検索結果

交響曲

全3387件中1681~1700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • しつこい! と感じるもの・・・

    しつこい! と感じるものを教えて下さい。 因みに私が感じるものは、  ・欽ちゃん  ・「夢想花」  ・be-quietのアンケート(汗)  ・失恋 あたりですが・・・

  • オーケストラの曲で、バイオリンのソロがある曲を教えてください!

    オーケストラの曲で、バイオリンのソロがある曲を教えてください! 私は中学校のオーケストラ部でコンミスをやっています。 バイオリン歴は11年です。 今度発表する曲を探しています。 バイオリンのソロがある曲はありますか? コンミスとして1度やってみたいのです。 ソロの長さはどれくらいでもいいです。 映画音楽でもクラシックでもいいです。 よろしくお願いします!

    • 1114rs
    • 回答数5
  • 曲を手に入れたいのですが、曲名・作曲者名が分かりません。(+_+)

    曲を手に入れたいのですが、曲名・作曲者名が分かりません。(+_+) 以下が、曲についての特徴などです。 ●幸運のシーンのテーマとして、テレビで流されたことがあります。 ●クラシックだと思います。(クラシックでなかったらすみません(^^;)) ●3年くらい前に、確か川など大自然を背景にした缶ビールのCMで流れてたと思います。 ●迫力はあり、テンポは若干速めです。 ●ワーグナーが作りそうな曲です。 あいまいな部分もあり申し訳ないですが、以上で思い当たる曲があれば宜しくお願いします!!

  • 誰かいい曲教えててください!

    誰かいい曲教えてください! ・ポップス系で・・・ ・晴れの日に海辺をはだしで走ってる子をイメージさせるような・・・ ・透き通った音楽が好きです! 暇つぶし程度でいいので、教えてください!!!

  • ピアノが一緒に演奏されている曲を集めています!

    ピアノが一緒に演奏されている曲を集めています! シューベルト「ピアノ五重奏曲 ます 第1楽章」 サン・サーンス「動物の謝肉祭 (水族館)・(大きな鳥かご)・(白鳥)」 グリーグ 「ピアノ協奏曲イ短調第2楽章」 のような、ピアノがきれいな曲や、(一部だけきれいなところがある でもいいです!) ベートーベン「皇帝 (1楽章)・(3楽章)」 サン・サーンス「動物の謝肉祭 フィナーレ」 チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番1楽章」 グリーグ  「ピアノ協奏曲イ短調 (第1楽章)・(第3楽章)」 のような、ついピアノに聞き惚れてしまうような曲がありましたら、何でもいいので宜しくお願いします!

  • 曲の調って?

    こんばんは! 曲の調ってどこで判断しているのでしょうか。 私は、「いまG調です」とか「いまEm調です」といった事は判断できます。 ですが、よく「この曲はG調です」と言ったりしますよね。 あれって、どこの部分で決めるかご存知ですか? 何曲か聴いてみて、イントロの調がそのまま適応されるのかな、と思ったんですが、 例えばイントロだけGm調で、AメロからずっとAm調の様な曲では、 「この曲はGm調です」と言うものなのでしょうか。 気になって寝られません。 何か決まりがあるのなら教えて下さいませ~。

  • ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第二番

     名曲は名曲だと思うのですが、曲の最後が「ジャンジャカジャン!」 と、なんだか無骨です。終わり方がまずいせいでかなり損をしていると思いませんか。  また、同曲が使われた映画『逢引』も、題だけみるとよろめきドラマのような感じで、見たら「がっくり。せっかくの名曲が台無し」なんてことになりませんか。

  • オススメのワルツ(舞曲)教えてください

    いつもお世話になっています。 今回は皆さんのオススメのワルツを教えてください^^ 私のオススメは ショパンのワルツ集の第15番です。 (結構マイナーなんでしょうか;) 暖かくて可愛くて、少しだけ物悲しい曲です。 難易度も高くないので、是非弾いてみてほしい一曲です! では 皆さんのオススメを聞かせてください。

  • 優しい響きの英単語を探しています。

    優しい響きの英単語を探しています。 響きが優しくて、心地よく感じる英単語をご存じないでしょうか。 私自身、英単語のボキャブラリーが少ないもので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • NAXOSの名盤・傑作盤を教えて下さい!!!

