検索結果
ホラー映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 200作品以上の漫画を読み、行き詰まっています
4月頃から帰社後に漫画を読むことを習慣にしていたのですが、目を通した漫画の数がとうとう200作品を越えてしまいました。友人関係を総動員し、高価買取リストの高価買取作品やランキングサイト(作品DB、漫画レビューcomなど)上位の漫画をせこせこ漁って読んでいるのですが、どうも捗りません。そこで、皆さんお勧めの私に合いそうな面白い漫画を教えてください(未完結も可。定期購読している雑誌なく、漫画に関してはほぼ初心者です)。 ◯絶対駄目な条件◯ ・女が主人公 ・子供が主人公(高校生以下は×) ・サブカル系すぎる ・キャラの目がデカすぎる ・スポーツ漫画 なんとなーく好みの傾向が伝わるように、思い付いた事を書いていきます(参考程度に) 好き ハリウッド映画、海外小説(冒険、ハードボイルド、アクション、ユーモア(ウェストレイク、ケンリック、マークショア他)、完全犯罪、コンゲーム(詐欺)、スパイ)、三谷幸喜作品、ミュージカル、エスプリ・ウィットの効いた会話、主人公が20歳以上、キャラが立っている主人公、完全犯罪、アウトロー、非凡な主人公、好きなエロゲはnitro+の虚淵玄の作品・初期の不確定世界の探偵紳士・YU-NO・初期のfate・EVEシリーズ、好きなアニメはルパン三世・シティハンター・コブラ・カウボーイビバップ・サウスパーク、一番好きなジブリ映画は紅の豚、心理戦、頭脳ゲーム、舞台が外国、その道のプロ、スカッとする作品、雑誌の看板漫画・メジャーな作品(みんなが面白いと感じるものは面白い筈)、バクマンの中で一番読みたい漫画は『この世は知恵と金』、ダークヒーロー、アンチヒーロー、少女漫画より青年漫画、女受けより男受け、原作者付、アドバイザー付、監修者付 嫌い ミニシアター系の映画、フランス映画、ヒューマン映画、巨大生物もの、画面が暗すぎる映画、SF、サスペンス、ホラー、エヴァンゲリオン、バッドエンド、エッセイ、ノンフィクション作品、ビジネス書、実用書、分かる人には分かる禅問答のような作品、あまりにも高尚すぎる作品、哲学的・文学的・感覚的すぎる作品、純文学、地味なもの、ジメジメした作品、目のデカイ主人公、平凡な主人公、学園物、露骨に女受けを狙ってきている作品、ロボ物、ほのぼの系、なごみ系、日常系、絵柄がぼんやりしている、暴力的な女 単純に面白ければ何でも良いです。○絶対無理な条件○に当てはまらなければ好き・嫌い、ジャンルは無視してOKです。回答頂いた皆さんには全員必ずお返事を返させて頂きます。宜しくお願いします!
- あるひとつの香港映画を探しています
その映画とは、私が約10年前にケーブルテレビで1度だけ観た映画です。その映画のタイトル、もしくは主演俳優の名前、もしくは監督の名前を探しています。 約10年前に1度だけ観たということで、覚えている事もあるが曖昧な部分も多い。 最近になって頻繁に『あの映画、もう一度観たいなぁ』と、強く思うようになりました。 そして自分なりに、映画に詳しい人や、レンタルビデオ屋に聞いてまわったりしたが、まったく正体(この作品のタイトル)が掴めません。誰しも、ひとつふたつ、題名が思い出せない映画や音楽があると思いますが、私にも映画7つ、歌11曲が題名がわからなかったのですが、ここ数年で、すべて判明、解決しました。今回の映画を残して・・・・・ 前置きが長くなりましたが、その題名がわからない映画の特徴を書き記していきます。 (1)香港映画である。