? ソニーの無線でのルームリンク(dlna)サービスも魅力で、LEDのEX700か4倍速のW5・F5で最終的に決めようかなと思っていますが、詳しい方教えてください。もっとお勧めはありますか?
- Mini DV映像をDVDへ保存したい
デジタルビデオカメラ Panasonic NV-GS5 DVDビデオレコーダ Panasonic DMR-E30 テレビ Panasonic TH-32FP50 PC NEC LAVIE L 900 ちょっと細かいですが・・・ 上記の電化製品を使用して デジタルビデオカメラPanasonic NV-GS5で撮影した記録を DVD-Rに落とし込みたいのです。 現在は、レコーダーとデジタルビデオカメラを端子で接続して 映像を確認しながら手動で【録画/停止】ボタンを押しています。 MiniDVに撮った映像を一括してPCにコピーして 後で、必要な部分・不要な部分という様に、編集しPCからDVDへ書き込む事は可能でしょうか? DVDライティング機器とソフトは有ります。 ややこしい質問ですが、MiniDVで子供の成長記録等を撮っていらっしゃる方は、どうしているのでしょうか? MiniDVもやはりテープなので、何度も見ているうちに劣化してきたり、保存にかさを取るので何とかしたいと・・・思っています。 もちろんDVDも劣化してくるのは承知の上です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- b8qolo
- 回答数4
- パナ DMR-E220Hで地デジを視聴、録画できますか?
パナ DMR-E220Hで地デジを視聴、録画できますか? 現在、テレビ線を、上に書いた、パナソニック DMR-E220Hの入力につなぎ、アナログ放送をHDDに録画したり、録画機の出力からIODATAのモニターLCD TV194CBR(ボタンを押してテレビとしても、パソコンのモニターとしても使える)につないで、テレビを楽しんでいます。モニターは直接テレビ線とはつないで いません でも、あと1年ちょっとで、地デジに変えなければならないので、どうしたら、地デジを見たり、録画したりできるのか、いろいろ、ネットで調べてみているのですが、どうしても、わかりません。 多分、アンテナは、地デジ用になっていると思うのです。(多分です。。(^^;) どうか、一番安くて、上手な方法を教えてくださいませ。m(__)m
- AVアンプ経由でテレビ音声をスピーカーから出力したいです・・・
AVアンプ経由でテレビ音声をスピーカーから出力したいです・・・ 初歩的な質問かもしれませんが、説明書みてもよく分からずでしたので是非教えていただけないでしょうか。 テレビ:パナソニック TH-P42V1 AVアンプ: デノン AVC-3808 スピーカー:デノン経由で5台つながっています ・HDMIでつないでいます:テレビ HDMI3 → AVアンプ OUT MONITOR ・テレビの音声を本機で聞きたい場合は、光デジタルまたはアナログ接続してください、と説明書に書いてあったので、白/赤の線をつないでいます。 まずは接続が正しいか? またこの後、どのように設定したら音がでるかを教えていただけないでしょうか。 (ちなみに、DVDは普通に見れます) どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- mhiro_1977
- 回答数1
- テレビとスピーカーの両方から音を出すには?
こちらの商品を買おうと思っています。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WS500 イヤホン端子につなぐとスピーカーからは音が聞こえますがテレビからは音が聞こえなく なるそうです。テレビ側の音声出力端子(赤白)に接続することで両方から聞くことができるみたい ですが、テレビにはそのような端子がありません(光デジタル音声出力端子?はありますがケーブル が違うみたいです)。 電気店で聞いてみましたが、出力端子がない場合は両方のスピーカーから聞けないようです。 どうしても2つのスピーカーから聞きたいのですが良い方法はあるでしょうか。 テレビは東芝REGZA C7000シリーズを使っています。 よろしくお願いします。
- KURO 50インチからの買い替え
引っ越すことになりまして、リビングのテレビを買い替える予定です。 現在のテレビは、KUROの最終形の50インチプラズマです。 量販店で見比べているのですが、どうしても、KUROを超える画質のものがみつかりません。 プラズマだと、パナソニックだと、色がどうも、ナチュラルじゃなくて意図的に作られたような感じを うけます。 60インチクラスを探しております。 液晶も、昔に比べれば良くなっているのですが、派手さな感じをうけてしまいます。 プロジェクタも一時は導入していたのですが、やはり手軽につかえるという点では、直視型の テレビを選びたいと思います。 KUROに近いテレビ(メーカ)はどのあたりになるのでしょうか。
- プレステ2 テレビ 接続の仕方
プレステ2の映像が出ません ps2(型NO.SCPH-30000)を古いテレビでの接続の仕方がわかりません テレビ(パナソニック95年頃製)には背面側にビデオ入力端子(黄・白)が1つだけです。あとはテレビを見るだけのVHF・UHFだけになります。前面には何も無しです。ビデオチャンネルは2からがなく1のみです。 ps2を接続して、ビデオ1で見ると音声はでるのですが、映像(ディスク無しの時の画面も)が出ません。DVD、ビデオデッキはつないでません ビデオ1チャンネルのみのテレビでは、できないのでしょうか? RFUアダプターキットでVHF・UHFに接続する方法ならできそうですが、DVDを主に見たいため映像が悪くなりそうなので。。。
- 締切済み
- プレイステーション
- 10maradona
- 回答数2
- TH-55JZ2000のモーター音の原因
■有機ELテレビ TH-55JZ2000 ■テレビの電源はオフにしているのですが、テレビからモーター音のようなノイズが聞こえます。コンセントを抜くと止まるため、電源を切っている状態でモーターのようなものが稼働しているようです。もちろん電源を入れた状態でもモーター音は聞こえます。この音は、冷蔵庫が稼働しているときに聞こえる音に似ています。たまに聞こえなくこともありますが、比較的長い時間音が鳴っている状態です。お忙しいところ誠に恐れ入りますが、不快な音であるため原因および対処方法をご教示いただきたく、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- takuyaiwtgm