    優秀廉価盤レーベルとして有名なNAXOSですが、 その中でも「コレを聴け!」というディスクを教えて下さい! (1)NAXOSのウリの隠れた名曲・珍曲 (2)有名曲で意外な名指揮・名演 (3)NAXOSの優秀録音の中でも特にそれが優れているもの など、オススメのディスクを多く教えて下さい!!! どんなものでも結構です。

  • 1月31日のNHK

    夜の9時くらいからオーケストラの番組を放送していたと思うのですが、その時、最後に演奏していた曲名はなんというか知りたいです。ご存知のかたがいらっしゃいましたら回答お待ちしております。

  • ドレミファソラシの高さは何によって決まる?

     こんにちは。質問はタイトル通りです。以下、補足です。  音楽は基本的にはドレミファソラシのどれかで構成されています。(例外にシャープやフラットなどがありますが)そして、その7つの音の高さは決まっていると学びました。ではその高さは何によって決まったのでしょうか? 例えばドとレの間にはたくさんの高さ(振動数とも言えます)の音がありえるのですが……。  皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

    • noname#142902
    • 回答数8
  • ショパンの夜想曲9-2 ポリーニ氏が譜面と違う音を弾いてるみたいなんですが。これはどういうことなんでしょうか?

    ポリーニ氏の弾いたショパンの夜想曲作品9-2、大変有名な曲ですが、これの7小節目(最初の8分音符は除く)のトリルの後の装飾音の最初の音がEフラットでナチュラルになっていません。同じところが同曲中にあと2カ所あるのですが、同じように弾いています。 譜面を確認してみたんですが(私が見たのは全音の)ナチュラルになっていますし、私が他に持っている同一曲の別のピアニストによる演奏を二つ聴いてみましたが、譜面通りナチュラルになっています。他にyoutubeでいろいろな人のを聴いてみましたが、全て譜面通りでした。次の0:43くらいの所です。 http://www.youtube.com/watch?v=n0OeCt0rKWU これはどういうことなんでしょうか?教えていただけたら幸いです。私が考えられるのは (1)クラシックでも、装飾音などは、演奏者の自由にまかされる場合もある。 (2)この作品の別バージョンが存在する。 (3)ただのポリーニ氏の記憶違い(まさか)。 何か勘違いしていますでしょうか?実に不思議なのでよくご存知の方に是非教えていただきたいです。

  • 鳥肌が立つ曲を探しています!

    鳥肌が立つ曲を探しています! かっこいい曲、泣ける曲、様々な名曲があると思いますが、純粋に有無をいわさず心が震える曲を教えてください! 無茶ぶりだとは思いますがお願いします。 ちなみに私が今まで鳥肌が立った曲は… 坂本龍一~戦場のメリークリスマス~ エンヤ~ザ・リヴァー・シングス~(FIFAサッカーの時によく聴くと思います) 映画もののけ姫~アシタカ聶記~ 映画クレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲 ~21世紀を手に入れろ~(しんちゃんが階段を駆けあがるところのBGM、あそこは泣けます) ゲームメタルギア~メタルギアソリッドテーマ~(2でソリダスが死ぬ時に流れる曲です) ゲームゼルダの伝説~ゼルダの伝説テーマ~(オーケストラで聴くともう…) ゲーム大神~太陽は昇る~(知る人ぞ知る名作です。最終ボス戦で流れます) え~いろいろ書きましたが、こうして見るとゲームやらアニメやら少々、マニアックな曲が多いですね(笑)しかし曲のクオリティとしてはどれも馬鹿にできたものではないと思います…はなしがそれました…あくまでも参考程度です。 様々なジャンルを期待してます!!

    • noname#257539
    • 回答数12
  • 大学進学が決まりました!けど・・・。

    大学進学が決まりました!けど・・・。 僕の行く大学は音大で、学費がはんぱなく高いです・・・。 親も、教育ローンまでして、学費を出してくれました。 そこで、親の期待に応えるのも当たり前なのですが、、、 全額、親から学費を出してもらうのは申し訳ないので、 バイトをして、少しでもお金を稼ごうと思いました! そこで、皆さんに質問があります。 よく、ライブ会場のスタッフのバイトをよく目にしますが、 このお仕事って、どんな感じなんですか? 経験した人のお話を聞ければ幸いです。 よろしくお願いします!