(キャスト達が喋っているのは、北京語か広東語かいずれかであ る。だから中国文化圏の映画で間違いない。) (2)ジャンルはB級アクション映画。(少しでも有名なら、検索にひっかかってくる。色々 な人達に聞いてもわからなかったので、あまり 有名な作品ではないのかも。) (3)主人公は坊主頭。(これが一番ハッキリ覚えていることで、劇中、髪の毛が伸びたり 増えたりすることはない。坊主といっても完全なスキンヘッドで なく、2ミリから6ミリぐらいあったと思う。主人公は、体格もよ く、なかなかハンサムで、ワイルドさもあった。身長は175から 185センチくらい。170以下のチビではない。また、ガリガリでも なく、太ってもいない。それは間違いない) (4)主人公は刑事かアウトロー(主人公の職業はまったく覚えていない。敵と戦う、とい うのは、間違いない。だがこれ以上は思い出せない) (5)主人公は最後に路上で力尽きて死ぬ。(これが自分にとって衝撃的で、『え?!死ぬ のか?』そう思ったのはハッキリ覚えている 何故死んだのか?というと、劇中、主人公は 敵に銃撃されたか、ナイフで刺されたかと、 記憶している。間違いない) (6)この主人公を演じている俳優は、アンディラウ、ジャッキーチェン、サモハンキンポー、トニーレオン、ジェットリーではない(確認済) (7)この作品に絶対出てこないもの(日本人俳優、黒人、白人、幽霊、悪魔、超能力、チンパンジー、ヘリコプター、馬、鷹、キツネ、ワニ、キョンシー、ムエタイ選手、ロケットランチャー、) (8)この映画の製作年は1998年から2003年(これも間違いない、何度も何度も記憶を反芻 して考えたが、この4~5年の間に製作された 可能性が高い。) (9)Q この映画をどこで、いつ観たのか? A 10年ぐらい前まで、ずっとスカパーに加入していたので、その中 の「ムービープラス」で一度だけ観た、そう記憶しています。 (ムービープラスにはすでに問合せは終わっている。回答は、 『 番組表は8年前までしか、わからない、追跡できません』という もの。その当時の担当者もいない、わからないということらし いです。 (10)Q 肝心のストーリー(脚本)で覚えている事は何かないのか? A ひとつ覚えているのは、主人公がマンションかビルの屋上で 敵と闘っていたということ。広い屋上というより、狭いベラ ンダのようなスペースだったか。 (11)Q この映画のジャンルはアクション映画でいいのか? A はい。それは確かな事。この作品はコメディ映画ではない。そして ホラー映画でもない。ラブロマンスでもない。超能力映画でも、 SF映画でもない。B級アクション映画でいいのかと。 (12)Q 題名に近づく手がかりはないのか? 私は10年以上前に、この作品を観た時、実はJーcomで毎月発行している ガイド誌で面白かった映画はチェックしていた。ので一度は、製作年と 映画のタイトルは視界に入っている。その時、『あ、比較的新しい 作品だ』そう思ったのは覚えています。そして、キリがよかったのも 覚えている。だから製作年は1999年か2000年。そして、タイトルは 英語だったと記憶しています。(主題か副題に英語が入っていると思う) 今回、インターネットに書くという事自体生まれてはじめて、最初で最後だと思います。読みづらい箇所が、あったかもしれませんが、ご了承ください。OKwaveさんの事も昨日はじめて知りました。もしも、この映画の題名か俳優の名前がわかれば、本当に嬉
- 締切済み
- 韓国・インド・アジア映画
- 1072a
- 回答数5
- やっぱりキャブの詰まり?