- 回答数1
- 新築 LANコンセントについて
新築 LANコンセントについて 旧木造住宅では無線ルーターを利用して1台のノートパソコンを使用していました 今回新築にあたりコンセントを利用したネットワークを考えています さしあたってはパソコンが各部屋で利用できればと考えています eo光100Mホーム回線でパソコンと電話1回線のみ契約で、テレビは地デジアンテナ予定です(旧宅からの継続) 建物は重量鉄骨3階建てで3階に洋室が3部屋、2階はリビングと書斎、1階には寝室と和室の計7部屋があります パソコン環境が必要なのは和室以外の6部屋、テレビは書斎と和室以外の5部屋、電話設置はリビングを予定しています 調べたところ、パナソニックの「まとめてねット」が目にとまったのですが、他にも良い物があるでしょうか? また、「まとめてねット」を利用されている方で配線して良かったと思われる点や不便な点があれば教えていただければ幸いです 同じような質問でhttp://okwave.jp/qa/q4688710.htmlを見て回答を読ませていただいたところパナソニックでは無く独自でネットワークを構築する案が多く出ていますが、私の知識では出来そうにありません。「まとめてねット」を使用せず電気工事屋さんに頼べば代用品で構築していただけるのでしょうか?(回答内にあるギガ対応は前向きに考えてみます) 代用品の場合はパナソニックより安価で済みますでしょうか?
- パソコンをテレビに映したいHDMI・RGB・S端子
HDMI端子をRGB端子についてです 先日 買い換えたテレビですが、端子を調べずに買ったので、まさかのノートパソコンの画面が出力できない! ことにぶつかっています。 ノートパソコン 富士通 FMVNF50U http://kakaku.com/item/00200215415/spec/ ですが、HDMI端子がなくRGB端子があります。S端子もあるのですが、テレビにはないのです。 新しく買ったパナソニックのブラビア VIERA TH-L39C60 [39インチ] http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/viera/lcd-tv/TH-L39C60.html にはHDMI端子 と D4端子 はあるのですが、 RGB端子がなく、S端子もありません 黄色のAV端子の入力はあるのですが・・・ HDMI端子 2(後面)(1080p入力対応) USB端子 1 D端子 D4×1 ビデオ入力 1(後面) ノートパソコンのS端子から変換プラグを利用して、パソコンの画像をテレビに映すことができますか? パソコンのS端子がテレビにつなげて出力できるものかどうかもよくわかりません。 変換ケーブルを買えば、出力できるんでしょうか。 もう一台の古いテレビには、 RGB端子があり、RGB端子同士で無事繋がりました。 そんな 端子の違いをなんとかして パソコンの画面をテレビ出力する方法はありますか? どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください~ HDMI端子をRGB端子にする変換アダプターでは、出力できないようです。コネクターとかを利用するとできるようですが、何分お高いので、簡単にケーブル程度を購入して出力できないかなと考えています。よろしくお願いいたします。
- CATVからの録画(なるべく劣化を少なくするには)
こんばんは。 CATV(イッツコム)から地デジとNHKのBS-デジタルその他を視聴しています。今までテレビは地デジ対応、録画はアナログ(VHS)だったのですが、今度録画用にBRレコーダー(パナソニックDIGA DMR-BW930 http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html)を買います。 パススルー方式の地デジの視聴・録画は今までと変わらないのですが、ケーブルテレビのコンテンツの録画をなるべく劣化を少なくするにはどうしたら良いでしょうか。 現在のSTBは、 http://www.itscom.net/digiroku/connect.html のうちのDCH300です。これだとSTB-TVがD端子、STB-レコーダーがi-linkです。 代えるとしたらDCH521といわれたのですが、これだとSTB-TVがHDMIで文句ないのですが、STB-レコーダーがビデオ端子かS端子になってしまいます。 どちらの方が良い画質で録画出来るでしょうか。あるいは(上記の一覧中の別のSTBを使うことも含めて)もっと良い接続法があるでしょうか。 なお、レコーダーとTVはHDMIで接続します。 テレビは三菱のLCD-40MZW200(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mzw200/40mzw200.html)で、端子は一通り揃っています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- boyon-boyon
- 回答数1
- マスプロ電工のBSセパレーター(CSR‐70P)というのは、素人には接
マスプロ電工のBSセパレーター(CSR‐70P)というのは、素人には接続不可能でしょうか。何度かPanasonic96年製(←かなり古い)のテレビに繋ごうと説明書を見ながら試みましたがダメでした(笑)。(リモコン記載番号→TNQ10436 6725)ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- asami0404
- 回答数1
- パナソニックTH-L37R2のHDDデータをBDに
パナソニックテレビTH-L37R2を使用しています。 HDD内蔵タイプなので、録画したデータをBDに落としたくて、BMR-BR580を購入しました。 お部屋ジャンプリンク機能の付いている、BDレコーダーでないと、 録画番組データを取り出せないとは、思いませんでした。 なんとか、ならないでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- coffeemoon
- 回答数1