    • T-K16
    • 回答数1
  • 移調楽器での音の読み方

    添付画像のような音をピアノやヴァイオリンではドレミとか,CDEと読みますが, 移調楽器をされる方は,例えばA管の場合は,どう読みながら演奏しますか。 実音でラシ♯ドと読みながら演奏しますか。もし,そうだとしたら, クラリネットの場合だと,曲によってB管や小クラリネットでEs管を 使いますので大変だと思いました。

    • noname#192232
    • 回答数2
  • (144)Thucydides, in quoting 二回目の質問

    QA144 二回目の質問 Thucydides, in quoting the "Hymn to Apollo", calls it PROOIMION, which ordinarily means a 'prelude' chanted by a rhapsode before recitation of a lay from Homer, and such hymns as Nos. vi, xxxi, xxxii, are clearly preludes in the strict sense; in No. xxxi, for example, after celebrating Helios, the poet declares he will next sing of the 'race of mortal men, the demi-gods'. 修正試し訳 トウキディデスは、『アポロ賛歌』の引用して、それをプロオイミオンと呼んでいる。これは、通常、ホメーロスの叙事詩から吟唱を始める前の、一編の叙事詩によって歌われる序曲を意味し、第六歌、三十一歌、三十二歌の賛歌は、明らかに、厳格な意味で序曲である。例えば、第三十一歌は、ヘリオスを讃えた後、詩人は次に「死すべき人の種族、半神」の歌を歌おうと宣言する。 質問 回答を見て「試し訳」を直したのですから、よく出来て当たり前なのですが、 回答は分かりやすく説明したもので、実際に、訳を直してみる必要があります。   以下のような理解で正しいのだろうかと思い、質問します。 (1)by a rhapsodeについて 回答は「吟遊詩人」と説明されましたが、辞書をみると、「古代ギリシャの叙   事詩」とあり、吟遊詩人という語はrhapsodistがあります。   それで、「叙事詩」と訳してどうでしょうか。   (2)a 'prelude'について     日本語の問題になるのですが、前奏は「前ぶれ」、序曲は「主要部への 導入の役割」とに区分されるようです。     それで、この場合は「前奏」ではなく、「序曲」と訳すのがよいかと思いまし た。 (3) a layについて      辞書をみますと、挿話の意味もありますが、吟詠詩人が歌う「詩」又は「叙 事詩」との説明があり、「詩」で良いかと思いました。 (4)before recitation of a lay from Homer, について    この文は「ホメーロスから叙事詩の吟唱を始める前」となっていますが、          「ホメーロスの叙事詩から吟唱を始める前に」と語順を変えました。   

    • noname#171580
    • 回答数1
  • 思わず笑っちゃう曲を教えてください。

    思わず笑っちゃう曲を教えてください。 最近、仕事やらなんやらで忙しくて携帯音楽プレイヤーで音楽等を聴いていても思わず深刻な顔をしているようです。なんか聞いていて思わず笑っちゃうとか爆笑しちゃうような曲って何か有りませんか?ちなみに「川口浩の歌」(古い!)は今でもたまに聞くと思わず笑っちゃいます。いつも洋楽系しか聴かない私ですが何かお勧めがあれば何でも結構ですから教えてください!多数募集します(片っ端から買うか販売サイトでDLするので)

    • noname#123868
    • 回答数6
  • クラシックの題名を教えて下さい

    どなたかお教えください。 モーツアルトに似ていてちょっとケッフェル525に似ていて たぶんハイドンかなーと思うんですが、出だしが タータタ タータタ タータタタタタ タータタター タータタ タータタ タータタタタタ タータラタタター 鳥のカッコウみたいな音も入る感じでした。

    • noname#103282
    • 回答数2
  • 楽器を演奏している人たちの中で・・

    歌手の中で喉を痛める人がいますが、楽器の演奏をする時に(ピアノやギターなど)、演奏しすぎて例えば手を痛めたりした人はいるのでしょうか? もしいたら教えてください。

    • noname#119994
    • 回答数2