ホラー映画によくあるシーンで、 ゾンビに追われた主人公が自動車に逃げ込んで、エンジンをかけようとして・・・ 「キュルキュル・・・・」なかなかエンジンがかからない! 何度も何度もセルを回して、ようやくブォン!とエンジンがかかってほっとする場面。 実は私の車もそうで、 エンジンが冷えている時はセル1発で何ら問題なく快調にかかるのに、(ここが不思議!) ちょっとコンビニによって、いざ出発。と言う時に、上記の映画のシーンが再現されます。 この現象は、16年経った私のオンボロ車には、心臓に良くありません。 とうとうエンジンが逝ってしまったか!と思って、その度に冷や汗をかきます。(その現象が起きないときもあります。発生率は5回に1回くらい。) また、希ですが、その現象の後に、走り出そうとするときに、 不定期爆発というか、エンジンがガクガクギクシャクして車体が舟のように揺れるときがあります。 そのまま回復して走り出すか、またまたエンジンがSTOPするかどちらかです。(こも発生率はさらに5回に1回くらい) サンバートラックのキャブのCTV車です。 ディーラーで相談すると、経年劣化でキャブが詰まっていると思われ、 その現象はしかたがないもので、とりあえず今のところは問題のないとのことでした。 そんなものでしょうか? ゾンビに追われたら間違いなく殺されます。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#44357
- 回答数1
- こんな私を受け入れてくれる人はいるのか…
こんばんは! 高校2年生の者です 私は低身長で細身のいわゆるか弱い女の子という感じです。人見知りなので、せめてニコニコしているのと、お菓子作りの趣味で可愛らしい女の子のイメージがついてしまいました… ですが私の他の趣味は人に好まれないものが多いです… 私は髪型や、マスクでバレませんが、舌ピや、スクランパー、ロブやヴァンパイアなどのピアスが開いています また虫や、爬虫類が大好きです! カタツムリや、カブトムシ、カエル、カマキリ、てんとう虫、バッタ、ザリガニなどなどの生き物を育てたことがあります ヘビや、クモ、ムカデも好きです 最近は昆虫食にも興味があります 他にもロックが好きです SiMや、アジカン、サバプロが特に好きです アニメ、漫画も好きです いわゆるオタクです…そして3L全部行けます BLもGLもNLも好きです! 映画も大好きです どんでん返し系やアメコミ、コメディ、ラブロマンスなど普通のものもかなり好きなんですが、ホラー、スプラッター作品が特に好きなんです… ただ血がいっぱい出て、臓物ぶしゃーというよりは、しっかり拷問されてたり、知能犯に追い詰められたり、狂気を感じる映画って面白くて好きです こんな私の趣味を受け入れてくれる人が今後現れるのか不安で仕方ないです 一緒に虫とか爬虫類とか育てたいのに…(泣) 今まで隠していましたが、ちょっとずつ小出しにしていくのがいいのでしょうか…?
- もしあの人が生きていたら…
皆さんには、もし今も生きていればこんな風になっていたかも、こんな風に活躍してる姿も見たかったな、と思う今は亡き有名人の方はいますか? 私は映画「ポルターガイスト」シリーズに出演していたヘザー・オルークです。残念ながら25年近く前に病気のため12歳の若さで亡くなりましたが、活躍してる姿をもっと見たかったです。 今日はヘザーの誕生日なのですが、毎年12月27日になると必ず彼女のことを思い出します。 映画はポルターガイストシリーズにしか出演してないのでホラー以外の演技も見てみたかったし、まるで天使のような容姿だったのでどんな大人になっていたのだろうとも思います。 そしておそらくトレードマークであろう、前髪パッツンで後ろは腰までのロングヘア。 でも前髪を分けたり、ショートカットにした彼女の姿も見てみたかったです。 他にはジーンズがとてもよく似合っていたジェームズ・ディーンは、ちょい悪オヤジになってたのかなとか…。 それから私の祖母とマリリン・モンローは同い年なので、マリリンは生きていたらどんなおばあちゃんになってたのだろうとも思います。 もちろん想像でしか語れないですが、あなたの中でもし今も生きていたらどんな人になったんだろうと考えてしまう亡き有名人の方を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#227782
- 回答数11
- 10年以上前テレビで見た怖い洋画
