検索結果

受験

全10000件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 受験

    受験生です。 自分が興味のある学部がある大学を受験しようと思うのですが、そこは共通テストが3教科で良いらしいのです。 しかし、親は2次試験の後期に第2志望の大学も受けられるのだから受ければいいのではと言ってきています。 けれど、そうなると共通テストは3教科ではいけなくなります。 これから、第1志望だけを考えて勉強を3教科に絞るか、これまで通り全教科を勉強するか、どちらが良いのでしょうか。 もちろん定期テストがあるのでそれなりには勉強しますが、重点を置くべきかどうかの点でのお考えを貰えればと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 受験

    中学三年の受験生です。今の点数では行きたい高校には行けません。今日は中間テスト1日目で、全然ダメでした。次のテストから必死に勉強しても待ち合いますか?

  • 受験

    受験 武蔵野大学児童学科のセンター利用B日程で合格に必要な点数のラインが知りたいです。 それから一般B日程の偏差値と、何割くらいの点数が必要か知りたいです。

  • 受験

    1ヶ月後に、私立大学の公募推薦入試があります。専願で申し込みも済みました。試験内容は面接もあり、受験人数が毎年少なく、倍率もほぼ1倍の大学です。 しかし、私は、出願時に諦めた方の大学に、やっぱり行きたくなり、出願した大学に行きたくなくなりました。 まだ受験もしてないですが専願ですし、学校に推薦書まで書いてもらい、今更、受験取り消しをしても高校の後輩に迷惑がかかるなど大丈夫でしょうか? それか、受験は適当にして不合格にしてもらった方がよいのでしょうか? どうしても聞く人がいないので、教えて下さい。お願いします。

  • 受験

    私は大学受験生でMarchレベルの大学を目指して頑張っておりますが、なかなか模試で英語が偏差値が55程度から60まで届きません。これから何をすればよいのでしょうか?ちなみに英語長文が大の苦手です。対策がしたいのでお願いします!

    • 13532
    • 回答数1
  • 受験

    埼玉県立春日部東人文科は、124点で受かるでしょうか? 倍率は1.09です

    • gtjd
    • 回答数2
  • 受験

    今現在英語の偏差値が40前半(進研)で、しかも中学英文法も完璧にマスター出来ていない状況なのですが、とりあえず公募制推薦で行けるところを受けておいて、残った期間を「基礎力確立期」に回すか、 または、討ち死に覚悟で一般入試に臨むのかどちらがよいのでしょうか?変にプライドが高いせいかどうしても難関国立大には合格したいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 受験

    東海大相模・市立浦和・拓殖第一・錦城・中央大付属・埼玉栄 東海大浦安・日本大学付属 の受験(偏差値・倍率など)について教えて下さい あと、東海大・東洋大の進学率の高い関東の高校を教えて下さい

  • 受験・・・

    専門学校って、何校ぐらい受験するものですか?

    • sunnka
    • 回答数2
  • 受験

    中学校の時に自粛終わってから不登校になり首席数も足りず、テストもしてなく支援学校に行きました。普通の高校に転校したかったのですが、中学校の頃の担任にどこも行けるところがないと言われてしまいました。諦めるべきですか?

    • gerdbd
    • 回答数2
  • 受験

    偏差値が50ちょっとの高校で倍率が1.06倍でした。定員が224人のところ14人落ちます。現在の点数はその高校の最低点よりも5点と言われました。しかし内申は平均より少し高いくらいです。受かりますか?入試本番まで後3日です。教えてほしいです。

  • 受験

    通信高校にいってるんですが偏差値60の大学に行きたいです。今新2年生です。どのぐらい勉強したらいいですか?またどのように勉強に取り組めばいいですか? そして全日制じゃないので教えて貰えないのでどこを勉強せればいいかもわかりません。誰か教えてください

  • センター受験&一般受験&AO&公募

    AOは 面接や作文?って聞いたのですが… 担任がなんにも知らず 説明ができない人で 受験方法が色々あるのに どのようなものか わかりません… 公募推薦受けて落ちても そのあとセンターなどは 受けられるのですか? センターというものもよくわかりませんorz テストは全国統一とは聞きました。 センターで合格みたいなものはあるんですか? センターはただの どれくらい点数がとれるのか試すテストなのですか(>_<)?