洋画について質問させていただきます。よろしくお願いします。 10年以上前テレビで見た怖い洋画のタイトルとちゃんとした内容が思い出せません。 何となく覚えている内容は、 1、主人公は女性(あまり強気な性格ではない) 2、曰く付きの屋敷(?)に主人公を含め数人の男女が集められる。そこに泊まる事になる。 3主人公と同室の女性が主人公に引っ付いて「あなた、彼氏居る?彼女は?」と言い寄るみたいな場面がある。 4、夜になると天使の彫刻(?)が主人公に話しかけて来る「アイツが目覚めてしまう」みたいな事を言う。 5、色々な事が起きて、集められた人達が次々に死んでしまう(殺される?) 6、逃げ切ったかに思えた男性が、大きな振り子に首をもがれてしまう。(生首は見えませんでした。頭の無い同体だけがバタンと倒れる) 7、最終的には主人公の女性は命を懸けて霊(?)を退治(?)成仏させて、死んでしまったような気がする。 8、生き残りは2人くらい居た気がします。 9、怖いというよりは不気味な感じだったかもしれません。 何が思い出せないかと言うと、結局主人公達が何と戦っていたかとか、正しい内容、タイトルなのですが、上記のように曖昧な事しか思い出せません、ホラー映画やオカルト映画に詳しい方よろしくお願いします。
- 映画(洋画)のタイトルが分からなくって困っています。
映画(洋画)のタイトルが分からなくって困っています。 放送していた時代 1987年~1995年 (当方は、現在30歳くらいですが、小学校の中学年~高学年位に見た記憶があるので・・・) 放送番組 木曜洋画劇場・日曜洋画劇場・金曜ロードショー の どれかで放送していたと思います。 映画のジャンル ホラー or サスペンス 放送地域 東海地区 愛知県 名古屋市 登場人物 主人公 奥さん(恋人) (主人公の友人でカップル?) (黒人の男性?) (黒人の男の子) (子供数名?) ※?のところは記憶が曖昧なので・・・信ぴょう性に欠けると思います。 内容 舞台はアパート?。 黒人の男の子が、アパートで迷子になる。 主人公とその奥さんは、アパートに捜索に行く。 しかし、アパートの住人はおかしい人ばかり。 鏡が置いてあり、鏡の向こう側にも同じような世界がある。 エンディングのほうで、確か、奥さんが向こう側の世界に閉じ込められてしまい (行き来できる鏡が割れた?) 数日後、主人公夢の中に奥さんが現れ、主人公が夢から目が覚め終わり。 という内容だったと思います。 旧・木曜洋画劇場(現・水曜シアター9)・日曜洋画劇場のリストから、あらすじを見ていたのですが、 特定できなさそうなので・・・ 句読点とかのつけ方が、間違っていたり、脱字があったりと、見づらい文章ですみません。 ですが、協力していただける方を探しています。
- 妄想の自覚がある恐怖感
身近な人に相談するのは少々躊躇う内容なので皆さんのご意見をいただき たく思います。 夜眠る前に、物凄く不安になることがあります。目を瞑ると妖怪や幽霊な どの化け物が脳裏を巡り、心臓がバクバクして何かに襲われるのではない かという恐怖感です。目を瞑るのがとにかく怖いのです。 が、脳裏に見えるそれらのものが明らかに自分の妄想だというのは自覚し ているし、その恐怖感や心臓のバクバクする感じも自分が勝手な強迫観念 を起こしてなっているだけだとは冷静にわかっているつもりです。 なのに、心臓が落ち着かなかったり目を瞑ればやっぱりテレビや映画など で見たわけでもないどこから妄想しているのかわからないような化け物の 映像がいっぱい現れて、怖くなってしまいます。 どういえばいいのかわからないのですが、自分はお化け屋敷にいるとわ かってても怖いと感じるとか、ホラー映画を見ていてそれが作り物だとわ かっている、でも怖いと感じてしまうのに近い恐怖感です。 この場合、自律神経がおかしくなってるとか、そのせいでホルモンバラン スがおかしくなったから・・とかなんかなんでしょうか?それとも、たま にそんなことが起きるのは割と誰にでも良くある話なんでしょうか? なんか、話して引かれるのが怖くて人に相談できずにいます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- blueclaw
- 回答数3
- 感動できなくなりました
26歳女です。 以前は本の発売日なんかのちょっとしたことにでもわくわくして、色んなことを楽しめていました。ですがここ数年、ポジティブな心の変動が無くなっているように感じるのです。 不安や怒り、悲しみは浮かびます。ですが楽しい場面や感動する場面で一切心が乱れません。 全体的に感情が薄く、一番心が動くのはホラー映画やホラーゲームをしているときです。 成功体験が足りないのかと趣味を増やし、ハンドメイドや絵画で色んな方から褒められることで承認欲求を満たそうとしましたが、褒められても嬉しいと感じられず、そもそも承認欲求があるのかもわからなくなりました。 人前では場面に合った表情を出し声に出すことで「表情豊かな感情のわかりやすい人」で通っています。楽しそうに笑いながら話しています。 プレゼントを貰っても内心喜べず、結果的に大切にできない自分が情けないです。 先日、彼氏にプロポーズをされましたが、将来的な結婚生活を思い浮かべながら、こんなもんかとしか感じませんでした。 また、ネガティブな感情に対しても少し気がかりな面があります。 不安や怒りや悲しみは浮かんでも持続せず、最後にはまあいいやと思ってしまいます。 そのせいで何かに執着ができません。 自分のことですら死んだら死んだでいいやと思っています。でも死にたいとは思いませんし健康に長生きしたいです。 以前のように遊園地で楽しみ美術館で感動するような生活がしたいので、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mikaco124
- 回答数5
- 頭のどこかに引っかかってる映画四作
こんにちわ、いつもお世話になっております。 子供の頃に、深夜に放送される映画を見るのがとても好きでした。 そうして見た映画のうち幾つかが近頃不意に見返したくなるのですが、記憶が断片的でタイトルも思い出せません。 記憶している限りの手かがりを挙げ、映画の詳しい方のお知恵をお借りいたしたく思います。 思い当たるタイトルがございましたら、お教え頂ければ幸いにて。 1、洋画 ・視聴したのは十年以上前。 ・戦争映画で、戦っているのは白人と日本人ですが、どの戦争が舞台かは不明。 ・ラスト、「麦畑で1対1の戦いを長らく繰り広げた後、日本兵が白人(主人公)に敬礼をし、自害する」というシーンが当時かなり衝撃的でした。 2、洋画 ・視聴したのは十年以上前。 ・近未来の刑務所を舞台にした作品で、主人公の男性が脱獄を目指す話。 ・「自白を促す為に、狭く暗い部屋に入れられ、時折強い光を当てられて睡眠を奪われる拷問をされる」シーン。 ・「脱獄の際に、発見されて追い詰められ、レーザー光線のような武器で仲間が数人胸に穴を穿たれ、殺される」シーン。 3、洋画 ・視聴したのは十年以上前 ・ナチスの強制収容所を舞台にした戦争映画 ・「妊娠したので食べ物を分けて欲しい、と嘆願する女性を数人で部屋の奥へと引き摺っていき、妊娠が狂言であることを確かめる」シーン。 ・最後は何か教育上芳しくないシーンがあったのか、一緒に見ていた父に数分間目をふさがれました…!orz おかげで一番気になってます。 4、邦画 ・視聴したのは八~十年前 ・邦画のホラーと思しき作品で、人里はなれた洋館を舞台にしたもの。 ・嵐で迷い込んできた男女二人が洋館を探索して様々な怪奇現象とめぐり合う。 ・「シャワーから血が流れ出す」シーン。 ・ラスト「洋館が炎上し崩れ落ちる」シーン。 どれも記憶が曖昧で、或いは間違いもあるかもしれませんが、なにとぞ宜しくお願い致します。
- お勧めの洋画(DVD希望)
最近になって少し前の映画がたくさんDVDになってきましたが、タイトルは販促パンフレットだけではイマイチよくわからなくて困っています。 最新作ではなくて、一本の単価が2000円前後のラインナップの中からいいものが見たいのです。 ・ホラーやスプラッタではないもの ・名作と言われていても極端に画像が酷くないもの ・できれば英語がきれいで、馴染みやすいもの といった条件で、なにかお勧めはありますか? 好きなのはMy Fair LadyやKing & Iのようなミュージカル系、天使にラブソングをや花嫁のパパのようなコミカルなものです。でも血みどろでなければシリアスでもいいと思っています。先日はTAPSを見てちょっと感動味わいました。 みなさんのお勧めを見てコレクションを増やしたいと思っています。 最近は財政上の理由もあって、あまり外で楽しめる娯楽も多くないので、繰り返し見て楽しめるDVDがたくさん欲しいのです。レンタルだと返し損ねたり、途中で返却日が来たりで落ち着かないのです。 最近のものでも、普及版が出て比較的安いのがあれば是非教えて下さい。
- ゲーム内での殺人
現実世界において、ゲーム上で殺人行為を行ってそれが罪に問われたりはしないですよね? または、殺人事件を扱った漫画や小説の作者、殺人シーンがあるホラー映画やアクション映画の監督が罪に問われる事もないですよね? 法律には詳しくないので、例外的に上記の場合でも罪に問われるのなら話は別ですが。 いずれにしても、タイトルに記した通り、ゲーム上でキャラクターを操作して、殺人を行ってそれが罪に問われるとは思いません。 当たり前です。 相手はゲームの中の仮想の存在だからです。 それに、リセットをして何回でも生き返る存在です。 そのキャラクターを何度殺そうと、もはやその殺されるキャラクターに命の概念など存在しません。 無限の存在だからです。 しかし、相手が仮想の存在だとしても、プレイをする人間は、明確に殺意を持ってキャラクターを操作します。 その行為は殺人に匹敵すると言っても過言ではありません。 ならば、仮想空間であれ、やはりゲームの中の殺人行為は、現実においての【人を殺す】という行為、もしくは何かを壊す行為とイコールではないでしょうか? 罪に問われないにしても、相手が仮想の存在だとしても、その対象物を壊したり命を奪うという行為は、プレイヤーに少なからずそういう衝動がないと出来ないと思います。 現実世界で殺人や犯罪を犯す人の中には、プライベートでそういう類いのゲームを好んでやっていたりする人が実際にいるのも事実です。 少なからずゲームの影響も受けているでしょう。 ゲーム内の殺人の是非を問うなら、みなさんの答えはどうなりますか?