  • 大学受験 受験時の規則

    今年京都大学を受験するつもりの高3です。 京大実戦、OP、プレを受験したのですが、物理と化学の計算用(?)の余白が大問の間にあったため、後ろのページと問題を何度も行き来しなくてはならず、しかもその余白がすべて埋まってしまったので半分消す羽目になりました。本番では計算用紙はもらえるのでしょうか?もらえない場合は自分でルーズリーフなどを持って行って使うことは可能ですか?

    • ktdg
    • 回答数3
  • 中学受験。模試受験、もう無理?

     今から、何かの模試を受けるために申込むというのは、無理な相談でしょうか…。  もしも可能であれば、どこかに申し込みたいと思っておりますが・・・。  アドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします。  

    • penichi
    • 回答数2
  • 簿記試験。団体受験?個別受験?

    日商簿記の試験を自分の大学で申し込み、自分の大学で受けたのですが、これは団体受験になるのでしょうか?それとも個別受験になるのでしょうか? 団体受験と個別受験では、合格証書の受け渡しの方法が異なるようで、少し気になったので、教えてください。

    • yuzuzx
    • 回答数1
  • 数学受験科地歴受験か

    昨年高校を中退して いま17のニート予備軍なのですが、高校卒業程度認定試験は合格しているので大学受験を考えています。 再来年(もうすぐ来年ですが・・・)に受験するつもりなのですが、一応慶応>早稲田>上智の順に進学を希望しています。 英語はガチで自信があるのですが、とりあえず第一志望の慶応受けるのにのこり一年で数学IAIIBをやるか世界史または日本史をやるかでどっちにしたらいいか迷っています。 正直数学も世界史も日本史もちゃらんぽらんなのでどうすればいいんだろー・・・ みたいな感じです 一応数学は高校一年でやってた分には(数学IA)河合もしとかで偏差値65オーバーだったのですがIIBが未知の領域です 世界史や日本氏も中学とかでやった分は好成績だったのですが正直言うほど覚えていません。 個人的には暗記も得意な方ですし、数学も得意なほうだったのでどちらも現在のレベルではどっこいどっこいだと思います。 残り約一年で数学IAIIBをやるか世界史または日本史をやるかできれば理由も添えて阿呆な私に教えてください 学部はぶっちゃけどこでもいいとは思っているのですが、受験のイロハというかテクがわからないのでどなたかご教授くださいm(_ _)m

  • 大学受験 小論文 受験

    今年の11月に受験を控えています。 その際に小論文を書かないといけないのですが、上手く書くことができません。 何かよいアドバイスでもありませんか?? 私が受験するのは、私立大学の児童教育学部で課題文をもとに60分かんで600文字という形式で行われます。 よいアドバイスお待ちしています。よろしくお願いします。

    • cgfc
    • 回答数1
  • 受験が怖い[高校受験]

    こんにちは、私は中学三年生の受験生です。 私は私立専願なので入試が1月23日にあります。残念だったら一ヶ月後の公立まで頑張らなければなりません。(滑り止めの私立には行きたくないです) 私の志望校の偏差値は72で狭き門なことはわかっています。(滝高校) この前過去問を解いたら合格最低点より10点くらい上でした。私は英語が得意でその次に国語、社会という感じで理系がダメダメです。数学なんか悲惨です。 どうしても受かりたいんです、直前のおすすめの勉強法、過ごし方、数学克服法、理科克服法、逆転合格体験記、励ましの言葉などどれか一つでもいいのでお願いします。 今回ではたまたま合格最低点数を超えられましたが、いつもは模試はD判定です。 私は1日にどれくらい勉強すればいいでしょうか。 ちなみに使っている参考書は塾(佐鳴予備校)の教材と最高水準ですがここ最近は最高水準しかやってません。

  • 高校受験

    私は、通信制の高校に行きたいと思っています。 その理由は ・私には夢があって専門学校に行きたいので、そのお金をバイトして稼ぐため。 ・練習や必要な物を揃えて、夢に1歩でも早く近づくため。 の2つです。 私には、公立高校に行けるくらいの学力はあります。なので、私の両親は公立に行って欲しいみたいです。以前、「公立を受けずに通信制に行きたい」と言ってみたら、怒られました。 「通信制は最悪の場合やから。公立を受けて、受からなかった時だけ。見損なった。」と言われました。(そのとき言われた言葉で私は何度も泣きました。。) 私は、しっかり考えた上でこの結論にいたりました。通信制に行ってもやりたいことがあるし、後悔するとは思いません。 どうすれば納得できるのか、皆さんの意見をお聞きしたいです。