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- november151
- 回答数13
- 小さいときに見たアニメと映画
年をとると、昔にみた物でインパクトの強いものがうろ覚えで記憶に残っていたりして、 でもそのアニメや映画のタイトルや詳しい内容などが思い出せず、 非常にヤキモキしたりすることってあると思います。 そこで今回、私が昔見たものでインパクト強かったアニメを調べてみようと想い、質問しました。 (それらしいワードで具具って見たのですが、ぜんぜんカスリもしなかったので^^;) 1つはアニメです。 主人公は女性で、警察か軍隊の特殊部隊(SWATみたいな)ものに所属しています。 時代は近未来、もしくは未来です。 で、メガネをかけた坊主頭?(かどうかがはっきりしないのですが) 宮崎映画の千と千尋でいえば”釜爺”みたいな風貌で、関西弁を話す中年~老人がでてきます。 物語の中盤~後半にさしかかり、黒幕やストーリーの核心に迫ったときに、 その人物が実は実験体かなにかで、追われることになり、 主人公の女性と地下(?)に逃げるシーンがありました。 そこで確か「わしがなにしたんやー」みたいなことを言っていて、 主人公がいたたまれない顔でその人物を見るようなシーンがあり、 何故か非常に印象的なのですが、かなり古い記憶なのでどうしても思い出せません。 ちなみに地上波のアニメです。 みていた時代は昭和59~平成10くらいの時期で、 ”ワタル”や”ヘポイ” ”グランゾート” ”シュラト”。あのあたりのじきだったかと思います。 うろ覚えの記憶の中のアニメの世界観やキャラクターの容姿から おそらく”特捜戦車隊ドミニオン”ではないか、と思うのですが、 フリーで見られる動画サイトだとドミニオンは善6話くらいしかなくて、 そんなシーンやシュチュエーションも見られませんでした。 映画の方はホラー映画で、 主人公は男性で、 ある地球外生命体の綺麗な女性がキス?をすると キスをされた相手がゾンビのような物になってしまうという映画です それが町中に広がってしまって大変なパニックになるという話で、 覚えているのは、捕獲した被害者のゾンビみたいなのを檻に閉じ込めてあるシーンで そのゾンビが、檻に向かって突進してきて、爆散するシーンがあったこと。 女性がキスをするときに、互いの唇の間に稲妻のようなものが走ること。 最後は主人公の男性が、その女性と抱き合いキスをしながら、 長剣で女性と自分を刺してしまうシーンがあるということです。 おそらく”LIFE FORCE:スペース・バンパイア”という映画ではないかと思いますが、 画像検索をしたり、映画レビューをみても、自分の覚えてるシーンが無いので 違うのではないかなとも思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- blackluna
- 回答数1
- SF 真神アニメ「ゼーガペイン」の知名度が低い理由を知りたい
■自身の評価 映画/アニメを趣味として視聴するようになってから20年 映画約2000本、アニメ150作品以上見ている中で、神作品5本に入る1つです。 私の神作品評価は5年~10年に1本、100作品に1本レベルです。なぜ知名度が低いのかとても知りたい。自己満足の結果でもまったくOKです。 本作の知名度が低い事が、哀しくてたまりません。 ■対象 本記事を見てからこれから、全26話中 1話以上見た方。 ※少なくとも神回連チャンStartの6話迄は見て欲しい。 ※既に全話見ている方は非対象。私同様に答えを知りたいはずです。 OKwave仕様を知りませんが、50件程度の回答で納得したい。 ■自身評価詳細と概要(ネタばれ小) ・ジャンル SFアニメ ◎雰囲気 悲壮感たっぷりですが、鬱にならず引き込まれます。 ◎Story 6話より最終26話迄神回満載です。さらに最終話も完璧です。特段新しい題材ではありませんが、しっかりと練られた◎設定/構成です。 序盤の6話に、どうやってもHappyEndの考えられない、通常では最終話付近で明かすような真実が訪れます。 ★★★★どうか、どうか、6話まで見てください。 ◎音楽 opening良、ending神、endingの入り方が特に神。StoryとLink。 ○テンポ 良いです。飽きずに、かつ、感情移入できるBestなテンポです。 ○作画 並に良好と感じます。 ■ミート確立が高いと想定される人。 ・私と趣味が近い人 SF/サスペンス/ホラーが好きです。恋愛/Human/コメディもよく見る30台後半です。萌え耐性はあまりないですが瀬戸花は楽しく見れました。 ・アニメではlain,ノエイン,ラーゼフォンやベルセルクあたり、映画ではブレードランナー、DarkCity、Matrix、13Fが楽しく見れた人は超高確率でミートすると思います。 ■回答方法(option以外、以下全てを記入できる方に限ります) ・(option)年代 ・・N台 前半/中盤/後半 ・(option)性別 ・映画視聴経験本数 ・アニメ視聴作品数 ・視聴話数 ・評価/感想 ※完走できないかった場合、特にその理由が知りたい
- アニメを探しています。作品等教えてください。
私は中学2年~アニメに没頭しています。 2005年~2007年に出会った作品で、知っていたら教えて欲しい作品です。 主人公と友達(たしか女2人)が雪が降っていて遭難?して、偶然洋館を見つけます。 洋館には何人か人(10人位)がいて、人の絵?髑髏の絵?があります。 絵の中の人か髑髏が消える。あるいは、人から髑髏に変わります。もしかしたらその後髑髏が消えるだったかもしれないです。 その変った絵と同時に10人位の人が次々と殺人されるという内容です。登場人物はローレライです。 声優大好きで、グロ・ホラー・フラグ・ネタ系が好きですw。好きな作品オススメ作品(漫画・アニメ・アニメ映画)があれば教えてください。 好きな作品↓ エレフェンリート AKIRA 地獄少女 火の鳥 ガラスの仮面 レイン(Serial Experiments Lain) 未来少年コナン 北斗の拳 ワンピ 銀魂 ボーボボ バサラ(レジェンドと戦国の2作品) デビルマン タイバニ おにいさまへ(サンジェストが好き) ひばりくん(主人公の考えがわからないけど強い) monster エヴァ 攻殻機動隊 ブラックラグーン 銀河英雄伝説 ガンダム等です。
- おすすめの映画(DVD)を教えて下さい
ご覧いただき、有難うございます。 表題の通り、おすすめの映画を教えていただきたいです。 ジャンルはホラー、ミステリー、サスペンス、SF、アクションの いずれかでお願いします。 また、年末年始が暇なのでTSUTAYAでDVDを借りようと思っているので レンタルされているであろう作品でお願いします。 最近見た作品は下記(一部ですが)です。 ○28時間後 ○28週後 ×60年後 ○96時間 △REC1・2 △SAWシリーズ ○アドレナリン1・2 ○インセプションコード ○エスター ○エミリー・ローズ ○黒い家(韓国版) △シェルター ○シックスセンス △シャッター ○シャッターアイランド ×スカイライン △スペル △セブン ×ダーク・ウォーター △ディセント1・2 △ドッグヴィル ○パンドラム ○ファイナル・デッドオペレーション・サーキット △フォーガットン ○フローズン △ミザリー △ミスト △ユージュアリーサスペクツ 覚えている限りでは最近はコレくらいです。。 個人的に面白かったなぁと思う作品は○、普通は△、面白くなかったものは×を つけてあります(あくまで個人的な感想です…) 個人的にはスプラッタは苦手ではないのですが、あまり怖いと思えないので 心理的にじわじわ怖くなる作品が好きなのかも知れません。。 上記ジャンルに限らず、是非という作品があればアニメ、コメディ等でもOKです◎ どうぞ、宜しくお願い致します。
- 犯罪の実録サイトばかり見てしまう
会社員です。女です。 ここ数年、ネットで犯罪事件の記録を集めたサイトを見ています。 しょっちゅう見ているので主要な事件の犯人の名前は覚えている程です。 元々非常に怖がりな性格で 夜道を一人で歩くのも嫌いなくらいなのですが (変質者に何度か遭ったことがあり、その影響が大きいかもしれません) 家に帰るとまたサイトを開いてしまいます。 ちなみにグロいものには一切興味はありません。 ホラー映画なども観ません。血が苦手です。 犯罪に至るストーリーに何故か惹かれるのです。 実際の事件の記録を見ていると、信じられないくらい卑劣な犯人がいたりして ますます世の中が怖くなります。 そしてたまに夜道を歩いていたりすると、 ネットで見た情報がフラッシュバックして 恐怖のあまり、自分も何か事件に遭うのではないかとさえ思ってしまいます。 なので見るのを止めたいのですが、どうすればよいでしょうか。 また、私と同じような嗜好のある人はやはり少ないのでしょうか。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- zazen_boys
- 回答数4
- 昔に見た短編ホラーの題名を探しています!!
1990年ごろに家族で見た映画(連続短編ホラー)なのですが、この20年間、ずーっと気になっていてもう一度みたいのですが、題名は思い浮かびません。 短編でいくつか話があり、魔女のお婆さんと肩に乗っているカラスが、話の司会です(タモリの役みたいな) 一つの話は、クリスマスの時期、家族で楽しく過ごしている。外には雪が降っており、庭は白く雪で覆いつくされている。そこに、斧をもったサンタクロースが立っている。そこで母親はさっき近くの刑務所から殺人犯の囚人が脱獄した、とテレビで報道していたのを思い出す。殺人鬼のサンタクロースと家族が奮闘する話。 もうひとつは、警官と犯人が手錠でつながれていて、砂漠をあてもなく歩いている。途中、犯人が死んでしまうが、鍵がないため手錠がはずせない。砂漠で死んだ犯人ととりのこされた警官。最後は斧で犯人の腕を切ろうとするが、誤って自分の腕をきってしまう。
- 韓国映画です。ご存知のかた教えてください。
韓国映画です。ご存知のかた教えてください! 中国名は『隣居』です(中国で見たので・・・)。 HBOで見たとき、たしか『301・302』とかいうような題名だった気がします。 (数字はハッキリ覚えてませんが、最初が「3」だったのはたしかです。) 内容は(以下、うろ覚えです・・・)、マンションの隣同士の人たちの話で、 片方の家の奥さんは料理が趣味で、もう片方の家の女性は拒食症で、 奥さんはその隣の女性のために食べ物を作ってあげます。 奥さんはもとはすごくスリムだったのに、だんだん太っていきます。 夫婦の仲が悪くなり、ダンナさんが大事に飼ってた犬まで調理しちゃいます。 結局奥さんはとなりの女性に食べられちゃう・・・? とかいうような内容だった気がします。 ホラーなのかコメディーなのかイマイチわかりませんが、 なんとなくおもしろかったので、また見たいと思いましたが、 日本でDVDとか出ているのか、日本名は何なのかがわかりません。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 韓国・インド・アジア映画
- tpo-x
- 回答数1
- こんな映画を探しています
初めて質問します。確か10年程前に見たと思う映画のタイトルが分からなくて困っています。 見たのは確かWOWOWでした。かなり記憶はおぼろげなんですが、ジャンルはホラーです。主人公は旅をしている男性(30歳ぐらい?)か、もしくは男性が泊まったホテルの従業員の女の子(20歳ぐらいで多分黒人かラテン系だった)で、その男性は魔物退治のようなことをして旅をしていたと思います。その人の武器は中に液体が入ったスティックみたいなもので、その中の液体は、確か代々の持ち主の血が継ぎ足されたものでした。それを魔物とかにかけて退治するんだったかな・・・。それでその役目を継ぐものはそのスティックを握ったときに手に星のマークが焼きつくんです。最後には戦って死んだ(?)男性の後を継ぎ、女の子が旅に出るシーンで終わっていたと思います。ずーっと探しているんですが、見つかりません。かなりマイナーな作品だと思うんですが、よろしくお願いします。